神島化学工業株式会社の訪問時の会話キッカケ
神島化学工業株式会社に行くときに、お時間があれば「大阪科学技術館(てくてくテクノ館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、先週もいいことありましたか
新道東駅の近くで美味しいお店はありますか
大阪科学技術館(てくてくテクノ館)が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
神島化学工業株式会社のいいところはどんなところですか
」
google map
・札幌地下鉄東豊線の元町駅
・札幌地下鉄南北線の北24条駅
・札幌地下鉄南北線の北34条駅
株式会社ALOH CORPORATION
大阪市西区阿波座2丁目3番23号
郵船港運北海道株式会社
大阪市西区阿波座1丁目4番4号野村不動産四ツ橋ビル9階(郵船港運株式会社内)
株式会社英俊社
大阪市西区阿波座1丁目9番9号阿波座パークビル6階
神島化学工業株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:布川明、以下「神島化学」)は、このたび、香川県の主催する「令和6年度かがわ脱炭素促進事業者表彰事業」におきまして、優秀賞を受賞いたしました。
■かがわ脱炭素促進事業者表彰事業について
香川県における脱炭素につながる取組みを促進するため、CO2排出量を削減する優れた取組みを行う県内事業者を表彰し、その功績を称えるとともに、その内容を広く紹介することにより、更なる取組みの促進、展開及び波及を図る表彰事業です。
■神島化学の取組みについて
当社は、2022年よりCO2排出削減計画へ着手しておりますが、製造工程から出る排ガスCO2を回収し、炭酸化合物として建材製品の原材料に活用したり、化成品事業の原材料として購入しているCO2と置き換えるシステムを2024年に完成させました。この取り組みは「CO2 RECYCLE PRODUCTUON SYSTEM」として2024年度グッドデザイン賞ベスト100(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)にも選出されています。
2026年には本システムによるゼロCO2製品の販売を開始し、工場から排出されるCO2を50%削減する計画です。2030年には工場からのCO2排出量ゼロを目標と掲げています。
神島化学CO2リサイクル製造システムのチャート図
■参考
令和6年度かがわ脱炭素促進事業者表彰事業について|香川県
当社の取組み紹介動画(公式YouTubeチャンネル)
◤GOOD DESIGN AWARD 2024 BEST100受賞!◢ CO2 RECYCLE PRODUCTION SYSTEM
神島化学工業株式会社の情報
大阪府大阪市西区阿波座1丁目3番15号
法人名フリガナ
コウノシマカガクコウギョウ
住所
〒550-0011 大阪府大阪市西区阿波座1丁目3番15号
企業ホームページ
創業年
1917年
推定社員数
301~1000人
資本金
13億2,000万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺の駅
4駅・札幌地下鉄東豊線の新道東駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
地域の図書館
特許
2020年04月22日に『外壁構造』を出願
2018年03月28日に『アルミナ水和物粒子、難燃剤、樹脂組成物及び電線・ケーブル』を出願
2017年12月05日に『セラミック組成物』を出願
2017年08月02日に『酸化マグネシウム顆粒』を出願
2017年07月07日に『希土類オキシ硫化物蓄冷材』を出願
2018年09月28日に『軒天構造及び軒先側支持部材』を出願
2018年01月24日に『軒天構造、軒先側支持部材及び軒元側支持部材』を出願
2017年05月01日に『酸化マグネシウム粉末、及びその製造方法』を出願
2016年07月15日に『透光性希土類アルミニウムガーネットセラミックス』を出願
2017年08月28日に『針状無水炭酸マグネシウム及びその製造方法、並びに樹脂組成物』を出願
2017年08月28日に『高分散塩基性炭酸マグネシウム粉末及びその製造方法』を出願
法人番号
2120001077049
法人処理区分
新規
プレスリリース
神島化学、「令和6年度かがわ脱炭素取組優秀賞」を受賞
2025年03月10月 12時
神島化学、「令和6年度かがわ脱炭素取組優秀賞」を受賞