ロジストファーム株式会社の情報

千葉県柏市若柴178番地4柏の葉キャンパス148街区2ショップ&オフィス棟KOIL

ロジストファーム株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は柏市若柴178番地4柏の葉キャンパス148街区2ショップ&オフィス棟KOILになり、株式会社代一が近くにあります。法人番号について「2011001072513」になります。


法人名フリガナ
ロジストファーム
住所
〒277-0871 千葉県柏市若柴178番地4柏の葉キャンパス148街区2ショップ&オフィス棟KOIL
google map
推定社員数
1~10人
地域の企業
3社
株式会社代一
柏市若柴178番地4柏の葉キャンパス148街区2ショップ&オフィス棟6階
株式会社モアフル
柏市若柴178番地4柏の葉キャンパス148街区1E-2806
株式会社フローラボ
柏市若柴178番地4柏の葉キャンパス148街区2ショップ&オフィス棟6F-KOIL
法人番号
2011001072513
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/01/14

オーガニック蒸留酒のGreenbar バラ香るオリジナルカクテルを、森に抱かれる美食の温泉旅館『三輪 湯河原』にて提供しました
2025年01月17月 10時
オーガニック蒸留酒のGreenbar バラ香るオリジナルカクテルを、森に抱かれる美食の温泉旅館『三輪 湯河原』にて提供しました
2024年11月、オーガニック蒸留酒のGreenbarを使ったオリジナルカクテルを、湯河原の「三輪 湯河原」ご宿泊のお客様専用バーでご提供。スイートルームのノンアル缶カクテルのサービスも開始。

三輪 湯河原のプライベートバー。光と水が揺れ動く8席のバーカウンターで、昼間は森を眺めながら語らいのひとときを。
まずは2024年11月限定で、オーガニック蒸留酒のGreenbar(以下、Greenbarとする)を使ったバラの香りのオリジナルカクテルを、湯河原温泉の隠れ家宿・温泉旅館「三輪 湯河原」のプライベートバーにて、ご宿泊のお客様にご提供いただきました。また、スイートルームでGreenbarノンアルカクテルシリーズのサービスが始まりました。
引き続き、緑との共生をコンセプトとする「Greenbar」と、森に佇む閑静な温泉宿「三輪 湯河原」による、「緑」をテーマにしたコラボレーションをお楽しみください。
ラグジュアリーな空間に花を添えるローズウォーターカクテル
湯河原温泉の閑静な隠れ家宿・温泉旅館「三輪 湯河原」では、ご宿泊者様専用のバーにて、毎月限定のオリジナルカクテルを提供しています。11月は、花茶と果茶専門店「fuacha」の「ばら花冠茶(R)」で作ったローズウォーターと、Greenbarの「ハイビスカスリキュール」を使った、ローズウォーターカクテルをご提供。華やかなバラの香りに包まれた、優雅な旅のひとときをお過ごしいただきました。
※このローズウォーターカクテルのレシピは「Greenbar」(当社)から提供しております。

花茶と果茶専門店「fuacha」の「ばら花冠茶(R)」

オーガニック蒸留酒の「Greenbar」の「ハイビスカスリキュール」
「ローズウォーターカクテル」について
花茶と果茶専門店「fuacha」の「ばら花冠茶(R)」に使うバラの花は、開花時期の5月、咲き始めの15日間の夜明け前、朝露がたっぷりついた5分咲きのばらを摘み取った、精油を多く含んでいるバラを使っています。通常はお茶として飲まれているものですが、今回はその芳香をしっかりと軟水に溶け込ませて、Greenbar(当社)の監修によりカクテルのベースにいたしました。
ローズウォーターを引き立てるのは、Greenbar「ハイビスカスリキュール」。こちらも華やかなハイビスカスとほのかな紅茶の香り、そしてナチュラルな甘みが人気のリキュールです。
非常に素材はシンプルですが、豊かな香りと自然な甘さが上品な美味しいカクテルです。

Greenbarアドバイザー・アンバサダー 松本克敏氏
Greenbar(当社)によるカクテルレシピ提供
オーガニック蒸留酒の「Greenbar」では、今回のローズウォーターカクテルの他にも、オリジナルカクテルレシピを提供しております。
レシピ開発は、アドバイザー・アンバサダーである松本克敏氏(第27回NBA全国バーテンダー技能競技大会創作カクテル部門1位、総合準優勝)によるもので、「Greenbar」のオーガニック蒸留酒や天然素材のトニックウォーター、フラワーウォーターなどを使って、
本格的なバーテンダースキルがなくてもハイクオリティなカクテルを提供できるレシピ
です。
また、名産品や特産物などを使った、地域のアイコンになるようなカクテルレシピも開発が可能です。
【レシピ例】
◆オレンジリキュール+湯河原みかんジュース
1 みかんジュース 40ml
2 オレンジリキュール 20ml(冷蔵をオススメします)
3 スパークリングワイン 60ml
上記の材料を1から順番に注ぎ、軽く混ぜる。スタンダードカクテルのミモザをアレンジしたカクテルです。
※氷を使わないので、材料は冷やしておきます
「三輪 湯河原」ご宿泊者様専用のプライベートバー

夜のバーは夜空のパノラマビュー。より落ち着いた雰囲気の中でドリンクをお楽しみいただけます。
「三輪 湯河原」には、ご宿泊者様専用のプライベートバーがあります。水面からゆれ動く光を感じ、パノラマビューの窓には山々が見えるバーカウンター。昼は奥行きのある緑を、夜は漆黒の空を眺めながら、贅沢な時間をお過ごしいただけます。
温泉旅館『三輪 湯河原』支配人 塚本 博彦 氏 コメント
三輪湯河原にお客様が求めていることは何だろうと考えると、あらゆることについて「本質」という言葉が見えてきます。
洗練されたデザイン、和食にイタリアンのエッセンスを加えたお食事、癒しに直結する温泉、光と水が揺れ動く大人の空間のバーカウンター、そのどれもに必要なものは「本質」であると思います。
その「本質」も刻々とかわる時間に適応することが求められます。
大切な方と大切な時間を過ごされるバーにおいて、三輪湯河原と親和性もあり、ここでしか体感できないものが「Greenbar」でした。
いまの時代においてお客様から求められている、「オーガニック蒸留酒」は、ここに来るお客様のニーズに応えてくれるものだと考えます。
Greenbarを使ったカクテルで、「本質」をお愉しみ下さい。
全室露天風呂付のハイクラス温泉旅館「三輪 湯河原」

スタイリッシュな外観。

照明デザイナーによるくつろぎの空間デザイン。
雄大な山の曲線を引き立てるシャープな外観。一歩館内に入ると、シンプルながらも木の温もりを感じる空間が広がっています。最上階のレストランや光と水が演出するバーカウンター、そして各客室の「光」にこだわり、全館、お客様に日々の疲れを癒していただけるしつらいとなっています。
「三輪のスイート」で心ゆくまで静寂のひとときを過ごす
「三輪のスイート」は森を臨む最上階の角部屋です。ベッドルームとリビングスペース、掛け流し温泉の露天風呂で構成された80平米のゆったりとした空間で、緑を感じる風味豊かなドリンクを飲みながらゆったりとお過ごしください。

落ち着いたインテリアが安らぎを。湯河原の森から届く美味しい空気もお出迎え。

うつわ作家の郡司夫妻が焼き上げた釉薬タイルで湯船を造りました。鹿と花の絵付をほどこした世界にひとつのお風呂です。
スイートルーム限定のGreenbarノンアルカクテルサービス
「三輪のスイート」にご宿泊のお客様向けに、Greenbarのオーガニックノンアル缶カクテルのサービスを開始しました。温泉に入られた後はもちろん、お酒が苦手な方でも、いつでも緑を感じながらゆったりお楽しみいただけます。
※実際の提供は、ジン・トニックからスタート。

ジン・トニック(左)、ラム・コーラ(中央)、ハイビスカス・カクテル(右)
◆ノンアルコールカクテル(缶入り)のご紹介
脱アルコール製法により、オーガニック素材の香り高い「Greenbar」のおいしいカクテル本来の風味をしっかり残し、ノンアルコールで再現しました。
※酒税法上のノンアルコールに該当しますが、脱アルコール製法により、オーガニック蒸留酒からアルコールを除く工程を経由するため、微量ですがアルコール分が含まれています。

ジン・トニック
爽やかでスッキリとしたジン&トニックの風味をそのままにノンアルコールで作りました。ジュニパーベリーとライムが香ります
アルコール度数:ノンアルコール※ (アルコール度数 0.2%程度)

ラム・コーラ
新鮮な柑橘類、オールスパイスとバニラの絶妙なバランスでコーラの味を引き立てます。まろやかで飲みやすく、屋外で飲むのにぴったりのノンアルコールドリンクです。
アルコール度数:ノンアルコール※ (アルコール度数 0.1%程度)

ハイビスカス・カクテル
ハイビスカスの花のような芳香にオレンジの酸味が加わってスッキリとした味に。カリフォルニア風の風味でリラックスした時間をお過ごしください。
アルコール度数:ノンアルコール※ (アルコール度数 0.3%程度)
※本サービスは予告なく終了する場合がございます。ご了承ください。
〈温泉旅館「三輪 湯河原」について〉
芥川龍之介など、文豪や芸術家に愛された静寂とぬくもりの温泉郷『湯河原』に佇む温泉旅館『三輪 湯河原』。
木々を臨む17の客室には、掛け流し露天風呂を。最上階のレストランでは創作和食をご堪能いただけます。
住所:〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上206番地
TEL:0465-46-6111
HP:

https://miwayugawara.jp/


〈ロジストファーム株式会社について〉
L.A.発 すべてオーガニックの蒸留酒 Greenbar Distillery の輸入元として、飲食店、酒販店(スーパー含む)、百貨店などへご提案するとともに、ECサイト「オーガニック蒸留酒のGreenbar」より、消費者の皆様へお届けしています。
当社は、自ら手掛けるECや、EC・物販を行う企業に対するアドバイスなどの事業活動を通じて、可能な限りの環境負荷低減に取り組んでまいりました。社会貢献活動は”我慢しながら”行うものではなく、日常性・収益性と社会貢献性の両立が重要と捉え、「あえて嗜好品であるお酒を通じて、社会貢献活動に取り組む」というモデルを、「オーガニック蒸留酒のGreenbar」の日本における活動により確立したいと考えております。
住所:〒277-0871 千葉県柏市若柴 178番地4 柏の葉キャンパス148街区2 ショップ&オフィス棟 KOIL
TEL:04-7157-3775
HP:

https://greenbar.ablmarket.com/

Web Shop:

https://greenbar.ablmarket.com/


【百貨店初登場!】銀座三越ラ・カーヴにて「オーガニックスピリッツ特集」7/3(水)~7/9(火)期間限定の「オーガニック蒸留酒のGreenbar」有料試飲イベントを開催!
2024年06月28月 13時
2024年7月3日(水)から9日(火)、銀座三越地下3階 「ラ・カーヴ」にて「オーガニック蒸留酒のGreenbar」のジンやウイスキー、フレーバーリキュール等を有料試飲&販売しています。ロジストファーム株式会社(千葉県柏市、代表取締役:飯島直紀、以下「当社」)は、銀座三越(東京都中央区)「ラ・カーヴ」にて「オーガニックスピリッツ特集」をテーマに、当社が輸入販売している「オーガニック蒸留酒のGreenbar」のボトル5種類の有料テイスティングと10種類のボトルの販売を行います。期間限定(7/3~7/9)での百貨店初お披露目となりますので、ぜひこの機会にご来場の上、風味豊かなオーガニックのスピリッツやリキュールの数々をお試しください。
https://greenbar.ablmarket.com/

2024年7月3日水

◆「オーガニック蒸留酒のGreenbar」初出品!銀座三越ラ・カーヴで開催「オーガニックスピリッツ特集」
“緑との共生” がコンセプトの「オーガニック蒸留酒のGreenbar」が、来たる7月3日(水)から9日(火)の期間限定イベント「オーガニックスピリッツ特集」に、銀座三越「ラ・カーヴ」に出品します。こちらでご試飲(有料)いただけるのは、オーガニックのシングルモルトウイスキーをはじめ、ウォッカ、ラム、ハイビスカスリキュール、オレンジリキュールの5種類。それぞれストレートやロックでのお試しはもちろん、天然素材を使ったプレミアムトニックウォーターや炭酸水を別途ご用意しておりますので、お好きな飲み方でお試しください。なお、ボトルは10種類お買い求めいただけます。
オーガニックならではのやさしくまろやかな風味を味わって、お気に入りの1本を見つけてください。
<銀座三越「オーガニックスピリッツ特集」>
日程:7月3日(水)~9日(火)
時間:13時30分~19時(有料試飲カウンター)
※有料試飲カウンターのラストオーダーは18時30分
※ボトル販売は 10時~20時
場所:銀座三越 本館地下3階 「ラ・カーヴ」   
銀座三越ウェブサイト(食料品イベントスケジュール)
https://www.mistore.jp/store/ginza/shops/foods/event_calendar.html
◆「オーガニック蒸留酒 Greenbar」とは?

2024年7月3日水

「オーガニック蒸留酒のGreenbar」は “緑との共生” がコンセプト。アメリカ・ロサンゼルスにある、世界最大級のオーガニック認証蒸留酒メーカー「Greenbar Disitillery(グリーンバー蒸溜所)」にて製造され、すべての商品がUSDA(米国農務省)オーガニック認証を取得しています。2023年度には持続可能な社会の実現に貢献し、社会のことを考えて作りだす有形・無形の対象物(商品・サービス)が表彰される「ソーシャルプロダクツ賞」を受賞。原料だけでなく、ボトルのリサイクルや植林活動など、自然にやさしい取り組みも行っています。しっかりと感じられる素材の風味に“トゲ” のない味わいなので、一般的なスピリッツが苦手な方にもご好評いただいています。
・「Greenbar」3つの特徴
オーガニック製品
リキュール、ジン、ウォッカ、ウイスキー、ラムなどの製品すべてにオーガニック原材料を採用。すべてUSDA(米農務省)認証のオーガニック蒸留酒です。
ワンボトル・ワンツリー活動
ロサンゼルスのGreenbar Distilleryでは、1本のボトル生産につき中央アメリカに1本の木を植える「ワンボトル ワンツリー」活動を行っており、植樹数は100万本以上。1杯のお酒で約1日分のカーボンネガティブになる計算です(日本においては、当社ECショップやイベントでのお買い上げ実績に基づき、NPO法人などを通じて植樹を行っています)。
エコロジカルな運営
原料生産地の保全支援、リサイクル軽量ガラスボトルや再生紙のラベルを採用するなど、SDGsにも取り組み、エコやテロワールを意識した方針で蒸留所は運営されています。

2024年7月3日水

・オーガニック素材のお酒は、なぜ風味が良いの?
植物は成長する過程で、病気や害虫など多くのストレスに遭遇します。通常は人工肥料や農薬で解決してしまうのですが、それらを使わずに育てた場合、「生存」のために植物自身が戦うことになるのです。例えばオレンジを有機栽培すると、ヒアリを遠ざけるために、より多くの精油を生成するため芳香が強くなります。それは、植物が自らの力でフラボノイドと抗酸化物質のレベルを高くすることで外敵から防御するため、風味が強くなり味も濃くなるからなのです。Greenbar Distilleryでは、こうした植物自身が持つ力を活かしたオーガニック素材を使うことで、香り高いスピリッツを作ることに成功しています。
・ラベルのハートマークに込められた創業者夫妻の愛

2024年7月3日水

Greenbar Distilleryを創設したのはリティーとメルコン夫妻。南カリフォルニア大学院で出会った2人は卒業後、互いの道を歩み遠く離れた町で暮らすことになりましたが、後に強い思いが再び彼らを引き合わせ、数か月後にロサンゼルスで婚約。そのお祝いのパーティーで、高品質のフルーツブランデーや東ヨーロッパのウォッカに出会ったことが、2人をスピリッツの世界へと導いたのです。ラベルに描かれた印象的なハートマークには、2人の想いが込められています。
https://greenbar.ablmarket.com/pages/about
◆銀座三越「ラ・カーヴ」で販売する10種類をご紹介

2024年7月3日水

今回、銀座三越「ラ・カーヴ」で販売するのは以下の10種類のボトルです。その中からシングルモルトウイスキー、ウォッカ、シルバーラム、ハイビスカスリキュール、オレンジリキュール、の5種類はカウンターにて試飲(有料)していただけます。
※価格はすべて税込
〈試飲Menu〉13:30~19:00(L.O.18:30)
シングルモルトウイスキー …30ml 660円
ウォッカ、シルバーラム、ハイビスカスリキュール、オレンジリキュール …各30ml 440円
〈ボトル販売10種類〉
シングルモルトウイスキーのみ12,980円、他は8,580円。すべて750ml ボトルでの販売になります。
・シングルモルトウイスキー
ホワイトオーク、ヒッコリー、レッドオーク、ブドウの木、カエデ、桑の6種類の木材でできた樽で熟成させた世界初のウイスキー。100%有機麦芽大麦をゆっくりと発酵させ、1,000ガロンと2,000ガロンの樽でそれぞれ異なる味に熟成しました。
 
・ハイビスカスリキュール
ハイビスカスの花にフレッシュカリフォルニアレモン、紅茶とブラックベリーの組み合わせがとても華やか。冷やしてストレート、またはロックで食前酒としても十分そのリッチでフローラルな香りを堪能できます。
・オレンジリキュール
アメリカのオレンジの80%を栽培しているカリフォルニアの農場で育てられた新鮮なオレンジをふんだんに使って蒸留・抽出したフレーバーを使用しています。一般的なリキュールの6割程度の砂糖で作られているので、ストレートやロック、サイドカーなどカクテルの素材としても使いやすいリキュールです。
・ジンジャーリキュール
控え目ながら黒糖のような真のある甘さと、大量の生姜を蒸留して採取するジンジャーエキスが、深みのある風味を生み出しました。カクテルの素材としても使いやすいリキュールです。
・ウォッカ
アメリカ中西部で生産された小麦と、カリフォルニアのザクロから作られたスピリッツを組み合わせた、クリーミーでバランスの取れたボディに仕上げています。また、添加物を含まないため、雑味の少ない、なめらかで柔らかみのあるウォッカです。
・レモンウォッカ
フレッシュな香りの秘密は、カリフォルニアの指定農場で育てられたユーレカレモン。1つの樽に、2,000個の完熟レモンから採取したフレーバーを投入しています。アフターテイストに香りが際立つので、スイートレモンのフレッシュな香りを楽しむ爽やかなカクテルにおすすめ。
・ガーデンウォッカ
9種類のガーデンハーブエッセンスの香りが、料理の味を引き立たせます。まろやかな口当たりで、食中酒としてのカクテルベースにおすすめです。魚料理やトマト煮込みなどの料理とよく合います。
・シルバーラム
オーガニック糖蜜の豊かな風味を保つために、カリフォルニアのワインメーカーが採用しているマイクロ酸素化という技術を導入。それによって他に類を見ないまろやかでモダンな風味が生み出されています。 まろやかで癖がなくクリーミーな中に、しっかりとしたラムの風味が感じられます。
・スパイスドラム
シルバーラムにオレンジやバニラ、シナモンなどのスパイスを加えさらに風味を増し、フレッシュでスパイスのパンチの効いたラム酒。伝統的なラム酒と最新のワイン醸造の技術を組み合わせて生まれた新しいスタイルのラム酒。オーガニック糖蜜の豊かな風味を保つために、マイクロ酸素化という技術を導入し、まろやかでモダンな風味に。
・ブライトジン
東アジアと南アジアの芳香性のハーブから、メキシコと中東のフローラルで素朴な風味も取り込んだ、LAの活気に満ちたフードシーンに合わせた個性豊かなフレーバーです。また、ジンに欠かせないジュニパーベリーは、ブルガリアの果樹園から調達。フレッシュな香りが特徴的です。

2024年7月3日水

〈ロジストファーム株式会社について〉
L.A.発 すべてオーガニックの蒸留酒 Greenbar Distillery の輸入元として、飲食店、酒販店(スーパー含む)、百貨店などへご提案するとともに、ECサイト「オーガニック蒸留酒のGreenbar」より、消費者の皆様へお届けしています。
当社は、自ら手掛けるECや、EC・物販を行う企業に対するアドバイスなどの事業活動を通じて、可能な限りの環境負荷低減に取り組んでまいりました。社会貢献活動は”我慢しながら”行うものではなく、日常性・収益性と社会貢献性の両立が重要と捉え、「あえて嗜好品であるお酒を通じて、社会貢献活動に取り組む」というモデルを、「オーガニック蒸留酒のGreenbar」の日本における活動により確立したいと考えております。
住所:〒277-0871 千葉県柏市若柴 178番地4 柏の葉キャンパス148街区2 ショップ&オフィス棟 KOIL
TEL:04-7157-3775
HP:https://greenbar.ablmarket.com/
Web Shop:https://greenbar.ablmarket.com/

ソーシャルプロダクツ賞を受賞!「緑と共生する やさしいお酒。」がコンセプトの<オーガニック蒸留酒 Greenbar>が、4月22日アースデーまで アンバサダー店舗30店を公募&植樹キャンペーン実施!
2023年03月28月 16時
オーガニック蒸留酒 Greenbarが、全国で30店舗を目標に“Greenbar”ブランドアンバサダー店舗の公募キャンペーンを実施します。また、「緑との共生」をテーマにした販売キャンペーンも行います。ロジストファーム株式会社(千葉県柏市、代表取締役:飯島直紀、以下「当社」とします。)は、当社が輸入販売するオーガニック蒸留酒 Greenbarが、2023年度ソーシャルプロダクツ・アワード(※1)における「ソーシャルプロダクツ賞」を受賞したことを記念して、3月28日(火)から4月22日(土)のアースデー(※2)までの期間、地球環境保全のための取り組みを行っているエコフレンドリーな飲食店や、エシカル、サステイナブルなどのコンセプトでメニュー展開を行っている飲食店との協業を図るために、“Greenbar”アンバサダー店舗と称して全国30店舗を目標に公募するキャンペーンを行います。
また、ワンボトル・ワンツリー in Japanと題して、期間中のGreenbar公式ショップ、Amazon.co.jp、提携販売店舗、および、期間中 当社が出店するマルシェなどのイベントにおいて、みなさまにお買い上げいただいた ボトル売上1本ごと、または、⽸カクテル売上1ケース(355ml×24本)ごとに対して、1本の植樹を日本国内(NPOを通じて、宮城県石巻市南浜の復興公園内への植樹を予定)で行います。



オーガニック蒸留酒のGreenbar ブランドサイト 兼 公式ECショップ:https://greenbar.ablmarket.com「緑と共生する やさしいお酒。」がコンセプトの、オーガニック蒸留酒 Greenbar が、この度、ソーシャルプロダクツ賞を受賞しました。そして、今回の受賞を記念し、エコを意識したGreenbarの取り組みをさらに多くのみなさまに知っていただくため、また、4月22日の「アースデー」にちなんで、3月28日から4月22日まで、「アンバサダー店舗公募キャンペーン」、および、ボトル売上1本ごとに植樹する「ワンボトル・ワンツリー in Japan キャンペーン」を実施いたします。
<オーガニック蒸留酒のGreenbar ソーシャルプロダクツ賞 受賞にあたっての審査員のコメント>「お酒」=「豊かさ」+「オフセット」という考えが、分かりやすくコミュニケーションされている商品。アメリカでの「ワンボトル・ワンツリー」活動や、日本での「緑との共生」活動など、飲めば飲むほどに木が増えるというコンセプトが独創的で秀逸である。ブランドイメージがしっかり確立されており、今後の日本での広がりにも大いに可能性を感じる。地域でのコラボや連携など、広げていくための次の打ち手にも大いに期待したい。◆Greenbar アンバサダー店舗公募キャンペーン
3月28日(火)から4月22日(土)までの間、地球環境保全のための取り組みを行っているエコフレンドリーな飲食店や、エシカル、サステイナブルなどのコンセプトでメニュー展開を行っている飲食店との協業を図るために、Greenbar アンバサダー店舗と称して全国30店舗を目標に公募するキャンペーンを行います。
1.目的
エコな取り組みを行う飲食店と共に、ブランドコンセプトの共感を基に協業を図りながら、日本国内のお客さまとの接点を増やしていくことを目的とします。
2.期間
2023年3月28日(火)~4月22日(土)
3.対象店
エシカルやサステイナブル、エコなどのコンセプトで展開されている飲食店で、募集の趣旨に該当・賛同いただき、今後 当社とのお取引を前提として、全国30店舗を目標として公募します。
※目標店舗数は目標値であり、募集の趣旨に合致する店舗数によっては、実際の協業開始店舗数が目標値とは異なる場合が想定されます。
4.応募方法
キャンペーン専用応募フォーム(http://bit.ly/42GB3OI)から、必要事項をご記入いただきます。※締切:4月22日(土)
5.送付物の内容
オーガニック蒸留酒Greenbarボトル(750ml/1本)10種、⽸カクテル(355ml×4本/1パック)4種の中から3商品をお選びいただき、スターターキットとしてお送りします。※送料などの条件は、別途協議によります。
◆Greenbar ワンボトル・ワンツリー in Japan キャンペーン生産国であるアメリカでボトル売上1本につき、1本 中央アメリカに木を植えています。日本においては、ボトルお買い上げで「花とみどりのギフト券」をプレゼントするなど、「緑との共生」を実現する取り組みを行っています。このアメリカで行われている「ワンボトル・ワンツリー」というコンセプトを、期間限定で日本国内でも実現するため、3月28日(火)から4月22日(土)までの対象店舗の売上を集計し、ボトル売上1本 または 缶カクテル売上1ケースごとに1本の植樹を、日本国内にて実施します。
1.目的
「飲むほどに 緑が増える」というオーガニック蒸留酒 Greenbarのコンセプトのさらなる認知を目的としています。
2.対象期間
2023年3月28日(火)~4月22日(土)
3.対象店舗
Greenbar公式ショップ、Amazon.co.jp、提携販売店舗 Ano Ano Coffee(※3)、および、期間中当社が出店するマルシェなどのイベント。
4.実施内容
対象店舗において、みなさまにお買い上げいただいた ボトル売上1本ごと、または、缶カクテル売上1ケース(355ml×24本)ごとに対して、1本の植樹を日本国内で行います。
※植樹は、NPO法人MAKE HAPPY(※4)を通じて、後日に実施します。
※植樹場所は、宮城県石巻市南浜の復興公園内への植樹を予定しております。
◆銀座三越様での受賞商品展示と、提携飲食店舗でのカクテル無料サービス2023年4月12日(水)から4月18日(火)の10 時~20 時に、銀座三越店9階テラスコートにおいて、受賞商品が展示されます。※展示時間は銀座三越の営業時間等に準じ、変更する場合があります。最新の情報は銀座三越店ウェブサイトでご確認ください。※会場は、ソーシャルプロダクツアワード 受賞商品の展示販売会場となっております。その他の受賞商品はご購入いただけますが、本商品(ボトル、缶カクテル)は展示会場ではご購入・ご試飲いただけませんので、ご確認ください。
また、受賞展示期間中、提携飲食店舗でGreenbarカクテルが1杯 無料で提供されます。
提携飲食店舗:5senses DINER(JR鎌倉駅より徒歩5分)https://www.5senses-diner.com/
※無料提供の条件など、詳しくは上記店舗へご確認ください。
◆オーガニック蒸留酒 Greenbarとは









「緑と共生する やさしいお酒。」がコンセプト。ロサンゼルス発のオーガニック蒸留酒 Greenbarは、ボトル、RTD(Ready to Drink)缶のカクテルなどがラインナップされています。米国カリフォルニア州のGreenbar Distilleryが製造し、日本では当社が輸入販売しています。<Greenbar Distillery について>Greenbar Distilleryは、ボトル1本につき中央アメリカに1本植樹する「ワンボトル・ワンツリー」活動や、フェアトレードを行っており、徹底してエコを意識した運営の”エコ・コンシャス”な蒸溜所です。植樹本数は100万本を超えています。
世界最大級の商品アイテム数を持つUSDA(米農務省)認証オーガニック蒸留酒メーカーであるだけでなく、カーボンネガティブやリサイクル、植樹など環境問題にも積極的に取り組んでいる蒸留所として注目されています。
禁酒法時代(1920~1933)以降、ロサンゼルスで最初に設立された、米国内でも先駆けて作られたクラフト蒸留所の1つです。古来の蒸留技術と新しい技術を融合して作られるリキュール、ジン、ウォッカ、ウイスキー、ラムなどの製品すべてにオーガニック原材料を採用しています。
作り出すお酒のクオリティとしても、米国オーガニックスーパー大手 Whole Foods Market のサプライヤー賞を受賞するなど、オーガニック&ハイクオリティ酒のメーカーとして、その地位を築いています。
https://greenbar.ablmarket.com/pages/greenbar<当社の取り組み>日本の輸入元である当社は、このようなGreenbar Distilleryのアメリカでの活動に上乗せする形で、日本における「緑との共生」を実現する様々な取り組みを行っております。
※当社の考え方や想い、取り組み開始についての参考資料(オーガニックプレス インタビュー記事)
https://organic-press.com/feature/greenbar_01/
日本国内においても、オーガニックやエシカル、サステイナブルといったキーワードの商品やサービスが増えてきました。特に、学校教育でもSDGsなどの概念を学び、日常生活での興味関心ごととして捉え始めた若い世代を中心に、アルコールのカテゴリーにおいてもオーガニックやエコが消費の選択肢になっていくと予測しています。
「緑と共生する やさしいお酒。」がコンセプトの<オーガニック蒸留酒 Greenbar>は、1人でも多く、1本でも多くお客さまとの接点を創り、おいしさと楽しさとともに地球環境保全への貢献をしてまいります。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------※1
ソーシャルプロダクツ・アワードとは、ソーシャルプロダクツ(人や地球にやさしい商品・サービスの総称)の普及・推進を通して、持続可能な社会を実現することを目的にした、日本で初めての、そして唯一の、ソーシャルプロダクツを表彰する制度です。優れたソーシャルプロダクツの情報を生活者に広く提供するとともに、ソーシャルプロダクツを通して持続可能な社会づくりに取り組んでいる企業、団体を応援する制度です。https://www.apsp.or.jp/socialproductsaward
※2
毎年4月22日は地球の日、「アースデイ」です。アースデイは1970年にアメリカで誕生し、「地球や環境のことを考え、美しい自然環境に感謝する1日」とされています。世界中の人々がかけがえのない「地球」に思いを馳せる日「アースデイ」に向けた取り組みを行い、かつ、エコ&サステナブルを目指すブランドとして確立するため、引き続き様々な取り組みを行ってまいります。
※3
Ano Ano Coffee は、流山おおたかの森ショッピングセンター 高架下のGREEN PATH内にある豆にこだわる珈琲店で、オーガニック蒸留酒 Greenbarの販売店の1つです。同店のオーナーは、日本バーテンダー協会 創作カクテルコンテスト優勝者でもあり、焙煎士でもある 松本克敏氏。同店の一角にGreenbarコーナーを設け、Greenbar蒸留酒の販売を行っています。緑を増やすGreenbarの取り組みに賛同いただき、同店にてボトルをお買い上げのお客様に、花とみどりのギフト券をプレゼント中。また、Greenbar缶カクテルのご購入も可能です。https://www.instagram.com/p/Cil6d2Pv7Tx/
※4
NPO法人 MAKE HAPPY は、『動けば変わる』『1人の100歩より100人の一歩』を合言葉に、法人発足当初から継続している植林活動、2010年から始まった日本の森の活動(間伐)、2011年の東日本大震災をきっかけに、大きく活動の幅が広がった災害復興支援活動の、3つの活動を主軸とするNPO法人。https://www.makehappystory.com/