株式会社kand productionの訪問時の会話キッカケ
株式会社kand productionに行くときに、お時間があれば「長谷川町子美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日はどうぞよろしくお願いします。
桜新町駅が最寄り駅ですか
長谷川町子美術館が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
株式会社kand productionでいいこと、ありそうですね
」
google map
東急世田谷線の上町駅
東急世田谷線の世田谷駅
東急世田谷線の宮の坂駅
2023年06月29月 09時
伊勢原市の地域密着型養鶏場「有限会社 坂本養鶏」のShopifyを活用し
2023年06月08月 09時
■「au XR Doorで巡る 三陸鉄道の旅」について
本コンテンツは、KDDI株式会社 (以下 KDDI) と三陸鉄道株式会社 (以下 三陸鉄道) が2023年3月27日から2024年3月31日まで、東日本大震災や新型コロナウイルス感染症拡大で減少した岩手県三陸地域の人口や観光客数の回復に向け、岩手県三陸地域の魅力を発信するために提供しているコンテンツです。
・au XR Door「XR Doorで巡る三陸鉄道の旅」
https://www.xrdoor.xreality.au.com/top/#/detail/Trip/Sanriku_SanrikuDoor
・KDDI株式会社企業トピックス「スマホで疑似旅行体験できる『au XR Door』で岩手県三陸地域の魅力を発信」
https://news.kddi.com/kddi/corporate/topic/2023/03/27/6632.html
■コンテンツ内容
1.au XR Doorアプリをインストールしたスマートフォンを空間にかざすと、AR技術で地面を認識し、画面上に三陸鉄道のCG車両が出現します。
2.CG車両は実際の三陸鉄道の車両を撮影して作成しており、乗車することで本物そっくりの車両内部を体験することが出来ます。
3.CG車両を下車すると、三陸鉄道本社がある宮古駅のホームに降り立つことが出来ます。ホーム上では、マスコットキャラクターの“さんてつくん”が、観光情報や特典を紹介する特設LPページを案内してくれます。
4.実際に走行する三陸鉄道車内から撮影した360°VR映像では、車内の様子はもちろん車窓に映った観光映像を通して、三陸地域の名所やグルメなどの魅力をお届けします。
※ XRとは?
XRとは、現実世界と仮想世界をかけ合わせることで、現実にはないものを知覚できる技術の総称です。VR(仮想現実)やAR(拡張現実)、MR(複合現実)は、いずれもXRに含まれます。
■本案件のコンテンツ制作に関して
今回はXRコンテンツという最先端技術に関わるVR映像・LP制作がありました。
この技術が、震災で人口減少した地域の人口増加、更には観光客増加に繋がる経済復興の手助けとなれると信じて制作させていただきました。
たくさんの資源が眠っている地方にこそ、最新の技術を取り入れた情報発信が必要だと感じております。
VR映像制作において、三陸地方自治体をはじめとした多くの地元の団体に2D映像の提供の協力を頂き、提供頂いた2D映像とVR実写映像を組み合わせる事でバーチャル空間の中で、よりリアルな体験価値を感じられる映像をKDDI株式会社東北総支社のリードのもと創ることができました。
また情報発信をするためのLPも当社で包括して制作が可能です。
これからも最新の技術を駆使して様々な課題解決、さらにはワクワクする体験を提供していきます。
■株式会社kand production 会社概要
2019年12月、世の中の誰かを感動させるクリエイティブを創ることをミッションに設立。XR領域を含む映像制作や、ICTソリューション事業のサポートなど、ボーダーレスな制作事業の展開を行っております。
会 社 名 : 株式会社kand prodution
所 在 地 : 東京都世田谷区弦巻3丁目13−13
代 表 者 : 代表取締役 片岡 大記
設 立 : 2019年12月
事業概要: XR領域を含む映像制作・ICTソリューション
Webサイト:https://www.kandpro.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社kand prodution
WebサイトのCONTACTフォームよりお問い合わせください。
ECサイト URL:https://sakamotoyoukei.com/
■さかもとのたまご オンラインストア
これまでの電話やFAX、メールの受付といったアナログな通販スタイルを一新。手作業だった注文管理や送り状発行を自動化して、現場のコストを大幅に削減しました。さらに銀行振込だけだった支払い方法がサイト上で決済可能になり、全国からお気軽にお求めいただけるようになりました。
オンラインストアでは「さかもとのたまご 20個入」「さかもとのたまご 36個入」「さかもとのたまご 50個入」「さかもとのたまご 60個入」の4種類を販売しており、発送当日の朝採れたての卵を全国にお届けします。地元住民や近隣の飲食店に愛される、知る人ぞ知る「さかもとのたまご」をぜひご賞味ください。
ECサイト URL:https://sakamotoyoukei.com/
■坂本養鶏 について
管理体制にこだわり、集卵から鶏卵の販売まで全ての工程を家族で担う坂本養鶏。「毎日食べるたまごだから 安心安全おいしいものを」をモットーに、地域密着型の養鶏場として常連客や地元の飲食店との繋がりを大切にしてきました。
丹沢山系山麓と好条件な立地を最大限に活かし、良質な自然地下水とこだわりの餌で育つ鶏から産まれる「さかもとのたまご」。
年中無休で営業する直売所では、鮮度にこだわり当日採れた卵だけを販売しています。予約無しには買えない「さかもとのたまご」はリピート必至の逸品です。
■有限会社 坂本養鶏
所 在 地 :〒259-1141 神奈川県伊勢原市上粕屋2649
直営店営業時間:10:30~12:30 ※年中無休
URL:https://sakamotoyoukei.com/
MAIL:chookynaoya@gmail.com
■株式会社kand production 会社概要
2019年12月、世の中の誰かを感動させるクリエイティブを創ることをミッションに設立。XR領域を含む映像制作や、ICTソリューション事業のサポートなど、ボーダーレスな制作事業の展開を行っております。
会 社 名 : 株式会社kand prodution
所 在 地 : 東京都世田谷区弦巻3丁目13−13
代 表 者 : 代表取締役 カタオカセブン
設 立 : 2019年12月
事業概要:XR領域を含む映像制作・ICTソリューション
Webサイト:https://www.kandpro.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社kand prodution
WebサイトのCONTACTフォームよりお問い合わせください。
株式会社kand productionの情報
東京都世田谷区弦巻3丁目13番13号
法人名フリガナ
カンドプロダクション
住所
〒154-0016 東京都世田谷区弦巻3丁目13番13号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東急田園都市線の桜新町駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
1010901045455
法人処理区分
新規
プレスリリース
スマホで疑似旅行体験ができる「au XR Doorで巡る 三陸鉄道の旅」
スマホで疑似旅行体験ができる「au XR Doorで巡る 三陸鉄道の旅」が絶賛公開中
2023年06月29月 09時
株式会社kand productionはこの度、岩手県三陸地域の魅力を発信する「au XR Doorで巡る 三陸鉄道の旅」のコンテンツ(XR映像、及びLP)制作を担当しました。
伊勢原市の地域密着型養鶏場「有限会社 坂本養鶏」のShopifyを活用したECサイトをオープン
2023年06月08月 09時
映像制作やICTソリューションを手掛ける株式会社kand production(本社:東京都 世田谷区、代表取締役:カタオカセブン、読み:カンドプロダクション)が神奈川県伊勢原市の養鶏場「有限会社 坂本養鶏」のホームページを全面リニューアル、今春ECサイトとしてオープンいたしました。