PerkUP株式会社の情報

長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1018番地15

PerkUP株式会社についてですが、所在地は北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1018番地15になり、近くの駅は軽井沢駅。Cuthbert&Co.合同会社が近くにあります。また、法人番号については「6100001033495」になります。
PerkUP株式会社に行くときに、お時間があれば「一般財団法人脇田美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
パークアップ
住所
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1018番地15
google map
周辺のお天気
周辺の駅
3駅
しなの鉄道線の軽井沢駅
JR東日本北陸新幹線の軽井沢駅
しなの鉄道線の中軽井沢駅
地域の企業
3社
Cuthbert&Co.合同会社
北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1052番地690
KUMAREE合同会社
北佐久郡軽井沢町大字軽井沢755
合同会社NS
北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1248番地2
地域の観光施設
3箇所
一般財団法人脇田美術館
北佐久郡軽井沢町旧道1570-4
Karuizawa New Art Museum
北佐久郡軽井沢町軽井沢1151-5
小さな美術館 軽井沢草花館
北佐久郡軽井沢町軽井沢東19-40
地域の図書館
1箇所
軽井沢町立離山図書館
北佐久郡軽井沢町大字長倉2112-118
法人番号
6100001033495
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/03/08

PerkUPと長野県立科町振興公社が業務契約を締結
2025年06月27月 11時
PerkUPと長野県立科町振興公社が業務契約を締結
~各地域の参画者の拡大やネットワークづくりに向けた第一歩として、長野県立科町の地域人材とともに「コワーケーション.com」の事業運営を推進~




企業のオフサイトミーティングやチームビルディング合宿、合宿型ワーケーション等の一括手配サービス「コワーケーション.com」を運営するPerkUP株式会社(本社:長野県北佐久郡軽井沢町、代表取締役CEO:浅生亜也、代表取締役COO:斉藤晴久、以下「コワーケーション.com」)は、長野県立科町の地域振興を担う一般社団法人立科町振興公社(以下「立科町振興公社」)と業務契約を締結いたしました。
今回の業務契約により、PerkUPが展開する「コワーケーション.com」事業の一部運営業務を立科町振興公社を介して地域住民に委託し、フルタイムで働くことができない人材が事業に参画し活躍できる仕組みづくりを進めてまいります。
■ 協業の背景と目的
PerkUPは、「旅が未来を豊かにする世界」というビジョンのもと、地域事業者と法人団体の集う体験を提供するプラットフォーム「コワーケーション.com」を運営してまいりました。現在、「コワーケーション.com」で培ったノウハウを元に、さらなる提供価値の向上を目指し、地域事業者と法人団体を直接つなぐ「挙手型」のマッチングエンジン『MEETSCUL』を開発中です。
立科町振興公社は、2025年4月に発足した一般社団法人です。地域住民の多様で柔軟な就労機会の創出を目的に、全国の企業から仕事を受注し、主に子育て中の女性を中心とした住民ワーカーが事業者のニーズに応える仕組みを構築・運営しており、地域資源や人的資本を活かした取り組みを進めています。
PerkUPはこれまで各地の地域や施設と連携し、企業や団体のチームビルディングの機会を広げてきました。企業の合宿やチームビルディング、オフサイトミーティングのニーズは多様化しており、これまで旅行商品の枠の外にあった地域ならではの体験や場に魅力を感じる法人団体は増加傾向にあると認識しています。PerkUPは、今後、こうした法人団体のニーズにより柔軟に対応するためには、各地に点在している施設やアクティビティなどを継続的に発掘していくことが必要不可欠であると考えています。
PerkUPは、このたびの立科町振興公社との業務契約を通じて、「コワーケーション.com」を起点とした新たな接点を築く取り組みを強化し、各地域の参画事業者の拡大や地域ネットワークづくりを推進し、「コワーケーション.com」のさらなる活性化に取り組みます。具体的にPerkUPは、立科町振興公社に「コワーケーション.com」に掲載する事業者情報の整理・入力等の運営業務ならびにその付帯業務を支援いただきます。
■ 今後の展望
PerkUPは、立科町振興公社に「コワーケーション.com」上の参画事業者の掲載業務を担っていただくことで、地域に根ざした人材が受け入れ側として主体的に関わる仕組みを構築し、長野県内における関係各所との連携を強化することを視野にいれております。PerkUPは、この機会を最大限に活かし、企業や団体向けのチームビルディングや研修を組み込んだ新しいワークスタイルをより積極的に推進してまいります。
今後、PerkUPは、コワーケーションの機会をさらに増やし、都市と地域をつなぐことで新たな提供価値を創出するとともに、関係人口の拡大、地域内経済の循環、人材交流の機会拡大に取り組んでまいります。
■ 本取り組みに関しての想い
PerkUP株式会社 代表取締役COO 斉藤晴久
PerkUPはこれまで、働く人々が地域とつながりながら新しい価値を創造する機会を提供してきました。今回、立科町振興公社と業務契約を締結できたことは、「事業の仕組みそのものを地域とともにつくっていく」一歩だと考えています。PerkUPは、地域と仕事をする立科町振興公社の取り組みに共感しております。今後、自然や人の温かさに満ちた立科町を舞台に、多様な人々が集い、交流し、地域に新たな挑戦と変化が生まれる仕組みを共に創っていきたいと考えています。
立科町振興公社  事務局長 上前知洋
今回、PerkUP様から業務の打診を受けた際、地域の多様な資源が無理のない形で価値として提供されるプラットフォームづくりに貢献できることは、当公社としても大きな意義があると感じ契約させていただきました。また、長野県発のスタートアップ企業として、単なる業務受発注の関係にとどまらず、地方に暮らす様々な人たちの事業参画の可能性を見つめていらっしゃることに感銘を受けました。その視線の広がる先を一緒に歩いていきたいと思っています。
■「コワーケーション.com」について
法人や団体チームビルディング、合宿、研修などを通じて、集う機会を一括手配するサービスです。お問い合わせに応じて、コンシェルジュがテーラーメイド型の集う体験を提供しています。
「コワーケーション.com」への参画事業者募集!
企業や団体の皆様からの「集う体験」を受けていただける施設事業者様※を募集しています。私たちと一緒に、新しい体験のあり方を共創しませんか?ぜひお気軽にお問い合わせください。
※施設事業者:ホテル・旅館、キャンプ場、会議施設、研修施設、リゾート施設、MICE施設、ユニークベニュー など「体験」の場をつなげたい方
「コワーケーション.com」 事業者登録

https://co-workation.com/contact-registration

▪️PerkUP株式会社について




VISION:旅が未来を豊かにする世界 Journeys that shape the future
Mission:人と地球の出会いを科学する Reimagining the way people and places connect
会社名:PerkUP株式会社(パークアップ)
設立:2020年9月
所在地:長野県北佐久郡軽井沢町
代表者:浅生亜也(CEO)、斉藤晴久(COO)
コーポレートサイト:

https://perkup.life

サービスサイト:




法人団体の合宿・研修・ワーケーションを一括手配
「コワーケーション.com」の運営

https://co-workation.com





地域事業者と法人団体を直接つなぐ挙手型マッチングエンジン
「MEETSCUL」の開発

PerkUP 施設事業者向け新サービス「MEETSCUL」の運用実証に向け、長野県内で事前登録を開始 - 企業のチームビルディング・合宿・オフサイトミーティングを“挙手型“でマッチング
2025年05月23月 11時
PerkUP 施設事業者向け新サービス「MEETSCUL」の運用実証に向け、長野県内で事前登録を開始 - 企業のチームビルディング・合宿・オフサイトミーティングを“挙手型“でマッチング
「待つ」から「出会う」へー地域施設の新たな営業チャネルを創出




企業のオフサイトミーティングやチームビルディング合宿、合宿型ワーケーション等の一括手配サービス「コワーケーション.com」を運営するPerkUP株式会社(本社:長野県北佐久郡軽井沢町、代表取締役CEO:浅生亜也、代表取締役COO:斉藤晴久、以下「PerkUP」)は、法人団体を“挙手型”で獲得できる新たなマッチングエンジン「MEETSCUL(ミーツカル)」の運用実証に向けて、このたび長野県内の施設事業者を対象に事前登録受付を開始いたしました。
■ 「MEETSCUL」概要
PerkUPは、「旅が未来を豊かにする世界」というビジョンのもと、地域事業者と法人団体つなぐプラットフォーム「コワーケーション.com」を提供してまいりました。このたび、さらなる提供価値およびスケール拡大を目指し、
地域の施設事業者と法人団体を直接つなぐ”挙手型”マッチングエンジン「MEETSCUL」
を新たに開発中です。
「MEETSCUL」は、以下のような流れでマッチングを行います。

法人団体
が、オフサイトミーティング、合宿、ワーケーションなどの「開催リクエスト」を投稿

AI
が、最適な旅程案を自動生成
・ その旅程に対して、
施設事業者
が「挙手=立候補」で提案・応答
これにより、利用者である法人団体は当初想定していなかった地域や体験との出会いが可能になり、一方、施設事業者は”まだ行き先の決まっていない法人団体”との新しい接点を得ることできます。

MEETSCUL 事業者事前登録受付フォーム
について
2025年末の正式公開を目指し、「MEETSCUL」では、長野県内の以下のような事業者を対象に事前登録を開始しています。

ホテル・旅館

キャンプ場

会議施設・研修施設

コワーキングスペース

リゾート施設 など
事前登録いただいた事業者には、今後、「MEETSCUL」公開スケジュールや参加ガイドライン、サポート情報などを
優先的にご案内
いたします。また、サービス開始の準備が整い次第、弊社担当よりご連絡差し上げます。
■ 事前登録フォーム

「MEETSCUL」 参画事業者 事前登録 受付フォーム

■ 本取り組みに関しての想い - PerkUP株式会社 代表取締役CEO 浅生亜也
PerkUPは、「旅が未来を豊かにする世界」というビジョンのもと、「人と地域の出会いを科学する」をミッションに、法人団体に合宿、研修、ワーケーションなどの機会を提供してまいりました。
このたび、地域の施設事業者の皆さまに、新たに「MEETSCUL」をご提案できることを大変光栄に思います。
これまで旅行商品の枠の外にあった体験や場が、法人団体の“集う旅”の選択肢になる。
MEETSCULは、そんな新しい出会いを生み出すための仕組みです。
私たちが「MEETSCUL」を通じて、地域の施設事業者の皆さまにお伝えしたいのは、「まだ行き先が決まっていない法人団体と、出会うチャンスがある」ということです。
今、企業の合宿やチームビルディング、オフサイトミーティングのニーズは多様化し、地域ならではの体験や空間が求められています。そこに、皆さまの提供する価値が必要とされています。
今回の事前登録は、“待つ”から“出会う”への一歩です。地域ならではの魅力を、まだ行き先の決まっていない法人団体に届ける絶好の機会です。
新たな顧客層との接点を築く、この「はじまりの場」に、ぜひご参加ください。
▪️PerkUP株式会社について




VISION:旅が未来を豊かにする世界 Journeys that shape the future
Mission:人と地球の出会いを科学する
会社名:PerkUP株式会社(パークアップ)
設立:2020年9月
所在地:長野県北佐久郡軽井沢町
代表者:浅生亜也(CEO)、斉藤晴久(COO)
コーポレートサイト:

https://perkup.life

サービスサイト:




法人団体チームの合宿・研修・ワーケーションを一括手配
「コワーケーション.com」の運営

https://co-workation.com





地域事業者と法人団体を直接つなぐ挙手型マッチングエンジン
「MEETSCUL」の開発

オフサイトミーティング・合宿型ワーケーション手配の「コワーケーション.com」、第一生命保険、NTT DXパートナー、ブレインスリープと連携し、睡眠改善プログラムの実証実験を開始。
2023年05月30月 13時
企業のオフサイトミーティングやチームビルディング合宿、合宿型ワーケーション等の一括手配サービス「コワーケーション.com」を運営するPerkUP株式会社(本社:長野県北佐久郡軽井沢町、代表取締役CEO:浅生亜也、代表取締役COO斉藤晴久、以下「コワーケーション.com」)https://co-workation.com/ は、第一生命保険株式会社、株式会社NTT DXパートナーおよび株式会社ブレインスリープと連携し、コワーケーション.comの利用企業向けに、宿泊型の従業員向け睡眠改善プログラムの実証実験を開始いたします。

企業のオフサイトミーティングチームビルディング合宿

実施背景:
日本はOECD加盟国の中で睡眠時間が最も短く、かつ年々短くなる傾向にあります。
継続的な睡眠不足により睡眠負債が蓄積すると、日中の集中力低下、精神状態の悪化、生活習慣病を含む様々な疾病リスクの増大に繋がります。また睡眠時間が確保できないだけでなく、質の高い睡眠を取ることができない等、自身の睡眠に何らかの不満を抱えている人も多く、睡眠の問題は現代日本人にとって中心的な健康課題の一つとなっています。
この度の実証実験では、対象企業への睡眠に関するセミナー実施および睡眠関連アイテムのトライアル提供、プログラム前後および期間中に睡眠測定を行い、改善効果(主観評価含む)を検証します。宿泊型の睡眠改善プログラムを通じ、企業従業員の健康増進および生産性向上をサポートすることを目的とした取組です。
実施概要:
【申込期間】2023年5月30日より受付開始 ※一定のお申込み後受付終了とさせていただきます。
【対象企業】コワーケーション.comより利用のお問い合わせ及び予約確定された企業・団体様
(※1泊2日、参加人数10名程度のご利用を対象とさせていただきます。)
【実施内容】
実施企業の従業員向けに睡眠に関するセミナー実施および睡眠関連アイテムのトライアル提供、プログラム前後および期間中に睡眠測定を行い、改善効果(主観評価含む)を検証。
実施企業には、以下のコンテンツを提供いたします。(実施前後にアンケート等へのご協力をいただきます。)
・睡眠測定デバイス(ブレインスリープコイン※1)の貸出
・睡眠主観アンケート(睡眠偏差値(R)※2)の受検
・睡眠に関するセミナーの実施
・睡眠関連アイテム(寝具等)の貸出
・プログラム参加者様の睡眠に関する統計レポートの提供
※1 ブレインスリープ社が提供する睡眠計測デバイス&アプリ(https://brain-sleep.com/sleepcoin/)
※2 ブレインスリープ社が提供する睡眠可視化Webサービス(https://brain-sleep.com/service/sleepdeviationvalue/
●本取り組みに関しての想い
PerkUP株式会社 代表取締役CEO 浅生亜也より
人間の良質な睡眠は日常生活や仕事における生産性の向上に大きく影響するということはこれまでも様々な研究で示されておりますが、本実証実験を通じ、合宿やチームビルディングというグループ単位での滞在体験、会議をはじめとした共有時間を通じ、仲間同士の心理的安全性の向上が良質な睡眠へと導き、合宿やチームビルディングを実施することの意義がより一層高まることを期待しています。
第一生命保険株式会社 DX推進部 イノベーションラボ 白鳥央より
近年、人々の睡眠に対する関心度の高まりと共に、様々な睡眠関連商品・サービスが生み出されておりますが、私の周りには睡眠に課題を持った方がまだまだ多くいらっしゃいます。
本プログラムが、一人でも多くの方の睡眠課題解決のきっかけとなり、健康増進や生産性向上へと繋がることで、well-being(幸せ)実現への一助になることを願っております。
■コワーケーション.com について

企業のオフサイトミーティングチームビルディング合宿

「コワーケーション.com」は、共に(CO)働く(WORK)仲間と、オフィスだけではない滞在体験(WORKATION)が見つかる、明日の働くを変える、体験共創プラットフォームです。
合宿やオフサイトミーティングの滞在施設と研修・体験コンテンツを一括手配。
これからの時代の経営戦略をこれまでの会議室ではない場所で行いたい、テレワークが中心になりメンバー間のチームビルディングを高める手法を探している、などのお悩みや課題に応じて、最適な滞在施設と研修・体験コンテンツをご用意します。
Wi-Fiやプロジェクターなど会議・研修に必要な備品も全てお任せできるコンシェルジュ型サービスです。

企業のオフサイトミーティングチームビルディング合宿


企業のオフサイトミーティングチームビルディング合宿

■「コワーケーション.com」への掲載事業者募集!
全国の事業者様からのお問い合わせ、掲載ご希望など随時お申し込みの受付をしております。
私たちと一緒に、新しいコワーケーションのあり方を共創しませんか?ぜひお気軽にお問い合わせください。
https://co-workation.com/
●施設事業者:「体験」の場をつなげたい方
ホテル・旅館、キャンプ場、会議施設、研修施設、リゾート施設、MICE施設、ユニークベニュー など
●コンテンツ事業者:「体験」を届けたい方
研修・ゲームコンテンツ会社、研修プログラム事業者、ヨガ講師、フィットネス講師、地域ツアー事業者、ファシリテーター など

企業のオフサイトミーティングチームビルディング合宿

■会社概要
会社名 :PerkUP株式会社(PerkUP, Inc.)
所在地 :長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1018-15
設 立 :2020年9月2日
代表名 :代表取締役 CEO 浅生亜也、代表取締役 COO 斉藤晴久
事業概要:
■法人・チームの合宿・研修・ワーケーションを一括手配「コワーケーション.com」の運営
https://co-workation.com/

企業のオフサイトミーティングチームビルディング合宿

企業サイト:https://perkup.life
VISION / MISSION :
組織と働く人に寄り添い 働く環境をUpdateすることで、豊かなWorkStyleを実現できる社会を創造します。

企業のオフサイトミーティングチームビルディング合宿

PerkUP your team
PerkUP your workspace
Achieve your OWN workstyle