袋田食品株式会社の訪問時の会話キッカケ
「
お会いできることを楽しみにしておりました。
袋田駅に行くのはどう行けば近いですか。
少しお聞きしたいのですが、袋田食品株式会社の好きなところはどこですか?
」
google map
JR東日本水郡線の上小川駅
2023年05月26月 10時
温泉で毎日笑顔に!住宅型有料老人ホーム「アイタルホーム」6月オープン
2023年05月24月 08時
No.1人気商品「生とろ刺身こんにゃく」
茨城県の郷土料理である刺身こんにゃくにこだわり、5年の開発期間を経てよりやわらかくとろけるような食感を実現しました。つるんとした喉越し、トロっとしたやわらかい中にも吸いつくようなもっちり感を味わえる食感、こんにゃくとは思えないほどのみずみずしさは一度食べたらやみつきに!こんにゃくの概念が変わるかもしれません。奧久慈の美しい自然の中から生まれる上質な天然水を使用し、製造過程で外皮を完全に取り除いた純白で透き通った美しい仕上がり、こんにゃく特有の臭みが少ないのも特徴です。熟練が生み出す技なので他では味わえないその上品な味を是非ご賞味ください。動物性の原料を一切使用ぜず作られていますので、ヴィーガン、ベジタリアンの方にもおすすめです。
こんにゃくでヘルシースィーツ
こんにゃくは昔から「お腹の砂おろし」や「胃腸のほうき」などと呼ばれているほどヘルシーで低カロリーな健康食材、腸活・ダイエット中にもオススメです。
「生とろ刺身こんにゃく プレーン」は黒蜜ときな粉をかけてわらび餅風として、ヨーグルトと混ぜたりスイーツとしても美味しくお召し上がりいただけます。喉越しつるんトロトロもちもちクセになる食感です。
蒟蒻業界の始祖を祀る蒟蒻神社
袋田食品が拠点を置く茨城県久慈郡大子町は、古くからこんにゃく栽培が盛んで、江戸時代は水戸藩の専売品でした。蒟蒻加工方法を開発して近世の蒟蒻の流通を大きく変え、現在の蒟蒻業界の始祖となった中島藤右衛門翁(1747~1828)を祀っています。中島藤右衛門がこんにゃく芋を粉末にする方法を発見してから、全国的に蒟蒻が栽培されるようになりました。
生とろ刺身こんにゃく
プレーンタイプ(白)、青のり入り(緑)、唐辛子入り(赤)
商品サイズ(1袋あたり):210×180×20mm
内容量:約180g
価格:310円(税込)
材質・素材・成分:こんにゃく芋精粉、水酸化カルシウム(こんにゃく用凝固剤)、(青のり)青海苔、(からし)唐辛子
【召し上がり方】1cm程度の厚さに切り、生姜しょうゆ、からし酢みそ等でお召し上がりください。
※「生とろ刺身こんにゃく」商品名の商標登録を取得いたしました。
こんにゃく関所 【プロが選ぶ土産物施設100選2023】
袋田食品の看板商品・こんにゃく製品をメインに製造直販しています。袋田食品のこんにゃくは、熟練の職人が今では珍しくなった人の手による製法で、手間を惜しまず作った逸品ばかり。試食コーナーはもちろん店内には食堂があり、手作りうどんや奥久慈名産を活かした料理とともに、作りたてのこんにゃくを堪能していただけます。
■住 所 茨城県久慈郡大子町袋田2698-8
■電 話 0295-77-5011
■営業時間 8:30~17:30(お食事:11:00 ~ 15:00)
■U R L http://konnyaku-sekisyo.com
■オンラインショップ http://fukurodafoods.shop-pro.jp
こんにゃく関所 店舗限定 「こんにゃくの日」プレゼントキャンペーン
こんにゃくの日(5月29日)から3日間(5月31日迄)限定!こんにゃく関所店舗にて「生とろ刺身こんにゃく」を3つ以上お買い上げいただいたお客様に、お好きな「生とろ刺身こんにゃく」を1つプレゼント。詳しくは店頭にてお問い合わせください。
袋田食品
本 社:〒319-3523茨城県久慈郡大子町袋田下圷2247-5
電話番号:0295-72-5311 URL:http://www.fukuroda-foods.com
温泉とおいしいお食事が自慢
「アイタルホーム」に隣接する小規模多機能居宅介護事業所「関所の湯」(要登録、利用条件有り)をご利用いただけます。関所の湯は元々日帰り温泉だった建物を改装、お風呂は健康促進、疲労回復、神経痛などに良いと言われている「袋田温泉」の湯を活用し、体の芯から温まることができます。レストランも手がける袋田食品監修の美味しいことにこだわったお食事をご提供します。※関所の湯をご利用いただくには登録が必要になり、要介護1以上が条件となります。
好きなものに囲まれてお過ごしいただけるお部屋
すべてのお部屋が個室(ワンルームタイプ)のお部屋で家具や家電の持ち込みができ、ご自分のペースで暮らせる環境を作っております。トイレ付きとトイレなしのお部屋をご用意、トイレが近く不安な方にはトイレ付きの居室を、おむつをされている方や共有のトイレに行くことが苦にならない方はトイレなしの居室を選ぶことができます。
住み慣れた地域で継続!隣接の小規模多機能居宅介護事業所と連携し長期的にご支援
「アイタルホーム」の隣に小規模多機能居宅介護事業所「関所の湯」では、ご入居者様が必要な介護サービスをご提供いたします。「関所の湯」(小規模多機能居宅介護事業所)では通い・訪問・宿泊によるサービスをご用意しており、地域の方々もご自宅で生活しながらご利用可能。在宅サービスのご利用者様も「アイタルホーム」に入居することもでき、ご希望の利用者様には柔軟に対応いたします。※小規模多機能居宅介護事業所は「地域密着型」施設となります。
住宅型有料老人ホーム「アイタルホーム」 / 小規模多機能型居宅介護「関所の湯」 概要
住宅型有料老人ホーム アイタルホーム
所在地 :茨城県久慈郡大子町袋田2619-1
最寄り駅:袋田駅から1.6km・上小川駅から3.4km・常陸大子駅から4.7km
延床面積:813.83m²(約246坪)
居室総数:26室(全個室)
入居定員:26人
居室面積:13.04m²
施設種別:住宅型有料老人ホーム
居住の権利形態:賃貸借方式
支払い方式:月払い方式
入居条件:60歳以上
入居開始:2023年6月2日~
WEB: http://www.fukuroda-foods.com (当施設のWEBページは現在製作中)
小規模多機能居宅介護事業所 関所の湯
所在地 :茨城県久慈郡大子町袋田2642-7
最寄り駅:袋田駅から1.6km・上小川駅から3.4km・常陸大子駅から4.7km
駐車場:あり
温泉:天然温泉
施設利用条件:登録制(要介護1~)
<両施設のお問合わせ:電話0295-79-1126/メールアドレス:sekisyonoyu@mocha.ocn.ne.jp>
運営会社
会社名:袋田食品株式会社
代表取締役:高村 博美
本 社:〒319-3523茨城県久慈郡大子町袋田下圷2247-5
電話番号:0295-72-5311
URL:http://www.fukuroda-foods.com
袋田食品株式会社の情報
茨城県久慈郡大子町大字袋田字下圷2247番地の5
法人名フリガナ
フクロダショクヒン
住所
〒319-3523 茨城県久慈郡大子町大字袋田字下圷2247番地の5
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
2駅JR東日本水郡線の袋田駅
法人番号
5050001026935
法人処理区分
新規
プレスリリース
【こんにゃくの日】No.1人気商品「生とろ刺身こんにゃく」つるトロもっち
【こんにゃくの日】No.1人気商品「生とろ刺身こんにゃく」つるトロもっちり新食感
2023年05月26月 10時
こんにゃく関所 【プロが選ぶ土産物施設100選2023】店舗限定 プレゼントキャンペーン実施!こんにゃく発祥の地 茨城県久慈郡の豊かな自然の中で生まれた こんにゃく・ゆば・甘味の製造販売 袋田食品株式会社(茨城県久慈郡大子町/代表取締役:高村 博美)は、当社人気商品「生とろ刺身こんにゃく」の商品名を商標登録いたしました。
温泉で毎日笑顔に!住宅型有料老人ホーム「アイタルホーム」6月オープン
2023年05月24月 08時
袋田食品 株式会社(茨城県久慈郡大子町/代表取締役:高村 博美)は、2023 年 6 月 2 日、茨城県久慈郡大子町に住宅型有料老人ホーム「アイタルホーム」を開設いたします。地域の方々に愛された日帰り温泉を改装した施設で「袋田温泉」のお風呂をお楽しみいただけるホーム!豊かな老後を送れるよう、全力でサポートいたします。