極東開発工業株式会社の訪問時の会話キッカケ
「
昨日もいいことありましたか
甲子園口駅の近くに行きつけのお店はありますか
少しお聞きしたいのですが、極東開発工業株式会社の好きなところはどこですか?
」
google map
阪急今津線の阪神国道駅
阪急今津線の西宮北口駅
阪急京都線の西宮北口駅
2023年01月11月 15時
コンクリートディストリビュータ「PZ01-10」が「2022 年度グッド
2022年10月07月 14時
新機種は、リフトメカの性能向上と各部の強度向上による高剛性を実現することにより、最大許容リフト荷重を現在ラインナップしている「パワーゲート GIII1000」の1,000kg から+500kg となる1,500kg としました。また、充実の標準装備と機能に加え、さらに使いやすさと安全性を向上させる豊富なオプションも設定しています。
大型精密機器、医療用機器、イベント・コンサート用機材、楽器、家具などをはじめとした重量物の荷役作業を力強くサポートする頼もしいパワーゲートです。
パワーゲート GIII1500
テールゲートリフタは、トラック荷台の後部に取り付けたテールゲートが地面と荷台の間を昇降する装置で、荷物の積み降し作業の効率化・省力化を図るものです。当社では、垂直昇降式(V 型)、アーム式(S 型)、後部格納式(G 型)、床下格納式(CG型)など、様々な機種のテールゲートリフタをお客様のニーズに合わせて開発し、シリーズ化しています。
極東開発グループでは、今後もお客様のニーズに沿った製品ラインナップを展開・拡充し、特装車事業の強化を図ってまいります。
「パワーゲート(R) GIII1500」の特徴
1.最大許容リフト荷重1,500kg を実現
最大許容リフト荷重を、「パワーゲート GIII1000」の1,000kg から+500kg となる1,500kg としました。
大型精密機器、医療用機器、イベント・コンサート用機材、楽器、家具など重量物の荷役作業を頼もしくサポートします。(「パワーゲート GIII1500」は、GVW5t 車~25t 車に対応しています。)
2.リフトメカの性能向上と高剛性を確保
シリンダの大径化をはじめとするリフトメカの性能を向上させるとともに、リフトアームやプラットホーム、スチフナ等の強度を向上させ、重量物荷役に対応する高い剛性を実現しました。ハードな作業もタフに対応します。
3.充実の標準装備
パルコン(R)IV(ワイヤレスリモコン)を標準装備し、積荷を確認しながら自由な位置でパワーゲートの操作が可能です。また、アルミ製リヤバンパの採用で強度を確保しながらキット重量を抑え、積載量の確保を実現しました。(※1)
さらに、傾斜センサーを用いた当社独自のKOMT(R)(※2)システムにより、プラットホーム開操作時に自動で水平を検知して水平でチルトが一時停止(※3)、再操作でチルトスピードがスローになる機能を搭載しており、作業時のプラットホーム位置合わせを容易とし、作業の効率化に貢献します。
(※1)パルコンIVおよびアルミ製リヤバンパは「パワーゲート GII1000 / GIII1000」にも標準装備。
(※2)KOMT: Kyokuto Optimal Motion Technology
また「パワーゲート GIIIシリーズ」は全製品、プラットホーム油圧開閉(オートターン)仕様となります。
(※3)GIII1500 のみ。(GIII1000 は水平を過ぎるとチルトスピードがスローになる自動水平スロー機能を搭載。)
パルコンIV
自動水平検知イメージ(写真はイメージで本製品とは異なります。)
4.IoT システム「K-DaSS(R)」に対応
「パワーゲート GII1000 / GIII1000」と同様、当社独自のIoT システム「K-DaSS」に対応しています。
「K-DaSS」は、万一のトラブル時に当社と契約サービスステーションのサービスマンがその場でパワーゲートの状態を確認できるスマートフォン用アプリ「サービスツールシステム」 と、ユーザ様でパワーゲートの「保守情報」・「メンテナンス情報」・「入出力情報」を確認できる「管理支援スマートフォン用アプリ・Web サービス」で構成されるシステムです。
これらの情報を活用いただくことで、メンテナンスの合理化とトラブル発生時対応の迅速化を実現します。
(管理支援スマートフォン用アプリ・Web サービスは、ユーザ様に事前のID 登録を行っていただくことにより無料でのご利用が可能です。)
5.より大型・長物の荷物にも対応する1,770mm と1,970mm の長尺ゲートを設定(オプション)
プラットホーム長(標準仕様:1,370mm・1,570mm)を、1,770mm もしくは1,970mm に変更する長尺ゲート(プラットホーム高さ変更)をオプション設定しました。大型・長尺物の容易な積込みに対応します。
※イラストはイメージです。
※左記以外のプラットホーム高さにつきましては、弊社営業担当までお問い合わせ下さい。
6.荷役作業時のさらなる安全・安心を確保する「セーフティパッケージ」 (オプション)
プラットホームの視認性が向上するLED ライトやウォーニングフラップ、庫内からの視認性が向上するキャスターストッパ内側の反射テープや赤色塗装、プラットホーム上の荷物や台車の落下防止を図る側面落下防止アングルなどをセットにした、「パワーゲート(R) GII1000 / GIII1000」で好評のパッケージオプション「セーフティパッケージ」を「パワーゲート GIII1500」にも設定しました。
早朝・夜間や暗い場所における作業時にさらなる安全と安心をプラスし、様々な場面で
の荷役作業をサポートします。
【紹介動画を公開しております】
セーフティパッケージ(パワーゲート G シリーズ向け)
https://www.kyokuto.com/movie/npgc_g.html
セーフティパッケージ装着イメージ (写真は、パワーゲートGII1000 タイプM です。)
7.販売価格 153.9 万円~ (希望小売価格、取付費込み、消費税抜き)
※アルミプラットホーム・プラットホーム長1,570mm
バンボデー車へ取付を行う場合
8.販売目標台数 100 台 (年間)
(ご参考)【パワーゲート(R) の種類と主な用途】
コンクリートディストリビュータは、コンクリートポンプ車のブーム部を定置式としたもので、近年、建設現場において高まっている効率化や省人力化のニーズに対応するツールの1つとして注目されています。
通常、ビル建設現場等の高所におけるコンクリート打設は、打設フロアの鉄筋上に配管を敷設の上、コンクリートポンプ車と接続して打設したい場所まで送り上げる工法が一般的ですが、コンクリートディストリビュータを活用することで、高所においてもコンクリートポンプ車と同様のブームワークによる幅広い範囲へのコンクリート打設が可能となりました。また、打設フロアでの配管の敷設や打設場所毎の配管の取外しが不要となり、作業工数の大幅な削減による効率化と、鉄筋への配管干渉が無くなることによる工事品質の向上を実現します。
コンクリートディストリビュータ「PZ01-10」
当社が2022 年3 月より発売しているコンクリートディストリビュータ「PZ01-10」は、コンクリートポンプ車のトップメーカーである当社の技術とノウハウを生かしたブーム水平長29m のコンクリートディストリビュータです。
開発にあたっては、清水建設より数多くの建設現場に関するノウハウや知見を提供いただき、同社が開発した現場の非常用エレベータシャフト(エレベータ昇降路)を活用する工法により、汎用的なクレーンを用いてディストリビュータの昇降を可能としたほか、専用の設置穴および作業後の穴埋め作業が不要となりました。
さらに、日本の建築に適した「梁」に固定する設計を採用したことなどにより、現場への設置・固定作業や打設作業時における作業工数の大幅な削減と、使いやすさを徹底的に追求しました。
今回、審査委員会より、ディストリビュータ方式と非常用エレベータシャフトを活用する発想で、安全性や効率性をはじめ、多くの課題を有していたコンクリート打設の現場において設置の簡易化と工事の効率化を可能とした点に加え、作業員の安全性向上も実現することができる点など、今後の中高層建設現場のスタンダードとなり得るシステムとして高く評価されたことにより、本受賞に至りました。
極東開発グループでは、今後ともお客様のニーズを反映した製品開発と新機種の投入により製品ラインナップを拡充し、特装車事業の強化を図ってまいります。
【グッドデザイン賞とは】
グッドデザイン賞は、1957 年に創設されたグッドデザイン商品選定制度を発端とする、日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨の仕組みです。これまで60 年以上にわたって、デザインを通じて日本の産業や生活文化を向上させる運動として展開され、受賞のシンボルである「G マーク」は、すぐれたデザインを示すシンボルマークとして広く親しまれています。
なお、当社製品のグッドデザイン賞受賞は2020 年度より3 年連続となります。
≪受賞履歴≫
2020 年度
・木質ペレットエア搬送ユニット「JETCUBE(R)(ジェットキューブ)」
・木質チップ乾燥コンテナシステム「Kantainer(R)(カンテナ)」
2021 年度
・ごみ収集車安全支援システム「KIES(R)(キース)」
・「10t 大型リヤダンプトラック耐摩耗鋼板(HARDOX)仕様」
(※「グッドデザイン・ベスト100」にも選出)
【ご参考】コンクリートディストリビュータ「PZ01-10」の特徴
1.高い効率性と工事品質を確保
打設フロアの鉄筋上への配管の敷設や打設場所毎の配管の取外しが不要となり、作業工数の大幅な削減が図れるとともに、コンクリートポンプ車と同様のブームワークによる効率的な打設作業で、工区の拡大と工期の短縮を実現します。また、鉄筋への配管干渉が無くなるため、工事品質の確保も可能としています。
設置イメージ
2.設置作業もスムーズに
清水建設が開発した、現場の非常用エレベータシャフト(エレベータ昇降路)を活用する工法により、ディストリビュータ専用の設置穴や作業後の穴埋め作業を不要とし、これまでのディストリビュータ特有の作業を排除しました。
また、汎用的なクレーンで吊り上げが可能な軽重量(16t 以下)を実現し、様々な現場に対応したスムーズな設置作業を行うことができます。
3.安全かつフレキシブルな対応力
日本の建築に適した「梁」への固定を行うことにより、複雑な設置ノウハウを不要とし安全性を確保したほか、当社独自のアウトリガ展開方式の採用により、現場の状況に応じたフレキシブルな設置対応を可能としています。
【目的階への吊り上げ フロー図】
極東開発工業株式会社の情報
兵庫県西宮市甲子園口6丁目1番45号
法人名フリガナ
キョクトウカイハツコウギョウ
住所
〒663-8113 兵庫県西宮市甲子園口6丁目1番45号
推定社員数
1001~5000人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR西日本JR神戸線の甲子園口駅
地域の企業
特許
2018年06月29日に『ミキサー車』を出願
2016年05月31日に『車両用荷箱における自動シート開閉装置』を出願
2015年10月22日に『作業車両』を出願
2018年03月30日に『粉粒体運搬車における配管支持構造』を出願
2018年02月09日に『荷受台昇降装置』を出願
2018年02月09日に『荷受台昇降装置付き車両』を出願
2018年02月09日に『車両用荷受台昇降装置及び同装置の車体への架装方法』を出願
2014年03月27日に『パワーユニットおよびパワーユニットを備えた荷受台昇降装置』を出願
2018年01月31日に『駐車場用ゲート』を出願
2018年01月31日に『特装車』を出願
2018年01月31日に『サイロ用投入口装置』を出願
法人番号
7140001068512
法人処理区分
新規
プレスリリース
後部格納式テールゲートリフタ「パワーゲート(R) GIII1500」を発
後部格納式テールゲートリフタ「パワーゲート(R) GIII1500」を発売
2023年01月11月 15時
極東開発工業株式会社(本社:兵庫県西宮市甲子園口6 丁目1 番45 号 社長:布原 達也 特装車事業、環境事業、パーキング事業)はこのたび、後部格納式テールゲートリフタ「パワーゲート Gシリーズ」の新たなラインナップとして、最大許容リフト荷重1,500kg の「パワーゲート GIII1500」を開発し、2023 年1 月20 日より発売いたします。
コンクリートディストリビュータ「PZ01-10」が「2022 年度グッドデザイン賞」を受賞
2022年10月07月 14時
極東開発工業株式会社(本社:兵庫県西宮市甲子園口6 丁目1 番45 号 社長:布原 達也 特装車事業、環境事業、パーキング事業)が製造・販売を行う、清水建設株式会社(本社:東京都中央区京橋2 丁目16 番1 号 社長:井上 和幸 総合建設業 以下、清水建設)と共同で開発したコンクリートディストリビュータ「PZ01-10」が、「2022 年度グッドデザイン賞」を受賞いたしましたのでお知らせいたします。