株式会社ROIの情報

東京都千代田区岩本町1丁目10番5号

株式会社ROIについてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は千代田区岩本町1丁目10番5号になり、近くの駅は小伝馬町駅。有限会社日本テクノシステムが近くにあります。また、法人番号については「9010401131566」になります。
株式会社ROIに行くときに、お時間があれば「共立女子大学博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アールオーアイ
住所
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目10番5号
google map
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ日比谷線の小伝馬町駅
都営都営新宿線の岩本町駅
JR東日本総武線の馬喰町駅
JR東日本総武線の新日本橋駅
地域の企業
3社
有限会社日本テクノシステム
千代田区岩本町3丁目10番12号岩本町駅前ビル405号
有限会社エンジニアラボラトリー
千代田区岩本町3丁目2番2-1006号
有限会社シードリーム貿易
千代田区岩本町1丁目5番8号
地域の観光施設
2箇所
共立女子大学博物館
千代田区一ツ橋2-6-1共立女子学園2号館地下1階
天理ギャラリー
千代田区神田錦町1-9(東京天理ビル9階)
法人番号
9010401131566
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/05/24

誰でもできる!ホットペッパービューティー集客を3倍にする方法~具体的なブランド設計とページ作り~
2023年04月19月 17時
会員130万人以上の体験型情報サイト「ファンくる」を運営する株式会ファンくる(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口敬人)は株式会社LiIBe(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:宗像良祐、広瀬久也)の宗像良祐代表と、SPCN辻良太郎代表をお迎えし、「誰でもできる!ホットペッパービューティー集客を3倍にする方法~具体的なブランド設計とページ作り~」 (定員:100名/無料)を5月23日(火)に開催いたします。(申し込み先:https://biz.fancrew.jp/seminar20230523_contact?=pr1

会員130万人体験型情報サイト

実施概要
ホットペッパービューティーの導入サロン数は10万店以上(※1)、年間ネット予約数は1億件以上(※2) と国内最大級の検索、予約サイトとなっています。
利用率も81.5%(※3)と高く、いまや集客媒体としてなくてはならないものとなっています。
しかし、掲載店舗が多い分、ただ掲載してお客様を待つだけではなく、効果的に人を呼ぶ戦略を練らねばいけないといいます。
そのためには、まずはブランドを根底から作り、ホットペッパービューティーの掲載ページを作りこんでいくことが必要なようです。
今回は集客サポート延べ1,000店舗以上、自身の運営しているヘッドスパサロンは約1年半で15店舗まで拡大されているWEBマーケティング専門家の宗像さんと、全国2,000以上のクライアントをコンサルし、美容室収益改善の専門家である辻さんから、ホットペッパービューティーにおけるブランディングやリピートにつなげる手法などを教えていただきます。
是非ご参加ください。
※1 リクルート調べ(2021年9月現在)
※2 予約受付日ベース
※3 株式会社アンド・ディ調べ(女性:2021年2月12日~22日)
このような方におすすめ
・新規来店者数を増やしたい
・ホットペッパービューティーのプランを下げたい
・新規リピート率を上げたい
・客単価を上げたい
セミナー詳細
■日時
2023年5月23日(火) 20:00~21:00
■定員
限定100名
■参加費
無料
■申し込み方法
以下の登録フォームよりお申込みください。
https://biz.fancrew.jp/seminar20230523_contact?=pr1
ご応募後、セミナーURLを送付させていただきます。
■お問合わせ
株式会社ファンくる セミナー担当
Email :info@fancrew.co.jp
■注意事項
お申込みは事前申込制とさせて頂きます。
なお定員になり次第、お申込み締切となります。
登壇者
【講師】

会員130万人体験型情報サイト

株式会社LiIBe(リアイブ)
代表取締役 宗像 良祐 氏
美容サロンのWEBマーケティングの専門家。
美容師として8年を過ごした後、美容室検索サイトやGoogle活用の会社にてキャリアを積み、2018年に独立。
集客サポートでは延べ1000店舗以上を行っている。
自身でもノウハウを活用してヘッドスパサロンを運営。約1年半で15店舗まで拡大中。

会員130万人体験型情報サイト

SPCN
美容室収益改善の専門家
代表 辻 良太郎 氏
ミッション:収益改善を通して、さらなる「遣りがい」「働きがい」作りをサポートする
2003年に大手コンサルティング会社が主催するコンサルティンググループ(=SPCN)の立上けげに参画。全国2,000クライアントをコンサル。経営コンテストてでは2年連続で優秀店舗を創出。
【ファシリテーター】

会員130万人体験型情報サイト

株式会社ファンくる
サロンサポートチーム
マネージャー 黒木 良一
実質無料の顧客満足度調査「ファンくる」を使ってサロン様の店舗改善をご支援。
顧客満足度とスタッフ様のモチベーションを上げ、お客様とスタッフに愛され続けるお店づくりをお手伝い。
-----------------------------------------
【ファンくるについて】

会員130万人体験型情報サイト

オペレーションレベルでの現場改善や、ブランド戦略やメニュー開発など経営レベルの戦略立案にお役立ていただける顧客体験(CX)マネジメントSaaSサービスです。当社が運営する登録者130万人の体験型情報サイト「ファンくる」から派遣するモニターや来店客へのアンケートから収集されたレポート等を、独自の手法で感情を定量化(特許申請中)し、当社が保有するビッグデータや様々な外部データソースとともに精緻に分析することによって顧客体験(CX)全容を捉え、顧客満足の改善優先度の特定や競合比較を安価にフィードバックすることができます。
・ファンくる:https://www.fancrew.jp/
-----------------------------------------
【会社概要】
■会社名:株式会社ファンくる
■代表者:代表取締役社長 山口敬人
■資本金:1億円
■創業:2004年8月26日
■所在地:東京都千代田区岩本町 1-10-5 TMMビル4F
■TEL:03-4400-6630
■FAX:03-5809-1468
■URL:https://www.fancrew.co.jp/?utm_source=prReport&utm_medium=referral&utm_campaign=prcorp
■事業内容:モニター調査サービス「ファンくる(https://www.fancrew.jp/?utm_source=prReport&utm_medium=referral&utm_campaign=prFancrew)」の運営・開発
顧客体験(CX)マネジメントSaaSサービス「ファンくる(https://biz.fancrew.jp/?utm_source=prReport&utm_medium=referral&utm_campaign=prFancrewBiz)」の運営・開発
【本件に関するお問い合わせ】
■株式会社ファンくる (担当:広報、Email:pr@fancrew.co.jp)

倒産危機からの地域No.1サロンへお客様とスタッフに必要とされるロイヤリティ戦略
2023年04月05月 10時
会員130万人以上の体験型情報サイト「ファンくる」を運営する株式会ファンくる(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口敬人)はEMU international GROUP(本社:埼玉県春日部市、代表取締役:小河原正輝)の小河原代表をお迎えし、「倒産危機からの地域No.1サロンへ お客様とスタッフに必要とされるロイヤリティ戦略」 (定員:100名/無料)を5月9日(火)に開催いたします。(申し込み先:https://biz.fancrew.jp/seminar20230509_contact?=pr1

会員130万人体験型情報サイト

実施概要
今回は春日部地域No.1のサロンとして有名なEMU internationalの代表取締役 小河原さんにご登壇頂きます。
5年間新規出店無しで売上1億円以上UP、産後ママスタイリスト復職率100%と、最良の状態となっているEMU internationalですが、10年前には創業以来の危機があったそうです。
その危機の中、これまでの戦略を変えたこと事で大きく躍進しました。
今年、事業を継承された小河原さんに美容業界の10年後を見据えた戦略とはどのようなものだったのか、なぜそれが地域No.1のサロンにまでに成長させる成功につながったのか、EMUのこれまでの歩みを追いながらお話しいただきます。
ぜひ美容室オーナー様だけではなく、幹部、スタッフの方、また美容室以外の方も含めてご参加ください。
このような方におすすめ
・単価アップ(値上げ)の具体的な進め方を知りたい
・従業員のロイヤルカスタマー化を具体的に知りたい
・地域密着型サロンのロイヤリティ戦略を知りたい
・戦略をつくる上での考え方を知りたい
セミナー詳細
■日時
2023年5月9日(火) 20:00~21:00
■定員
限定100名
■参加費
無料
■申し込み方法
以下の登録フォームよりお申込みください。
https://biz.fancrew.jp/seminar20230509_contact?=pr1
ご応募後、セミナーURLを送付させていただきます。
■お問合わせ
株式会社ファンくる セミナー担当
Email :info@fancrew.co.jp
■注意事項
お申込みは事前申込制とさせて頂きます。
なお定員になり次第、お申込み締切となります。
登壇者
【講師】

会員130万人体験型情報サイト

EMU international GROUP
代表取締役 小河原 正輝 氏
1981年生まれ(春日部)2003年城西大学経済学部卒業。住田美容専門学校通信課程を卒業し美容師免許取得。
2006年単身渡英London VIDAL SASSOONディプロマコースでカットの技術を学びながらLondon Capa Hair Salonにて勤務。
2007年VIDAL SASSOONディプロマ取得。2008年ブラジル リオデジャネイロで行われたIntercoiffure世界大会のステージに日本代表として参加。2009年 帰国後、EMU internationalグループ代表取締役就任。現在に至る。
美容室4店舗運営/レンタル振袖フォト事業/ICD世界美容家協会会員/KOSE美容専門学校評議員/東萌ビューティカレッジ非常勤講師。
【ファシリテーター】

会員130万人体験型情報サイト

株式会社ファンくる
サロンサポートチーム
マネージャー 黒木 良一
実質無料の顧客体験(CX)マネジメントSaaSサービス「ファンくる」を使ってサロン様の店舗改善をご支援。
顧客満足度とスタッフ様のモチベーションを上げ、お客様とスタッフに愛され続けるお店づくりをお手伝い。
-----------------------------------------
【ファンくるについて】

会員130万人体験型情報サイト

オペレーションレベルでの現場改善や、ブランド戦略やメニュー開発など経営レベルの戦略立案にお役立ていただける顧客体験(CX)マネジメントSaaSサービスです。当社が運営する登録者130万人の体験型情報サイト「ファンくる」から派遣するモニターや来店客へのアンケートから収集されたレポート等を、独自の手法で感情を定量化(特許申請中)し、当社が保有するビッグデータや様々な外部データソースとともに精緻に分析することによって顧客体験(CX)全容を捉え、顧客満足の改善優先度の特定や競合比較を安価にフィードバックすることができます。
・ファンくる:https://www.fancrew.jp/
-----------------------------------------
【会社概要】
■会社名:株式会社ファンくる
■代表者:代表取締役社長 山口敬人
■資本金:1億円
■創業:2004年8月26日
■所在地:東京都千代田区岩本町 1-10-5 TMMビル4F
■TEL:03-4400-6630
■FAX:03-5809-1468
■URL:https://www.fancrew.co.jp/?utm_source=prReport&utm_medium=referral&utm_campaign=prcorp
■事業内容:モニター調査サービス「ファンくる(https://www.fancrew.jp/?utm_source=prReport&utm_medium=referral&utm_campaign=prFancrew)」の運営・開発
顧客体験(CX)マネジメントSaaSサービス「ファンくる(https://biz.fancrew.jp/?utm_source=prReport&utm_medium=referral&utm_campaign=prFancrewBiz)」の運営・開発
【本件に関するお問い合わせ】
■株式会社ファンくる (担当:広報、Email:pr@fancrew.co.jp)

サービス体系及び名称刷新について
2023年04月04月 12時
データアナリティックスを中心とするサービスへファンづくりを科学する顧客体験(CX)マネジメントSaaSサービスを運営する株式会社ファンくる(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口敬人、以下当社)は2023年4月1日付の社名(商号)変更に際し、当社サービスの総称であるFancrew(ファンくる)を再定義するとともに、サービス名称を刷新いたします。
サービス再定義について
私たちはこれまで、飲食店や美容室などの、主に店舗ビジネスの覆面調査を中心としたサービスを提供してきました。今回の社名(商号)変更に際し、当社が持つデータセンターという強みをさらに進化させ、蓄積されたデータを活用してより深い示唆を出す分析サービスを中心とする再定義を行い、店舗ビジネスにとどまることなく、多種多様なクライアント企業様にお使いいただけるようサービス提供を開始いたします。
新サービスは、当社が独自開発(特許申請中)したデータアナリティックスを中心に据えて、クライアント企業様のお客様が体験した際の満足度、コストパフォーマンスの良し悪し、あるいはそれらの構成要素などといった感情を、コントロ―ル可能な評価項目に紐づけて定量的に可視化することで、これまで以上にクライアント企業様のサービス改善や解約率の低減、差別化などに活かしていただけます。
今回のサービス体系及びサービス名称の変更は、社名(商号)変更とともにサービスを再定義しサービス名称を刷新することにより、クライアント企業様の価値向上に向けた取り組みをさらに前に進めるという私たちの意思を示したものです。
なお、当社モニターによる覆面調査サービス(ファンくるCSやファンくるクラウドなど)はFancrew MR(Mystery shoppers Review)へと統合されますが、これまでと変わらずご利用いただけます。5月下旬から順次、分析機能やUI /UXを強化した現在開発中の新システムへの移行が予定されています。
新しいサービス名称及びロゴ
1. Fancrew Analytics(ファンくるアナリティックス)
当社に集まるあらゆるデータベースは、Fancrew Analytics(ファンくるアナリティックス)が有する特許出願中の独自手法により、サービスに対する満足度やコストパフォーマンスの良し悪し、それらの構成要素などが定量的に可視化されます。当社の顧客体験(CX)マネジメントSaaSサービスの中心に位置するものです。

データアナリティックス中心

2. Fancrew MR(Mystery shoppers Review)(ファンくるエムアール)
当社が運営する会員130万人以上の体験型情報サイト「ファンくる」に加え、各提携サイトを合わせた約3,500万人(各社の会員登録者数の合算)の調査員の中から応募があったユーザーがクライアント企業のサービスを体験し、当社が設計したアンケートに回答いただくものです。これまで「ファンくるCS」や「ファンくるクラウド」、「ファンくるリターン」などとして提供してきたサービスは、Fancrew MRに統合されます。それぞれの機能を引き継ぎながら、現在ご利用中のクライアント企業様は変わらずご利用いただけますが、これまで以上にサービス改善などにお役立ていただけるよう、分析機能(Fancrew Analytics)やUI /UX(Fancrew Dashboard)を強化してまいります。

データアナリティックス中心

2.-1体験型情報サイト「ファンくる」の新しいロゴ
※開発中の新システム稼働の際に切り替え予定(5月予定)

データアナリティックス中心

3. Fancrew CR(Customer Review)(ファンくるシーアール)
クライアント企業様のサービスを体験した方を対象に、当社が設計したアンケートに回答いただくものです。抽選機能などによって、再来店促進等にもお役立ていただけます。

データアナリティックス中心

4. Fancrew PR(Product Review)(ファンくるピーアール)
飲料や化粧品など、小売店や通販で販売されている商品を体験したお客様に、当社が設計したアンケートに回答いただくものです。これにより当該商品へのお客様の評価が定量的に可視化され、ブランド戦略や価格設定にお役立ていただけます。また、Fancrew MRを経由して商品を体験していただくことによって、販売促進などにもご活用いただけます。

データアナリティックス中心

5. Fancrew Dashboard(ファンくるダッシュボード)
各サービスで収集されたデータはFancrew Analyticsを経由してお客様の体験を定量的に可視化し、Fancrew Dashboardに表出されます。Fancrew Dashboardはスコアの推移や企業内順位などで現在の状態を把握し、独自開発によるサービスの改善優先度などを参考にしていただくことで、次の施策に移行しやすいよう設計されています。現在開発中の新システムは5月下旬から順次稼働予定です。

データアナリティックス中心

顧客体験(CX)マネジメントSaaSサービス「ファンくる」とは
オペレーションレベルでの現場改善や、ブランド戦略やメニュー開発など経営レベルの戦略立案にお役立ていただける顧客体験(CX)マネジメントSaaSサービスです。当社が運営する登録者130万人の体験型情報サイト「ファンくる」から派遣するモニターや来店客へのアンケートから収集されたレポート等を、独自の手法で感情を定量化(特許申請中)し、当社が保有するビッグデータや様々な外部データソースとともに精緻に分析することによって顧客体験(CX)全容を捉え、顧客満足の改善優先度の特定や競合比較を安価にフィードバックすることができます。
https://biz.fancrew.jp/
【会社概要】
■会社名:株式会社ファンくる■代表者:代表取締役社長 山口敬人■資本金:1億円■所在地:(東京オフィス)東京都千代田区岩本町1-10-5 TMMビル4F
(大阪オフィス) 大阪市西区新町1-3-12 四ツ橋セントラルビル7F
(福岡オフィス) 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目1-1 福岡朝日ビル1F■TEL:03-4400-6630■URL:https://www.fancrew.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ】
■株式会社ファンくる (担当:広報、Email:pr@fancrew.co.jp)

社名およびロゴ変更のお知らせ
2023年03月29月 12時
株式会社ROIから「株式会社ファンくる」にファンづくりを科学する顧客体験(CX)マネジメントSaaSサービスを運営する株式会社ROI(アールオーアイ 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口敬人)は、2023年4月1日付で社名(商号)を「株式会社ファンくる」(以下、当社)に変更し、合わせて企業ロゴおよびサービスロゴを変更することをお知らせします。

株式会社 ROI株式会社ファン

社名の由来
当社が運営する体験型情報サイト「ファンくる」は長年多くの企業様、お客様にご活用いただいており、会員数は130万人以上、導入企業数は3,000社以上となっています。当社は覆面調査を再定義し、情報収集基盤の強化に加え、統計解析を用いることで、これまで以上にお客様の事業価値向上へ貢献できるサービスとなっています。慣れ親しんでいただいている「ファンくる」という名を社名にも反映し、より一層、専門性を示し、サービス業の更なる発展に貢献できるよう努めてまいります。
企業ロゴへの想い
定量化したデータによってお客様の声とクライアントをつなぐ、架け橋としての私たちの役割を、カラーと形状で表現しています。お褒めの声もお叱りの声も拾い上げ、あらゆる感情を独自の分析手法で定量化し、クライアントの企業価値を高めるために献身していくという姿勢を可視化したデザイン設計となっています。
顧客体験(CX)マネジメントSaaSサービス「ファンくる」とは
「ファンくる」は、オペレーションレベルでの現場改善や、ブランド戦略やメニュー開発など経営レベルの戦略立案などにお役立ていただける、顧客体験(CX)マネジメントSaaSサービスです。当社が運営する登録者130万人の体験型情報サイト「ファンくる」から派遣するモニターや来店客へのアンケートから収集されたレポート等を、独自の手法で感情を定量化(特許申請中)し、当社が保有するビッグデータや様々な外部データソースとともに精緻に分析することによって、顧客体験(CX)全容を捉え、改善優先度の順位付けや競合比較を安価にフィードバックすることができます。https://biz.fancrew.jp/【会社概要】
■会社名:株式会社ファンくる■代表者:代表取締役社長 山口敬人■資本金:1億円■所在地:(東京オフィス)東京都千代田区岩本町1-10-5 TMMビル4F(大阪オフィス) 大阪市西区新町1-3-12 四ツ橋セントラルビル7F(福岡オフィス) 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目1-1 福岡朝日ビル1F■TEL:03-4400-6630■URL:https://www.j-roi.com/【本件に関するお問い合わせ】
■株式会社ROI (担当:広報、Email:pr@j-roi.com)

令和版!てっぺん流スタッフ育成論~人が輝いて働く為に必要な事とは~
2023年03月24月 09時
国内最大級の顧客満足度向上プラットフォーム「ファンくる」を運営する株式会ROI(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口敬人)は株式会社てっぺん(本社:東京都渋谷区、代表取締役:和田裕直)の研修事業部部長、田原隆司氏をお迎えし、「令和版!てっぺん流スタッフ育成論~人が輝いて働く為に必要な事とは~」 (定員:150名/無料)を4月20日(木)に開催いたします。(申し込み先:https://biz.fancrew.jp/seminar20230420_contact?=pr1

国内最大級の顧客満足度向上プラットフォームファン

実施概要
今回は、自分の夢や目標を大きな声と笑顔で宣言する「本気の朝礼」がテレビや雑誌で取り上げられ、大きな話題を呼んだ株式会社てっぺんの研修事業部部長、田原隆司氏にご登壇いただきます。
てっぺんは、「居酒屋から日本を元気にする」を目的に設立され、居酒屋業界最大のイベント「居酒屋甲子園」の立ち上げ母体となった企業でもあります。
田原氏いわく、精力的な活動をしてきたてっぺんは、一度成功した方法を継続してきただけでなく、時代に合わせて、様々な変化に挑戦されてきたそうです。
田原氏は同社で店長に就任後、大きな困難など挫折を経験した上で、「従業員が笑顔で働けるチーム」をテーマに、お店作りのノウハウを構築されました。そのノウハウを活かし、“ワクワクする未来”と“プロフェッショナルなチーム”をつくる研修を、日本全国の企業で行っていらっしゃいます。
紆余曲折ありながらも、日本を元気にするお店を作り続けるその秘訣と会社を支えるスタッフの育て方、その思いの根源にはどのようなものがあるのか、今回は「令和版!てっぺん流スタッフ育成論」と題してお話しいただきます。一つでも学びを持ち帰ってもらえれば幸いです。是非ご参加ください。
このような方におすすめ
・スタッフが輝いて働くために必要なことを知りたい
・ESがCS(顧客満足度)に与える重要性を知りたい
・株式会社てっぺんの最新の取り組みを知りたい
セミナー詳細
■日時
2023年4月20日(木) 14:00~15:00
■定員
限定150名
■参加費
無料
■申し込み方法
以下の登録フォームよりお申込みください。
https://biz.fancrew.jp/seminar20230420_contact?=pr1
ご応募後、セミナーURLを送付させていただきます。
■お問合わせ
株式会社ROI セミナー担当
Email :info@j-roi.com
■注意事項
お申込みは事前申込制とさせて頂きます。
なお定員になり次第、お申込み締切となります。
登壇者
【講師】

国内最大級の顧客満足度向上プラットフォームファン

株式会社てっぺん
研修事業部 部長
田原 隆司 氏
2016年に株式会社てっぺん入社。1年目で店長に就任するも、チームビルディングで大きな挫折を経験し、一時は店長を降格するまでに。
店長復帰後は「従業員が笑顔で働けるチーム」をテーマに、昨年対比168%の売上を達成。
店長終了後、同社本部に配属。現在は研修事業部の部長に。
年商約4,000億円規模の企業研修など、大企業のマネージャー研修から、町の⻭医者さんまで、幅広く研修実績がある。自社では新人研修や社員研修を担当経験もある。
「てっぺんの魅力」を活かした“ワクワクする未来”と“プロフェッショナルなチーム”をつくる研修を、日本全国の企業で行っている。
【ファシリテーター】

国内最大級の顧客満足度向上プラットフォームファン

株式会社ROI
執行役員 営業本部長
小林 正博
前職で飲食店のスーパーバイザーとして複数ブランド合計100店舗以上の現場マネジメントを経験。
特にFC店舗支援のフォローを中心に活躍。
現ROIにて既存クライアント様をフォローするチームを立上げ、現在約500社5000店舗のマネジメント責任者となる。
-----------------------------------------
【ファンくるについて】

国内最大級の顧客満足度向上プラットフォームファン

累計3,000社にご利用いただいている国内最大級の顧客満足度向上プラットフォームです。全国130万人の会員様に実際に店舗やご自宅でモニターとなっていただき、その体験と声を収集して精緻に分析し企業様にフィードバックすることで、よりお客様の声を反映したサービスを構築していただけます。
コロナ禍で、多数の企業・店舗様が売上低下する中、来店頻度や単価の高い”お得意様”づくりと、そのための顧客満足度向上が益々重要になっています。
実際、「ファンくる」を導入することでコロナ禍においても売り上げがV字回復している企業・店舗様も多く、これはその企業・店舗様が「ファンくる」によって収集・分析された生活者のリアルな体験と声をサービスに反映させ、リピーターの獲得、ファン作りに成功されているからに他なりません。「ファンくる」は現在、飲食店だけでなく、美容室、食品・飲料メーカーなどの幅広い事業者の方にご利用いただいています。
・ファンくる:https://www.fancrew.jp/?utm_source=prReport&utm_medium=referral&utm_campaign=prFancrew
-----------------------------------------
【会社概要】
■会社名:株式会社 ROI
■代表者:代表取締役社長 山口敬人
■資本金:1億円
■創業:2004年8月26日
■所在地:東京都千代田区岩本町 1-10-5 TMMビル4F
■TEL:03-4400-6630
■FAX:03-5809-1468
■URL:https://www.j-roi.com/?utm_source=prReport&utm_medium=referral&utm_campaign=prRoi
■事業内容:モニター調査サービス「ファンくる」(https://www.fancrew.jp/?utm_source=prReport&utm_medium=referral&utm_campaign=prFancrew)」の運営・開発
顧客満足度向上プラットフォーム「ファンくるクラウド CS(https://biz.fancrew.jp/?utm_source=prReport&utm_medium=referral&utm_campaign=prFancrewBiz)」の運営・開発
【本件に関するお問い合わせ】
■株式会社 ROI (担当:広報、Email:pr@j-roi.com)