Qasee株式会社の訪問時の会話キッカケ
Qasee株式会社に行くときに、お時間があれば「国立科学博物館附属自然教育園」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
この度はお招きいただき、ありがとうございます。
田町駅の近くにオススメのお店はありますか
国立科学博物館附属自然教育園が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map曇りがち
気温27.91度
(08月15日 08時取得:Openweathermap)
都営都営浅草線の三田駅
都営都営三田線の三田駅
京急本線の泉岳寺駅
2023年03月30月 15時
自動取得の業務データから業務コストを正確に把握できる新概念の工数把握機能
2023年03月01月 10時
経営管理・戦略におけるDX・働き方改革の推進を強力に支援「Qasee E
2022年09月01月 11時
BizXaaS Officeは、利便性の高いクラウドサービスを活用し、いつでもどこでもどんなデバイスからでも、あらゆる脅威を意識せず、安心して仕事に集中できるデジタルワークスペースの提供するサービスです。NTTデータは、BizXaaS Officeを構成する要素のひとつとして、企業の業務分析・働き方の分析・DX推進に長けたSaaSサービス Qaseeをラインナップに加えました。
働き方改革・組織改革支援システム Qasee(カシー)は、日々多様化する業務や働き方の中で、組織やチーム、業務上の課題を見つけ出し、組織改革の後押しをする目的で開発されました。
ビジネスシーンの中で、多くの時間を占めるPC上の作業をデータ化することで、業務ごとの作業時間やコスト、プロセス上のボトルネック、システム化・自動化によって改善できるポイントはどこにあるのか、今まで把握が難しかったオペレーション・働き方の現状を正確に捉え、分析することによって、生産性を上げるために優先して取るべきアクションを明確にするクラウドサービスです。
Qasee株式会社について
~世の中になくてはならないものを創造し続ける~というビジョンを掲げ、テクノロジーを通じてQaseeが企業だけでなく、働くすべての人にとってなくてはならないインフラツールになることを目指します。
現代の働き方の変化に合わせて、新しい利益と時間の創り方を提案します= “自由”を提供する。
今後、この仕組みが世の中の「なくてはならないもの」になっていく中でQaseeがそのニーズに応えていきます。
*「BizXaaS Office」は日本国内における株式会社NTTデータの登録商標です。
「BizXaaS Office」の詳細はこちら https://www.bizxaas.com/application/office/
会社名:Qasee株式会社
所在地:〒 108-0023 東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー32階
代表者:村田 敦
設立:2020年7月
URL:https://qasee.jp/
事業内容:「Qasee」の企画・開発・運営
これまでの工数管理サービスの課題
これまで、工数管理サービスの大きな課題として、以下の点がありました。
業務を行うメンバーが正確に業務工数を入力(報告)してくれない。
業務工数の入力のヌケやミスが多く、正確性にかける。
入力作業がメンバーの大きな負担になってしまう
これでは、正確に業務工数を把握できず、どういった業務にどれくらいのコストが発生しているか、どのプロジェクトの利益率が低くなっているかなど、正確に把握することは困難です。
Qaseeでは、こうした不正確な自己申告のみの工数把握ではなく、業務PCから実際の業務データを自動的に抽出、どのプロジェクトの何の業務なのかをシステムに学習させることで、正確な業務コストを簡単に算出できるようになります。
Qaseeでの2パターンの正確な工数把握方法
「マネジャーによる業務自動仕分け設定」
予め、対象となる業務で使用するアプリケーション毎に、キーワードを設定し、設定条件にヒットした場合、どのプロジェクトのどういった業務の工数なのかを自動的に判定します。
「メンバーによる業務手動仕分け設定」
自動で取得する業務データに対して、メンバー自身がプロジェクトと作業を紐付けして設定します。
一度設定を行うと、設定状況をQaseeが学習し、以降の紐付けが間違っていないかサジェストします。
プロジェクトや業務コストがひと目で正確に分かる
プロジェクト毎のトータル工数や利益率がひと目でわかるようになります。
さらに、プロジェクトの中で誰が何の業務にどれくらいの工数がかかっているかも正確に把握できます。
Qaseeで実工数、実働時間を正確に把握することで、解決できる課題が幾つもあります。
「業務精度の向上に役立つデータ」
日常では意識しづらい業務プロセスも、Qaseeでは把握し改善が可能。どのような動きで業務が進んでいるか、どこにどれだけの時間がかかっているか、を実数としてみることができます。
時間がかかり過ぎている部分や、もう少し無駄を省ける部分を見つけることができるので、効率的な業務プロセスを目指すことができます。
「正しい請求をするためのデータ」
業務工数や稼働時間を感覚値だけで割り出し、実態と異なっていると感じながらも是正できずにいるということはありませんか?
例えば、タイムチャージ性の仕事の場合、稼働の実態が分からなければ、正しい請求を出すことができません。
本来は請求できるはずのものを請求できていない状況や、是正が必要な稼働時間を客観的なデータで証明。
正しい金額での請求を行うための稼働時間データの収集を行います。
「利益率を改善するためのデータ」
業務の稼働工数が正確に把握可能になることで、プロジェクト毎のコストや、作業毎のコストがリアルタイムでわかります。
組織全体やチーム毎、あるいは個人毎の稼働が想定通りか否か、現状の状況だとコストがいくらになりそうかといった想定値のシュミレーションを通じて、計画の見直しをすすめることも可能です。
今後の展開
2020年7月の設立から常に機能のアップデートを続け、業種・業界を問わず100社以上のお客様にご導入いただいております。今後もお客様の声を元に継続して機能改善を行い、より多くのお客様における業務改革・生産性向上に寄与してまいります。
Qasee株式会社について
~世の中になくてはならないものを創造し続ける~というビジョンを掲げ、テクノロジーを通じてQaseeが企業だけでなく、働くすべての人にとってなくてはならないインフラツールになることを目指します。
現代の働き方の変化に合わせて、新しい利益と時間の創り方を提案します= “自由”を提供する。
今後、この仕組みが世の中の「なくてはならないもの」になっていく中でQaseeがそのニーズに応えていきます。
会社名:Qasee株式会社
所在地:〒 108-0023 東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー32階
代表者:村田 敦
設立:2020年7月
URL:https://qasee.jp/
事業内容:「Qasee」の企画・開発・運営
「Qasee Enterprise(カシーエンタープライズ)」URL: https://qasee.jp/enterprise/
【提供背景】
Qaseeはこれまで「業務を可視化」することにより「業務や組織の課題」を見つける方法を提供してきました。
お客様それぞれが最適と考える業務・プロセス・働き方を統計、業務改善に取り組む優先度の決定・判断の根拠となるデータを提供することがこれまでのQaseeの狙いとし、オペレーションの診断、達成度合い、すぐに改善に取り組むべきポイントを分かりやすく表現し、新たなユーザー体験を提供してきました。
働き方のデータ分析を通し、多くのリソースが割かれている業務、システムの利用状況、現場オペレーションの可視化等、 CIO | CDOがアクションプランを決めるために必要となるオペレーションの基礎データが短時間に自動的に採取できることから、今では多くのお客様がこのデータを、以下の目的で利用いただくようになりました。
1、システム化/デジタル化の優先度決め
2、オペレーション分析時の現場インタビューと並行した客観的なオペレーションデータの収集
3、他のQaseeユーザーが取り組むプロセス・業務のデジタル化の知見獲得
このたび、新たにリモートワークの効率性分析、電帳法への対応確認を含むペーパレスオペレーションの実現度チェック、基幹アプリケーション分析機能を実装し、業務・オペレーション・DX・システム・働き方の分析プラットフォームツールとして、大手企業の皆様が抱えるデジタル化やDXの推進、システムの状況把握、ワークスタイルの分析など「業務改革」の推進を強力に後押しするサービスへと進化していきます。
【製品・サービスの概要】
Qasee Enterprise(カシーエンタープライズ)は、アプリをインストールするだけで、パソコン上における働き方のデータを自動的に集めてデータを分析、レポートとしてお客様に提供します。
正確な働き方のデータによって、業務・プロセス・DX・システム・働き方の現状抽出など可視化が可能です。
<”働き方データ”を起点に業務・DX・システムの全体像を捉え改革の一手を決める分析データを提供>
アプリケーション分析
組織内既存・導入済みシステムの利用状況把握と業務への影響分析
ペーパーレスオペレーション
デジタル化への取り組みへ向けた印刷業務実態の把握と電子帳簿保存法への対応
ワークスタイル
自社のワークスタイル変化、リモートワークの定着率、リモートワーク/オフィスワーク時の業務内容変化を客観的なデータを用いて分析
ITガバナンス
ISMS / ISO27001が求める「組織のソフトウェア利用に関する監査」対応を効率化するレポートを提供
働き方分析レポート
チームマネージャー、従業員がチーム・自分の働き方を振り返り、より良い働き方を目指した工夫、セルフマネジメントを促す
<3つの特長>
1、Qaseeは他のサービスでは成しえなかった”働き方データ”を起点としたボトムアップアプローチで業務・DX・システムの全体像をとらえ、次に着手すべき改革の一手を決める分析データを提供します。テクノロジーに留まらない、業務・システムにイノベーションを起こします。
2、Qaseeに集積された働き方データを逆引きすることにより、全てのシステム利用状況を把握・ハンドリングすることができます。
3、Qaseeに集積された働き方データは”働き方の多様化” ”生産性の高い働き方”に関する社内の現状、進捗を示します。
Qasee株式会社について
~世の中になくてはならないものを創造し続ける~というビジョンを掲げ、テクノロジーを通じてQaseeが企業だけでなく、働くすべての人にとってなくてはならないインフラツールになることを目指します。
現代の働き方の変化に合わせて、新しい利益と時間の創り方を提案します= “自由”を提供する。
今後、この仕組みが世の中の「なくてはならないもの」になっていく中でQaseeがそのニーズに応えていきます。
商号 : Qasee株式会社
代表者 : 代表取締役 村田 敦
所在地 : 〒 108-0023 東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー32階
設立 : 2020年7月
事業内容 : 「Qasee」の企画・開発・運営
URL : https://company.qasee.jp/
Qasee株式会社の情報
東京都港区芝浦3丁目4番1号グランパークタワー32階
法人名フリガナ
カシー
住所
〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目4番1号グランパークタワー32階
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本東海道本線の田町駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
3010401153780
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2022/03/02
プレスリリース
働き方改革・組織改革支援システム「Qasee」 NTTデータとパートナー
働き方改革・組織改革支援システム「Qasee」 NTTデータとパートナーシップ契約を締結。NTTデータのデジタルワークスペース提供サービスBizXaaS Officeから提供開始に
2023年03月30月 15時
働き方改革・組織改革支援システム「Qasee」を提供するQasee株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 村田 敦、以下、当社)は、株式会社NTTデータ(所在地:東京都江東区、代表取締役社長:本間 洋、以下NTTデータ)が、デジタルワークスペースを提供するNTTデータのサービス「BizXaaS Office」において、働き方改革・組織改革支援システムQaseeの取り扱いを開始することを発表しました。
自動取得の業務データから業務コストを正確に把握できる新概念の工数把握機能をQaseeにて提供を開始。
2023年03月01月 10時
働き方改革・組織改革支援システム「Qasee」を提供するQasee株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 村田 敦)は、2023年3月1日より、自動取得された業務データから業務の正確なコストやプロジェクト毎の正確な利益率を算出できる新機能をリリースいたします。
経営管理・戦略におけるDX・働き方改革の推進を強力に支援「Qasee Enterprise」提供開始のお知らせ
2022年09月01月 11時
業務可視化システム「Qasee[カシー]」を運営するQasee株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:村田敦)は、システム、DX、働き方の現状把握を自動で可能にし推進を強力に後押しする大手企業の皆様を対象にした新サービス「Qasee Enterprise[カシーエンタープライズ]」の提供を9月1日(木)に開始します。