AI6株式会社の情報

東京都中央区銀座6丁目10番1号GINZASIX

AI6株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は中央区銀座6丁目10番1号GINZASIXになり、近くの駅は東銀座駅。有限会社マンダリン・ダルジャンが近くにあります。また、法人番号については「6010401128359」になります。
AI6株式会社に行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
エーアイシックス
住所
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10番1号GINZASIX
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営都営浅草線の東銀座駅
東京メトロ日比谷線の銀座駅
東京メトロ銀座線の銀座駅
東京メトロ日比谷線の東銀座駅
地域の企業
3社
有限会社マンダリン・ダルジャン
中央区銀座2丁目5番4号
有限会社アド・クリック
中央区銀座4丁目12番1号
有限会社美豊研究所
中央区銀座1丁目10番19号
地域の観光施設
3箇所
アーティゾン美術館
中央区京橋1-7-2
国立映画アーカイブ
中央区京橋3-7-6
中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」
中央区明石町12番1号(中央区保健所等複合施設6階)
法人番号
6010401128359
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2021/12/13

Wi-Fiセンシング技術を体感!『Wi-FiセンシングAPIトライアルキット』オンライン説明会&デモ開催のお知らせ
2023年11月20月 12時
Wi-Fiセンシング技術をAPI経由でお試しいただけるトライアルキットについて、説明会とデモンストレーションを行います。2024年9月にIEEEが802.11bfとして標準化を予定しているWi-Fiセンシングが、革新的な技術として注目を集めています。ai6株式会社では、この先駆的な技術を体験できるAPIトライアルキットをご紹介する第3回オンライン説明会&デモを開催いたします。
次世代のWi-Fiセンシング技術に関心がありますか?
2024年9月にIEEEが802.11bfとして標準化を予定しているWi-Fiセンシングは、革新的な技術として注目を集めています。ai6株式会社では、この先駆的な技術を体験できるAPIトライアルキットをご紹介するため、第3回オンライン説明会&デモを開催いたします。

 WiFiセンシング技術

◇Wi-Fiセンシング技術とは
この技術は、従来のカメラやウェアラブルデバイスを使用せずに、Wi-Fiの電波をセンサーとして活用し、遠隔の屋内環境での動態検知を実現します。そして、プライバシーを確保しながらも、高い精度での検知が可能となっています。◇オンライン説明会について
当説明会では、実際のデモを交えながら、このトライアルキットに含まれる対応デバイス、APIサービス、リファレンスアプリなどを詳しくご紹介いたします。
技術の検証や新しいサービス開発に興味をお持ちの方は、ぜひこの機会をお見逃しなく、ご活用ください。
日 時:2023年11月29日(水)13:30 - 15:00(予定)
参加費:無料
ツール:Microsoft Teams ウェビナー
申し込み方法:下記よりご登録をお願い致します。https://events.teams.microsoft.com/event/d4572327-10f8-49d5-a337-1c1e5f6d52f6@7fa0b46a-5731-445c-941d-74738ba3551a
Microsoft Teams ウェビナーにご登録後、参加者用のURLがメールで届きます。開催のお時間になりましたら、メールに記載のURLにアクセスをお願い致します。
※Microsoftのアカウントがなくても、ブラウザで参加をご選択いただくことでアカウントなしで参加可能です。(参加のお名前は、匿名でも問題ございません。)
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 WiFiセンシング技術

トライアルキット販売サイト
◇関連サイトのご案内
Wi-FiセンシングAPIトライアルキット販売サイト
https://sites.google.com/ai6.jp/ai6/
『Wi-FiセンシングAPIトライアルキット』オンライン説明会参加お申し込み
https://events.teams.microsoft.com/event/d4572327-10f8-49d5-a337-1c1e5f6d52f6@7fa0b46a-5731-445c-941d-74738ba3551a
◇ai6株式会社について
会社名:AI6株式会社
所在地:東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 13F
代表者:代表取締役 丸茂正人
WEBサイト:https://ai6.jp/

Wi-Fiセンシング技術を体感!『Wi-FiセンシングAPIトライアルキット』オンライン説明会開催のお知らせ
2023年10月30月 10時
Wi-Fiセンシング技術をAPI経由でお試しいただけるトライアルキットについて、説明会を開催します。2024年9月にIEEEが802.11bfとして標準化を予定しているWi-Fiセンシングが注目を浴びています。この技術を体験できるAPIトライアルキットを紹介する第2回オンライン説明会を開催します。
次世代のWi-Fiセンシング技術に関心がありますか?
2024年9月にIEEEが802.11bfとして標準化を予定しているWi-Fiセンシングが注目を浴びています。
ai6株式会社では、この技術を体験できるAPIトライアルキットを紹介する、第2回オンライン説明会を開催します。
◇Wi-Fiセンシング技術とは
この技術は、Wi-Fiの電波をセンサーとして利用して、遠隔の屋内環境での動態検知を実現するものです。従来のカメラやウェアラブルデバイスを利用しないことから、プライバシーを確保しつつ、高い精度での検知が可能となっています。
◇オンライン説明会について
今回の説明会では、『Wi-FiセンシングAPIトライアルキット』に含まれる対応デバイス、APIサービス、リファレンスアプリなどについて詳しくご紹介します。
技術の検証や新しいサービス開発に関心をお持ちの方は、この機会をぜひご活用ください。
日 時:2023年11月8日(水)13:00 - 14:30(予定)
参加費:無料
ツール:Microsoft Teams ウェビナー
申し込み方法:下記よりご登録をお願い致します。https://events.teams.microsoft.com/event/7530750f-7097-489c-a3c3-c3dd2e0b6d96@7fa0b46a-5731-445c-941d-74738ba3551a
Microsoft Teams ウェビナーにご登録後、参加者用のURLがメールで届きます。開催のお時間になりましたら、メールに記載のURLにアクセスをお願い致します。
※Microsoftのアカウントがなくても、ブラウザで参加をご選択いただくことでアカウントなしでのご参加が可能です。(参加のお名前は、匿名でも問題ございません。)
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
◇関連サイトのご案内
Wi-FiセンシングAPIトライアルキット販売サイト
https://sites.google.com/ai6.jp/ai6/
『Wi-FiセンシングAPIトライアルキット』オンライン説明会参加お申し込み
https://events.teams.microsoft.com/event/7530750f-7097-489c-a3c3-c3dd2e0b6d96@7fa0b46a-5731-445c-941d-74738ba3551a
◇ai6株式会社について
会社名:AI6株式会社
所在地:東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 13F
代表者:代表取締役 丸茂正人
WEBサイト:https://ai6.jp/

セントラル警備保障株式会社が提供を開始する「CSPライトセキュリティ」サービスへのWi-Fiセンシング技術及びデバイスの提供について
2023年01月04月 10時
ai6株式会社(東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 13F、代表取締役丸茂正人、以下「ai6」)は、セントラル警備保障株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役執行役員社長:澤本尚志、以下「CSP」)が2023年1月6日から提供を開始する「CSPライトセキュリティ」 サービスで利用されるWi-Fiセンシング技術及び対応デバイスを提供します。
警備会社としてのWi-Fiセンシング技術の採用は世界初となります。
ai6は2021年よりWi-Fiセンシング技術を用いた見守りサービスである「Hex Home」を一般に向けて自社ECサイトで販売していますが、今回CSPに、Hex Homeサービス(Wi-Fiセンシングデバイス(Hex Command及びHex Sense)、スマートフォンアプリ及びクラウドシステム)をOEM提供します。
Wi-Fiセンシング技術は、米国OriginWireless社が開発、特許を保つ技術であり、日本国内ではai6を通じて技術ライセンスが提供されている技術です。
カメラやウェアラブルデバイスを使用せず、従来の機械式センサーを設置しなくても、Wi-Fiの電波だけで遠隔地の人やペットなどの動きや微細な呼吸などを正確に検知する高度な空間検知技術です。
これまでの一般的なセンサーとは異なり、Wi-Fi電波の反射を利用した全く新しいセンシング技術であり、
広い範囲をカバーし、物陰や壁の裏などでの人の動きも検知することが出来る高性能なセンシングを提供します。
カメラを使わないことからプライバシーへの配慮も可能となります。
さらに、広く普及しているWi-Fi技術がベースであるため、低廉な費用でご利用いただけます。
ai6は今後、様々なパートナーにWi-Fiセンシング技術を提供するとともに、独自のAI技術により、今後、更に高度で複雑な検知、判断、推測を実現し、人々の安心安全の確保、健康な生活の維持促進に貢献していきます。
「CSPライトセキュリティ」のイメージ

 ai6株式会社東京都中央区銀座6

■セントラル警備保障株式会社
https://www.we-are-csp.co.jp/
【本件お問い合わせ先】info@ai6.jp

AI6株式会社、Google for Startups 「Startup Academy: AgeTech 高齢化社会を支えるスタートアップのためのプログラム」に選出
2022年07月13月 15時
AI6株式会社が、Google for Startups 「Startup Academy: AgeTech 高齢化社会を支えるスタートアップのためのプログラム」に選出されました。Wi-FiセンシングとAI(Artificial Intelligence, 人工知能)を用いた価値の創出、社会への貢献を目指すAI6株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:丸茂正人、以下 AI6)は、スタートアップのさらなる成長を支援するプログラム Google for Startups 「Startup Academy: AgeTech 高齢化社会を支えるスタートアップのためのプログラム」に選出されました。
本文ダウンロードはこちらから▼
https://prtimes.jp/a/?f=d40517-20220713-8aef1f6176ad90258d3e298a4fde3656.pdf

 AI6株式会社Google

 人々の生活の80%以上が屋内での活動と言われています。高齢化社会が進む中で、高齢者の生活をより豊かにするには、高齢者の生活をより知ることが必要です。我々AI6株式会社はWi-Fiセンシングを用いた、見守りサービス「Hex Home」を、介護施設などには、高齢者のライフログを蓄積、集中管理を行うRPMサービスを提供しています。既存の高齢者の見守りサービスは「異常を検知する」サービスですが、AI6のサービスは異常を検知することはもちろん、ライフログや睡眠状態を記録、マイニングすることで「暮らしを理解する」見守りサービスです。高齢者のライフログや睡眠状況から、暮らしを理解することで、健康寿命の延伸、QOL(Quality of Life)を豊かにするための仕組みを提供します。
 Wi-Fiセンシングはカメラと異なり、屋内の隅々まで電波が回り込み、死角が少なく、夜間や暗所でも検知が可能です。加えて、微細な動きもとらえることが可能なため、胸の動きから呼吸の速さを検知することや、人の転倒、屋内での位置検知まで可能です。屋内の状況を把握できるWi-Fiセンシングが、人々の生活を豊かにする源泉となる可能性に注目が集まっています。さらに、この技術の元となるWi-Fi電波の状況データは標準化も近年予定されています。
 AI6は Google for Startups「Startup Academy: AgeTech 高齢化社会を支えるスタートアップのためのプログラム」への参加を通して、Wi-FiセンシングとAIを融合させた画期的なセンシングサービスを追求し、さらなる価値の創出、高齢者社会への貢献を加速して参ります。
Google for Startups 「Startup Academy: AgeTech 高齢化社会を支えるスタートアップのためのプログラム」とは
 Google for Startups は、スタートアップのさらなる成長を支援するプログラムを世界各国で開催しています。7 月から始まる「Startup Academy: AgeTech 高齢化社会を支えるスタートアップのためのプログラム」は、Google 社員や専門家によるセッションや 1:1メンタリングを通じて、市場トレンドや Google のエンジニアからプロダクト開発を学ぶための 5 日間のプログラムです。
AI6株式会社について
 Wi-FiセンシングとAI(Artificial Intelligence, 人工知能)を用いた価値の創出、社会の不可欠なインフラ、皆様の生活への貢献を目指しています。
社名の由来は、Wi-FiセンシングのAIによる進化が、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚に次ぐ「第六感」として、離れた場所の状況を感覚的にわかるようになる、なくてはならない感覚となるようにという思いを込めています。
会社名 :AI6株式会社
代表者 :代表取締役 丸茂正人
所在地 :東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 13F
設 立 :2021年12月
事業内容 :Wi-FiセンシングとAIを用いたソリューション、サービスの提供
HP :https://ai6.jp
ECサイト:https://myhex.jp
本プレスリリースに関する連絡先
担当者:広報担当 角谷
メール:info@ai6.jp