筑波観光鉄道株式会社の情報

茨城県つくば市筑波1番地

筑波観光鉄道株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地はつくば市筑波1番地になり、近くの駅は宮脇駅。東洋開発有限会社が近くにあります。創業は大正12年になります。また、法人番号については「5050001015822」になります。


法人名フリガナ
ツクバカンコウテツドウ
住所
〒300-4352 茨城県つくば市筑波1番地
google map
企業ホームページ
創業年
大正12年
推定社員数
11~50人
代表
代表取締役社長 三輪 武士
資本金
4,735万円
周辺のお天気
周辺の駅
2駅
筑波山ケーブルカーの宮脇駅
筑波山ケーブルカーの筑波山頂駅
地域の企業
3社
東洋開発有限会社
つくば市筑波286番地
有限会社長嶺組
つくば市筑波781番地
有限会社パンの樹
つくば市筑波61番地30
法人番号
5050001015822
法人処理区分
新規

【筑波観光鉄道株式会社】筑波山の頂上展望台に初となる屋上遊戯エリアが誕生!「ストーリーテラーズ レールウェイ×天空のガマスプラッシュ!!」
2023年09月29月 10時
<2023年10月1日(日)~10月29日(日)※ケーブルカーの内装は12月3日(日)まで>                      紅葉シーズン到来“物語”にあふれた山レジャー筑波観光鉄道(本社:茨城県つくば市、社長:枝村 誠)が運営する筑波山ケーブルカーでは、2023年10月1日(日)~10月29日(日)の期間、秋の山レジャー体験「ストーリーテラーズ レールウェイ×天空のガマスプラッシュ!!」を開催します。

2023年10月1日日

(左)筑波山・男体山の頂上へ向かうケーブルカーの内装はアートフラワーによる観光鉄道初の紅葉装飾に    (右)男体山・頂上にあるコマ展望台の最上階では大パノラマに向かってウォーターガンを打つ「ガマスプラッシュ!!」を初開催
若き声優や劇団員らが列車内で8分間の朗読パフォーマンス/今年は若手女性声優も初参加!
舞台は筑波山・男体山に向かうケーブルカー。アートフラワーによる紅葉の装飾が秋の訪れを感じさせる車内では、山頂に到着する「8分間」の間、普段は声優や劇団などで活動する若者の表現者が「ストーリーテラー」として、筑波山周辺の民話や山にちなんだ物語の朗読パフォーマンスでゲストを物語の世界へ誘います。物語は、筑波山名物「ガマの油売り口上」や、山を舞台にした名作「注文の多い料理店」、全国各地に伝わる民話で、つくば
エリアにも語り継がれている「しっぺいたろう」など。年配の方には馴染みあるお話を若手声優らの朗読パフォーマンスとともにお届けし、若い世代には新鮮なストーリーを揃えました。さらに今回は初の女性キャストも参加が決定。ダイナミックに賑やかに、そして華やかに。個性が光る、「ストーリーテラー」それぞれがお届けする朗読劇をお楽しみください。
また「ストーリーテラーズ レールウェイ」は、初開催となった昨年、ご乗車いただいた近隣の小学校の先生から
オファーを頂き同小学校へ出張の朗読授業を開催致しました。今後も朗読劇やイベントを通し、地域の
皆様との交流、コミュニケーションを行って参ります。

2023年10月1日日

個性が光る「ストーリーテラー」
標高800m!東京のどんなビルやタワーよりも高い!天空の大パノラマに「屋上遊戯エリア」が誕生!
筑波山・男体山の山頂付近までケーブルカーで8分。若手声優らの朗読パフォーマンスを聞きながら到着した
「筑波山頂駅」にある標高800mの「コマ展望台」。その屋上に、この秋初開催となる屋上遊戯エリア「天空のガマスプラッシュ!!」がオープンいたします。「天空のガマスプラッシュ!!」は、眼下に広がる関東平野の大パノラマに浮かぶ『ミニガマ』をめがけ、4m以上の飛距離を持つ本格的なウォーターガンを発射させる爽快感がたまらない「山頂アクティビティー」。エリア内では、筑波山名物「ガマの油売りの口上」を現代風にアレンジした、通称『太鼓持ち(パフォーマー)』が登場。ユーモラスに目をぱちくりさせる『親分ガマ』と繰り広げる軽快なトークがノスタルジックな昭和レトロな世界を造り上げ、天空の射的体験をより一層盛り上げます。
これまでも眺望や食事、土産物のショッピングなどでお楽しみいただいていた筑波山山頂ですが、この秋は筑波山初となる「遊戯エリアのオープン」を通じて一層賑やかに、大人も子供も本気でお楽しみいただける非日常的な体験をご提供いたします。

2023年10月1日日

天空のガマスプラッシュ!!

2023年10月1日日

ガマの親分
列車の天井が紅葉一色!アートフラワーを使用した「紅葉のアートトレイン」。ヘッドプレートも模様替え。
頂上へむかう車内ではアートフラワーを使用した「紅葉のアートトレイン」が運航します。通常は白い車内が一変。鮮やかな紅葉や秋の果物に彩られた極彩色のアートトレインを楽しむことができます。また、期間限定の秋装飾にあわせ、期間限定のヘッドマークがお目見えします。電車の顔である車体の中央に配されるヘッドプレートは、紅葉した筑波山とこのシーズンに開催される朗読列車の様子を描いたオリジナルデザインです。

2023年10月1日日

ストーリーテラーズ レールウェイ

2023年10月1日日

筑波山ケーブルカー車内看板
「さあさぁ、お立合い!」つくば市認定地域無形民俗文化財「ガマの油売り口上」が土日に開催
筑波山名物の「ガマの油売り口上」。「ガマの油」を売り出すための軽快でユニークなパフォーマンスは、つくば市認定地域無形民俗文化財に指定されている伝統芸能です。江戸時代、筑波山頂にあるガマ石の下で永井兵助(ながいひょうすけ)が考案し、江戸・浅草寺境内などで披露したのが始まりとされ落語や絵本などにもされています。その「ガマの油売り口上」を土日限定で披露いたします。

2023年10月1日日

ガマの油売り口上
紅葉シーズンにカレーも紅葉!「つくば山カレー 紅葉仕立て」が期間限定で初登場!
常陸牛を使用したコロッケと、筑波山のシルエット型に盛り付けられたフォルムが人気の「つくば山カレー」。秋の紅葉シーズンにあわせて期間限定のアレンジメニューが初登場します。「つくば山カレー紅葉仕立て」と題して、明太子パウダーやカットされた紅葉の人参を用い、筑波山の秋を表現します。

2023年10月1日日

つくば山カレー紅葉仕立て

2023年10月1日日

わずか数分で山頂に行ける日本百名山「筑波山」の紅葉シーズン
男体山と女体山2つの峰が連なるユニークな形の筑波山は、日本百名山で最も標高が低く、気軽に登山を楽しめる傍ら、ケーブルカーやロープウェイの利用によって、それぞれの山頂付近まで数分でたどり着くこともできる「休日の気軽なレジャー」にぴったりな利便性の高い山でもあります。男体山頂上871m、女体山877m。ともに都内のどんなビルやタワーと比べても群を抜いて高い視点で大パノラマを見ることのできる絶景スポットです。また、古くから山全体がご神体として信仰され、パワースポットとしても人気の高い名山です。

2023年10月1日日

天空の大パノラマ

2023年10月1日日

筑波山ケーブルカーと紅葉景色
コンテンツ概要
【コンテンツ名】 ストーリーテラーズ レールウェイ
【開催日時】   2023年10月1日(日)~10月29日(日)の間の土日祝 (計10日間)
            11時台~14時台に出発する便
【運行時間】   10月 ・土日祝(始発)9:00(終発)17:20
【開催場所】  筑波山ケーブルカー「山麓駅(宮脇駅)」~「山頂駅(筑波山頂駅)」間
※本線には、「もみじ号」「わかば号」の2車両が運行しております。
【対象車両】    通常もみじ号として運行する赤色の車両を、イベント期間中は
「ストーリーテラーズレールウェイ号」として運行
【乗車料】       基本運賃 大人 片道 590円、往復 1,070円  
小児 片道 300円、往復 540円
【企画・プロデュース】 株式会社オフィスミゴト(日本あかり博)
【装飾協力】    西本産業株式会社【イラスト協力】     七色洋品店
【朗読】  株式会社賢プロダクションン ほか
※ケーブルカーへのご乗車は列にお並びの順番でご案内いたします。
※混雑時は「もみじ(ストーリーテラーズレールウェイ号)」とは別の便に
ご乗車いただくこともございますのでご了承願います。
※荒天時(雷接近時等)に運休となる場合があります。    
※イベントは予告なく中止や内容の変更が発生する場合があります。
お出かけ前に最新情報をイベントWebでご確認ください
【コンテンツ名】   「天空のガマスプラッシュ!!」
【開催日時】  2023年10月1日(日)~10月29日(日)の間の土日祝 (計10日間)
            ※雨天中止
【開催時間】  11:00~15:00
【開催場所】  筑波山ケーブルカー「筑波山頂駅」徒歩10秒 コマ展望台屋上
【料金】      お1人様1プレイ 700円
  ※イベントは予告なく中止や内容の変更が発生する場合があります。
            お出かけ前に最新情報をイベントWebでご確認ください
【企画・プロデュース】  株式会社オフィスミゴト(日本あかり博)
【スーパーバイザー】  有限会社エンドレスファクトリー
【演出協力】 有限会社スワニー
【イラスト協力】  七色洋品店
【コンテンツ名】   紅葉のアートトレインと秋期間限定オリジナルヘッドプレート車両
【開催日時】  2023年10月1日(日)~12月3日(日)
【開催場所】   筑波山ケーブルカー「山麓駅(宮脇駅)」~「山頂駅(筑波山頂駅)」間
           ※本線には、「もみじ号」「わかば号」の2車両が運行しております。
【対象車両】     通常もみじ号として運行する赤色の車両が装飾されています。
【乗車料】       基本運賃 大人 片道 590円、往復 1,070円  
              小児 片道 300円、往復 540円
【企画プロデュース】  株式会社オフィスミゴト(日本あかり博)
【フラワーアレンジ】  西本産業株式会社
【イラストデザイン】  七色洋品店
              
※ケーブルカーへのご乗車は列にお並びの順番でご案内いたします。
※混雑時は「もみじ号(紅葉のアートトレイン)」とは別の便に
 ご乗車いただくこともございますのでご了承願います。
※荒天時(雷接近時等)に運休となる場合があります。    
※イベントは予告なく中止や内容の変更が発生する場合があります。
 お出かけ前に最新情報をイベントWebでご確認ください
【コンテンツ名】  ガマの油売り口上
【開催日程】     イベント期間中の土日祝日
※雨天中止(中止の場合はイベントWebでお知らせいたします。)
【開催時間】    10:00~15:00
【開催場所】      10月毎週土曜日:コマ展望台付近 10月毎週日曜日:筑波山神社
11月毎週土曜日/日曜日:筑波山神社
         ※イベントは予告なく中止や内容の変更が発生する場合があります。
お出かけ前に最新情報をイベントWebでご確認ください
【実演】 筑波山ガマ口上保存会 
【コンテンツ名】  「つくば山カレー 紅葉仕立て」
【開催日時】  2023年10月1日(日)~12月3日(日)
【営業時間】  平日  9:00~16:00 (ラストオーダー 15:30)
土日祝 9:00~16:30 (ラストオーダー 16:00)
【提供場所】  筑波山ケーブルカー「山頂駅(筑波山頂駅)」近く「コマ展望台」2階レストラン
【料金】      1,100円(税込)
筑波観光鉄道について
1.名称   筑波観光鉄道株式会社     
2.所在地   〒300-4352 茨城県つくば市筑波1番地
3.運行時間 (10月)平日 (始発)9:20 (終発)16:40 
土日祝 (始発)9:00(終発)17:20
  (11月) 平日 (始発)9:00(終発)16:40
       土日祝 (始発)8:40(終発 17:00
        ※10月28日(土)から12月3日(日)の土日祝
「ナイトクルージング&もみじライトアップ」開催
17:00~20:00 ※雨天時中止
4.交通運賃  大人 片道 590円、往復 1,070円  
小児 片道 300円、往復 540円

【筑波観光鉄道株式会社】「ストーリーテラー’s レールウェイ」~8分間の朗読ばら列車~「バラのアート列車」と「声優による、ものがたり朗読」 <2022年10月13日(木)~11月10日(木>>
2022年10月03月 16時
男体山山頂へ向かうケーブルカーが、期間限定で小さな劇場に変身。筑波観光鉄道、初となる期間限定チケットも発券 筑波観光鉄道(本社:茨城県つくば市、社長:三輪 武士)が運営する筑波山ケーブルカーでは、2022年10月13日(木)~11月10日(木)の期間、秋のイベント列車「ストーリーテラー’s レールウェイ」 ~8分間の朗読ばら列車 ~を開催します。

男体山山頂ケーブルカー

日本百名山「筑波山」を彩る、アートフラワー花束の鉄道「バラのアート トレイン」
男体山と女体山2つの峰が連なる筑波山は、日本百名山で最も標高が低く、気軽に登山を楽しめる傍ら、ケーブルカー、ロープウェイの利用によって、それぞれの山頂を目指すことも可能です。また、古くから山全体がご神体として信仰され、パワースポットとしても人気の高い名山です。
なかでも複数のパワースポットが集まると言われる、筑波山中腹に鎮座する筑波山神社から、男体山の山頂近くまでを結ぶケーブルカーを約1か月限定で秋のイベント列車として運行いたします。車内は、「茨で城の守りを固めた」という伝承から「茨城」という地名が残り、やがて県名になった茨城県の県花「バラ」を起点とした、アートフラワーで装飾します。また、電車の顔となる看板「ヘッドマーク」もイベントに合わせた期間限定デザインを用いるなど、行楽の秋、芸術の秋、読書の秋が一度に楽しめる「秋の筑波山」を演出します。

男体山山頂ケーブルカー

※筑波山山頂

男体山山頂ケーブルカー

※筑波山を走る「バラのアート トレイン」外観
「列車が小さな劇場に。」筑波や茨城の民話を声優や劇団員が読み聞かせる「8分間の朗読列車」
周辺の民話、或いはその他のおはなしを皆様に朗読いたします。題材は過去のストーリーをベースとしつつも、
今回のイベント用に新たにアレンジした、どなたでも親しみやすい内容となっております。読書の秋を山頂へ向かう列車の中で楽しむことのできる「8分間の朗読列車」をお楽しみください。

男体山山頂ケーブルカー

【会場】筑波山ケーブルカー内
【乗車料】 基本運賃 大人 片道 590円、往復 1,070円/小児 片道 300円、往復 540円
【開催日時】イベント期間中の毎週土日祝 11時台~14時台の列車
      「もみじ」「わかば」の2車両のうち、「もみじ」にて実施
【運行時間】 10月・平日(始発)9:20(終発)16:40/土日祝(始発)9:00(終発)17:20
    11月 ・平日(始発)9:00(終発)16:40/土日祝(始発)8:40(終発)17:00
【企画プロデュース】 株式会社オフィスミゴト(日本あかり博)
【イラストデザイン】七色洋品店
【フラワーアレンジ】西本産業株式会社
【朗読】 劇団ひまわり、賢プロダクションほか
※イベントは予告なく変更になる場合がございます。

男体山山頂ケーブルカー

バラのアート トレインと朗読体験の様子をデザインした
期間限定のヘッドマークがお目見えします。
筑波観光鉄道として初となる期間限定切符を発券。1日1組の当たりチケットも。
今回のイベント列車の開催に合わせ、筑波山における伝説やパワースポットの称をモチーフとした新作デザインの切符を発券します。期間限定切符の中には1日1名程度の確率で当たりのチケットが発券されます。
【当たりチケットデザイン】

男体山山頂ケーブルカー

【メインビジュアル】
本イベントのメインビジュアルであり、期間限定のヘッドマーク
(電車の看板)にもなります。同時に本イラストが切符の表面
に出て、通し番号が3つ揃ったら当たりです。
【一般・期間限定切符】

男体山山頂ケーブルカー

【弁慶七戻り】
弁慶がこの下を通ることをためらい、七回も行ったり来たりを
繰り返すほど頭上の岩が今にも落ちそうなバランスの筑波山にある奇岩の1つです。

男体山山頂ケーブルカー

【ガマの油】
江戸時代に傷薬として用いられていた軟膏薬。
のちに筑波山名物として土産物として売られるように
なりました。

男体山山頂ケーブルカー

【しっぺいたろう】
悪さをする化け物を犬のしっぺいたろうが退治するという全国各地
に伝わる民話で、つくばエリアにも語り継がれています。茨城の
民話をあつめた書籍にも残っています。
【開催日時】イベント期間中
【企画プロデュース】株式会社オフィスミゴト(日本あかり博)
【イラストデザイン】七色洋品店
イベント概要
イベント     筑波山 秋のイベント列車 「ストーリーテラー’s レールウェイ」
         ~8分間の朗読ばら列車~
主催        筑波観光鉄道株式会社
企画プロデュース 株式会社オフィスミゴト(日本あかり博)
開 催 日      2022年10月13日(木)~11月10日(木)
         ※荒天などによる欠便の場合があります。
開催時間     声優や舞台俳優による車内朗読
         イベント期間中の土日祝11時台~14時台の列車
         「もみじ」「わかば」の2車両のうち、「もみじ」にて実施
開催場所     筑波観光鉄道 ケーブルカー内
          筑波山ケーブルカー「山麓駅(宮脇駅)」~「山頂駅(筑波山頂駅)」間
筑波観光鉄道について
1.名称   筑波観光鉄道株式会社 
2.所在地  〒300-4352 茨城県つくば市筑波1番地
3.運行時間 (10月)平日(始発) 9:20(終発)16:40/ 土日祝(始発) 9:00(終発)17:20
     (11月)平日(始発)9:00(終発)16:40/ 土日祝(始発)8:40(終発)17:00(10月~11月)
4.交通運賃  大人 片道 590円、往復 1,070円
  小児 片道 300円、往復 540円
※イベントは予告なく変更になる場合がございます