株式会社CaReealizeの情報

東京都中央区京橋3丁目7-10東宣ビル地下1階

株式会社CaReealizeについてですが、所在地は中央区京橋3丁目7-10東宣ビル地下1階になり、近くの駅は京橋駅。株式会社ひかりサポートが近くにあります。また、法人番号については「7010001216414」になります。
株式会社CaReealizeに行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
キャリアライズ
住所
〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目7-10東宣ビル地下1階
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ銀座線の京橋駅
都営都営浅草線の宝町駅
東京メトロ有楽町線の銀座一丁目駅
JR東日本東北本線の東京駅
地域の企業
3社
株式会社ひかりサポート
中央区京橋2丁目8番21号
株式会社Biz-Part
中央区京橋1丁目1番5号
株式会社JK CORPORATION
中央区京橋1丁目17番12号
地域の観光施設
3箇所
アーティゾン美術館
中央区京橋1-7-2
国立映画アーカイブ
中央区京橋3-7-6
中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」
中央区明石町12番1号(中央区保健所等複合施設6階)
法人番号
7010001216414
法人処理区分
新規

KADOKAWA出版 SPI対策本と「CaReealize」が連動!内定率96%の有名就活塾が監修の書籍でWebテスト対策をもっとおトクに効率化!
2023年02月17月 10時
『2025年度 驚異の内定率96%の就活塾が教えるEdgey式SPI3 対策決定版』新発売!株式会社CaReealize(本社:東京都中央区京橋3-7-10)は、2023年2月9日(木)に、株式会社KADOKAWA(代表取締役社長:夏野剛、本社:東京都千代田区)から発売される『2025年度 驚異の内定率96%の就活塾が教えるEdgey式SPI3 対策決定版』と、Webサービス『CaReealize(キャリアライズ)』内のWebテスト対策機能の完全連動を発表します。

2025年度驚異の内定率96%の就活塾

本書は、就活塾が学生の声をもとに、圧倒的問題数・就活対策用Webサービスとの連動を実現した一冊完結のSPI本です。※定価:2,200円(本体2,000円+税)
著者の就活アカデミーEdgeyは、就活選考/試験対策のプロフェッショナルら30人の社会人が、年間150人の学生限定で指導する就活アカデミーです。これまでの卒業生は約1000名で、最難関企業群を中心として多種多様な企業に内定者を輩出し、SPI等のwebテストでの受講生の合格率は9割越え(※一般学生の約3倍〔2023年卒実績〕)を誇ります。
<本書のポイント>
●大手・有名企業内定者の知見を総結集した超高速解法
●就活塾ゆえにわかる「学生のつまずくポイント」をやさしく解説
●最強網羅の60単元、約2000問
●特典として、「CaReealize」のWebテスト試験画面で受験ができる!
●解答を暗記してしまう人もPC・スマホで反復トレーニング
●移動時間も無駄にせず、スマホで効率的に学べる
【CaReealize Webテスト対策機能との連動】
『2025年度 驚異の内定率96%の就活塾が教えるEdgey式SPI3 対策決定版』に搭載されたシリアルコードをCaReealizeのサイト上で入力することで、2000問超を搭載したSPI演習機能が使い放題に。単元別出題、ランダム出題などの機能を活用しつつ、苦手分野に対しより重点的に対策いただけます。

2025年度驚異の内定率96%の就活塾

ユーザーは解説量が豊富な書籍でSPIの解法をインプット。また実際にその問題を解くことができるのか?実力チェックやアウトプットには対策サイト「CaReealize」を活用いただく。このサイクルを回すことで、SPIの学習にいままでにない爆発的な効率を生むことができます。
※KADOKAWAオフィシャルサイト 書誌詳細ページ
https://www.kadokawa.co.jp/product/322110000616/
【CaReealize サービス概要】
https://careealize.jp
『CaReealize(キャリアライズ)』とは、はじめての就職活動を控える大学生・大学院生を対象とした就活総合対策Webサービスです。
1. 最新のAIアルゴリズムを導入したオンラインES採点
2. より実践的なWebベースでのWebテスト対策
3. 効率的なオンデマンドでの就活対策動画講義
という、従来の就活対策の負の側面を完全解決した「オンライン完結型の就活総合対策サービス」となっています。
【CaReealize 会社概要】
会社名:株式会社CaReealize
所在地:東京都中央区京橋3-7-10東宣ビル
設 立:2021年3月5日
事業内容:就活トータル対策サービス『CaReealize』運営
URL:careerlize.jp
お問い合わせ先:営業担当窓口 info@careerlize.jp

【日本初】AIによる本格的なES採点など、最新機能を搭載した就活総合対策サービス「CaReealize(キャリアライズ)」をリリース
2022年11月08月 10時
約1,000名の難関企業就活をサポートした就活アカデミーが監修した、新たな就活対策標準ツール株式会社CaReealize(本社:東京都中央区京橋3-7-10)は、新卒就活生向けの総合対策Webサービス『CaReealize(キャリアライズ)』を2022年11月2日(水)にリリースしました。最新のAI技術でエントリーシートの通過可能性が判断できる採点機能や、本番に近い環境でWebテストの対策ができる演習ドリル/模試機能などの機能を通じて、オンライン就活という新しい時代の就活生をサポートします。
◆ 『CaReealize』サービスサイト
https://careealize.jp/



『CaReealize(キャリアライズ)』について
◆ 概要
『CaReealize(キャリアライズ)』とは、はじめての就職活動を控える大学生・大学院生を対象とした就活総合対策Webサービスです。
「何ヶ月もかけてOBOGを探し、苦労してエントリーシート(以後ES)添削を依頼する」
「本番はWeb環境なのにも関わらず、何冊もの書籍を買ってWebテスト対策をする」
このように、就活生に多くの負担と非効率を強いる旧態依然とした就活対策を一新したいと考えた私たちは、
1. 最新のAIアルゴリズムを導入したES自動採点
2. より実践的なWebベースでのWebテスト対策
3. 効率的なオンデマンドでの就活対策動画講義
という、従来の就活対策の負の側面を完全解決した「オンライン完結型の就活総合対策ソリューション」を開発しました。
これによって学生には、
・ スキマ時間を有効活用しながら、
・ いつでも何回でもES・Webテスト・その他の対策が可能になり、
・ 自分の客観的な就活対策進度や評価が常に可視化された状態で、
・ 料金面・心理面ともに、より手軽に就活に取り組むことができる
という大きなメリットが生まれ、本ソリューションが次世代の就活対策標準ツールとして浸透することが期待されます。
◆ 『CaReealize』サービスサイト
https://careealize.jp/



CaReealize サービス紹介






◆ この機能に込めた思い
従来、提出前のESを自分自身で定量的/客観的に評価することは困難であったため、多くの学生は確信がないままESを提出し、理由が分からないまま選考に落ちることを繰り返してきました。
また、OBOGが見つかり、添削をお願いできたとしても「内容が○○企業っぽくない」「インパクトがない」などの抽象的なフィードバックしか受けられず、修正方法に困るケースが頻繁に生じていました。
そこで私たちは1年半の準備時間を費やし、1,000人以上を難関企業トップクラス内定へと導いた就活アカデミーからの知見提供により、「受かるES」の絶対法則のAI化に成功しました。私たちはこの機能により、全ての学生が自分のESの評価を客観的に把握し、自信を持って企業への提出ができるようになると考えています。
◆ 機能紹介
・ESの2大テーマである「学生時代に力を入れた経験(ガクチカ)」と「志望動機」の採点が可能
・採点できるESに字数制限は無し。どんなESでもAIが瞬時にスコアを自動診断
・8段階の総合評価とともに、「インパクト」「文章力」「企業一致性(※一部企業のみ)」の項目でESを評価。
 これにより、自分のESの通過可能性や選考通過に足りないポイントを可視化
・一度診断したESは、全て結果とともに見直しが可能。制限なく採点ができるため、診断結果をもとに書き直したものを再採点することも可能



◆ この機能に込めた思い
Webテスト対策はいまだに書籍での対策が主流であり、そのため多くの学生から「柔軟な/効率的な学習ができない」という声が挙がっていました。
特に書籍では単元ごとの学習しかできず、直前に示された解法をそのまま使って問題を解くことに慣れてしまうため、本番のWebテストで思うような結果が出せないケースが頻発していました。
そのため、このCaReealize Webテスト演習ドリル・模擬試験では、いろんな単元をランダムに出題するモードや、本番同様に時間制限付きで問題を解ける機能を搭載することで、実際のテストの評価につながる対策を実現しています。また、正答率の可視化や、スマホ/PCの両方に対応したUIによって、スキマ時間を活用しながら計画的に学習ができる、忙しい就活生のニーズに寄り添った仕様となっています。
◆ 機能紹介
・ 演習ドリル



・頻出単元から、対策を怠りがちなマイナー単元まで、70単元2000問以上の問題を用意
・「ランダムモード」と「単元ごとに学ぶモード」の2つのモードで、1人1人のニーズに合わせた対策が可能
・演習ドリル内で間違えた問題は「過去に間違えた問題」に自動保存。完全に理解できていない問題も自身で「復習リスト」に加えられまとめて復習ができるため、効率的な復習が可能
・ 模擬試験



・35分の時間制限の中で自由記述式(※一部選択肢形式)で問題を解く、本番同様の形式
・試験後の結果画面では「正解数・正答率」「復習が必要な単元」が瞬時に可視化
・同じ模擬試験は何回でも解き直し可能なため、反復練習で苦手をなくすことが可能



◆ この機能に込めた思い
現在多くの学生は、就職活動で「内定をもらうこと」に重きを置きすぎて「内定後に自分が歩むキャリア」を軽視し、結果的に会社での自分の存在意義や目的を失ってしまっています。このような状況に異を唱えた黒澤伶(就活支援アカデミーEdgey 共同代表)は、2011年より「心から納得できるファーストキャリアを歩むための就活」に目標を置いた就活・キャリアの講義を毎年限定100人ほどの学生向けに届けてきました。
この思いに共感した私たちCaReealizeは、この少人数のアカデミーで教えられている上質な講義内容を多くの学生に届け、より多くの人に内定をゴールとしないで社会にでても納得したキャリアを歩んでほしいと考えました。そこで就活アカデミー Edgeyにご協力を頂き、Web動画での講義の開発と本動画コンテンツの提供にこぎつけることができました。
◆ 機能紹介
・ 内定率96%就活アカデミーのノウハウをフル活用した講義設計
・ 内定のためのES/面接/GD等の必須スキルをインプットできる、計6時間(9講義)の濃密動画講義
・ プレゼンター
黒澤伶(くろさわれい):早稲田大学人間科学部卒。デル株式会社(現:デル・テクノロジーズ株式会社)、株式会社ビズリーチ(現:ビジョナル株式会社)、コーチングファーム取締役を経て、株式会社ITSUDATSUを創業。「ITSUDATSU(非直線的な現象)を再現性の高い世の中にする」という大義の下、要人材を起点とした独自の組織活性方法で累計300以上のプロジェクトを推進。現在、複数社の取締役CHRO(非常勤)を歴任。就活アカデミーEdgey共同代表。
会社概要
会社名:株式会社CaReealize
所在地:東京都中央区京橋3-7-10東宣ビル
設 立:2021年3月5日
事業内容:就活トータル対策サービス『CaReealiz