株式会社SIパートナーズの情報

大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2丁目4番6号亀井ビル3F

株式会社SIパートナーズについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は大阪市中央区森ノ宮中央2丁目4番6号亀井ビル3Fになり、近くの駅は森ノ宮駅。有限会社エフツーが近くにあります。また、法人番号については「8120001187783」になります。
株式会社SIパートナーズに行くときに、お時間があれば「大阪国際平和センター(ピースおおさか)」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
エスアイパートナーズ
住所
〒540-0003 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2丁目4番6号亀井ビル3F
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
大阪メトロ中央線の森ノ宮駅
大阪メトロ長堀鶴見緑地線の森ノ宮駅
JR西日本大阪環状線の森ノ宮駅
大阪メトロ長堀鶴見緑地線の玉造駅
地域の企業
3社
有限会社エフツー
大阪市中央区森ノ宮中央1丁目16番22号
株式会社アクアメデイカル
大阪市中央区森ノ宮中央2丁目10番9号
エヌディーエスクリエイト株式会社
大阪市中央区森ノ宮中央2丁目7番14号
地域の観光施設
3箇所
大阪国際平和センター(ピースおおさか)
大阪市中央区大阪城2-1
大阪城天守閣
大阪市中央区大阪城1-1
大阪歴史博物館
大阪市中央区大手前4-1-32
法人番号
8120001187783
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2019/09/17

弊社が『越境ECビジネスマッチングDAY』の支援機関として参加します!
2023年03月01月 08時
~希望地域へのオンライン出品・販売手法やパートナーを見つけよう~3/15(水)に大阪産業創造館にて『越境ECビジネスマッチングDAY』の支援機関として参加します!
今回のセミナーでは弊社代表重延が、「【アジア圏】越境ECとSNSトレンド及び補助金活用」について登壇します。
「海外への販路を拡大をしたい」
「海外展開するためにパートナーを探したい」
このような中小企業のみなさまは、ぜひご来場ください!
登壇者:日本航空株式会社/株式会社ベガコーポレーション/株式会社ラクーンコマース/株式会社コンパスポイント/イーベイ・ジャパン株式会社/ジェイグラブ株式会社/ZenGroup株式会社
申し込みはこちらへ:https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=39339

希望地域オンライン出品

2025年の大阪・関西万博の開催に向けて、国内・世界からの注目度が上がる大阪。
これを契機に海外を視野に入れ販路拡大をめざす企業や、
コロナ禍より越境ECを始められた企業も多いのではないでしょうか。
越境ECサービスは対象地域や商品に応じた始め方があり、
さまざまな提供サービスがでてきております。
「越境ECモールへの出店」や「自社サイトの海外販売対応」、
「越境EC事業者への販売委託」や「オークション出品」など、
商品や希望地域によって、また御社の状況に応じて、適したサービスがあります。
そこで今回、越境ECのヒントやパートナー探しができるイベントとして、
【越境ECビジネスマッチングDAY】を開催いたします!
国内ECとほぼ同様の流れで完結するサービスや、
御社の段階に応じた支援サービスに出会えるチャンスです。
SIパートナーズ会社概要
自治体/官庁/大手/中小企業問わず、年間100社以上の 海外展開(越境EC)支援を行なっております。
中国 アリババ 「T Mall国際」や東南アジア・台湾 「Shopee」「LAZADA」など、中国及び東南アジアの大手越境ECサイトへの支援実績及び評価においては、国内TOPクラスとなります。
「中小企業庁」や「中小機構」などの公的機関より越境EC支援パートナーとしても選定され、官公庁「海外展開支援事業」や自治体の「越境ECやインバウンド支援事業」においても、東京都/大阪府/埼玉県/鹿児島県/神戸市においても、自治体支援事業の採択企業 150社以上の支援など、これまで数多くの実績がございます。
各越境ECサイトからも「ホワイトリスト取得」「包括連携」「在庫連携」「セミナー共催」など、連携及び評価を得ており、ワンストップ(運営/物流/決済/マーケティング)での支援体制を構築し、中小企業の海外展開について伴走支援を展開中でございます。
【セミナー・講演会など実績】
官公庁  :中小機構/東京都/大阪府/埼玉県/神戸市/その他
金融機関 :日本政策金融公庫/Payoneer/三井住友銀行/大阪信用金庫/その他
ECサイト:アリババ T Mall国際/LAZADA/Shopee/POIZON/ラクーンコマース/future shop/その他
物流企業 :Fedex/DHL/日立物流/その他
その他  :貿易アドバイザー協会/中小企業診断士協会/近畿大学/その他
【官公庁 支援実績】
中小機構 :「EC活用支援パートナー」 選定
中小企業庁:「デジタルツール活用補助金」「ジャパンブランド」支援パートナー 選定
自治体  :東京都/大阪府/埼玉県/鹿児島県/神戸市
【官公庁 アドバイザー】
中小企業基盤整備機構 販路開拓支援アドバイザー
農林水産省事業 外部アドバイザー
神戸市 登録アドバイザー
問い合わせ先
メール:info@sipartners.co.jp
大阪本社:大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2-4-6 亀井ビル2F
TEL(06)-6809-5339
東京事務所:東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル3F
TEL(080)-7370-9500

弊社代表の重延が『セミナー越境EC事始め』に登壇いたします。
2023年02月21月 08時
~これから越境ECに取り組もうとする方へ~今回のセミナーでは弊社代表の重延が、越境ECをサポートする様々なサービスのご紹介など、これから越境ECに取り組もうとする企業の皆さまに有益な情報をお届けします。
登壇者:ジェイグラブ株式会社/株式会社ペガサスグローバルエクスプレス/株式会社コンパスポイント/日本政策金融公庫大阪支店
申し込みはこちらへ:https://krs.bz/jfc_chusho/m?f=218

越境 EC

少子高齢化に伴う国内市場の縮小を見据え、海外販路開拓の関心が高まっており、その第一歩として
越境ECに取組んでみたいという企業が増えていますが、「始め方がわからない」、「関西や法律、外国語対応
など、特別な知識が必要そうで不安」といった方も多くいらっしゃると思います。
今回、これまで多くの中小企業の越境ECサポートをしてきたエキスパートにご登場
いただき、越境ECの仕組みや税関、物流などの留意点を分かり易く解説
するとともに、越境ECをサポートする様々なサービスのご紹介など、これから
越境ECに取組もうとする企業様の皆さまに有益な情報をお届けします。
SIパートナーズ会社概要
自治体/官庁/大手/中小企業問わず、年間100社以上の 海外展開(越境EC)支援を行なっております。
中国 アリババ 「T Mall国際」や東南アジア・台湾 「Shopee」「LAZADA」など、中国及び東南アジアの大手越境ECサイトへの支援実績及び評価においては、国内TOPクラスとなります。
「中小企業庁」や「中小機構」などの公的機関より越境EC支援パートナーとしても選定され、官公庁「海外展開支援事業」や自治体の「越境ECやインバウンド支援事業」においても、東京都/大阪府/埼玉県/鹿児島県/神戸市においても、自治体支援事業の採択企業 150社以上の支援など、これまで数多くの実績がございます。
各越境ECサイトからも「ホワイトリスト取得」「包括連携」「在庫連携」「セミナー共催」など、連携及び評価を得ており、ワンストップ(運営/物流/決済/マーケティング)での支援体制を構築し、中小企業の海外展開について伴走支援を展開中でございます。
【セミナー・講演会など実績】
官公庁  :中小機構/東京都/大阪府/埼玉県/神戸市/その他
金融機関 :日本政策金融公庫/Payoneer/三井住友銀行/大阪信用金庫/その他
ECサイト:アリババ T Mall国際/LAZADA/Shopee/POIZON/ラクーンコマース/future shop/その他
物流企業 :Fedex/DHL/日立物流/その他
その他  :貿易アドバイザー協会/中小企業診断士協会/近畿大学/その他
【官公庁 支援実績】
中小機構 :「EC活用支援パートナー」 選定
中小企業庁:「デジタルツール活用補助金」「ジャパンブランド」支援パートナー 選定
自治体  :東京都/大阪府/埼玉県/鹿児島県/神戸市
【官公庁 アドバイザー】
中小企業基盤整備機構 販路開拓支援アドバイザー
農林水産省事業 外部アドバイザー
神戸市 登録アドバイザー
問い合わせ先
メール:info@sipartners.co.jp
大阪本社:大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2-4-6 亀井ビル2F
TEL(06)-6809-5339
東京事務所:東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル3F
TEL(080)-7370-9500

【台湾越境ECサービスマップ】に当社が掲載されました
2023年02月20月 08時
コマースピック監修の海外展開を支援するパートナー・サービスを紹介するマップです台湾越境ECを行うにあたってのパートナー選びの参考となるマップで、「マーケティング」「運営代行」「CS(カスタマーサポート)」の分野で当社が掲載されております。
コマースピックサイトはこちら→https://www.commercepick.com/archives/28694

コマースピック監修の海外展開支援

越境EC事業に注目が集まる昨今ですが、このようなマップが制作されるほど「何から始めたらいいかわからない」とおっしゃる企業様が多くおられます。当社へ御連絡頂ければ、売りたい商品が「どの地域で、どのモールで」などのマーケティング調査から「モールでの販売代行」「モール内広告」「インフルエンサー施策」などのプロモーションなどワンストップでご支援させて頂きます!
【補助金を活用!!】
ものづくり補助金、事業再構築補助金 を使用して越境ECにチャレンジ。パートナー企業の申請のプロがお手伝い致します!!お気軽にお問合せ下さい。※小規模補助金、デジタルツール等を活用した補助金などもご活用頂けます。
【SIパートナーズ海外越境EC販売エントリープラン】
越境ECにもっと気軽にチャレンジしてほしい!そんな思いでこんなプランをご用意しました。
まずは6か月、当社を利用して試してみませんか?

コマースピック監修の海外展開支援


コマースピック監修の海外展開支援

【SIパートナーズの実績、外部評価】
・中国及び東南アジアの越境E C展開において、年間100社以上の日本企業の展開支援
・大手ECモールとの連携(ホワイトリスト取得/包括連携/E Cモール公認店舗 運営/ECモール自営店 在庫連携/セミナー共催)
・官公庁 アドバイザー実績(中小機構 アドバイザー/農水省 外部アドバイザー/神戸市アドバイザー)
・官公庁支援実績(東京都公社 越境EC支援20年度、21年度、埼玉県公社 越境EC支援 22年度など合計150社以上の支援)
【会社概要】
商号  :株式会社SIパートナーズ
URL :https://sipartners.co.jp/
代表者 :代表取締役 重延勇矢
大阪本社 :〒540-0003 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2-4-6 エミネンス亀井ビル2F,3F
東京支社 :〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル3F
事業開始日 :2017年1月4日
事業内容 :コンサルティング業、各種許可申請代行、販路開拓・営業代行、越境ECサイト運営及び物流代行、プロモーション業、広告代理業、ライセンス・エージェント業、貿易業、卸売業、輸出入貨物取扱業及び通関業、倉庫業
従業員 :12人(大阪本社6名、東京事務所2名、ベトナム現地スタッフ2名)
資本金 :500万円
所属団体 :大阪商工会議所、中小機構「SWBS」登録企業、JETRO「新輸出大国コンソーシアム」会員
アドバイザー:中小機構販路開拓支援アドバイザー、農水省事業外部アドバイザー、神戸市アドバイザー、中小企業庁 デジタルツール活用 支援パートナー、中小機構「ジェグテック」「S W B S」登録企業、大阪商工会議所会
弁護士 岸野国際法律事務所 弁護士 岸野 祐樹

中小企業庁 令和4年度 JAPANブランド育成支援等事業費補助金 の支援パートナー に「SIパートナーズ」が 選定されました!
2022年06月22月 08時
SIパートナーズは、補助事業者が海外販路開拓等を行う上で必要となる様々な活動をワンストップでサポート致します。JAPANブランド育成支援等事業は、地域中小 企業の域外需要の獲得を図るとともに、地域経済の活性化及び地域中小企業の振興に寄与す ることを目的としています。
中小企業者等が、優れた素材や技術等を活かした自社の製品やサービス等について、新たに展開を目指そうとする国等に関する市場調査、専門家招聘、新商品・サービス・デザイン開発、展示会出展等を実施することにより、海外のマーケットで通用する商品力・ブランド力を確立し、新たに海外に販路を開拓することなどを支援します。
【中小企業庁公募サイト】
公募要領などはこちらから↓
https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2022/22062002Jbrand-koubo.html
【補助対象経費、補助額】

 SIパートナーズ補助事業者


 SIパートナーズ補助事業者

【支援パートナー検索ページ】
貴社にピッタリな支援パートナーを探そう!
https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/partner/index.html

 SIパートナーズ補助事業者


 SIパートナーズ補助事業者

【SIパートナーズの実績、外部評価】
・中国及び東南アジアの越境E C展開において、年間100社以上の日本企業の展開支援
・大手ECモールとの連携(ホワイトリスト取得/包括連携/E Cモール公認店舗 運営/ECモール自営店 在庫連携/セミナー共催)
・官公庁 アドバイザー実績(中小機構 アドバイザー/農水省 外部アドバイザー/神戸市アドバイザー)
・官公庁支援実績(東京都公社 越境EC支援20年度、21年度、埼玉県公社 越境EC支援 22年度など合計150社以上の支援)
【会社概要】
商号  :株式会社SIパートナーズ
URL :https://sipartners.co.jp/
代表者 :代表取締役 重延勇矢
大阪本社 :〒540-0003 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2-4-6 エミネンス亀井ビル2F,3F
東京支社 :〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル3F
事業開始日 :2017年1月4日
事業内容 :コンサルティング業、各種許可申請代行、販路開拓・営業代行、越境ECサイト運営及び物流代行、プロモーション業、広告代理業、ライセンス・エージェント業、貿易業、卸売業、輸出入貨物取扱業及び通関業、倉庫業
従業員 :14人(大阪本社8名、東京事務所4名、ベトナム現地スタッフ2名)
資本金 :500万円
所属団体 :大阪商工会議所、中小機構「SWBS」登録企業、JETRO「新輸出大国コンソーシアム」会員
アドバイザー:中小機構販路開拓支援アドバイザー、農水省事業外部アドバイザー、神戸市アドバイザー、中小企業庁 デジタルツール活用 支援パートナー、中小機構「ジェグテック」「S W B S」登録企業、大阪商工会議所会員
弁護士 岸野国際法律事務所 弁護士 岸野 祐樹

【 6/23(木) ウェビナー開催】 小さくはじめて大きく育てる アジア向け越境EC戦略 最新事情 に登壇します!
2022年06月10月 08時
手軽にチャレンジできる施策から 海外モール出店 本格的な自社運用まで 越境EC最新トレンドをお伝えいたします。越境EC事業において企業様をワンストップでサポートする 株式会社 SIパートナーズは、BeeCruise株式会社(BEENOSグループ)、株式会社フューチャーショップ、スターフィールド株式会社、と6月23日(木)に共催する越境ECセミナー「小さくはじめて大きく育てる アジア向け越境EC戦略 最新事情」に登壇します。セミナーでは越境EC導入の段階から、越境ECにおける販売戦略、マーケティングなど実例を交えて解説いたします。SIパートナーズは第二部で登場!東南アジアの越境EC市場のトレンド、大手モール LAZADA/ShopeeやSNS事情などについてお話します。
越境ECについてこんな事業者様におすすめのセミナー!
・?検討中 もしくは初心者
・?チャレンジしたが 上手くいかなかった
・?運営しているが その後のプロモーションに課題を抱えている
・?成功させるノウハウ 最新事情を知りたい
【セミナー開催の背景】
新型コロナウィルスの影響で出国が制限される今、外出せずに買い物ができる越境EC市場の需要が高まっており、回復後も発展したEC市場への需要は残ると予想されます。しかし国や商材によって戦略やルールが大きく異なるという海外事業の壁があることも事実です。
本セミナーはそういった壁をお感じの方へ 越境EC導入され売上を伸長されている事業者様をゲストに迎え、背景や海外での反響などを実例を交えてご紹介します。そして実際に東南アジアを中心に越境ECマーケティングを支援している登壇企業のノウハウをお伝えします。
【ウェビナー概要】
日時:6月23日(木)17:00〜18:00
お申し込みサイト
https://www.future-shop.jp/session/selection/20220623seminar.html
【時間 講座内容】
15:00-15:05(5分)
 始まりのご挨拶
15:05-15:45(40分)第一部
 購入サポートサービスを活用して、自社ECサイトで最速で越境進出!
15:45-16:15(30分) 第二部
  東南アジアの越境EC市場のトレンド。大手モール LAZADA/ShopeeやSNS事情。
16:15-16:45(30分) 第三部
 自社サイトで「アジア越境EC」といえばLaunchCart!
16:45-17:00(15分)
 質疑応答・終わりのご挨拶
第一部
【ゲスト】
秀和株式会社
執行役員 兼 業務部 部長
松井 良能(まつい よしのり)氏

手軽チャレンジ

【秀和株式会社】
袋物・服飾雑貨の卸として1985年設立。現在は がま口専門店 「AYANOKOJI (アヤノコウジ)」として実店舗の全国展開のに加え、国内、海外のオンラインショップに対応しております。京都にある自社工房「秀和がま口製作所」において製作しており、裁断から型抜き・縫製・口金入れなど、口金を使った袋物の開発・製造に関わる全ての工程にたけており、袋物製造部門として初めて“京都府の現代の名工”に認定された林一男氏 監修のもと、次世代を担う職人たちが一つ一つ丁寧に手作りしています。がま口のオリジナル商品・コラボ商品のOEMも行っております。
【登壇】
BeeCruise株式会社
山口 祐太郎(やまぐち ゆうたろう)氏

手軽チャレンジ

【BeeCruise株式会社 】
「BeeCruise」は、BEENOSグループの「経験値」「ネットワーク」「データの蓄積」といった3つの強みと新たな「テクノロジー」を駆使し、主に既存事業の成長を加速化させるための取り組みと新規事業の開発を行っております。 2019年6月よりBEENOSグループの持つグローバルマーケティングノウハウを活かしたグローバルマーケティングの専門組織を設立、日本のコンテンツや商品、エンタメを世界に拡げるため、マーケティング・プロモーション領域において日本企業や自治体のサポートを実施。さらに日本をはじめとする世界の企業と消費者をつなぐ販売パートナーとしてEC出店展開の支援を行っています。「BEENOSグループは、2008年より海外転送サービス「転送コム」の提供を開始、2012年には海外向け購入サポートサービス「Buyee」をスタートした、越境ECのリーディングカンパニーです。

手軽チャレンジ

第二部
【登壇】
株式会社SIパートナーズ
重延 勇矢(しげのぶ いさや)

手軽チャレンジ

【株式会社SIパートナーズ 】
2017年1月に事業を開始し「日本が世界に誇る商品やサービス」を主に中国/東南アジアに越境ECを通して展開支援している会社です。「自治体」「官庁」「テレビ局」「アパレル」「コスメ」「日用品」「食品」に至るまで多様なカテゴリで大手及び中小企業問わず 年間100社以上の支援をしております。「東京都公社」の中国越境EC展開の支援事業においては、「TokyoMall」を開設・運営し、約60社の展開を支援。テレビ東京を始めアリババ「T Mall国際」や「Taobao」への展開支援の実績を評価され、中国東南アジアの「LAZADA」においては、アリババより優良企業としてホワイトリストを取得しました。多言語に対応した海外スタッフによりモール側との連携も強く、効果的なプロモーションを提供しております。モール、民間、官公庁主催の越境ECセミナーなどにも、多数登壇。現在はアドバイザーとしてとしても活動中(中小機
構 /農水省 外部/神戸市)。

手軽チャレンジ

第三部
【登壇】
スターフィールド株式会社
綛谷 明帆(かせたに あきほ)氏

手軽チャレンジ

【スターフィールド株式会社 】
「世界をもっと身近に」を企業理念とし、越境ECに特化したサイト運営システム「LaunchCart」を中心にお客様のスムーズな海外進出サポートをしています。多言語のホームページ制作など、WEBの領域で日本企業のグローバル化をお手伝いいたします。インターネットを軸にした技術とノウハウによって、世界進出する中小企業のリスクを最小化し、成果を最大化する仕組みを追求し、国境を意識せず手軽に世界に挑戦できる仕組みの構築に邁進しています。

手軽チャレンジ

【主催】
【株式会社フューチャーショップ】
合言葉は、「Happyをシェア」
安全かつ先進的で魅力的なEコマースサイトおよび SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」を専門的な技術と情報収集能力をもって開発・提供しています。国内向け「futureshop」は高いデザインカスタマイズ性を備えながら、定期的に機能追加やバージョンアップが適用され、常に最新の環境で利用可能な他、ロイヤルティマーケティングに取り組める豊富な機能を有しています。また実店舗・EC間のポイント統合をフックに顧客統合を行い、オムニチャネル化に取り組めるECサイト構築プラットフォーム「futureshop omni-channel」を提供しています。株式会社アイルが提供する実店舗とECサイトのポイント・顧客一元管理ASPサービス「CROSSPOINT」と連携し、相互送客(O2O)などのさらなるマーケティング施策を実現します。