株式会社Take Actionの情報

東京都品川区西五反田7丁目9番5号SGテラス2階

株式会社Take Actionについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は品川区西五反田7丁目9番5号SGテラス2階になり、近くの駅は大崎広小路駅。カツラ産業有限会社が近くにあります。また、法人番号については「2011001066903」になります。
株式会社Take Actionに行くときに、お時間があれば「久米美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
テイクアクション
住所
〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目9番5号SGテラス2階
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東急池上線の大崎広小路駅
東急池上線の五反田駅
JR東日本山手線の五反田駅
東急池上線の戸越銀座駅
地域の企業
3社
カツラ産業有限会社
品川区西五反田8丁目8番21号
有限会社金田屋商店
品川区西五反田2丁目5番6号
神原管財有限会社
品川区西五反田6丁目3番19号
地域の観光施設
3箇所
久米美術館
品川区上大崎2-25-5久米ビル8F
自転車文化センター
品川区上大崎3-3-1 自転車総合ビル1階
品川区立五反田文化センタープラネタリウム
品川区西五反田6-5-1
地域の図書館
2箇所
品川区立五反田図書館
品川区西五反田6丁目5-1
品川区立大崎図書館
品川区北品川5-2-1
法人番号
2011001066903
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2022/03/15

株式会社Take Action、「第16回 HR EXPO」出展のお知らせ
2025年06月19月 12時
株式会社Take Action、「第16回 HR EXPO」出展のお知らせ
株式会社Take Action(本社:東京都品川区、代表取締役:成田靖也、以下「当社」)は、2025年6月25日(水)~27日(金)に開催される「第16回 HR EXPO」に出展いたします。
本展は「人事DX」「採用支援」「教育・研修」「従業員エンゲージメント向上」「人的資本経営推進」など、HR向けサービスが一堂に集まる展示会です。
■開催概要
名称:第16回 HR EXPO
日時:2025年6月25日(水)~27日(金)10:00~18:00(最終日のみ17:00まで)
会場:東京ビッグサイト 東ホール
対象:経営層、バックオフィス部門(総務・人事・労務・経理・財務・情報システム等)の方々
当社は「HR EXPO(人事労務・教育・採用)」ブースへ出展いたします。
働きがいを向上させる社内SNS「THANKS GIFT」や、リファラル採用を仕組み化する「リファアルム」などを軸に、 採用と定着の課題を解決するためのヒントをお伝えいたします。
・THANKS GIFTについて
『THANKS GIFT』 は日々の感謝や称賛のコミュニケーションを元に、企業理念に即した行動の承認や応援をコインという形で従業員同士で贈り合うことが可能な組織改善プラットフォームです。

https://thanks-gift.net/





贈りあったコインは福利厚生としても活用でき、導入企業様が独自に設定されている商品・サービスだけでなく「Amazonギフトカード」「スマホ決済」「JALマイレージバンク」「QUOカードPay」などと交換することができます。
また、SDGsクラウドファンディングサイト「SDGs Action」への寄付としてもご利用が可能で、2016年のサービスリリース以降、現在850社以上の企業で導入されています。
・リファアルムについて
リファアルムは、リファラル採用とアルムナイ採用を同時に支援するサービスです。採用は感覚的に行うものではなく、全従業員を巻き込み、「全社一丸」となって取り組むことが大切です。「リファアルム」を使うことにより、従業員のリファラル採用やアルムナイ採用に対する「前向きな姿勢」を引き出すことが可能です。




1、従業員が「リファラル」「アルムナイ」に積極的に協力する、魅力的なカルチャーを形成できる。
2、創業以来のノウハウを活かし、「リファラル」「アルムナイ」だけではない採用活動全体の成功を支援。
3、協力してくれた従業員に対し、業界トップクラスのギフトラインナップで謝礼を提供。
ブースではサービス紹介のほか、個別相談も行っておりますのでお気軽にお立ち寄りください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
展示会詳細については、下記リンクよりご確認ください。

https://www.office-expo.jp/tokyo/ja-jp.html#/

・Take Actionについて
株式会社Take Actionは「働く人に熱を。組織にエネルギーを」をミッションに、採用から定着、活躍までワンストップで支援。「活躍している人材の離職を防ぐ=定着」を促進し組織のエンゲージメントを継続的に高め、組織課題を解決します。
▷企業成長を促進する採用支援サービス: jinji+(ジンジプラス)
▷従業員がイキイキ働く仕組みに: THANKS GIFT(サンクスギフト)
▷人的資本経営をサポートする: タレントファイル
▷リファラルとアルムナイ採用なら:リファアルム
会社名 : 株式会社Take Action ( URL:

https://www.take-action.co.jp/


代表者 : 成田靖也(なりたせいや)
住所 : 〒141-0031東京都品川区西五反田 7-9-5 SGテラス2F
設立 : 2010年10月5日
資本金:5251万3750円

従業員を大事にしている企業を表彰する「BEST ENGAGEMENT AWARD2025」で、株式会社プロテクスが最優秀企業賞を受賞!
2025年05月09月 15時
従業員を大事にしている企業を表彰する「BEST ENGAGEMENT AWARD2025」で、株式会社プロテクスが最優秀企業賞を受賞!
「THANKS GIFT-サンクスギフト」を運営する株式会社Take Actionは2025年3月7日(金)、従業員を大事にしている企業様を表彰する「BEST ENGAGEMENT AWARD2025」を開催いたしました。エントリーいただいた企業様の中から株式会社プロテクス様が最優秀企業賞を受賞されました。








BEST ENGAGEMENT AWARDとは
「THANKS GIFT-サンクスギフト」を運営する株式会社Take Actionは2025年3月7日(金)、従業員を大事にしている企業様を表彰する「BEST ENGAGEMENT AWARD2025」を開催いたしました。本アワードは、企業様の実施されている先進的な取り組みを発信することを目的に実施しております。
多くのエントリーをいただいた企業様の中から、株式会社プロテクス様が最優秀企業賞を受賞されました。
最優秀企業賞 受賞
会社名:株式会社プロテクス
従業員数:約450名
事業内容:工場内製造・物流・倉庫運営
企業URL:

https://crprotex.co.jp/





【表彰理由】
株式会社プロテクス様のお取組みの素晴らしい点の第1は、当初経営トップの方の主導であったメッセージ発信等の取組みが「自己紹介リレー」、「職場紹介」等、社員皆様の自発的な取組みに進化してきたことです。特に若手社員の方々が自発的に取り組んでおられることが評価されます。
近年、少子高齢化による人手不足もあり、社員一人ひとりが「自走」する経営がますます求められているからです。そのことがサンクスギフトの活用において、ある程度実現しているといえるのはないでしょうか。
第2に、サンクスギフト活用のお取組みが定着率だけでなく、売り上げ高、社員数増加等、様々な経営指標の向上に結びついている点が高く評価されます。さらに、念願の自社工場を建設されるまで達成されたことが特筆されます。
近年、大企業だけでなく、多くの企業で人的資本経営や戦略人事という考え方が広がりを見せています。この背景には、経営戦略と合致した人的資源管理戦略の遂行が、企業業績に直結することが求められています。サンクスギフトの活用が企業業績に寄与するという可能性を示しているといえます。
第3に、ニュース投稿機能を使うことによる理念や方針の共有が評価されます。その中で、会社の目標をクイズ形式でニュース投稿することによる工夫は、理念の浸透や当事者意識を持つことにつながりやすい絶妙な工夫といえます。
これらの点、すなわち社員の態度変革等だけにとどまることもあるサンクスギフトの効果が、組織の様々な業績指標に寄与した点から、プロテクス様は、経営理念浸透部門だけでなく、MVP受賞企業として高く評価されます。
部門別表彰 受賞企業様一覧
▼定着率向上部門 受賞
会社名:株式会社フォルテ
従業員数:450名
事業内容:サロン/メディア/ブライダル/トータルビューティー/ピラティス/美容商品の開発等
企業URL:

http://fortehair.co.jp/bridal/





▼エンゲージメント向上部門 受賞
会社名:アイレントホーム株式会社
従業員数:50名
事業内容:総合不動産業
企業URL:

https://www.airenthome.co.jp/





▼コミュニケーション活性化部門 受賞
会社名:昭和産業株式会社 鹿島工場
従業員数:約400名
事業内容:小麦粉、植物油、糖化製品、二次加工食品などの製造販売
企業URL:

https://www.showa-sangyo.co.jp/





会社名:フレックスグループ株式会社
従業員数:100名
事業内容:少額短期保険業
企業URL:

https://flex-ins.co.jp/





▼経営理念浸透部門 受賞
会社名:医療法人社団仁誠会
従業員数:約450名
事業内容:内科診療/人工透析/介護老人保健施設/通所リハビリテーション/有料老人ホーム/小規模多機能/訪問介護/居宅介護支援/訪問看護ステーション/企業主導型保育園
企業URL:

https://www.jinseikai.or.jp/





特別賞 受賞企業様一覧
▼ルーキー賞 受賞
会社名:アート引越センター株式会社
従業員数:3,681名(2024年9月現在)
事業内容:引越事業/国内物流事業/保育事業/住宅関連事業/物販事業/輸入車販売事業
企業URL:

https://www.the0123.com/





会社名:オムロンフィールドエンジニアリング株式会社
従業員数:1,505名(2024年8月1日時点)
事業内容:社会システム事業/金融・流通システム事業/IB事業(製造業向け)/エネルギーマネジメント事業、ICT事業
企業URL:

https://socialsolution.omron.com/field-engineering/





▼ベストチーム賞 受賞
会社名:株式会社サング
従業員数:720名(正社員270名)
事業内容:飲食店の経営
企業URL:

リファラル採用とアルムナイ採用を同時に支援する「リファアルム」アプリリリースのお知らせ
2025年04月15月 12時
リファラル採用とアルムナイ採用を同時に支援する「リファアルム」アプリリリースのお知らせ
株式会社Take Action(本社:東京都品川区、代表取締役:成田靖也、以下、当社)は、リファラル採用(紹介採用)とアルムナイ採用(再雇用)を同時に支援するサービス「リファアルム」のiOSアプリおよびAndroidアプリの提供開始をお知らせいたします。




「リファアルム」アプリリリースの背景
これまでWEB版を中心に展開していた「リファアルム」をアプリとして提供することで、ユーザーにとってさらに利便性の高い利用環境を実現しました。アプリ化により、リファアルムは単体のサービスとしてより明確に訴求できるようになり、ブランドとしての認知向上と利用促進を目指しています。
また、今回のアプリリリースは、将来的なマルチプロダクト展開への第一歩と位置付けています。リファアルムを起点に、今後はユーザーの多様なニーズに応える複数のプロダクトを展開し、より幅広い価値提供を目指してまいります。

「リファアルム」について
リファアルムは、リファラル採用とアルムナイ採用を同時に支援するサービスです。採用は感覚的に行うものではなく、全従業員を巻き込み、「全社一丸」となって取り組むことが大切です。「リファアルム」を使うことにより、従業員のリファラル採用やアルムナイ採用に対する「前向きな姿勢」を引き出すことが可能です。
1、従業員が「リファラル」「アルムナイ」に積極的に協力する、魅力的なカルチャーを形成できる。
2、創業以来のノウハウを活かし、「リファラル」「アルムナイ」だけではない採用活動全体の成功を支援。
3、協力してくれた従業員に対し、業界トップクラスのギフトラインナップで謝礼を提供。
▼「リファアルム」に関するお問い合わせ

https://thanks-gift.net/referalum-inquiry/


Take Actionについて
株式会社Take Actionは「働く人に熱を。組織にエネルギーを」をミッションに、採用から定着、活躍までワンストップで支援。「活躍している人材の離職を防ぐ=定着」を促進し組織のエンゲージメントを継続的に高め、組織課題を解決します。
▷企業成長を促進する採用支援サービス: jinji+(ジンジプラス)
▷従業員がイキイキ働く仕組みに: THANKS GIFT(サンクスギフト)
▷人的資本経営をサポートする: タレントファイル
▷リファラルとアルムナイ採用なら:リファアルム
会社名 : 株式会社Take Action ( URL:

https://www.take-action.co.jp/


代表者 : 成田靖也(なりたせいや)
住所 : 〒141-0031東京都品川区西五反田 7-9-5 SGテラス2F
設立 : 2010年10月5日
資本金:5251万3750円

株式会社Take Action、検索エンジン連携サービス「採用クラウド」を事業譲受
2025年03月10月 11時
株式会社Take Action、検索エンジン連携サービス「採用クラウド」を事業譲受
「働く人に熱を。組織にエネルギーを。」をミッションに掲げ、採用支援・HR Tech 事業を展開する株式会社Take Action(本社:東京都品川区、代表取締役:成田靖也)は、株式会社GENE(本社:新潟県新潟市、代表取締役:田中航太郎)より、求人検索エンジン連携サービス「採用クラウド」を2025年3月1日付で事業譲受したことをお知らせいたします。
事業譲受の概要
(1)対象事業  求人検索エンジン連携サービス「採用クラウド」
(2)譲渡時期  2025年3月1日
背景と目的
株式会社Take Actionは、創業以来15年にわたり、企業の「外付け人事部」として1,500社以上の採用支援を行ってまいりました。
近年、「地方での採用が難しい」「特定業界の求人に応募が集まらない」といった採用課題を抱える企業が増えています。多くの企業は、大手求人サイトに掲載しても効果が得られず、人材紹介に頼ろうにも高額なフィーが障壁となるケースが少なくありません。
こうした背景を踏まえ、当社は「採用クラウド」の事業譲受を決定しました。本サービスを通じ、以下の3つのポイントに注力し、採用課題を抱える企業の支援を強化していきます。

低コストでの採用活動支援
:従来の求人広告や人材紹介と比較し、安価な費用で採用活動を可能にします。

競合の少ないキーワード戦略
:一般的な求人メディアではなく、独自の検索キーワードを活用し、ターゲット人材に効率的にアプローチします。

地域特化の採用戦略
:地方や特定エリアにフォーカスし、地元での雇用促進を支援します。
「採用単価が上がりすぎている」「地方で採用が困難」といった課題を抱える企業にとって、「採用クラウド」は強力な解決策となることを目指しています。
求人検索エンジン連携サービス「採用クラウド」とは
「採用クラウド」は、「Indeed(インディード)」をはじめとする複数の求人検索エンジンと連携し、企業の採用情報を自動で掲載するサービスです。
本サービスを利用することで、企業が「採用クラウド」に求人情報を投稿すると、自動的に以下の求人検索エンジンへ掲載され、より多くの求職者に情報を届けることができます。
・Indeed(インディード)
・Googleしごと検索
・求人ボックス
・Careerjet
これにより、求職者の目に触れる機会が増え、企業の採用成功率の向上が期待できます。




参考:

https://h-cloud.jp/

Take Actionについて
株式会社Take Actionは「働く人に熱を。組織にエネルギーを。」をミッションに、採用から定着、活躍までワンストップで支援。「活躍している人材の離職を防ぐ=定着」を促進し組織のエンゲージメントを継続的に高め、組織課題を解決します。
▷企業成長を促進する採用支援サービス: jinji+(ジンジプラス)
▷従業員がイキイキ働く仕組みに: THANKS GIFT(サンクスギフト)
▷人的資本経営をサポートする: タレントファイル
▷リファラルとアルムナイ採用なら:リファアルム
会社名 : 株式会社Take Action ( URL:

https://www.take-action.co.jp/


代表者 : 成田靖也(なりたせいや)
住所 : 〒141-0031東京都品川区西五反田 7-9-5 SGテラス2F
設立 : 2010年10月5日
資本金:5251万3750円
■報道関係者からの連絡先
株式会社Take Action 広報担当
電話:03-6417-4083
メール:marketing@take-action.jp

従業員エンゲージメント向上に取り組む企業を表彰する「BEST ENGAGEMENT AWARD2025」を3月7日(金)に開催決定。
2025年01月10月 12時
従業員エンゲージメント向上に取り組む企業を表彰する「BEST ENGAGEMENT AWARD2025」を3月7日(金)に開催決定。
「働く人に熱を。組織にエネルギーを。」をミッションに掲げ、採用支援・HR Tech 事業を行う株式会社 Take Action(本社:東京都品川区、代表取締役:成田靖也)は、2025年3月7日(金)、従業員を大切にし、強い組織を目指す企業様を表彰する「BEST ENGAGEMENT AWARD2025」を開催いたします。


概要
【BEST ENGAGEMENT AWARD】は、従業員を大事にしている企業様、従業員の幸せを一番に考えている企業様の為のアワードです。 従業員を大切にしている企業様に共通して言えることは、「やりがい」と「熱」を高く持ちながら働き、成長著しいという点です。
【BEST ENGAGEMENT AWARD】を通して1社でも多くの企業様が成長し、1名でも多くの従業員がイキイキわくわく働けることを願っております。
詳細はこちら:

https://www.take-action.co.jp/bestengagementaward/


スケジュール
01 :1次審査(エントリー期間)     1月10日(金)~1月20日(月)
02 :2次審査                1月28日(火)~2月7日(金)
03 :3次審査実施              2月7日(金)~2月25日(火)
04 :BEST ENGAGEMENT AWARD       3月7日(金) 16:00~18:00(オンライン開催)

表彰項目
◆部門別表彰
・コミュニケーション活性化
・エンゲージメント向上
・定着率の向上
・経営理念の浸透
※エントリー時にご希望の部門をお選びください。
※エントリーはせず、オブザーバー参加も可能です。
◆特別賞
・ベストチーム賞
・オリジナルTHANKS GIFT賞
・THANKS GIFTファン賞
・タレントファイル賞
・ルーキー賞(ご導入1年未満の企業さま限定)
・ベストリファラル賞
※エントリー企業様の中から別途ご選出いたします。

THANKS GIFTについて
『THANKS GIFT』 は日々の感謝や称賛のコミュニケーションを元に、企業理念に即した行動の承認や応援をコインという形で従業員同士で贈り合うことが可能な組織改善プラットフォームです。

https://thanks-gift.net/


贈りあったコインは福利厚生としても活用でき、導入企業様が独自に設定されている商品・サービスだけでなく「Amazonギフトカード」「スマホ決済」「JALマイレージバンク」「QUOカードPay」などと交換することができます。
また、SDGsクラウドファンディングサイト「SDGs Action」への寄付としてもご利用が可能で、2016年のサービスリリース以降、現在850社以上の企業で導入されています。

Take Actionについて
株式会社Take Actionは「働く人に熱を。組織にエネルギーを」をミッションに、採用から定着、活躍までワンストップで支援。「活躍している人材の離職を防ぐ=定着」を促進し組織のエンゲージメントを継続的に高め、組織課題を解決します。
▷企業成長を促進する採用支援サービス: jinji+(ジンジプラス)
▷従業員がイキイキ働く仕組みに: THANKS GIFT(サンクスギフト)
▷人的資本経営をサポートする: タレントファイル
▷リファラルとアルムナイ採用なら:リファアルム
会社名 : 株式会社Take Action ( URL:

https://www.take-action.co.jp/


代表者 : 成田靖也(なりたせいや)
住所 : 〒141-0031東京都品川区西五反田 7-9-5 SGテラス2F
設立 : 2010年10月5日
資本金:5251万3750円
■報道関係者からの連絡先
株式会社Take Action 広報担当
電話:03-6417-4083
メール:marketing@take-action.jp