日商エレクトロニクス株式会社の訪問時の会話キッカケ
日商エレクトロニクス株式会社に行くときに、お時間があれば「しょうけい館(戦傷病者史料館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
こんな素敵な日にお会いできて嬉しいです。
麹町駅の近くには居酒屋はありますか
しょうけい館(戦傷病者史料館)が近くにあるようですが、行ったことはありますか
日商エレクトロニクス株式会社でいいこと、ありそうですね
」
google map
JR東日本中央本線の市ヶ谷駅
JR東日本中央本線の四ツ谷駅
都営都営新宿線の市ヶ谷駅
■背景
Nissho Vietnamは近年IT人材大国として知られるベトナムにおいて、潤沢なIT人材リソースを活用したソリューション提案型のシステム開発などを進めています。
現在、日本国内におけるIT人材不足の顕在化を受け、ベトナムのリソース活用を念頭に現地への進出ニーズが高まる一方、ベトナムの経営上のリスク(上位10項目)に「離職率」が挙げられるほど採用・人事関連業務が深刻な課題となっております。
(参照)JETRO:地域・分析レポート「コスト増に直面するも、ビジネス展開の意欲は高く(ベトナム)」
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/0301/57669eb90f516f57.html
ベトナムにおいては、現地のネットワークやシステム、労働関係法令といった現地の環境に合わせた人事・労務管理システムが少なく、採用業務、労務管理、給与計算などを手作業でおこなうケースが多いことや、会社と社員間のコミュニケーションや福利厚生のスキームが十分に設けられていないことが要因として考えられます。
今般Nissho Vietnamはベトナムにおけるこれらの課題を解決するため、在ベトナム日系企業向けに、AIを活用した人材採用から労務管理、人材育成、福利厚生まで一括支援するトータルソリューション「RESIME※(レシーム)」の提供を開始しました。
■RESIME概要
1.人材採用ソリューション
AI技術を活用し、応募者の履歴書の電子化、スコアリングとスクリーニングを実現します。さらに書類選考を通過した応募者に対する面接日程を自動でスケジューリングします。これにより採用担当者の工数削減と、経験豊富な採用担当者に相当する業務品質を担保することができます。
2.人事・労務管理ソリューション
シフト・勤怠管理、残業申請等、多様な勤務形態に対応可能な勤怠管理と給与自動計算が可能です。エクセルや紙で勤怠管理・給与計算業務をされている企業において、給与計算における不正・ミスの防止や工数削減を実現します。またオプションの採用管理機能や、人事評価管理等を実装することで雇用契約等の管理も可能になります。
3.社員研修ソリューション
オンラインによる社員研修を提供するソリューションです。集合型の研修を実施している企業においては、本ソリューションを導入することにより、社員が自身の空き時間でパソコンやスマートフォンでの研修が受講可能となります。また研修未受講者に対し自動での受講連絡も可能となり、人事総務部門の社員の工数削減にも繋がります。
4.社内情報共有・ポイントインセンティブツール
セキュアな環境で従業員のスマートフォンアプリに情報を配信するソリューションです。緊急連絡を目的とした一斉配信や新入社員の入社案内、社員の誕生日のお知らせなどに利用できます。また、ポイントインセンティブ機能や福利厚生メニューをオプションで実装することで、上司から部下に対する褒賞ポイントや社員同士の賞賛ポイントの付与、ポイントを提携先企業の商品と交換する仕組みも提供します。社員が賞賛し合う文化を醸成し、離職率低下などに役立ちます。
Nissho Vietnamは今後も日本企業の進出が続くベトナムにおいて、ベトナムのビジネス環境を深く理解し、現地のニーズに合わせた最適なソリューションを提供していきます。ICTソリューションの開発・実装を通じて日系企業のデジタルトランスフォーメーションに貢献し、日本企業の事業拡大につながるパートナーとして持続的な成長を追求してまいります。
※「RESIME」: 商標登録出願中
【サービス概要】
ブランド名 : RESIME
サービス内容: AIを活用した人材採用から労務管理、人材育成、福利厚生まで
一括支援するトータルソリューション
提供開始日 : 2023年7月から
URL : https://digital-labor.nissho-ele.co.jp/resime_lp/
お問い合わせ: hr-sales@nissho-vn.com
■会社概要
Nissho Vietnamは、ASEAN進出にあたって日商エレクトロニクスの戦略的な市場とされているベトナムに2011年に設立されました。コンピュータに関するコンサルティング・システム管理・プログラミング、情報技術サービス提供、ソフトウェア製品の製造、ソフトウェアサービス提供、情報コンテンツ制作・提供など、様々な分野に関する提供機能を持っています。
会社名 :NISSHO ELECTRONICS VIETNAM COMPANY LIMITED
設立 :2011年8月
資本金 :4,150,000USドル
General Director : 鉄村 和之
従業員数 :106名(2023年6月現在)
所在地 :Ha Noi市、Dong Da区、Tay Son通り324号、Oriental Tower、8階、808号室
電話番号 :+84-24-3556-3737
Fax :+84-24-3556-3355
*記載されている会社名、製品名は、各社の商標、もしくは登録商標です。
*記載の商品名、価格および担当部署、担当者、WebサイトのURLなどは、本リリース発表時点のものです。
本件は、非対面チャネルの充実化に向け、各種手続きが非対面で完結可能かをシステム面や運用面で検証するものです。対象店舗に来店されたお客様と本部のオペレーターをタブレット端末のWEBカメラでつなぎ、オンライン上で該当取引(一部の預金取引など)の手続きを行います。将来はOKBアプリとの連携も想定しており、お客様が対面・非対面を自由に選択でき、来店しなくても窓口と同様のサービスを受けることができるような体制を目指しています。OKB大垣共立銀行と日商エレクトロニクスはこれからも、お客様に心地よくご利用いただけるサービスの提供を目指してまいります。
■「オンライン窓口」試行の概要
ご利用いただける方:個人のお客様
・ショートメッセ―ジを受信できるスマートフォンが必要です
・顔写真付き公的書類などの撮影・アップロードをしていただきます
対象取引:口座開設、相続手続きなど
・試行期間中に変更となる場合があります
・各対象取引によって利用条件があります
対象店舗:本店営業部、テラッセ納屋橋支店
・上記以外の店舗でも試行する場合があります
試行予定期間:1月20日(金)~3カ月程度
手数料:無料
■Moxoとは
汎用コミュニケーションツールとは異なる非対面時代のデジタルフロントオフィス
Moxoは、顧客・企業・システムをセキュアかつシームレスにつなぎ「リアルとデジタルの融合」を実現させます。
従来からある一般的なコミュニケーションツールは、主に相談業務に活用されており、手続きまで非対面で完結させるための契約業務に必要となる本人認証や契約機能は、郵送や別のツールを活用するなど、他の手段で補完する必要がありました。
一方Moxoは、チャットやビデオ会議、ワークフロー、電子署名といった多彩な機能をひとつのプラットフォームに集約することで商品提案~契約手続き~アフターフォローに至るすべての応対業務をワンストップで提供し、顧客接点強化につなげることができます。
■株式会社 大垣共立銀行の概要
会 社 名:株式会社 大垣共立銀行
代 表 者:頭取 境 敏幸
所 在 地:岐阜県大垣市郭町3丁目98番地
■日商エレクトロニクス 株式会社の概要
会 社 名:日商エレクトロニクス 株式会社
代 表 者:代表取締役 寺西 清一
所 在 地:東京都千代田区二番町3-5麹町三葉ビル
日商エレクトロニクス株式会社の情報
東京都千代田区二番町3番地5
法人名フリガナ
ニッショウエレクトロニクス
住所
〒102-0084 東京都千代田区二番町3番地5
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役社長 寺西清一
設立日
1969年02月24日
事業概要
情報通信設備、IT基盤をはじめとする国内外の最新鋭ソリューションの提供、ならびにそのシステム構築、保守、運用、監視などのサービスの提供。
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より2018部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ有楽町線の麹町駅
地域の観光施設
法人番号
4010001053447
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2018/06/15
法人変更事由の詳細
平成30年1月1日東京都千代田区二番町3番地5双日システムズ株式会社(5010701007585)を合併
プレスリリース
Nissho Vietnam、AIを活用して人材採用、労務管理、福利厚生まで一括支援するトータルソリューション「RESIME (レシーム)」 をベトナムにて提供開始
2023年07月28月 11時
~ICTの力で在ベトナム日系企業の生産性向上に貢献~Nissho Electronics Vietnam Company Limited(本社:ハノイ市、General Director:鉄村 和之、以下Nissho Vietnam)は、2023年7月より在ベトナム日系企業向けに、AIを活用した人材採用から労務管理、福利厚生まで一括支援するトータルソリューション「RESIME(レシーム)」の提供を開始しました。
「オンライン窓口」の試行開始
2023年01月20月 17時
~非対面チャネルの充実化へ~大垣共立銀行(頭取 境 敏幸)と日商エレクトロニクス株式会社(代表取締役 寺西 清一)は本日、デジタルフロントオフィス「Moxo(モクソ―)」を利用した非対面取引チャネル「オンライン窓口」の試行を開始しました。