PERSOL Global Workforce株式会社の情報

東京都港区南青山1丁目15番5号

PERSOL Global Workforce株式会社についてですが、所在地は港区南青山1丁目15番5号になり、近くの駅は青山一丁目駅。合同会社ザゼンコーポレーションが近くにあります。また、法人番号については「4010401147749」になります。
PERSOL Global Workforce株式会社に行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
パーソルグローバルワークフォース
住所
〒107-0062 東京都港区南青山1丁目15番5号
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営・大江戸線の青山一丁目駅
東京メトロ・千代田線の乃木坂駅
東京メトロ・銀座線の青山一丁目駅
東京メトロ・半蔵門線の青山一丁目駅
地域の企業
3社
合同会社ザゼンコーポレーション
港区南青山6丁目13番4号
Hill合同会社
港区南青山2丁目2番15号WIN青山531
IYZK合同会社
港区南青山2丁目3番3号パークコート青山ザタワー601
地域の観光施設
3箇所
TEPIA先端技術館
港区北青山2-8-44
根津美術館
港区南青山6-5-1
紅ミュージアム
港区南青山6-6-20 K's南青山ビル1F
地域の図書館
1箇所
港区立赤坂図書館
港区南青山1丁目3-3 青山一丁目タワー3階
法人番号
4010401147749
法人処理区分
新規

株式会社アグリトリオと業務提携
2025年03月19月 15時
株式会社アグリトリオと業務提携
~外国人材の受け入れで農業における労働力不足解決を目指す~
外国人材に特化した人材サービスを提供するPERSOL Global Workforce(パーソル グローバルワークフォース)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:多田 盛弘)と愛知県を中心に農業のスキマバイトアプリ「農How」を開発・運営する株式会社アグリトリオ(本社:愛知県豊橋市、代表:深谷 祐貴)は、外国人材紹介支援に係る業務提携を2025年3月12日締結したことをお知らせします。
■本業務提携の背景
日本の基幹的農業従事者※1は年々減少しており、2015年175.7万人だったことに対し、2024年現在111.4万人(概数値)※2まで減少しています。また、そのうち65歳以上は79.9万人となり(約72%)深刻な高齢化が進んでいます。こういった状況から、農業の自動化・機械化、テクノロジーの活用、また外国人材の受け入れを検討する事業者が増えています。特定技能の「農業」の在留資格を持つ外国人材は2022年6月末11,469人から、2024年6月には27,786人と約2.4倍増加※3しました。
労働力不足で悩む農家は増えていく一方、作物や業態によっては年間の業務量が一定ではなく、時期によって必要な労働力が変わってくるため、なかなか年間を通した採用が難しいことや、「何から始めれば良いかわからない」、「外国人を受け入れた経験がない」などの課題感から、外国人材の受け入れに興味はあるが踏み出せないケースも多い状況です。
※1 基幹的農業従事者: 15歳以上の世帯員のうち、ふだん仕事として主に自営農業に従事している者
※2 農業労働力に関する統計(農林水産省):

https://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/08.html

※3 特定技能在留外国人数の公表等(出入国在留管理庁)

https://www.moj.go.jp/isa/applications/ssw/nyuukokukanri07_00215.html

※本リリースでの「農業」は、耕種農業,畜産農業の両方を含みます。
■概要
本業務提携は、アグリトリオのお客さまが抱える外国人材の受け入れ・定着などに関する課題に合わせ、PERSOL Global Workforceの外国人材に関する各種サービス(派遣、紹介、定着など)を提案・提供するものです。




本業務提携は、労働力不足に悩むアグリトリオのお客さま(農業事業者)にPERSOL Global Workforceから、その悩みや状況にあった外国人材の受け入れの形を提案し、サポートする取り組みです。アグリトリオ社は、農業に関するスキマバイト(デイワーク)アプリ「農How」を開発・運営、愛知県を中心に、特に労働力が足りなくなるスポットや農繁期シーズンの労働力不足の解消に貢献しています。お客さまにより多様な選択肢をご案内できるように、今回外国人材に特化した人材サービスを提供するPERSOL
Global Workforceと業務提携を結ぶことになりました。シーズン問わずに労働力不足で悩まれる農業事業者には年間通しての外国人材の直接採用を、シーズンによって特に労働力確保が必要となるお客さまには人材派遣を提案する等、両社の連携により、課題や状況にあった外国人材の受け入れサービスをご案内することが可能となりました。
PERSOL Global Workforceは本業務提携を通じて、労働力不足に悩む日本の農家の課題解決と成長を支援するとともに、外国人材の多様なはたらき方、活躍をサポートしてまいります。
■株式会社アグリトリオについて<

https://agritrio.co.jp/


・会社名 :株式会社アグリトリオ
・所在地 :愛知県豊橋市植田町字大膳39-5
・代表者 :代表取締役 深谷 祐貴
・事業内容:
『農How(R)』プラットフォームの開発およびフランチャイズシステムの提供
農福連携サービス『農Care(TM)』提供、農業DX推進
農業事業会社サービス受託開発・運営サポート、商品管理アプリ開発
自治体向け農業関係サポート
農福連携相談窓口業務受託、農作業マッチングサポート支援など
■PERSOL Global Workforce株式会社について <

https://persol-gw.co.jp/


PERSOL Global Workforce(パーソル グローバルワークフォース)株式会社は、「“Work and Smile” Decent work for everyone.」をミッションに掲げ、外国人材に特化したサービスを提供しています。在留資格「特定技能」人材および在留資格「技術・人文知識・国際業務」人材を対象に、外国人材の育成・紹介から定着支援まですべての過程を支援しています。また農業分野においては人材派遣サービスも展開しています。質の高いサービスの提供を通じて、日本ではたらく外国人材と日本企業双方の「はたらいて、笑おう。」を実現します。

【オンライン・無料】特定技能・外食業分野の外国人材採用セミナー3月14日(金)開催!
2025年03月04月 10時
【オンライン・無料】特定技能・外食業分野の外国人材採用セミナー3月14日(金)開催!
~ホテル・旅館ではたらくことも可能に?制度の新しい動きも解説~
パーソルグループで外国人材に特化した人材サービスを提供するPERSOL Global Workforce(パーソル グローバルワークフォース)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:多田 盛弘)は、2025年3月14 日(金)に、特定技能・外食業分野の外国人材採用の無料オンラインセミナーを開催します。直近の外国人材採用市場の市況感から、具体的な採用フローなどを詳しくお伝えします。




■本セミナーの概要
セミナー名
外食業向け 外国人材採用セミナー
お申込み

https://dwmb.f.msgs.jp/n/form/dwmb/HNrUJzDDLeLzdQFGvRNzK

日時
2025年3月14日(金)14:00~15:00
場所
オンラインセミナー
(Zoom/お申込みいただいた方に後日参加URLをご案内します。)
対象
外食業の経営者・店舗責任者・採用担当者で外国人材採用を検討している方
※対象外の方からの応募の場合、確認の為にご連絡させていただく可能性がございます。
セミナー内容
1.外国人材採用の市況感・ポイント
2.外食業分野における外国人採用の制度、新しい動き
3.採用から受け入れまでのステップ・必要な準備
特定技能は、国内の人材不足を解消するために一定の専門性や技能を有する外国人を受け入れる在留資格で、現在1号は16分野、2号は11分野まで拡大しています。外食業はコロナ渦の前からインバウンドなどの影響で人材不足が深刻だったため、多くの店舗、事業者にて特定技能・外国人材を受け入れており、1号は20,308名(2024年6月末現在)、2号は9名の方が活躍しています※1。一方で、まだ外国人材の受け入れ経験がない、採用ノウハウや方法がわからないと検討はしているがなかなか踏み出せない事業者も多いのが現状です。
さらに、これまで風営法の許可を受けた飲食店(ホテル、旅館などの併設レストラン)では特定技能外国人材の就労を認めていなかったですが、宿泊施設の人材不足が深刻化していることを踏まえ規制の緩和に向けて動いています※2。そのため、今後外食業分野の特定技能人材は、さらに採用ニーズが高くなる可能性があります。
今回のセミナーではこちらの規制緩和に関する話も含め、外食業における外国人材採用の市況感、受け入れまでのステップなどさまざまな情報をお伝えします。直近の採用を検討している方も、まずは外国人材について聞いてみたいと思う方も、ぜひご参加ください。
※1出入国在留管理庁:特定技能在留外国人数の公表等

https://www.moj.go.jp/isa/applications/ssw/nyuukokukanri07_00215.html

※2 特定技能制度に係る既存の分野別運用方針の改正について

https://www.moj.go.jp/isa/content/001432245.pdf

■PERSOL Global Workforceの強み
PERSOL Global Workforceはグループ会社であるパーソルキャリアが受託した外国人材の職場や地域定着の実証を目的とした厚生労働省「地域外国人材受入れ・定着モデル事業」の業務を委託先として実施しました。現在、インドネシア、ネパール、などの海外現地において、日本ではたらきたいと思う人材、すでに特定技能のための日本語・スキル試験に合格している人材の育成も行っています。PERSOL Global Workforceは、初めての外国人材採用だからこそ抱える事業者さまの様々な悩み、複雑な制度の理解・手続き、受け入れ準備やその後の定着までにしっかり伴走し、人材不足の解決をサポートしてまいります。
■PERSOL Global Workforce株式会社について
<

https://persol-gw.co.jp/

>
PERSOL Global Workforce(パーソル グローバルワークフォース)株式会社は、「“Work and Smile” Decent work for everyone.」をミッションに掲げ、外国人材に特化したサービスを提供しています。在留資格「特定技能」人材および在留資格「技術・人文知識・国際業務」人材を対象に、外国人材の育成・紹介から定着支援まですべての過程を支援しています。また農業分野においては人材派遣サービスも展開しています。質の高いサービスの提供を通じて、日本ではたらく外国人材と日本企業双方の「はたらいて、笑おう。」を実現します。
■「PERSOL(パーソル)」について


https://www.persol-group.co.jp/


パーソルグループは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、2030年には「人の可能性を広げることで、100万人のより良い“はたらく機会”を創出する」ことを目指しています。
さまざまな事業・サービスを通じて、はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」 を実感できる社会を創造します。

2/14(金)ビルクリーニング分野の外国人材採用セミナー開催!
2025年02月07月 11時
2/14(金)ビルクリーニング分野の外国人材採用セミナー開催!
~オンライン・参加費無料 / セミナー参加者限定の費用割引の特典あり!~
パーソルグループで外国人材に特化した人材サービスを提供するPERSOL Global Workforce(パーソル グローバルワークフォース)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:多田 盛弘)は、2025年2月14日(金)に、特定技能・ビルクリーニング分野の外国人材採用の無料オンラインセミナーを開催します。最近の外国人材採用市場の市況感から、具体的な採用フローなどを詳しくお伝えします。




■本セミナーの概要
セミナー名
ビルクリーニング事業者向け 外国人材採用セミナー
《セミナー参加者特典(割引)あり!》
~具体的な外国人材のプロフィールもご紹介~
日時
2025年2月14日(金)14:00~15:00
お申込み

https://dwmb.f.msgs.jp/n/form/dwmb/nfnCC5cJJ9FR9UyhKuFMY

場所
オンラインセミナー
(Zoom/お申込みいただいた方に後日参加URLをご案内します。)
対象
ビルクリーニング業の経営者・人事担当者で外国人材採用を検討している方
※対象外の方からの応募の場合、確認の為にご連絡させていただく可能性がございます。
セミナー内容
1.外国人材採用の市況感・ポイント
2.ビルクリーニング分野における外国人採用の制度
3.海外現地で育成している人材プロフィールの ご紹介
4.採用から受け入れまでのステップ・必要な準備
「建築物における衛生的環境の確保に関する法律」(略称:建築物衛生法)により、学校、事務所、百貨店のような特定建築物※に関しては衛生的な環境の確保を図り、公衆衛生の向上及び増進に資する必要があります。特定建築物が年々増加する中で、ビル・建物清掃員の有効求人倍率は近年高い水準で推移しており、生産性向上、国内人材確保の施策と合わせて「外国人材」の受け入れを検討する方が増えています。特に特定技能に関しては、2023年6月の閣議決定により特定技能2号の対象分野が拡大するなど、中長期的に外国人材を採用することも可能となっています。一方、外国人材の採用に興味はあるがノウハウ不足など迷われている事業者も多いのが現状です。
今回のセミナーでは最近の外国人材採用の市況感とともに、当社が現地パートナーと一緒に育成している人材についてなど具体的な採用イメージをお伝えします。また、今回セミナーにご参加いただいた事業者・企業担当者さま限定の割引特典も用意しています。ずっと外国人材採用に関して検討はしているが、一歩踏み出すことができなかった方は、ぜひ今回のセミナーにご参加ください。
※特定建築物とは:興行場、百貨店、店舗、事務所、学校等の特定用途に利用される部分の面積が、3000m2以上(学校教育法第1条に規定する学校の場合は8000m2以上)の建築物。
■PERSOL Global Workforceの強み
PERSOL Global Workforceはグループ会社であるパーソルキャリアが受託した外国人材の職場や地域定着の実証を目的とした厚生労働省「地域外国人材受入れ・定着モデル事業」の業務を委託先として実施しました。現在、インドネシア、ネパール、などの海外現地において、日本ではたらきたいと思う人材、すでに特定技能のための日本語・スキル試験に合格している人材の育成も行っています。PERSOL Global Workforceは、初めての外国人材採用だからこそ抱える事業者さまの様々な悩み、複雑な制度の理解・手続き、受け入れ準備やその後の定着までにしっかり伴走し、人材不足の解決をサポートしてまいります。
■PERSOL Global Workforce株式会社について
<

https://persol-gw.co.jp/

>
PERSOL Global Workforce(パーソル グローバルワークフォース)株式会社は、「“Work and Smile” Decent work for everyone.」をミッションに掲げ、外国人材に特化したサービスを提供しています。在留資格「特定技能」人材および在留資格「技術・人文知識・国際業務」人材を対象に、外国人材の育成・紹介から定着支援まですべての過程を支援しています。また農業分野においては人材派遣サービスも展開しています。質の高いサービスの提供を通じて、日本ではたらく外国人材と日本企業双方の「はたらいて、笑おう。」を実現します。
■「PERSOL(パーソル)」について


https://www.persol-group.co.jp/


パーソルグループは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、2030年には「人の可能性を広げることで、100万人のより良い“はたらく機会”を創出する」ことを目指しています。
さまざまな事業・サービスを通じて、はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」 を実感できる社会を創造します。

【国交省登壇】自動車運送業向け外国人材採用セミナー開催!
2025年01月30月 17時
【国交省登壇】自動車運送業向け外国人材採用セミナー開催!
~特定技能・自動車運送業分野の本格スタート!採用から受け入れまでの具体的なステップを開設~
パーソルグループで外国人材に特化した人材サービスを提供するPERSOL Global Workforce(パーソル グローバルワークフォース)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:多田 盛弘)は、2025年2月12日(水)に、自動車運送業向け外国人材採用の無料セミナーをオンライン開催します。なお、本セミナーは株式会社宮崎太陽銀行と共同開催です。

セミナー名
自動車運送業向け外国人材採用セミナー
~採用から受け入れまでの具体的ステップを解説致します~
お申込み

https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mfsb-ljmckb-9bf71a1a04807a7d5321dc2854af703e

日時
2025年2月12日(水)15:00~16:30
場所
オンラインセミナー
(Zoom/お申込みいただいた方に後日参加URLをご案内します。)
対象
自動車運送関連の企業・事業者さまで、外国人材採用を検討している方
※対象外の方からの応募の場合、確認の為にご連絡させていただく可能性がございます。
内容
国土交通省 物流・自動車局
1.特定技能制度(自動車運送業)の概要・試験日程の最新情報
PERSOL Global Workforce 登壇
1.外国人材採用の市況感・ポイント
2.海外現地での送り出し準備状況
3.採用から受け入れまでのステップ・必要な準備
主催
株式会社 宮崎太陽銀行、PERSOL Global Workforce株式会社
深刻化する自動車運送業(トラック・バス・タクシー)におけるドライバー不足の解消に向けて、昨年2024年3月に特定技能制度に「自動車運送業分野」が追加されました。2024年12月に国内で初めて本分野の技能試験が行われ、ネパールでは先日の1月18日に初めて実施されるなど、海外での試験実施も続々スタートしています。一方、運転にかかわる分野であることから、「技能試験はどのように行われるか?」「海外と日本の運転免許制度や交通ルールの違いはどう対応すべきか?」という実務(運転)に関連する疑問や、「外国人材の採用は初めてでノウハウがない」という悩みを抱えている企業も少なくありません。
株式会社宮崎太陽銀行と共催する本セミナーでは、国道交通省の物流・自動車局の方をお招きし、特定技能・「自動車運送業分野」に関する最新情報とともに、外国人材の採用や受け入れに関する詳細をお伝えします。特定技能制度について知りたい方、外国人材を受け入れたいがどこから始めれば良いかわからないとお悩みの方はこの機会にぜひご参加ください。
■PERSOL Global Workforceの強み
PERSOL Global Workforceはグループ会社であるパーソルキャリアが受託した外国人材の職場や地域定着の実証を目的とした厚生労働省「地域外国人材受入れ・定着モデル事業」の業務を委託先として実施しました。現在、インドネシア、ネパール、などの海外現地において、日本ではたらきたいと思う人材、すでに特定技能のための日本語・スキル試験に合格している人材の育成も行っています。PERSOL Global Workforceは、初めての外国人材採用だからこそ抱える事業者さまの様々な悩み、複雑な制度の理解・手続き、受け入れ準備やその後の定着までにしっかり伴走し、人材不足の解決をサポートしてまいります。
■PERSOL Global Workforce株式会社について
<

https://persol-gw.co.jp/

>
PERSOL Global Workforce(パーソル グローバルワークフォース)株式会社は、「“Work and Smile” Decent work for everyone.」をミッションに掲げ、外国人材に特化したサービスを提供しています。在留資格「特定技能」人材および在留資格「技術・人文知識・国際業務」人材を対象に、外国人材の育成・紹介から定着支援まですべての過程を支援しています。また農業分野においては人材派遣サービスも展開しています。質の高いサービスの提供を通じて、日本ではたらく外国人材と日本企業双方の「はたらいて、笑おう。」を実現します。
■「PERSOL(パーソル)」について


https://www.persol-group.co.jp/


パーソルグループは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、2030年には「人の可能性を広げることで、100万人のより良い“はたらく機会”を創出する」ことを目指しています。
さまざまな事業・サービスを通じて、はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」 を実感できる社会を創造します。

【自動者運送業向け】1/29(水)初めての外国人材採用セミナー
2025年01月20月 11時
【自動者運送業向け】1/29(水)初めての外国人材採用セミナー
~採用から受け入れまで、わかりやすく具体的に解説します!~
パーソルグループで外国人材に特化した人材サービスを提供するPERSOL Global Workforce(パーソル グローバルワークフォース)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:多田 盛弘)は、2025年1月29日(水)に自動車運送業向け「初めての外国人材採用セミナー」をオンライン開催します。なお、本セミナーは無料です。

■本セミナーの概要
セミナー名
自動車運送業向け はじめての外国人材採用セミナー
~採用から受け入れまでの具体的ステップを解説~
お申込み

https://dwmb.f.msgs.jp/n/form/dwmb/VMSpDDd-XbUA6HyGHwvNA

日時
2025年1月29日(水)14時~ (1時間予定)
場所
オンラインセミナー
(Zoom/お申込みいただいた方に後日参加URLをご案内します。)
対象
自動者運送関連の企業・事業者さまで、外国人材採用を検討している方
※対象外の方からの応募の場合、確認の為にご連絡させていただく可能性がございます。
セミナー内容
1.外国人材採用の市況感・ポイント
2.外国人ドライバー採用制度の概要・試験日程の最新情報
3.海外現地での送り出し準備状況
4.採用から受け入れまでのステップ・必要な準備
講師
PERSOL Global Workforce 代表取締役社長 多田 盛弘
自動車運送業(トラック・バス・タクシー)におけるドライバー不足解消に向けて、昨年2024年3月に特定技能制度に「自動車運送業分野」が追加されました。2024年12月に国内で初めて本分野の技能試験が行われ、ネパールでは先日の1月18日に初めて実施されるなど、海外での試験実施も続々スタートしている一方、「制度や今後の動きについて具体的に知りたい」、「免許の取得はどうすればよいか」、「外国人材の採用は初めてでノウハウがない」という悩みを抱える企業・事業者が多い状況です。
そこで当社は、今回新しく加わった「自動車運送業分野」についての解説とともに、外国人材の採用や受け入れに関する詳細をお伝えする無料のオンラインセミナーを開催します。特定技能制度について知りたい方、外国人材を受け入れたいがどこから始めれば良いかわからないとお悩みの方はこの機会にぜひご参加ください。
■PERSOL Global Workforceの強み
PERSOL Global Workforceはグループ会社であるパーソルキャリアが受託した外国人材の職場や地域定着の実証を目的とした厚生労働省「地域外国人材受入れ・定着モデル事業」の業務を委託先として実施しました。現在、インドネシア、ネパール、などの海外現地において、日本ではたらきたいと思う人材、すでに特定技能のための日本語・スキル試験に合格している人材の育成も行っています。PERSOL Global Workforceは、初めての外国人材採用だからこそ抱える事業者さまの様々な悩み、複雑な制度の理解・手続き、受け入れ準備やその後の定着までにしっかり伴走し、人材不足の解決をサポートしてまいります。
■PERSOL Global Workforce株式会社について
<

https://persol-gw.co.jp/

>
PERSOL Global Workforce(パーソル グローバルワークフォース)株式会社は、「“Work and Smile” Decent work for everyone.」をミッションに掲げ、外国人材に特化したサービスを提供しています。在留資格「特定技能」人材および在留資格「技術・人文知識・国際業務」人材を対象に、外国人材の育成・紹介から定着支援まですべての過程を支援しています。また農業分野においては人材派遣サービスも展開しています。質の高いサービスの提供を通じて、日本ではたらく外国人材と日本企業双方の「はたらいて、笑おう。」を実現します。
■「PERSOL(パーソル)」について


https://www.persol-group.co.jp/


パーソルグループは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、2030年には「人の可能性を広げることで、100万人のより良い“はたらく機会”を創出する」ことを目指しています。
さまざまな事業・サービスを通じて、はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」 を実感できる社会を創造します。