株式会社LIBROMの情報

福岡県福岡市中央区高砂1丁目21番27号ボンフル高砂103

株式会社LIBROMについてですが、所在地は福岡市中央区高砂1丁目21番27号ボンフル高砂103になり、株式会社桃の香が近くにあります。法人番号について「6290801026655」になります。
株式会社LIBROMに行くときに、お時間があれば「福岡県立美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
リブロム
住所
〒810-0011 福岡県福岡市中央区高砂1丁目21番27号ボンフル高砂103
google map
地域の企業
3社
株式会社桃の香
福岡市中央区高砂1丁目1番29号
株式会社全環
福岡市中央区高砂2丁目5番10号
株式会社ハートインハート
福岡市中央区高砂2丁目6番4-501号
地域の観光施設
3箇所
福岡県立美術館
福岡市中央区天神5-2-1
福岡市植物園
福岡市中央区小笹5-1-1
福岡市動物園
福岡市中央区南公園1-1
法人番号
6290801026655
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/12/15

クラフトサケ醸造所【LIBROM】とカクテルバー【CITADEL】による限定商品(博多美人)をクラウドファンディングにて販売開始
2022年07月20月 11時
福岡から世界を目指す新進気鋭の2店舗が力を合わせて提案する、日本酒でもカクテルでもない「クラフトサケ」福岡市中央区のマンションの一階で「クラフトサケ」を醸造する【LIBROM Craft Sake Brewery
】と、同じく福岡市中央区大名で100種類を超える自家製リキュール、様々な技法を用いて作るクラフトカクテルを提供するカクテルバー【CITADEL】がタッグを組み日本酒でもカクテルでもない「クラフトサケ」を共同開発。クラウドファンディング「CAMPFIRE」にて限定販売。
プロジェクトページ https://camp-fire.jp/projects/view/599902
【CITADEL】

福岡世界

    
 【LIBROM Craft Sake Brewery】

福岡世界

【本商品が作られた背景】
お店に来ないもしくは行くことが困難な方々にもCITADELを体験して頂くために、オリジナル飲料ブランド【CITADELBEVERAGES】を2019年に立ち上げ、今まで2種類のオリジナルボトルドカクテルを福岡・佐賀の酒造メーカー様とコラボし、販売。LIBROM Craft Sake Breweryは日本酒製造過程で副原料としてフルーツやハーブを添加するという新しいジャンルの「クラフトサケ」を製造。そこで、CITADELで大人気の日本酒カクテル『博多美人』をベースにオリジナルボトルの共同開発がスタートしました。
【本商品】
ラベンダー、そして柑橘のフレーバーが折り重なる、フローラルでフレッシュなクラフトサケ
『博多美人 澄み酒』と『博多美人 おりがらみ』の2種類セットをクラウドファンディング「CAMPFIRE 」
にて7月19日(火)より150セット限定販売。
澄み酒とは澄んだ状態のお酒です。おりがらみは”おり”と呼ばれる白い浮遊物が混ざった状態で、”おり”にはお米や酵母などの小さい固形物が含まれています。この”おり”が瓶内で発酵し、発泡性を生み出します。
同じタンクから取れた2種類の異なる味わいをお楽しみください。
【プロジェクトページ】:https://camp-fire.jp/projects/view/599902

福岡世界

【ジャケットデザインについて】
本商品のジャケットデザインは、こちらも福岡を拠点に精力的に活動している【BEY】氏に描いていただきました。
CITADELのお客様として出会い、その和とアメリカのポップカルチャーを融合させた自由な作風とヴィヴィッドな色合いに魅了され、「このプロジェクトのラベルはBEY君しかいない!」と思い、今回お願いし実現しました。

福岡世界

BEY
1997年熊本生まれ。現在は福岡を拠点に活動
浮世絵をはじめとする『和』の文化と『アメリカン』ポップカルチャーを融合させた『和アメリカン』をテーマにデザイン・イラストを制作。
【株式会社LIBROM】
2021年5月に福岡の中心、博多、天神から徒歩圏内に位置する街中醸造所。
「日本酒文化をもっと身近に」をコンセプトにガラス張りの醸造所と
併設Pubでは出来立てのお酒が楽しめます。若者の日本酒離れとも言われる現代で、「日本酒への入口となるお酒」を造り、日本酒業界に貢献し、将来はイタリアで酒蔵建設を目指す。
会社名:株式会社LIBROM
代表者:代表取締役 柳生光人
所在地:福岡県福岡市中央区高砂1丁目21番27号ボンフル高砂103
【CITADEL】
福岡市中央区大名1-8-40林毛町通りビル2F
営業時間:17:00-27:00
定休日:日、月+不定休
【リンク】
CAMPFIREプロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/view/599902
LIBROMホームページ:https://librom.jp
CITADELインスタ:https://www.instagram.com/citadel_fukuoka/

まるでモヒート!?爽やかで清涼感のあるミントを使用したクラフトサケを6月29日(水)より発売
2022年06月28月 15時
爽やかなミントの香りに、お米由来の甘さ、味わい、そして低アルコールでスッキリとしたお酒株式会社LIBROM(福岡県福岡市、代表取締役:柳生光人)が2021年5月に立ち上げた酒蔵「LIBROM Craft Sake Brewery」から、ミントを使用したクラフトサケが登場

爽やかミントの香り

「自由な醸造スタイル、ロマン溢れる酒造り」をモットーに日本酒の枠を超えたLIBROMの酒造り
LIBROMでは日本酒の醸造過程でエディブルフラワーやハーブ、果物を加えたお酒をこれまでに販売してきました。
日本酒の発酵過程でエディブルフラワーやハーブ、果物を加えることで、日本酒にもリキュールにも表現できない様々な香りや、味を表現しています。
今回造ったお酒はミントを使用したお酒です。
夏の暑い季節に定番のカクテルといえば「モヒート」
モヒートはラム酒をベースに砂糖、ミント、ライムを加え炭酸で割ったキューバ発祥のカクテルです。
ミントの清涼感のある香りと程よい甘味、そして炭酸が夏の暑さにピッタリなカクテルです。
そんなモヒートの味をクラフトサケで再現しようと挑戦しました。
お酒造りの工夫
まずはベースとなるお酒はお米由来の甘さをしっかり残し、柑橘感を感じられるよう酸味を出し、最後にミントを発酵タンクに添加しました。
モヒートを作る時にはミントをすり潰すのが一般的ですが、すり潰すと苦味も出るので、すり潰さずにミントの香りを最大限に引き出させるため、一枚一枚叩きながら香りを立たせ添加しました。
「Mint」のオススメの飲み方
冷やしてグラスでお飲みください。
お米の味わいもしっかり感じられます。
ロックで飲むのもおすすめです。
ロックにするとお米の味わいが抑えられ、ミントの香り
をより感じスッキリと飲めます。
暑い夏の季節にピッタリのお酒です。
※保管は冷蔵庫でお願いします。
「Mint」商品概要
発売日:2022年6月29日(水)
販売価格:2500円(税込)
内容量:500ml
販売期間:売切れ次第終了
購入方法
・LIBROMオンラインストア
・LIBROM Craft Sake Brewery店頭販売
・特約店(LIBROMホームページの買えるお店に記載)
株式会社LIBROM
2021年5月に福岡の中心、博多、天神から徒歩圏内に位置する街中醸造所。
「日本酒文化をもっと身近に」をコンセプトにガラス張りの醸造所と
併設Pubでは出来立てのお酒が楽しめます。若者の日本酒離れとも言われる現代で、「日本酒への入口となるお酒」を造り、日本酒業界に貢献し、将来はイタリアで酒蔵建設を目指す。
会社名:株式会社LIBROM
代表者:代表取締役 柳生光人
所在地:福岡県福岡市中央区高砂1丁目21番27号ボンフル高砂103

広告:ホットペッパー.jpに登録されている情報(株式会社LIBROMと関連性がない場合があります。)
ホットペッパー.jp広告.LIBROM Craft Sake Brewery (高砂・白金).