茶匠清水一芳園株式会社の情報

大阪府大阪市福島区吉野3丁目2番49号

茶匠清水一芳園株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は大阪市福島区吉野3丁目2番49号になり、近くの駅は野田駅。株式会社リデュースが近くにあります。創業は昭和20年になります。また、法人番号については「1120001035197」になります。


法人名フリガナ
チャショウシミズイッポウエン
住所
〒553-0006 大阪府大阪市福島区吉野3丁目2番49号
google map
企業ホームページ
創業年
昭和20年
推定社員数
1~10人
代表
代表取締役 清水啓
資本金
1,000万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR西日本大阪環状線の野田駅
大阪メトロ千日前線の玉川駅
大阪メトロ千日前線の野田阪神駅
阪神本線の野田駅
地域の企業
3社
株式会社リデュース
大阪市福島区吉野3丁目1-12号
株式会社スポーツサンロード
大阪市福島区吉野5丁目12番23号
岩崎産業株式会社
大阪市福島区吉野1丁目21番14号
地域の図書館
1箇所
大阪市立福島図書館
大阪市福島区吉野3丁目17-23
法人番号
1120001035197
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2018/05/07

行列のできる"ごほうび抹茶スイーツ”老舗茶舗が手掛ける「抹茶カフェ 宇治久兵衛」関東1号店が富士急ハイランドにオープン!
2025年03月15月 13時
行列のできる"ごほうび抹茶スイーツ”老舗茶舗が手掛ける「抹茶カフェ 宇治久兵衛」関東1号店が富士急ハイランドにオープン!
京都の宇治茶問屋「茶匠清水一芳園」が手掛ける抹茶専門のテイクアウトブランド「抹茶カフェ 宇治久兵衛」が、2025年3月14日(金)富士急ハイランド内にオープンしました。
京都河原町に本店を置く、高品質な茶臼挽き抹茶スイーツとドリンクのテイクアウト専門店「抹茶カフェ 宇治久兵衛」関東1号店が山梨県富士吉田市の富士急ハイランド内に開店します。




泡抹茶ラテ780円

高品質な抹茶スイーツを堪能「抹茶カフェ 宇治久兵衛」
創業80年を迎えた茶問屋「茶匠清水一芳園」が新たに手掛ける「抹茶カフェ 宇治久兵衛」。茶臼ひとつから1時間当たり40gしか作れない伝統製法"茶臼挽き"にこだわった、贅沢な抹茶スイーツをリーズナブルな価格でご提供。全てのメニューがテイクアウトのため、食べ歩きスイーツにもぴったり。富士急ハイランドは入園無料なので、カフェだけの利用もできます。




泡抹茶アイス 850円、泡抹茶ラテ 780円
注目メニューは、新感覚の“泡抹茶”をのせた「泡抹茶ラテ」と「泡抹茶アイス」。抹茶をエスプーマにすることで、旨味や甘味を存分に引き出す特別な味わいを実現しています。※泡抹茶=抹茶のエスプーマ及びムースのこと。茶匠清水一芳園が2016年に宇治抹茶エスプーマを開発。

メニューのご紹介
宇治久兵衛のメニューは全て、10年以上抹茶スイーツの研究開発に取り組む茶匠清水一芳園の園主と、老舗のパティシエが監修したオリジナルレシピ。高品質ながら価格は全品1,000円未満にてご提供。

抹茶ティラミスアイス(950円)
独自ブレンドの抹茶ソフトクリームと、抹茶ティラミスの両方を1カップで楽しめる「抹茶ティラミスアイス」。ティラミスは北海道産マスカルポーネを使用し、コクのある味わいに仕上げています。




抹茶ティラミスアイス950円、泡抹茶スムージー780円

泡抹茶スムージー(780円)
スムージー状の抹茶ラテと濃厚な抹茶エスプーマを、スプーンで混ぜて楽しむ新しい組み合わせ。

抹茶アイス(760円)

抹茶フィナンシェアイス(950円)
茶匠清水一芳園の定番「抹茶フィナンシェ」と抹茶ソフトの両方を楽しめます。




フィナンシェアイス950円

抹茶モンブランアイス(950円)
抹茶ソフトの上に滑らかな抹茶モンブランを巻いた人気メニュー。




抹茶モンブランアイス950円

抹茶ラテ(680円)
茶臼挽き抹茶の香りを引き立てる程よい甘さが特長です。




泡抹茶ラテ 780円、抹茶ラテ680円

抹茶カフェ宇治久兵衛のこと




江戸時代より商家として九代続く清水家は、当時酒味噌問屋として創業し代々「久兵衛」を襲名していましたが、戦火の影響等により六代目で多くの財産を失ってしまいます。その為七代目の清水安正は大変な幼少期を過ごしますが、1945年に日本茶発祥地の宇治とご縁が繋がり、清水一芳園を創業。料飲店や製菓店へ供給する茶専門問屋として現在に至ります。「抹茶カフェ 宇治久兵衛」は伝統を受け継ぐ茶臼挽き抹茶を日常的に体験して頂くために、九代目が手掛けた新しいブランドです。

店舗情報
「抹茶カフェ 宇治久兵衛 富士急ハイランド店」
住所: 〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原5-6-1
定休日 :施設に準ずる
営業時間 :10:00~20:00(L.O 19:00)
※営業時間は、季節によって変動します。
ご自由に転載ください。不明な点がございましたら、お気軽にお尋ね下さい。

【京都1号店】行列のできる"映え抹茶スイーツ”茶匠清水一芳園の新ブランド「抹茶カフェ 宇治久兵衛」3/5(火)グランドオープン
2024年03月03月 10時
~京都河原町に新しい風を吹かせる、伝統製法の抹茶にこだわった、美味しく映える抹茶和カフェ~高品質な茶臼挽き抹茶専門カフェ「抹茶カフェ 宇治久兵衛」が京都河原町に本店をオープンします。
「抹茶カフェ 宇治久兵衛」
https://www.instagram.com/matchacafe_ujikyu/

京都河原町風

抹茶カフェ 宇治久兵衛ロゴ
価値ある高品質抹茶をより日常的に体験できるカフェ
抹茶カフェ宇治久兵衛で使用する抹茶は、どれも一番茶を伝統製法で仕上げた"茶臼挽き抹茶"。
ひとつの茶臼から1時間に40gしか作れない希少な宇治抹茶を贅沢に使用しているので、
風味を損なわず、「本来の抹茶のおいしさをリーズナブルに味わえる」メニューを取り揃えています。
ブランドを手がけるのは、京都の行列店である老舗茶舗「茶匠清水一芳園」。
歴史ある茶問屋だからこそ、高品質な抹茶を美味しく、日常的に楽しむことを可能にします。

京都河原町風

メイン商品の泡抹茶アイス(右)と泡抹茶ラテ(左)
抹茶の旨味がふわっとあふれる、とっておきの新感覚ラテ「泡抹茶ラテ」(600円)や
とろふわ食感がクセになる濃厚抹茶のごほうびアイス「泡抹茶アイス」(850円)をはじめ、
宇治抹茶特有の"緑の美しさ"が感じられるメニューを多数ご用意。
(※泡抹茶=抹茶のエスプーマ・ムースのこと。)
全品テイクアウト可能なので、街歩きのお供にも最適です。
また、席数も28席備えており、せわしない日常の安らぎや、観光のちょっとした休憩にもご利用いただけます。
商品のご紹介
宇治久兵衛のメニューは全て、10年以上抹茶スイーツの開発を行ってきたオーナーと、有名パティシエが監修したオリジナルレシピ。
この1号店のグランドオープンにあたり、何度も試作を繰り返しながら、
価格を1000円未満に抑えた、納得のいく美味しい抹茶スイーツをご用意いたしました。
その中でもおすすめのメニューをご紹介します。
※価格は全て税込です。
久兵衛ティラミスアイス(850円)
宇治久兵衛の自家製抹茶ソフトの上に、北海道産のマスカルポーネを使用した抹茶ティラミスを組み合わせた、当店だけのオリジナル商品。
2つの人気スイーツが1つのカップで楽しめる、ちょっとよくばりなメニューです。

京都河原町風

久兵衛ティラミスアイス
泡抹茶アイス(780円)
たっぷりの抹茶アイスと泡抹茶で、贅沢かつ濃厚な組み合わせを楽しめる、満足感たっぷりのアイス。
以下のトッピングが可能で、自分の好みの味にカスタマイズすることもできます。
【トッピング一覧】
・追い抹茶+60円
・白玉2個+40円
・小豆煮+40円
・黒蜜きなこ+60円
・チョコソース+40円

京都河原町風

泡抹茶アイス
泡抹茶ラテ(600円)
抹茶ラテの上に、ふわとろ食感の泡抹茶をたっぷり盛った新感覚ラテ。
抹茶の旨味と甘味を存分に感じられるので、抹茶好きなら1度は飲んでほしいドリンクです。
テイクアウトで気軽に味わえる価格も魅力の1つといえます。

京都河原町風

泡抹茶ラテ
抹茶雪氷(白玉付き)900円
宇治久兵衛京都河原町店では、茶匠清水一芳園カフェの定番・抹茶雪氷もご提供しています。
使用する氷は、しっかりと抹茶の味をつけたオリジナルの氷なので、最後まで美味しく食べられるでしょう。
お好みで小豆煮やソフトクリームもトッピング出来ます。

京都河原町風

抹茶雪氷(白玉付き)
宇治久兵衛とは

京都河原町風

江戸時代より商家として九代続く清水家は、当時酒味噌問屋として創業し、代々「久兵衛」を襲名していました。
しかし、戦火の影響等により六代目で多くの財産を失ってしまいます。七代目の清水安正は大変な幼少期を過ごしますが、1945年に日本茶発祥地の宇治とご縁が有り、茶問屋・清水一芳園を創業。
優良茶を料飲店や製菓店へ供給する問屋として今に至ります。
「宇治久兵衛」は伝統製法で仕上げた茶臼挽き抹茶を日常的に体験して頂くための新ブランドです。
店舗情報
店舗名 :抹茶カフェ 宇治久兵衛所在地 : 〒604-8046 京都府京都市中京区東側町503−15定休日 : 月曜日(月祝は営業)営業時間 :12:30~18:00(L.O 17:30)TEL : 075-708-5996URL : https://www.instagram.com/matchacafe_ujikyu/
MAP:
阪急京都河原町駅9.番出口徒歩4分市バス四条河原町バス停徒歩4分京阪祇園四条駅徒歩9分新京極商店街蛸薬師通東入ル
京都河原町駅から272m
https://maps.app.goo.gl/t3BEMaDx9NQJpsji8
貴社媒体での掲載のご検討をお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたらお気軽にお尋ね下さいませ。

老舗茶問屋が手掛けるフォトジェニックな超濃厚抹茶スイーツ専門店「清水一芳園カフェ 京都蛸薬師店」が四条河原町・蛸薬師商店街に2号店オープン!
2022年12月09月 09時
茶臼1つから1日500gしか作れない希少な宇治抹茶(ほうじ茶)を惜しみなく使用した茶スイーツやドリンクをご提供。京都河原町駅から徒歩4分。茶匠清水一芳園(本店・京都市東山区)が運営する、超濃厚抹茶エスプーマが看板の和カフェ「清水一芳園カフェ(通称・イッポウエンカフェ)」は、2022年11月下旬に直営2号店「清水一芳園カフェ 京都蛸薬師店」をグランドオープンいたしました。店内での飲食だけでなく、抹茶やほうじ茶のエスプーマラテ(ホット・アイス)や食べ歩きが出来るパフェのテイクアウトもご用意。



【茶匠清水一芳園(宇治茶のいっぽうえん)ホームページ】http://ippoen.co.jp/
「茶匠清水一芳園」は1945年創業の茶専門問屋です。「清水一芳園カフェ(通称・イッポウエンカフェ)」は茶問屋だからこそのハイクオリティな濃厚茶スイーツをご提供する場として2012年・東山七条にオープンしました。4年間の試行錯誤を経て当時どこにも無かった宇治抹茶エスプーマ(ムースの意味)を使ったスイーツのご提供を始め、行列の出来る和カフェとして紹介されるようになりました。この度はより身近に、より多くのお客様にお立ち寄り頂きたいという思いからご縁が繋がり、念願の直営2号店をオープンすることが出来ました。



【冬でも人気の新雪のような「抹茶雪氷1280円」は業界トップクラスの茶臼挽き抹茶8%(薄茶6杯分)使用】
店主がアレンジしたモダンな空間で、京都本店と同じクオリティの茶スイーツやドリンク、京都蛸薬師店限定品、無料の水出しほうじ茶等をご提供しております。おひとり様は勿論、お友達同士やカップルで楽しくお過ごし頂ける場所としてご利用ください。英語表記(タッチパネル式券売機)も有り、インバウンドのお客さまも安心してお使い頂けます。



【抹茶エスプーマラテ・宇治ほうじ茶エスプーマラテ各550円】



【期間限定「清水パフェ・クリスマス」1280円】



【自家製抹茶フィナンシェ240円】






【「清水一芳園カフェ 京都蛸薬師店」店舗概要】
店名:清水一芳園カフェ 京都蛸薬師店(通称・イッポウエンカフェ、英語名・IPPOEN CAFE1945 TAKOYAKUSHI KYOTO)
電話:非公開(お問合せは本店075-202-7964まで)
住所:〒604-8046 京都市中京区東側町503-15
アクセス:阪急京都河原町駅から徒歩4分、市バス四条河原町から徒歩4分、京阪祇園四条駅から徒歩8分
営業時間:11:30~19:00 ※営業時間は変動する場合がございます。
定休日:無し
座席数:28席