株式会社KOMPEITOの情報

東京都渋谷区渋谷3丁目26番8号

株式会社KOMPEITOについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は渋谷区渋谷3丁目26番8号になり、近くの駅は渋谷駅。合同会社エイ・ティ興産が近くにあります。特許については2020年11月05日に『自動販売機制御方法及び自動販売機』を出願しています。また、法人番号については「1010401101634」になります。
株式会社KOMPEITOに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
コンペイトウ
住所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目26番8号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本山手線の渋谷駅
東急東横線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
東京メトロ副都心線の渋谷駅
地域の企業
3社
合同会社エイ・ティ興産
渋谷区渋谷2丁目1番11号税理士法人アイ・タックス内
株式会社マルフィース
渋谷区渋谷2丁目10番15号
サムトータル・システムズ株式会社
渋谷区渋谷1丁目4番2号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
1箇所
渋谷区立中央図書館
渋谷区神宮前1丁目4-1
特許
2020年11月05日に『自動販売機制御方法及び自動販売機』を出願
法人番号
1010401101634
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2019/09/03

「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」導入企業847社が「健康経営優良法人2025」に認定
2025年06月27月 10時
「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」導入企業847社が「健康経営優良法人2025」に認定
-前年比約1.7倍増、“設置型健康社食(R)”が健康経営を後押し-
株式会社KOMPEITO(東京都品川区、代表取締役CEO 渡邉瞬)が運営する食の福利厚生サービス“設置型健康社食(R)“「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」を導入している企業のうち、847社が経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2025」に認定されました。昨年の認定企業は491社で、前年比約1.7倍に増加。導入企業の間で、健康経営(R)︎への取り組みがますます広がっています。
さらに、日本健康会議により上位法人に与えられるホワイト500(大規模法人部門)には53社、ブライト500(中小規模法人部門)には37社、そして今年度新設されたネクストブライト1000には53社の「オフィスで野菜」導入企業が認定されました。
当社では、「オフィスで野菜」を導入することで、オフィス内でいつでも手軽に健康的な食事ができる環境を整備するサポートはもちろんのこと、管理栄養士による健康セミナー等を実施しています。今後も「オフィスで野菜」を通してはたらく人々の健康を支えるとともに、健康経営の推進に取り組む企業様を力強くサポートしてまいります。




■ 導入企業の声:「社員の健康意識が高まり、コミュニケーションも活性化」
健康経営優良法人(中小企業法人部門・ブライト500)2年連続認定
株式会社渡辺オイスター研究所 様




健康経営と「オフィスで野菜」導入の背景
当社は、「人間性豊かな健康文化の創造で人々の幸せに貢献いたします」という企業理念のもと、社員の心身の健康と幸福を守る「健康経営(R)」を企業活動の根幹と位置付けています。良い生活習慣の積み重ねが、社員一人ひとりの健やかな毎日を支えると考え、日々の健康づくりを積極的に推進しています。
そんな中、2023年に東京ビッグサイトで開催された展示会にて「OFFICE DE
YASAI」に出会いました。
当社のオフィス周辺にはコンビニや飲食店が少なく、社員の昼食は弁当の持参や仕出し弁当、あるいは社内のミニコンビニにあるカップラーメンや菓子パンなどに頼らざるを得ない状況でした。また、一人暮らしの社員も多く健康面への配慮が課題となっていたため、「OFFICE DE YASAI」を導入することで新鮮な野菜やフルーツが手頃な価格で手軽に購入できるのは健康経営の一環として良い福利厚生になるのではと考えました。
「オフィスで野菜」導入後の変化
「朝は菓子パンだったが、今はヨーグルトやサラダチキン、フルーツを選ぶようになった」、「栄養バランスを意識するようになった」など、社員から前向きな声が上がっています。
また社員同士のコミュニケーション活性化にも繋がっています。「OFFICE DE YASAI」の冷蔵庫が設置されている給湯室では自然と会話が生まれ、特に新商品や珍しいアイテムが入荷された時は盛り上がっています。




今後の展望と課題
2024年6月に実施した社内健康アンケートでは、「運動不足・体力の低下を感じている」と回答した社員が36.4%に上りました。今後は、生活習慣病のリスクを学ぶセミナーの開催や、体を動かす社内イベントの実施など、運動機会の創出に注力していく予定です。社員が心身ともに健康で、いきいきと働ける職場環境を目指し、さらなる健康経営の推進に取り組んでまいります。
■「健康経営(R)」とは
健康経営(R)とは、従業員の健康管理を経営的視点で捉え、戦略的に実践する経営スタイルです。アメリカの経営心理学者ロバート・ローゼンによって提唱され、従業員の活力向上や企業の生産性向上、そして持続的成長に寄与するものとされています。
日本では、経済産業省と日本健康会議が共同で「健康経営優良法人認定制度」を2017年に創設。大企業から中小企業まで、年々多くの法人が認定を受け、健康経営を推進しています。
※「健康経営(R)」は、特定非営利活動法人 健康経営研究会の登録商標です。

OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)について

https://www.officedeyasai.jp/





OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)は、2014年からサービスを開始した“設置型健康社食(R)“サービスです。現在では全国で累計約15,000拠点以上に導入されています。
オフィスに冷蔵庫や冷凍庫を設置するだけで、健康と美味しさにこだわったサラダやフルーツ、お惣菜などが定期的に届けられる食の福利厚生サービスです。
オフィスにいながら手軽に健康的な食事ができるため、健康経営の一環として、また社員満足度向上、社内コミュニケーション活性化、採用強化の取り組みとして導入する企業が増えています。

運営会社:株式会社KOMPEITO(コンペイトウ)

https://www.officedeyasai.jp/





「世の中にシゲキをつくる」をミッションに、2012年9月に設立したベンチャー企業です。
農作物の販路を広げたいという想いから、2014年より働く人と企業の健康を促しオフィスの食事環境を整える食の福利厚生サービス“設置型健康社食(R)”「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」をスタート。
消費者と生産者を繋ぐ新たなチャネルを通じ、農産物の流通改革にチャレンジしています。
現在では、ベンチャーから大手企業、医療機関等、全国約15,000拠点以上に導入いただいています。
所在地:東京都品川区西五反田2-28-5 第二オークラビル5F
設立日:2012年9月3日
代表者:代表取締役CEO 渡邉瞬
事業内容:
・“設置型健康社食(R)”サービス「OFFICE DE YASAI」
・オフィスでのプロモーション・サンプリング「OFFICE DE MEDIA」
・ダイナミックプライシング機能搭載!サラダの自販機「SALAD STAND」
■ お問い合わせ先
株式会社KOMPEITO 広報担当:白井
TEL:03-6419-7144 E-Mail:info@officedeyasai.jp

「オフィスで野菜」がメニュー開発を全面サポート!mariness cafe代々木パーク店が6月28日(土)オープン
2025年06月23月 13時
「オフィスで野菜」がメニュー開発を全面サポート!mariness cafe代々木パーク店が6月28日(土)オープン
“設置型健康社食(R)”「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」などを手がける株式会社KOMPEITO(東京都品川区、代表取締役CEO 渡邉瞬)は、この度ウェルネスブランド「mariness」を展開するMARINESS株式会社のグループ会社であるMARINESS CLUB株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 内田泰貴)が展開する「mariness cafe代々木パーク店」(2025年6月28日(土)オープン予定)において提供されるオリジナルメニューの開発をサポートいたしました。
「mariness cafe」は、「健康を通じて、もっと自分を好きになる。」をメッセージに掲げ、YouTubeのチャンネル登録者数420万人を超えるオンラインフィットネス事業や、累計販売数150万個以上のプロテインなどを展開するウェルネスブランド「mariness」が手がける初のリアル店舗です。
この度当社は、“楽しく健康的な生活が、皆さんの1番近くにあって欲しい“という「mariness」の想いに共感し、栄養バランス・美味しさ・提供オペレーション・環境配慮などの観点から、”ココロもカラダもよろこび、地球にもやさしい“をコンセプトに、オリジナルメニューの共同開発を行いました。





KOMPEITOが開発をサポートした「mariness cafe」オリジナルメニューについて
当社は、10年以上にわたり設置型健康社食(R)️「オフィスで野菜」を通じて、はたらく人をサポートする健康的なメニューの企画・開発に取り組んでまいりました。
その中で培ったメニュー設計力や食材調達のネットワークを活かし、当社の商品企画開発部門が、「mariness cafe」で提供されるウェルネスサラダ、プロテインスムージー、リカバリードリンクの企画・開発をサポートしました。
忙しい毎日でも“手軽に楽しく、身体が整う“ウェルネス体験の実現を目指しています。

共同開発メニューについて
管理栄養士監修の「ウェルネスサラダ」
三大栄養素(たんぱく質・脂質・炭水化物)を意識しながら、彩り豊かでボリューム感のある食べごたえを実現。旬の産地直送野菜をふんだんに使用しています。
・スモークサーモン×チーズ×アンチョビの「スモチー」
・グリルチキン×トマト×コブドレッシングの「コブチキ」
・パクチー×ヤムウンセン×柑橘ドレッシングの「ヤムヤム」
・紅はるか×ローストポーク×ホワイトドレッシングの「ポテポク」




<ウェルネスサラダ「コブチキ」>

marinessプロテインを活かした「プロテインスムージー」
KOMPEITOが開発・製造を担うスムージーシリーズ。累計販売数150万個以上を誇る「mariness」のプロテインをベースに、1日分のビタミンやミネラル、乳酸菌100億個を摂ることができるオリジナルドリンクです。美味しく飲みやすい、毎日のご褒美にもぴったりな一杯です。
・チョコ×ベリーの「チョベリグ」
・マンゴー×パイン×バナナの「トロピカン」
・ピーチ×カシス×いちごの「ピチカッチン」




<プロテインスムージー「ピチカッチン」>

疲れたカラダに嬉しい「リカバリードリンク」
ビタミンやミネラルを手軽に補える、爽やかな味わいのオリジナルドリンク。運動後のリフレッシュや毎日のセルフケアに最適な一杯に仕上げました。
・「Let’s!レッド」(ザクロ酢×カシス×洋梨)
・「Yeah!イエロー」(マンゴー×キウイ×パイン酢)




<リカバリードリンク「Let’s!レッド」>

衛生・環境面にも配慮した商品設計
カフェで提供されるオリジナル商品は、使用分ごとに個別包装(キット化)することで、衛生面に配慮しながらフードロスの削減も目指しております。
製造から保存、納品に至るまで、環境への配慮を意識した設計にいたしました。

「mariness cafe」概要
店舗名:「mariness cafe 代々木パーク店」
住所:東京都渋谷区神南1丁目1-1 YOYOGI Park 都立代々木公園(「BE STAGE」3F)
電話番号:080-4170-4217
営業時間:8:00~20:00
営業時間:平日・8:00-22:00 LO21:30 土日祝・8:00-20:00 LO19:30
定休日:無

OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)について

https://www.officedeyasai.jp/





OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)は、2014年からサービスを開始した“設置型健康社食(R)“サービスです。現在では全国で累計約15,000拠点以上に導入されています。
オフィスに冷蔵庫や冷凍庫を設置するだけで、健康と美味しさにこだわったサラダやフルーツ、お惣菜などが定期的に届けられる食の福利厚生サービスです。
オフィスにいながら手軽に健康的な食事ができるため、健康経営の一環として、また社員満足度向上、社内コミュニケーション活性化、採用強化の取り組みとして導入する企業が増えています。

運営会社:株式会社KOMPEITO(コンペイトウ)

https://www.officedeyasai.jp/





「世の中にシゲキをつくる」をミッションに、2012年9月に設立したベンチャー企業です。
農作物の販路を広げたいという想いから、2014年より働く人と企業の健康を促しオフィスの食事環境を整える食の福利厚生サービス“設置型健康社食(R)”「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」をスタート。
消費者と生産者を繋ぐ新たなチャネルを通じ、農産物の流通改革にチャレンジしています。
現在では、ベンチャーから大手企業、医療機関等、全国約15,000拠点以上に導入いただいています。
所在地:東京都品川区西五反田2-28-5 第二オークラビル5F
設立日:2012年9月3日
代表者:代表取締役CEO 渡邉瞬
事業内容:
・“設置型健康社食(R)”サービス「OFFICE DE YASAI」
・オフィスでのプロモーション・サンプリング「OFFICE DE MEDIA」
・ダイナミックプライシング機能搭載!サラダの自販機「SALAD STAND」

お問い合わせ先
株式会社KOMPEITO 広報担当:白井
TEL:03-6419-7144 E-Mail:info@officedeyasai.jp

大人気のジャーサラダが最大30%OFF!「SALAD STAND」自販機が東京ソラマチ(R)で“990円均一セール”を開催
2025年06月11月 19時
大人気のジャーサラダが最大30%OFF!「SALAD STAND」自販機が東京ソラマチ(R)で“990円均一セール”を開催
-2025年6月12日~15日の4日間限定、ボリューム満点のサラダをお得に提供-
株式会社KOMPEITO(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:渡邉瞬)が展開する次世代型自販機「SALAD STAND(サラダスタンド)」は、2025年6月12日(木)~15日(日)の4日間限定で、東京ソラマチ(R)に設置している自販機にて初となる「均一セール」を開催します。
期間中は通常価格より最大30%お得な【990円(税込)】で、新鮮な産直野菜をたっぷり使用したサラダを購入いただけます。また、普段のお食事にプラスしやすいハーフサイズのサラダは【480円(税込)】でお買い求めいただけます。




「SALAD
STAND」は、“サラダ専門店の味を、自販機で”をコンセプトに、前日に収穫された新鮮な野菜を使ったサラダを、手軽に購入できる次世代型自販機です。
今回のセールは「まずは一度、そのおいしさを知っていただきたい」という想いから実施いたします。
「タイパ(タイムパフォーマンス)」と「ウェルパ(ウェルネスパフォーマンス)」の両方を叶える新しい健康的な食の選択肢として、オフィスワーカーの方はもちろん、観光客や忙しい日々の中でも手軽に新鮮で美味しい野菜を摂りたいご家庭の食卓にもぴったりです。利便性と栄養価を兼ね備えたサラダをこの機会にお試しください。
シャキシャキとした野菜の食感と彩り豊かなトッピング、専門店クオリティのドレッシング。
たっぷりの満足感と手軽さを、ぜひご体感ください。
■キャンペーンおすすめサラダ




・(左)ごろごろグリルチキンのコブサラダ(14品目)
グリルでジューシーに焼きあげたチキンと、アボカドや卵などたくさんの具材でボリュームたっぷり。ほんのりスパイシーなメキシカンテイストのサラダです。
チキンや卵などがたっぷり入っているので、1食でタンパク質が18.1g摂取できます。
・(中)ズワイガニ風“香り箱”とおじゃこのサラダ(14品目)
みずみずしく濃厚な風味のカニカマ“香り箱”に、おじゃこを合わせました。コクのあるアンチョビドレッシングと相性抜群です。
おじゃこに含まれるカルシウムは牛乳の約5倍。カルシウムの吸収を促進するビタミンDも含まれるため、骨の健康維持に役立ちます。
・(右)スモークサーモンとチーズの贅沢サラダ(14品目)
香り高いスモークサーモンとモッツァレラチーズをトッピング。コクのあるアンチョビドレッシングがよく合う、満足度の高いサラダです。サーモンは必須アミノ酸をバランスよく含み、タンパク質や脂質、女性ホルモンの代謝を助けるビタミンB6を含みます。




スモークサーモンとチーズの贅沢サラダ
■キャンペーン概要
・内容:
「SALAD STAND」サラダ均一セール(通常サイズ990円、ハーフサイズ480円/税込)
・期間:
2025年6月12日(木)~6月15日(日)
・対象自販機:
SALAD STAND東京ソラマチ(R)(ウエストヤード2階 3番地)
・サラダのこだわり
-
前日収穫された国産野菜を中心に使用
-管理栄養士監修のレシピ
-ボリューム満点で食べ応えがあり、1食置き換えにもおすすめ
-サラダ専門店のクオリティを再現
<設置場所>
SALAD STAND東京ソラマチ(R)(ウエストヤード2階 3番地)




ぜひこの機会に、「SALAD STAND」のサラダをお召し上がりください。
■「SALAD STAND(サラダスタンド)by OFFICE DE YASAI」について




次世代型自販機「SALAD STAND(サラダスタンド)by OFFICE DE YASAI」は“サラダ専門店の味を、自販機で”をコンセプトとした新鮮な産直野菜のサラダや、野菜と果物の水分だけで作られたコールドプレスジュース、グルテンフリーのスイーツなど健康的なラインナップを取り揃えております。
AIカメラで通行量や立ち止まった人数、年代、性別などの属性データを収集し、消費期限や在庫量などのデータを加味して最適な価格で販売するダイナミックプライシング機能を搭載している次世代型の自販機です。
※属性データに個人情報は含まれず、録画しておりません。
■OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)について

https://www.officedeyasai.jp/





OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)は、2014年からサービスを開始した“設置型健康社食(R)“サービスです。現在では全国で累計約15,000拠点以上に導入されています。
オフィスに冷蔵庫や冷凍庫を設置するだけで、健康と美味しさにこだわったサラダやフルーツ、お惣菜などが定期的に届けられる食の福利厚生サービスです。
オフィスにいながら手軽に健康的な食事ができるため、健康経営の一環として、また社員満足度向上、社内コミュニケーション活性化、採用強化の取り組みとして導入する企業が増えています。
■運営会社:株式会社KOMPEITO(コンペイトウ)

https://www.officedeyasai.jp/





「世の中にシゲキをつくる」をミッションに、2012年9月に設立したベンチャー企業です。
農作物の販路を広げたいという想いから、2014年より働く人と企業の健康を促しオフィスの食事環境を整える食の福利厚生サービス“設置型健康社食(R)”「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」をスタート。
消費者と生産者を繋ぐ新たなチャネルを通じ、農産物の流通改革にチャレンジしています。
現在では、ベンチャーから大手企業、医療機関等、全国約15,000拠点以上に導入いただいています。
所在地:東京都品川区西五反田2-28-5 第二オークラビル5F
設立日:2012年9月3日
代表者:代表取締役CEO 渡邉瞬
事業内容:
・“設置型健康社食(R)”サービス「OFFICE DE YASAI」
・オフィスでのプロモーション・サンプリング「OFFICE DE MEDIA」
・ダイナミックプライシング機能搭載!サラダの自販機「SALAD STAND」
■お問い合わせ先
株式会社KOMPEITO 広報担当:白井小百合(シライサユリ)
TEL:03-6419-7144 E-Mail:info@officedeyasai.jp

「オフィスで野菜」、2年の歳月をかけた渾身の一杯!“1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁”を新発売
2025年05月13月 10時
「オフィスで野菜」、2年の歳月をかけた渾身の一杯!“1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁”を新発売
株式会社KOMPEITO(東京都品川区、代表取締役CEO 渡邉瞬)が運営する食の福利厚生サービス“設置型健康社食(R)“「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」は、2025年5月より新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」のお届けを開始いたしました。
約2年の歳月をかけて開発された本商品は、国産野菜と豚肉を使用したコク深くやさしい味わいの豚汁です。KOMPEITOオリジナルの出汁と、信州の老舗味噌メーカー「武田味噌醸造株式会社」の国産白こしみそを組み合わせ、素材の旨みを最大限に引き出しました。保存料や化学調味料を使用せず、作りたての豚汁を密封することで、まるで家庭で作ったような“できたての味“がオフィスで気軽に楽しめます。




【商品概要】
商品名:「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
提供開始:2025年5月~
栄養情報:1包装あたり121kcal
販売プラン:「オフィスで野菜」やさいプラン(冷蔵)にて
価格:100円(従業員様への販売推奨価格)




※ご飯は別売りです。
【商品特徴】
1.“1/3日分の野菜”が摂れる(※)
国産の大根、玉ねぎ、人参、ごぼうをたっぷり使用。根菜中心で食べ応えもあり、満足度の高い一杯です。
2.信州の老舗味噌「武田味噌醸造株式会社」の国産白こしみそを使用
数十種類の味噌を試し、出汁と野菜に最も合っていた「武田味噌醸造株式会社」の白みそを選びました。50%国産原料使用の信州味噌です。
3.保存料、食品添加物不使用・チルド製法
レトルト食品によくみられる独特の風味や野菜の軟化がなく、チルドならではの美味しさに仕上げました。
4.開発に約2年。細部までこだわり抜いた一杯
加熱温度や野菜のカットサイズ、味噌の選定など、KOMPEITOの商品企画開発部門と製造委託先が試作を重ねて完成しました。




<パッケージ写真>
※本商品には生原料換算で117gの野菜を使用しており、厚生労働省が推奨する1日あたりの野菜摂取目標量(350g)の約1/3に相当します。
【商品企画開発担当者コメント】
株式会社KOMPEITO 商品企画開発グループ 管理栄養士 須藤瑠衣子
「“1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁”を、皆様にお届けできることを大変嬉しく思います。
以前より、和食の定番である豚汁を、オフィスで手軽にお楽しみいただけるようにしたいと考えておりました。
国産豚肉と国産白こしみその豊かな旨味が溶け合った、コク深い味わいが自慢です。忙しい毎日を送る労働世代の皆様に、しっかりと野菜を摂っていただき、心も体も温まってほしいという想いを込めました。冬はもちろん、冷房がきいた夏場のオフィスにもおすすめです。
弊社の多くの要望に応え、期待以上の商品を実現してくださった株式会社信光様には心より感謝申し上げます。ぜひ一度、こだわりの豚汁をお試しください。」
【製造委託先の声】
株式会社信光 代表取締役 宮島洋治 様
「“誰でも美味しいと感じられる豚汁”を特に意識しました。試作を何度も繰り返し、KOMPEITO社の商品企画開発部門と味噌の選定や野菜の固さなどにとことんこだわって仕上げました。
野菜が美味しいと感じる食感に仕上げる難しさと向き合いながら試行錯誤し、主役になれる豚汁が完成しました。オフィスワーカーの皆様にほっこりしていただけると思います。非常に良いものができたと思いますので、ぜひお召し上がりください。」

OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)について

https://www.officedeyasai.jp/





OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)は、2014年からサービスを開始した“設置型健康社食(R)“サービスです。現在では全国で累計約15,000拠点以上に導入されています。
オフィスに冷蔵庫や冷凍庫を設置するだけで、健康と美味しさにこだわったサラダやフルーツ、お惣菜などが定期的に届けられる食の福利厚生サービスです。
オフィスにいながら手軽に健康的な食事ができるため、健康経営の一環として、また社員満足度向上、社内コミュニケーション活性化、採用強化の取り組みとして導入する企業が増えています。

運営会社:株式会社KOMPEITO(コンペイトウ)

https://www.officedeyasai.jp/





「世の中にシゲキをつくる」をミッションに、2012年9月に設立したベンチャー企業です。
農作物の販路を広げたいという想いから、2014年より働く人と企業の健康を促しオフィスの食事環境を整える食の福利厚生サービス“設置型健康社食(R)”「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」をスタート。
消費者と生産者を繋ぐ新たなチャネルを通じ、農産物の流通改革にチャレンジしています。
現在では、ベンチャーから大手企業、医療機関等、全国約15,000拠点以上に導入いただいています。
所在地:東京都品川区西五反田2-28-5 第二オークラビル5F
設立日:2012年9月3日
代表者:代表取締役CEO 渡邉瞬
事業内容:
・“設置型健康社食(R)”サービス「OFFICE DE YASAI」
・オフィスでのプロモーション・サンプリング「OFFICE DE MEDIA」
・ダイナミックプライシング機能搭載!サラダの自販機「SALAD STAND」
■ お問い合わせ先
株式会社KOMPEITO 広報担当:白井
TEL:03-6419-7144 E-Mail:info@officedeyasai.jp