サントリーホールディングス株式会社の情報

大阪府大阪市北区堂島浜2丁目1番40号

サントリーホールディングス株式会社についてですが、推定社員数は5001~10000人になります。所在地は大阪市北区堂島浜2丁目1番40号になり、近くの駅は渡辺橋駅。株式会社アクトワンヤマイチが近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。特許については2019年12月27日に『呈味が増強された緑茶飲料』を出願しています。所在地の気温は27度です。また、法人番号については「3120001136159」になります。
サントリーホールディングス株式会社に行くときに、お時間があれば「大阪市立科学館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
サントリーホールディングス
住所
〒530-0004 大阪府大阪市北区堂島浜2丁目1番40号
google map
推定社員数
5001~10000人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
2015年11月25日に厚生労働省より特別奨励賞部門で『テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰』
2015年04月17日に経済産業省より『知財功労賞(知的財産権制度活用優良企業等表彰)』
厚生労働省より『えるぼし-認定』
周辺のお天気
サントリーホールディングス株式会社の08月12日 00時取得の天気厚い雲
気温27.53度
(08月12日 00時取得:Openweathermap)
周辺の駅
4駅
京阪中之島線の渡辺橋駅
JR西日本学研都市線の北新地駅
大阪メトロ四つ橋線の肥後橋駅
大阪メトロ四つ橋線の西梅田駅
地域の企業
3社
株式会社アクトワンヤマイチ
大阪市北区堂島浜1丁目4番19号
梅新開発株式会社
大阪市北区堂島浜1丁目1番15号
株式会社キタオ写眞機店
大阪市北区堂島浜2丁目1番29号
地域の観光施設
3箇所
大阪市立科学館
大阪市北区中之島4-2-1
大阪市立東洋陶磁美術館
大阪市北区中之島1-1-26
大阪中之島美術館
大阪市北区中之島4-3-1
地域の図書館
1箇所
大阪府立中之島図書館
大阪市北区中之島1丁目2-10
特許
2019年12月27日に『呈味が増強された緑茶飲料』を出願
2019年12月20日に『発酵ビールテイスト飲料』を出願
2015年05月01日に『メトキシフラボンを含むNOX阻害剤及びNFκB阻害剤』を出願
2015年04月03日に『容器詰めアルコール飲料』を出願
2019年11月11日に『商品庫、および販売方法』を出願
2019年02月22日に『カテキン類由来の苦味が軽減された飲料』を出願
2019年02月25日に『フラネオール由来のオフフレーバーが軽減された飲料』を出願
2019年02月22日に『カテキン類由来の苦味が軽減された飲料』を出願
2019年09月30日に『飲料注出供給システム』を出願
2019年09月24日に『情報処理装置、回数券運用システム、情報処理方法、生産方法、およびプログラム』を出願
2015年04月24日に『ケルセチン配糖体を含有する筋萎縮抑制剤』を出願
法人番号
3120001136159
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2022/01/20
法人変更事由の詳細
令和4年1月1日東京都港区台場二丁目3番3号サントリーMONOZUKURIエキスパート株式会社(9010401081175)を合併令和4年1月1日東京都港区台場二丁目3番3号サントリーコミュニケーションズ株式会社(8010401129537)を合併

サントリー文化財団 2025年度 研究助成「学問の未来を拓(ひら)く」決定
2025年08月08月 16時
サントリー文化財団 2025年度 研究助成「学問の未来を拓(ひら)く」決定
公益財団法人サントリー文化財団(理事長 鳥井信吾)は、2025年度研究助成「学問の未来を拓く」として、応募総数553件のうち、30件を助成対象に決定しました。助成総額は3,000万円です。
本助成は、人文学、社会科学の分野において、従来の「研究」や「学問」を問い直す知的冒険に満ちたグループ研究に対して助成を行うものです。さらに、異分野の研究者・専門家間の交流および情報共有を促進することを目的として、助成対象者による中間報告会を開催いたします。報告会では、各研究グループが研究の進捗状況や研究内容の魅力について発表を行います。
昨今、研究の世界では短期的な成果が求められる傾向があり、多分野を横断する研究や普遍的なテーマへの取り組み、新しい課題や手法へのチャレンジなど、冒険的な研究を行うことが困難になっているといわれています。このような時代だからこそ、当財団ではこれからも大きな志をもった研究活動を応援していきます。
*選考委員
荒木 浩氏  (国際日本文化研究センター名誉教授)
遠藤 乾氏  (東京大学教授)
隠岐 さや香氏(東京大学教授)
金水 敏氏  (放送大学大阪学習センター所長、特任教授)
酒井 隆史氏 (大阪公立大学教授)
山室 信一氏 (京都大学名誉教授)
2025年度 助成先一覧はこちら
https://www.suntory.co.jp/news/article/mt_items/14868-2.pdf
https://www.suntory.co.jp/news/article/mt_items/14868-2.pdf

*サントリー文化財団研究助成(公募)について
当財団は、1979年の設立以来、人文学、社会科学の分野において、広く社会と文化を考えるための国際的、学際的な研究活動に対し助成を行ってきました。
現在は、グループ研究助成「学問の未来を拓く」、個人研究助成「若手研究者のためのチャレンジ研究助成」の2つのプログラムを設けています。研究の成果は論文発表・図書出版などで広く内外に発表されています。
*この件に関するお問い合わせ先
公益財団法人サントリー文化財団
研究助成「学問の未来を拓く」係
TEL 06-6342-6221  FAX 06-6342-6220
ホームページ
https://www.suntory.co.jp/sfnd/
https://www.suntory.co.jp/sfnd/

以上

大阪・関西万博会場で無料体験ブース「サントリータイムカプセル『ミライ缶』」を期間限定出展
2025年08月08月 16時
大阪・関西万博会場で無料体験ブース「サントリータイムカプセル『ミライ缶』」を期間限定出展
― 未来の自分や大切な人へメッセージを ―




サントリーホールディングス(株)は2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場内のフェスティバルステーション(エンパワーリングゾーン)において、8月25日(月)から9月7日(日)まで、タイムカプセルが無料で作成できる体験ブース「サントリータイムカプセル『ミライ缶』」を出展します。
このブースでは、未来の自分や大切な人へのメッセージを記入し、その場で撮影した写真とともに「ミライ缶」に封じ込めてタイムカプセルを作成できます。開封のタイミングは、「2035年」「子どもが成人したとき」など、ご自身で記入します。作成した「ミライ缶」は大阪・関西万博の思い出としてお持ち帰りいただきます。
当社は、ウイスキーや天然水、水源涵養活動「サントリー 天然水の森」に代表されるように、未来を見据え時間をかけてものづくりや環境保全活動に取り組んでいます。大阪・関西万博に来られたお客様にも未来について考えるきっかけを提供したいという思いで、当ブースを出展します。一人ひとりの思いや夢を大阪・関西万博から未来に繋ぎ、それぞれの大切な日に思い返していただければと考えます。
■サントリータイムカプセル「ミライ缶」概要
実施期間:2025年8月25日(月)~9月7日(日)14日間
時間:11:00~18:00
※8月25日(月)のみ12:00~18:00
場所:フェスティバルステーション ブース(エンパワーリングゾーン)
予約:不可
料金:無料
体験の流れ:
1.インスタントカメラで写真を撮影
2.未来の自分や大切な人へのメッセージをカードに記入
3.「ミライ缶」に、開封するタイミングや名前等を記入
4.上記の1の写真と2のメッセージカードを「ミライ缶」の中に入れ、蓋をしてシーリングマシンで封入(密閉)
5.完成した自分だけの「ミライ缶」を持ち帰り
※作成は1回につき一人1缶まで。複数人で1缶作成も可能です。
▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
サントリーお客様センター

https://www.suntory.co.jp/customer/

以上

日本ワインブランド「SUNTORY FROM FARM」山形県上山(かみのやま)市産ぶどうを100%使用した新ヴィンテージ・新商品数量限定新発売
2025年07月01月 16時
日本ワインブランド「SUNTORY FROM FARM」山形県上山(かみのやま)市産ぶどうを100%使用した新ヴィンテージ・新商品数量限定新発売




サントリー(株)は、日本ワインブランド「SUNTORY FROM FARM」より、9月9日(火)から新ヴィンテージ「SUNTORY FROM FARM かみのやま メルロ 2021」と新商品「同 かみのやま メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン 紅(べに)のかなで 2022」を全国で数量限定新発売します。
当社は、「良いワインはよいぶどうから」の理念のもと、100年以上にわたって日本の風土と向き合い、栽培・醸造技術を磨き上げ、ぶどうづくり・ワインづくりに取り組んできました。ブランド名にもある「FROM FARM(すべては畑から)」のコンセプトのもと、丁寧なものづくりによってワインの品質を高めています。
今回は、さまざまな果実の名産地として知られる山形県上山(かみのやま)市でつくられたぶどうを100%使用した新ヴィンテージ・新商品により、同ブランドのさらなるファン拡大を図ります。
●新ヴィンテージ
「SUNTORY FROM FARM かみのやま メルロ 2021」について
昼夜の寒暖差の大きさ、水はけのよい土壌などによって育まれた凝縮感のあるメルロを使用しました。さくらんぼやすぐりのような香り、豊かな果実味とともに、心地よい余韻をお楽しみいただける赤ワインです。
●新商品
「同 かみのやま メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン 紅のかなで 2022」について
中味は、上山市産のメルロとカベルネ・ソーヴィニヨンの原酒をアッサンブラージュすることで、香りと味わいにふくらみをもたせました。赤や黒の果実を思わせる香りや味わいがハーモニーを奏でるように重なる、上品な赤ワインです。
パッケージは、赤や黒の果実のイラストを水彩画タッチで描き、香りや味わいの特長を表現しました。
― 記 ―
▼商品概要
商品名・色/タイプ・容量・アルコール度数・品目
SUNTORY FROM FARM かみのやま メルロ 2021
赤/ミディアムボディ・750ml・12.5%・果実酒
同 かみのやま メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン 紅(べに)のかなで 2022
赤/ミディアムボディ・750ml・13%・果実酒
▼価格    オープン価格
▼発売期日    2025年9月9日(火)
▼発売地域    全国(数量限定)
▼「SUNTORY FROM FARM」ホームページ

http://suntory.jp/NIHON/

▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
サントリーお客様センター

https://www.suntory.co.jp/customer/

以上

日本ワインブランド「SUNTORY FROM FARM」長野県産ぶどうを100%使用した新ヴィンテージ6種・新商品2種 数量限定新発売
2025年07月01月 16時
日本ワインブランド「SUNTORY FROM FARM」長野県産ぶどうを100%使用した新ヴィンテージ6種・新商品2種 数量限定新発売




サントリー(株)は、日本ワインブランド「SUNTORY FROM FARM」より、9月9日(火)から「SUNTORY FROM FARM 岩垂原(いわだれはら) メルロ 2021」など新ヴィンテージ6種と、「同 信州松本 アロマティック アッサンブラージュ ブラン 2024」など新商品2種を全国で数量限定新発売します。
当社は、「良いワインはよいぶどうから」の理念のもと、100年以上にわたって日本の風土と向き合い、栽培・醸造技術を磨き上げ、ぶどうづくり・ワインづくりに取り組んできました。ブランド名にもある「FROM FARM(すべては畑から)」のコンセプトのもと、丁寧なものづくりによってワインの品質を高めています。
長野県は、標高の高さによる寒暖差のある気候が栽培に適する、日本有数のワイン用ぶどう産地です。地域ごとに異なる地形や土壌の特長が、ぶどうに多彩な魅力をもたらします。今回は、そのような長野県のぶどうの魅力を引き出した新ヴィンテージ、新商品の発売により、同ブランドのさらなるファン拡大を図ります。
●新ヴィンテージ6種について
「SUNTORY FROM FARM 岩垂原 メルロ 2021」
ダークチェリーなどを思わせる果実の香りに、バニラやクローブのニュアンスが重なる、複雑な香り立ちが特長です。口に含むと充実した果実味と酸味、タンニンが感じられます。
「同 塩尻 メルロ 2022」
熟したプラムなどを連想させる果実の香りやスミレの花の香り、しっとりとした果実感が特長です。なめらかでまとまりのある味わいに仕上がりました。
「同 塩尻 マスカット・ベーリーA 2022」
いちごジャムを連想させる甘い果実の香りに加え、根菜のような香りが感じられます。口に含んだ際の落ち着きのある果実味と、なめらかな酸味、細やかなタンニンが特長です。
「同 塩尻 メルロ ロゼ 2024」
さくらんぼやザクロのジャムを連想させる甘い香りに加え、爽やかな柑橘のような香りが立ち上がります。軽快な酸味と、メルロらしいやわらかな果実味のバランスが心地よいロゼワインです。
「同 高山村 シャルドネ 2024」
中味は、りんごや洋梨を思わせる果実の香りと樽由来の香ばしさが調和した複雑で芳醇な香り、果実感と酸のバランスが取れたまろやかな味わいが特長です。
パッケージは、標高差のある高山村の畑と複層的なワインの味わいを線画で表現しました。
「同 信州 シンフォニー 2024」
中味は、高山村、松本市梓川地区、塩尻市、立科町という信州の4つの地域のぶどうを使用し、畑や品種ごとの魅力を引き出しながら調和させた、多層的な香りや味わいが特長です。
パッケージは、信州の木々と、ピアノの鍵盤や木琴をモチーフにしたイラストにより、同商品が目指す「信州ワインの多層的なハーモニー」を表現しました。
●新商品2種について
「SUNTORY FROM FARM 信州松本 アロマティック アッサンブラージュ ブラン 2024」
中味は、松本市梓川地区で生産されるぶどうの原酒を複数種類アッサンブラージュしました。青りんごや白桃、柑橘などを思わせる多層的で豊かな香りと透明感のある酸味が特長です。
パッケージは、畑の様子と中味の特長を、緑を基調に絵の具のパレットのようなデザインで表現しました。
「同 信州松本 アロマティック アッサンブラージュ ロゼ 2024」
中味は、松本市梓川地区で生産されるメルロを主体に複数種類のぶどうの原酒をアッサンブラージュし、赤いベリー系果実や柑橘を連想させる爽やかな果実香とふくらみのある味わいが特長のロゼワインに仕上がりました。
パッケージは、畑の様子と中味の特長を、ピンクを基調に絵の具のパレットのようなデザインで表現しました。
― 記 ―
▼商品概要
商品名・色/タイプ・容量・アルコール度数・品目
SUNTORY FROM FARM 岩垂原(いわだれはら) メルロ 2021
赤/フルボディ・750ml・12.5%・果実酒
同 塩尻 メルロ 2022
赤/フルボディ・750ml・12.5%・果実酒
同 塩尻 マスカット・ベーリーA 2022
赤/ミディアムボディ・750ml・12%・果実酒
同 塩尻 メルロ ロゼ 2024
ロゼ/辛口・750ml・12.5%・果実酒
同 高山村 シャルドネ 2024
白/辛口・750ml・12%・果実酒
同 信州 シンフォニー 2024
白/辛口・750ml・12%・果実酒
同 信州松本 アロマティック アッサンブラージュ ブラン 2024
白/辛口・750ml・12.5%・果実酒
同 信州松本 アロマティック アッサンブラージュ ロゼ 2024
ロゼ/辛口・750ml・11.5%・果実酒
▼価格    オープン価格
▼発売期日    2025年9月9日(火)
▼発売地域    全国(数量限定)
▼「SUNTORY FROM FARM」ホームページ

http://suntory.jp/NIHON/

▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
サントリーお客様センター

https://www.suntory.co.jp/customer/

以上

日本ワインブランド「SUNTORY FROM FARM」サントリー登美の丘ワイナリー産ぶどうを100%使用した新ヴィンテージ5種 数量限定新発売
2025年07月01月 16時
日本ワインブランド「SUNTORY FROM FARM」サントリー登美の丘ワイナリー産ぶどうを100%使用した新ヴィンテージ5種 数量限定新発売




サントリー(株)は、日本ワインブランド「SUNTORY FROM FARM」より、9月9日(火)から「SUNTORY FROM FARM 登美 甲州 2023」「同 登美 シャルドネ※1 2023」「同 登美の丘 赤 2022」「同 登美の丘 甲州 2023」「同 登美の丘 ロゼ 2024」を全国で数量限定新発売します。
※1 2023ヴィンテージより「SUNTORY FROM FARM 登美 白」から名称を変更
当社は、「良いワインはよいぶどうから」の理念のもと、100年以上にわたって日本の風土と向き合い、栽培・醸造技術を磨き上げ、ぶどうづくり・ワインづくりに取り組んできました。ブランド名にもある「FROM FARM(すべては畑から)」のコンセプトのもと、丁寧なものづくりによってワインの品質を高めています。
今回は、サントリー登美の丘ワイナリーでつくられたぶどうを100%使用した新ヴィンテージの発売により、同ブランドのさらなるファン拡大を図ります。
●新ヴィンテージ5種 中味について
「SUNTORY FROM FARM 登美 甲州 2023」
果実の凝縮感が期待できる系統の樹を植え付け、細かい栽培管理や収穫期の見極め、仕込み分けを行うことでつくられた、当社の甲州ワインの最高峰です。熟した白桃やメロンを連想させる豊かな香り、口に含んだときに感じられる果実の凝縮感や緻密な余韻が特長の、洗練された味わいに仕上がりました。
「同 登美 シャルドネ 2023」
厳選されたシャルドネのみを使用し、フレンチオークの小樽でじっくりと発酵・熟成させた、当社のシャルドネワインの最高峰です。なめらかな果実味、熟したあんずやパイナップルのような香りと樽香の調和、長い余韻が特長のワインです。
「同 登美の丘 赤 2022」
登美の丘のテロワールが生み出した品質の高いプティ・ヴェルドやメルロを中心にブレンドしました。それぞれの特長を丁寧に引き出すことで、黒い果実やスパイスを思わせる香り、自然な甘さとなめらかなタンニンが心地よいワインに仕上がりました。
「同 登美の丘 甲州 2023」
和柑橘を思わせる上品な香り、熟した果実由来のりんごや桃のような甘い香りが複層的に広がり、口に含むとふくらみのある果実味が感じられます。
「同 登美の丘 ロゼ 2024」
畑の区画ごとに異なるぶどうの特長を活かすため、ロゼワインの原酒をつくり分け、ブレンドしました。上品な香り立ちと果実由来のやわらかさ、ふくらみと適度な酸味のある味わいです。
― 記 ―
▼商品概要
商品名・色/タイプ・容量・アルコール度数・品目
SUNTORY FROM FARM 登美 甲州 2023
白/辛口・750ml・12.5%・果実酒
同 登美 シャルドネ 2023
白/辛口・750ml・14%・果実酒
同 登美の丘 赤 2022
赤/ミディアムボディ・750ml・12.5%・果実酒
同 登美の丘 甲州 2023
白/辛口・750ml・12%・果実酒
同 登美の丘 ロゼ 2024
ロゼ/辛口・750ml・12%・果実酒
▼価格    オープン価格
▼発売期日    2025年9月9日(火)
▼発売地域    全国(数量限定)
▼「SUNTORY FROM FARM」ホームページ

http://suntory.jp/NIHON/

▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
サントリーお客様センター

https://www.suntory.co.jp/customer/

以上

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.「天然水の森」を科学する.