RENATUS ROBOTICS株式会社の情報

東京都文京区本郷4丁目1-1菊花ビル701

RENATUS ROBOTICS株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は文京区本郷4丁目1-1菊花ビル701になり、近くの駅は春日駅。合同会社スウィープが近くにあります。また、法人番号については「9010001224159」になります。
RENATUS ROBOTICS株式会社に行くときに、お時間があれば「東洋文庫ミュージアム」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
レナトスロボティクス
住所
〒113-0033 東京都文京区本郷4丁目1-1菊花ビル701
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営都営三田線の春日駅
東京メトロ南北線の後楽園駅
都営大江戸線の春日駅
東京メトロ丸ノ内線の後楽園駅
地域の企業
3社
合同会社スウィープ
文京区本郷2丁目25-14
株式会社Piety Hair&Relaxation
文京区本郷1丁目23番1号ガーラレジデンス文京本郷1F
スーペリアス株式会社
文京区本郷3丁目2-2リベール御茶ノ水ビル1階
地域の観光施設
3箇所
東洋文庫ミュージアム
文京区本駒込2-28-21
文京区立森鷗外記念館
文京区千駄木1-23-4
弥生美術館・竹久夢二美術館
文京区弥生2-4-3
地域の図書館
3箇所
文京区立真砂中央図書館
文京区本郷4丁目8-15
文京区立湯島図書館
文京区本郷3丁目10-18
文京区立根津図書室
文京区根津2丁目20-7
法人番号
9010001224159
法人処理区分
新規

RENATUS ROBOTICS、2026年6月以降納品分の注文受付を再開
2025年06月05月 10時
RENATUS ROBOTICS、2026年6月以降納品分の注文受付を再開
募集件数は3件を予定
RENATUS ROBOTICS(レナトスロボティクス、東京都文京区)は、2026年6月以降納品分の注文受付を再開した。
募集件数は3件を予定している。




2026年6月以降納品分のプロジェクト募集
RENATUS ROBOTICSは2024年稼働開始のイー・ロジット埼玉草加FCにおける第1号プロジェクトに続き、第2号・第3号プロジェクトとして立て続けに千葉県、愛知県での導入を進めており、新規プロジェクトの募集は一時停止していた。
2025年6月5日より、RENATUS ROBOTICSは2026年6月以降納品分の注文受付を再開する。
募集件数は3件を予定している。
RENATUS自動倉庫システムの見積りは、下記問い合わせフォームから相談することができる。

https://www.renatus-robotics.com/jp/#contact

RENATUS ROBOTICS 合同会社 会社概要




社名
RENATUS ROBOTICS合同会社
所在地
東京都文京区本郷4-1-3 明和本郷ビル7F
事業内容
超高効率の自動倉庫システム『RENATUS』の開発・導入、自社倉庫の運営
設立日
2022年1月25日
会社HP

https://www.renatus-robotics.com/jp/

連絡先
customer-value@renatus-robotics.com
<関連するプレスリリースはこちら>
統合型自動倉庫システム「RENATUS」が本稼働開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000096486.html

RENATUS ROBOTICS、TexasとCaliforniaにおける無人倉庫の建設計画を発表

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000096486.html

RENATUS ROBOTICS、汎用ヒューマノイドの開発を開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000096486.html

RENATUS ROBOTICS、日本開発拠点の愛知移転を決定

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000096486.html

合同会社安川電機から資金調達を実施

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000096486.html

西部電機(株)と「2023国際ロボット展」へ共同出展

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000096486.html

本プレスリリースに関するお問い合わせ
RENATUS ROBOTICS 合同会社
名前:堂本 拓磨
メールアドレス:customer-value@renatus-robotics.com

RENATUS ROBOTICS、TexasとCaliforniaにおける無人倉庫の建設計画を発表
2025年05月11月 13時
RENATUS ROBOTICS、TexasとCaliforniaにおける無人倉庫の建設計画を発表
次世代物流を共に実現する荷主・パートナー企業を募集中
RENATUS ROBOTICS Inc.(レナトスロボティクス、San Francisco)は、米国テキサス州とカリフォルニア州における無人倉庫の建設計画を発表した。
建設予定の「RoboHouse Dallas」と「RoboHouse Los Angeles」では自社開発の自動倉庫システム「RENATUS」をはじめとする複数の自動化設備を用いた半無人ディストリビューションセンターを建設する。
アメリカ国内のEC発送センターとして3PLサービスを提供する。




プロジェクトの背景
アメリカの物流業界は、慢性的な人手不足、高騰する人件費、そしてオペレーション品質確保の難航など、多くの課題を抱えている。
このような環境下で、RENATUS ROBOTICSは倉庫自動化ソリューションの開発を積極的に推進し、これら物流業界が直面する課題の解決を目指してきた。
同社はこの取り組みの一環として、自動化・無人化に特化した倉庫の建設と運用を通じ、物流オペレーションの効率化、コスト削減、サービス品質の向上を同時に実現することが可能であると判断した。
プロジェクトの概要




RENATUS ROBOTICSが展開する発送センターRoboHouseは、自社開発の自動倉庫システム『RENATUS』を軸に、ピッキングロボット『ADAM』や、現在開発を進めているヒューマノイドロボット『TOMODACHI (仮)』など、最先端の自動化設備を導入する。
これらの無人技術を活用することで、人によるオペレーションと比較して人件費を1/30以下に圧縮し、3PLサービス価格を業界平均より10%以上低く抑える。
RoboHouseの初号拠点は2026年中の稼働開始を目指し、現在準備が進められている。同施設は特にEC事業者を対象に、発送代行などの物流アウトソーシングサービスを提供する。
RENATUS ROBOTICSでは、アメリカ国内向けに発送をするRoboHouseのユーザ企業を募集している。
今後の展望
RENATUS ROBOTICSは、テキサス州とカリフォルニア州を皮切りに、RoboHouse拠点をさらに増やし、北米全域における無人倉庫ネットワークの構築を目指している。
これにより、消費者がより安く、迅速に、かつ安定した品質でEC商品を受け取れる社会を実現することを目標としている。
また同社は、他の物流企業にもこの自動化・無人倉庫技術を展開し、物流業界全体の発展・革新に貢献していくことを視野に入れている。
RENATUS ROBOTICS Inc. 会社概要




社名
RENATUS ROBOTICS Inc.
所在地
1160 Battery St.
San Francisco, CA 94111
事業内容
超高効率の統合型自動倉庫システム『RENATUS』の開発・導入、自社倉庫の運営
設立日
2022年5月27日
会社HP

https://www.renatus-robotics.com/jp/

<関連するプレスリリースはこちら>
2025年4月22日  ・・・ 愛知本拠点での採用を開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000096486.html

2025年3月7日  ・・・ 日本開発拠点の愛知移転を決定

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000096486.html

2025年2月25日  ・・・ 汎用ヒューマノイドの開発を開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000096486.html

2025年2月19日  ・・・ 入社お祝い金100万円プレゼントキャンペーンを開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000096486.html

本プレスリリースに関するお問い合わせ
RENATUS ROBOTICS 株式会社
メールアドレス:info@renatus-robotics.com

RENATUS ROBOTICS、愛知本拠点での採用を開始
2025年04月22月 10時
RENATUS ROBOTICS、愛知本拠点での採用を開始
RENATUS ROBOTICS株式会社(レナトスロボティクス)は、愛知県へ開発本拠点を移転することを決めた。それに伴い、以下の職種で人材の募集を開始した。




RENATUS ROBOTICSは世界の物流現場における労働環境をアップデートすべく、完全無人の自動倉庫開発へ取り組んできた。
このたび開発体制の強化を目的として愛知県内へ新たに開発拠点を設置し本拠点化することを決めた。
採用するポジションは以下の通り。
・組み込み・制御エンジニア/Embedded Softwareエンジニア
・電子回路設計エンジニア
・電気設計エンジニア
・機械設計技術者
・フロントエンドエンジニア
・バックエンドエンジニア
各ポジションの詳細はこちら

https://www.renatus-robotics.com/jp-recruitment/#position

ご応募は上記採用ページのフォームからご連絡ください。
RENATUS ROBOTICS株式会社 会社概要




社名
RENATUS ROBOTICS 株式会社
所在地
東京都文京区本郷4-1-3 明和本郷ビル7F
事業内容
超高効率の統合型自動倉庫システム『RENATUS』の開発・導入、自社倉庫の運営
設立日
2022年1月25日
会社HP

https://www.renatus-robotics.com/jp/

<関連するプレスリリースはこちら>
2025年3月7日  ・・・ 日本開発拠点の愛知移転を決定

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000096486.html

2025年2月25日  ・・・ 汎用ヒューマノイドの開発を開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000096486.html

2025年2月19日  ・・・ 入社お祝い金100万円プレゼントキャンペーンを開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000096486.html

2024年12月9日  ・・・ ロボットアーム制御AI『ADAM SMITH』を買収

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000096486.html

本プレスリリースに関するお問い合わせ
RENATUS ROBOTICS 株式会社
メールアドレス:info@renatus-robotics.com

RENATUS ROBOTICS、日本開発拠点の愛知移転を決定
2025年03月07月 11時
RENATUS ROBOTICS、日本開発拠点の愛知移転を決定
RENATUS ROBOTICS株式会社(レナトスロボティクス)は、日本の開発本拠点を愛知県へ移転することを決めた。




RENATUS ROBOTICSは完全無人の自動倉庫を実現するべくマテハン製品の開発へ取り組んできた。
コア技術の強化のため、愛知県内へ新たに開発拠点を開設し、日本における本拠点とする。
東京の本社工場は東日本向け拠点として引き続き運営する。
RENATUS ROBOTICS株式会社 会社概要




社名
RENATUS ROBOTICS 株式会社
所在地
東京都文京区本郷4-1-3 明和本郷ビル7F
事業内容
超高効率の統合型自動倉庫システム『RENATUS』の開発・導入、自社倉庫の運営
設立日
2022年1月25日
会社HP

https://www.renatus-robotics.com/jp/

<関連するプレスリリースはこちら>
2025年2月25日   ・・・ 汎用ヒューマノイドの開発を開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000096486.html

2025年2月19日   ・・・ 入社お祝い金100万円プレゼントキャンペーンを開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000096486.html

2024年12月9日   ・・・ ロボットアーム制御AI『ADAM SMITH』を買収

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000096486.html

本プレスリリースに関するお問い合わせ
RENATUS ROBOTICS 株式会社
メールアドレス:info@renatus-robotics.com

RENATUS ROBOTICS、汎用ヒューマノイドの開発を開始
2025年02月25月 11時
RENATUS ROBOTICS、汎用ヒューマノイドの開発を開始
無人倉庫デベロッパーのRENATUS ROBOTICS社は、汎用ヒューマノイドロボット『TOMODACHI(仮名)』の開発を開始したことを発表した。TOMODACHIは倉庫や工場における「入荷作業」「出荷作業」および「場内での物資運搬」を包括的に担うこととなる。




プロジェクトの背景
RENATUS ROBOTICSは、これまで世界初の統合型メガ自動倉庫『RENATUS』およびピッキングロボット『ADAM』を開発してきた。
これらのシステムは既にEC出荷倉庫の全作業量のうち60~65%を自動化することに成功しているが、残りの作業である「入荷作業」「出荷作業」「場内での物資運搬」は今だに人による作業に依存していた。
プロジェクトの概要
TOMODACHIはこれらの残された35~40%の作業を担い、RENATUSと組み合わせて倉庫作業の完全無人化を実現する。
また、TOMODACHIが取り組むこれらの作業は倉庫内にとどまらず、大規模な製造工場においても全作業のうち50~60%を占める。
TOMODACHIはこれらの作業を全て無人化することで、人類を次なる時代へと突き進めることとなる。
今後の展望
TOMODACHIはこれらの作業を全て無人化することで無人物流ネットワークを完成し、人類を次なる時代へと突き進めることとなる。
RENATUS ROBOTICS Inc. 会社概要




社名
RENATUS ROBOTICS Inc.
所在地
1160 Battery St.
San Francisco, CA 94111
事業内容
超高効率の統合型自動倉庫システム『RENATUS』の開発・導入、自社倉庫の運営
設立日
2022年5月27日
会社HP

https://www.renatus-robotics.com/jp/

<関連するプレスリリースはこちら>
2025年2月19日   ・・・ 入社お祝い金100万円プレゼントキャンペーンを開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000096486.html

2024年12月9日   ・・・ ロボットアーム制御AI『ADAM SMITH』を買収

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000096486.html

2024年10月21日   ・・・ すごいベンチャー100」に選出

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000096486.html

本プレスリリースに関するお問い合わせ
RENATUS ROBOTICS 株式会社
メールアドレス:info@renatus-robotics.com