GREATEST DAY株式会社の訪問時の会話キッカケ
GREATEST DAY株式会社に行くときに、お時間があれば「ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、昨日もいいことありましたか
日本橋駅の近くで美味しいレストランはありますか
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションが近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
GREATEST DAY株式会社で働くの楽しそうですね
」
google map
東京メトロ東西線の日本橋駅
JR東海東海道新幹線の東京駅
JR東日本東北新幹線の東京駅
2024年04月01月 00時
子育て中のママ社長がプロデュース。ベビーカーのまま入れる鍵付き個室授乳ブ
2024年03月26月 00時
子育て中のママ社長がプロデュース。日本初の防犯システムを搭載した、ベビー
2023年12月01月 11時
当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースはGREATEST DAY株式会社の夢です。
<設置型授乳ブース『Babypeko』の概要>
『Babypeko』(ベビペコ)は、弊社代表が子育てをしている中で不便に感じていたことや気づいたことを基に、それを実際に形にした、ベビーカーごと入室出来る授乳ブースです。
〈Babypeko公式サイト〉https://babypeko.com/
【授乳を必要とする赤ちゃんの数に対して、授乳室の数は大きく不足している】
卒乳の時期は、離乳食が完了し幼児食に移行する1歳6カ月ごろが目安と言われています。現在の日本における授乳期の赤ちゃんは約100万人(新生児:約80万人)。それに対して*授乳室はそのわずか3%ほどしかありません。これでは赤ちゃん連れのママやファミリーは安心して外出することもできません。(*NHKによる授乳室アプリ分析データより)授乳室を増やして行くことが、企業の社会的責任のひとつとして求められています。
対する企業側の事情として、整備が進まない理由が大きく2つ挙げられます。1.費用等の負担が重い上に直接売上に繋がるわけではない施策のため後回しになりがち2.現場で働く若い世代が必要性を感じて稟議を上げても、決済権を持つ人物が子育てにあまり参加してこなかった世代の男性であることが多く、授乳に対してきちんとした知識や理解が無いため「多目的トイレで十分だ」などと却下されてしまう
このような理由でなかなか整備が進まないというのが現状です。
多目的トイレは授乳をする場所ではありません。授乳は、赤ちゃんにとって大事な食事なのです。大事な食事をトイレで?みなさんの大事なご家族が、赤ちゃんに授乳をしたいのに多目的トイレを案内されたらどうでしょうか?トイレで授乳なんて…正直、泣きたくなりませんか?でも残念ながら、これが日本の現実なのです。
このままでは、授乳室不足は解消しない。そこで弊社は『授乳ブースを無償で貸与する』という新しい試みを始めました。
【個室鍵付き授乳ブースを多額の費用負担なく施設に導入出来る】
これまで企業・施設側の大きな負担となっていた授乳ブースの購入費用を弊社が負担し、施設へは無償で躯体を提供します。弊社は授乳ブース自体を広告媒体とすることで、その収益を躯体の購入費用に充当し、運営を行います。(全ての希望施設に無償で躯体を提供出来るものではありません。一定の審査があります。)
この方法であれば、施設側は大きな負担を負うことなく、清掃等に係る僅かなランニングコストのみの負担で、授乳設備を新設または増設することが可能です。これまでにこのスキームで都内の商業施設や北関東のホームセンターへ導入致しました。
私たちGREATEST DAY株式会社は、このスキームで日本全国に授乳ブースを設置し、ママ(パパ)&ベビーが安心しておでかけ出来る社会を作ります。
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。
【会社概要】
会社名:GREATEST DAY株式会社
代表者:代表取締役社長 中塩屋 久美子
所在地:東京都中央区八重洲2-1-1
YANMAR TOKYO12階
URL:https://greatestday.co.jp/
<設置型授乳ブース『Babypeko』の概要>
『Babypeko』(ベビペコ)は、弊社代表が子育てをしている中で不便に感じていたことや気づいたことを基に、それを実際に形にした、お出かけ中のママパパとベビーが安心して利用できる授乳ブースです。
〈Babypeko公式サイト〉https://babypeko.com/
【特徴】
・ 鍵付き完全個室。
・ 頑丈な躯体。日本有数の木材メーカーの職人が1台1台丁寧に組み立てました。
・ 木のあたたかみを感じるデザイン。国産(宮城県産)の木材を使用しているため、Co2の貯蔵・排出抑制を通じ、地球温暖化防止に貢献します。
・ ベビーカーのまま入室可能。
従来の設置型授乳室はベビーカーごと入室出来ないものがほとんどで、入室前に「1.ベビーを抱き上げ2.積んでいた荷物を降ろし3.ベビーカーをたたむ(またはベビーカー置き場へ置く)」という手間が必要でした。Babypekoならそれらの作業は一切不要で、入室⇒施錠後は、荷物とベビーカーはそのままでベビーとゆっくり過ごすことが可能です。
ヤンマースタジアム長居のある長居公園は、園内に複数のこども広場やプール、アスレチック施設、植物園などもあり、66.3haもの広大な敷地面積を持つ大型公園です。訪れるファミリーの利用客も多く、授乳場所の心配をすること無く安心して来園してもらうために、空調設備の整った管理事務所内にBabypekoを設置することになりました。
GREATEST DAY株式会社は今後も社会インフラの整備の一環として、鍵付き個室の授乳ブース『Babypeko』を全国に設置する活動を続けて参ります。
会社名:GREATEST DAY株式会社
代表者:代表取締役社長 中塩屋 久美子
所在地:東京都大田区西蒲田6-32-11 J-create+
URL:https://greatestday.co.jp/
<設置型授乳ブース【Babypeko】の概要>
『Babypeko』(ベビペコ)は、弊社代表が子育てをしている中で不便に感じていたことや気づいたことを基に、それを実際に形にした、お出かけ中のママパパとベビーが安心して利用できる授乳ブースです。
〈Babypeko公式サイト〉
https://babypeko.com/
【特徴】
・鍵付き完全個室。
・日本で初めて(※1)設置型授乳ブースに防犯システムを導入。
(入口外側の遠隔監視カメラに加え、授乳室内から非常ボタンを押すだけで
セコム緊急センタースタッフと直接会話が出来、駆け付けまでセコム株式会社様が
対応します。)
・のぞき見・盗撮を防止するため、目隠し板を増設。(※2)
・頑丈な躯体。日本有数の木材メーカーの職人が1台1台丁寧に組み立てました。
・ベビーカーのまま入室可能。授乳室外で「ベビーを抱き上げ積んでいた荷物を降ろし、ベビーカーをたたむ」
という手間が不要です。
※1:当社調べ。
※2:今回の新丸の内ビルディング導入にあたっては、セコム様の防犯システムの他にも
以下のような独自の防犯対策を取っております。
・設置場所が通路であるため多くの人が行き交うことを想定し、
定められた消防の既定の中で出来るかぎり利用者に安心して使用していただけるよう、
従来のBabypekoの高さに加え、高さ約40cmの目隠し板を増設致しました。
それにより全体の高さが約2.5mとなり、天井との隙間を狭くすることで、
外部からののぞき見やセルフィ―スティックを利用しての盗撮防止対策を施しました。
ベビー連れのママパパは、電車等の公共交通機関でお出かけするときには「ベビーが途中で泣いてしまわないか」「不審者にあったらどう守るか」等心配事がたくさん有り、常に緊張している状況に身を置いています。もちろんお出かけ先の授乳室の有無・場所は事前に調べている方が多いとは思いますが、いざお出かけをすると、多くの商業施設の授乳室は1階には無く高層階に設置されており、交通機関を降りてから更にエレベーターを探し、待ち、そしてやっとたどり着くころにはベビーもママパパも疲れ切ってしまう、という声も多く聞かれました。
そんなママパパが電車を降りてすぐにほっと一息つける場所として利用できるよう、今回三菱地所株式会社様、三菱地所プロパティマネジメント株式会社様のご協力のもと、丸ノ内線東京駅の改札からすぐの通路にBabypekoを設置させて頂くことと相成りました。
Babypeko利用者の声
・20代女性:電車から降りてすぐに、授乳室の場所を確認することなく用意してきていたミルクを飲ませることが
出来て良かったです。
・30代女性:ベビーカーのまま入れるのが良かったと思います。
・20代女性:カーテンの授乳室しか利用したことが無かったので、しっかりと施錠出来るのは
すごく安心感がありました。通路にあって外の人が気になるかと思っていましたが、
壁が高いからか外から完全に遮断されているような感じがして思ったほど気にならなかったです。
【会社概要】
会社名:GREATEST DAY株式会社
代表者:代表取締役社長 中塩屋 久美子
所在地:東京都大田区西蒲田6-32-11 J-create+
URL:https://greatestday.co.jp/
E-Mail:info@greatestday.co.jp
【本件に関するお問い合わせ】
会社名:GREATEST DAY株式会社
E-Mail:info@greatestday.co.jp
GREATEST DAY株式会社の情報
東京都中央区八重洲1丁目8番17号新槇町ビル
法人名フリガナ
グレイテストデイ
住所
〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目8番17号新槇町ビル
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ銀座線の日本橋駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
5010001220244
法人処理区分
新規
プレスリリース
すべてのママ(パパ)&ベビーのために【鍵付き授乳ブースを全国に広めたい!
すべてのママ(パパ)&ベビーのために【鍵付き授乳ブースを全国に広めたい!】
2024年04月01月 00時
授乳や休憩が出来る『個室で鍵付きの授乳ブース』を日本全国あらゆる場所に設置することで、授乳期のお子さんを持つママ(パパ)が安心しておでかけ出来る社会を目指します。GREATEST DAY株式会社(所在地:東京都中央区 代表取締役社長 中塩屋久美子)は、「次世代の子どもの未来を支える企業へ」をミッションとし、設置型授乳ブース『Babypeko(ベビペコ)』の導入支援・販売を行っています。
子育て中のママ社長がプロデュース。ベビーカーのまま入れる鍵付き個室授乳ブース『Babypeko』(ベビペコ)を〈ヤンマースタジアム長居〉へ導入!
2024年03月26月 00時
設置型授乳ブースの導入支援・販売を行っているGREATEST DAY株式会社(所在地:東京都大田区 代表取締役社長 中塩屋久美子)は、令和6年3月25日 ヤンマースタジアム長居様(大阪市東住吉区長居公園1-1)1階スポーツ施設管理事務所内(運営:わくわくパーククリエイト株式会社様)に『Babypeko』(ベビペコ)を1台設置致しました。
子育て中のママ社長がプロデュース。日本初の防犯システムを搭載した、ベビーカーのまま入れる鍵付き個室授乳ブース「Babypeko」(ベビペコ)。東京丸の内に位置する新丸の内ビルディングに初導入!
2023年12月01月 11時
設置型授乳ブースの導入支援・販売を行っているGREATEST DAY株式会社(所在地:東京都大田区 代表取締役社長 中塩屋久美子)は、令和5年11月30日より、東京都千代田区丸の内1-5-1新丸の内ビルディング 地下1階に『Babypeko』(ベビペコ)を2台設置致しました。