株式会社ココエの訪問時の会話キッカケ
株式会社ココエに行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
こんな素敵な日にお会いできて嬉しいです。
乃木坂駅から近道を通ると何分くらいになりますか
TEPIA先端技術館が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
株式会社ココエのいいところはどんなところですか
」
google map
都営大江戸線の青山一丁目駅
東京メトロ銀座線の青山一丁目駅
東京メトロ半蔵門線の青山一丁目駅
2025年02月28月 11時
株式会社きらぼしコンサルティングが主催するDXリテラシー向上のための経営
2023年11月10月 10時
【不動産向け】ロボットによる業務自動化セミナー開催(10/27)/株式会
2023年10月19月 11時
【不動産向け】業務効率化RPAセミナー開催(10/13)/株式会社ココエ
2023年10月10月 11時
【RPA無料トライアル実施中】社内業務の自動化/株式会社ココエ
2023年10月05月 13時
中小企業経営で必要データサイエンス実践書
株式会社ココエ(本社:東京都港区赤坂8-12-16、代表取締役:近藤恵子)の代表 近藤恵子と明治大学理工学部特任講師 崎濱栄治氏による共著『データ経営大全』を2025年2月28日(金)に刊行することをお知らせいたします。
●著者コメント
「DXが必要だ」「データ活用が重要だ」--この言葉が飛び交う中で、本当にDXを実現できている企業はどれほどあるでしょうか?
私はこれまで多くの企業のコンサルティングを行う中で、「何から始めればいいかわからない」「やろうとしても現場が動かない」「結局、絵に描いた餅で終わってしまう」という現実を目の当たりにしてきました。
でも、本当にそれでいいのでしょうか?
データは、ただの数字の羅列ではありません。
適切に活用すれば、経営の意思決定を強化し、新たな事業価値を生み出す強力な武器になります。
AIは、一部の大企業や専門家だけのものではありません。
中小企業でも、現場レベルでも、工夫次第で活用できる方法は必ずあります。
私は、ココエのミッションとしても掲げている「変わらないを変える」という想いで、この本を書きました。企業の大小に関わらず、
データとAIを活用し、今までにない事業の可能性を切り開いていく。
それが、私たちココエのビジョンであり、この本に込めたメッセージです。
「DXを実現したい」「データを経営に活かしたい」--その思いが少しでもあるならば、ぜひ本書を手に取ってください。
そして、一歩を踏み出したその先に、新たな価値が生まれる瞬間を、一緒に作り出していきましょう。
●本書の特徴
本書の特徴
1,
中小企業でもすぐに実践できるデータ活用ガイド
専門的な知識がなくても、データを活かした意思決定ができるように、わかりやすく解説。
2,
経営の視点からデータサイエンスを理解できる
データ活用をビジネスにどう結びつけるか、実際の事例を交えながら解説。技術者だけでなく、経営者・マネージャーにも役立つ内容。
3,
生成AI・ChatGPTを活用した最新のマーケティング・業務改善手法を紹介
AIをどのように業務に組み込み、効率化や成長につなげるかを具体的な活用事例とともに解説。
4,
実務に直結するノウハウを網羅
データドリブン経営、顧客分析、マーケティング戦略、DX推進など、幅広いトピックをカバーし、企業の成長を支援。
5,
経営者や実務担当者が「すぐに試せる」実践的アプローチ
データ活用のハードルを下げ、明日からでも活かせる施策を多数掲載。
データ経営の基礎から実践までを網羅した、経営者・ビジネスリーダー必読の一冊です!
●推薦コメント
株式会社morich 代表取締役 兼
ALL Rounder Agent
森本千賀子氏
株式会社レゾナンス 代表
前田 恵一氏
●
書籍情報
タイトル:データ経営大全
著者:近藤恵子、崎濱栄治
出版:クロスメディア・パブリッシング
ISBN:978-4-295-41068-3
定価:1,958円(本体1,780円+税10%)
【目次】
•
第1章 DXで未来を創る!中小企業のためのデータ活用ガイド
•
第2章中小企業における生成AIの使いどころ
•
第3章眠れる顧客データを起こせ!データ分析でビジネスチャンスを掴む
第4章顧客はなぜ動く?「消費者行動論」を活かした経営戦略
•
第5章社員のやる気を引き出す!エンゲージメントとモチベーション向上戦略
第6章採用したい・労働環境・離職率を下げたい
•
第7章データで人事を変革!データドリブン人事戦略入門
•
第8章 人的資本経営の未来:テクノロジーと人材戦略」を共有
•
【実践編】ChatGPT活用術:オンライン会議の文字起こしとメールから提案資料のたたき台を作る方法
•
【実践編】ChatGPT活用術:インスタグラム広告で「年末年始を有意義に過ごすためのやることリスト」を作る方法
•
【実践編】ChatGPT活用術:マーケティングにおけるペルソナの生成方法
【実践編】ChatGPTの重要な活用ポイント
●著者プロフィール
近藤恵子
株式会社ココエ 代表取締役社長
東京農工大学農学部応用生物科学科卒。ベネッセコーポレーションで出産・育児支援
サービスの成長に貢献。その後、アタッカーズ・ビジネススクールを経て、2016年に株式会社ココエを創業。日本企業がデータサイエンスを経営に活用できていない課題に挑み、産学連携を活かして大企業を中心にDX戦略の立案・実行を支援している。「経営に、データという武器を。」をミッションに掲げ、これまでに多くの企業の課題解決を成功に導く。その独自の手法と実績から「女武器商人」とも呼ばれる。
崎濱栄治
博士(経営学)/明治大学 理工学部 特任講師
AIを活用した企業財務・非財務情報開示の研究者。株式会社AGプラス代表取締役、株
式会社ココエ産学連携アドバイザー。横浜国立大学経営学部卒業。一橋大学大学院修士
課程修了( MBA )、横浜国立大学大学院博士課程修了。みずほ第一FTで投資助言業務、Amundi Japanにて2,000億円以上のクオンツアクティブファンドを運用するファンドマネージャーを経験。その後、インターネット広告ベンチャーでデータサイエンスチームを統括し、現職。主な論文に、「人工知能( AI )による統合報告書の自動審査」(『証券アナリストジャーナル』, Vol.63, No.1, 2025年)がある。
株式会社ココエ
ココエは、“「変わらない」を、変える。”をミッションに、クライアント企業様のDX推進に関する課題を解決するコンサルティング会社です。私たちは、企業のニーズを深く理解し、アカデミックな専門人材と経験豊富なプロフェッショナルが一丸となって、ワンストップで支援を行います。
創業以来デジタルマーケティングやデジタル化を通して、多くの企業のDXを支援してきたノウハウを活かし、
今までのマーケティングを更に進化させて、データドリブンで蓋然性の高い事業戦略を作ることで、企業が新しい事業価値を作ることに寄与していきます。
その確かな実績と将来性への期待から有識者による「未来を創るスタートアップ100」にも選出されました。
会社概要
会社名 :株式会社ココエ
WEBサイト:
https://cocoe.co.jp/
所在地 :東京都港区赤坂8-12-16
代表者 :代表取締役社長 近藤恵子
設立 :2016年2月
事業内容 :データサイエンス、AI人材マッチング・データドリブンマーケティング・人材育成支援、教育コンテンツ提供
きらぼしコンサルティングは、2008年より、次世代を担う若手経営者・後継者・経営幹部の育成を目的とした「きらぼしトップスクール」を実施し、多くの修了生を輩出してきました。今回DX人材育成・DXリテラシー教育のノウハウを持つココエと連携して、経営者向けの「きらぼしDXリテラシー向上スクール」をご提供する運びとなりました。
『きらぼしDXリテラシースクール』とは
「きらぼしDXリテラシー向上スクール」は、中小企業の経営者や経営幹部の皆さまのDXリテラシー向上、ひいては、企業の業務効率化や生産性向上に寄与することを目指しています。
本スクールでは、「自社にとって何が最適なのか?」「どんな人材やシステムが必要なのか?」といった、デジタル・DXに関する経営課題を自ら判断できる経営者になるための 基礎知識を効率的に学び、実践に活かせるスキルを育成します。
https://www.kiraboshi-consul.co.jp/seminar/dxschool2023/
スクール実施形態および特徴について
本スクールは、経済産業省が定めるDXリテラシー標準に準拠したココエのe-learning講座、「DXリテラシー基礎講座」をベースに構成しており、会場で上映するe-learning講座を受講し、その場でのディスカッションや質疑応答を交えるというスタイルです。
本来、e-learning講座のメリットは「いつでもどこでもスキマ時間で手軽に学べること」ですが、多忙な経営者にとってはどうしても後回しになってしまう懸念があります。また、学んだことをアウトプットする機会を作ることも難しいのが現状です。
この形態での実施により、以下のようなメリットがあります。
会場にて、固定された時間内で受講することで確実に学べる
その場でのディスカッションや質疑応答により、学んだことをアウトプットでき、ビジネスに生かしやすい
同じ立場の仲間ができる
受講後もe-learningで何度も繰り返し学習することができる
※DXリテラシー基礎講座:https://www.cocoe.co.jp/pr-dx-literacy
株式会社きらぼしコンサルティング 専務執行役員 豊田則義 コメント
生成AIが登場し新たなトランスフォーメーションが起きている中で、今までと同じようなやり方ではビジネスを継続させることすら困難になっていくでしょう。特に中小企業においては、デジタルの活用による業務の効率化、生産性向上を経営者の方々が率先して推進する必要があります。当スクールでデジタルへの理解を深め、自社にとって何が必要なのか見極めるスキルを育てていただければ幸いです。
株式会社ココエ 取締役 川崎洋 コメント
企業のDX推進は経営者のデジタル・DXへの理解度と本気度に大きく左右されます。今回のきらぼしコンサルティング様とのスクール提供により、「DXに積極的に取り組んでいきたい」とお考えの経営者様のニーズにしっかりとお応えすると共に、日本のさらなるDX進展へと貢献できればと考えています。
株式会社きらぼしコンサルティングについて
きらぼしコンサルティングは東京きらぼしフィナンシャルグループの子会社として、主にコンサルティング、企業経営情報提供、セミナー・講演会などのサービスを通じて企業の成長支援を行う会社です。
企業のライフステージに応じた手厚いサポートと多種多様なニーズに応える解決力で、多くの企業を支援しています。
〈企業概要〉
会社名 :株式会社きらぼしコンサルティング
WEBサイト:https://www.kiraboshi-consul.co.jp/
所在地 :東京都港区南青山3-10-43
代表者 :代表取締役社長 中野良明
設立 :1984年7月
事業内容 :コンサルティングサービス(事業承継、M&A、組織設計・人事評価制度構築等)、会員サービス(講演会、各種セミナー、企業の信用調査、相談業務等)
株式会社ココエについて
ココエは、「DXで日本の企業をゆたかに」をミッションに、クライアント企業様1社1社を深く理解し、寄り添うことで「DX自走」へと導く伴走型のコンサルティング会社です。自律を前提とした企業内DX人材の育成、および伴走支援を通じて、大手企業を中心に多くのクライアント企業様のDX自走を実現しています。
その確かな実績と将来性への期待から有識者による「未来を創るスタートアップ100」にも選出されました。
<会社概要>
会社名 :株式会社ココエ
WEBサイト:https://cocoe.co.jp/
所在地 :東京都港区赤坂8-12-16
代表者 :代表取締役社長 近藤恵子
設立 :2016年2月
事業内容 :デジタルマーケティング支援、事業戦略立案/実行、DX推進支援、DX人材育成支援
セミナー概要
本セミナーでは、不動産における適用業務例を交えながら、RPAの実践的な導入方法を分かりやすくご説明いたします。
ご参加いただいたお客様には、1ヵ月間無料でRPAをトライアルいただけますので、
是非お気軽にご参加ください。
セミナー申込はコチラ:https://forms.gle/MDwuQVssECXU8zj88
・テーマ:【不動産業界向け】「ゼロからわかるRPAセミナー」
・開催形式:ZOOMによるオンライン配信
・日時:2023年10月27日(金)14:00~15:00
・参加費用:無料
・特典:1ヵ月間のRPAトライアル(無料)
RPAとは
RPA(Robotic Process Automation)とは、日常的に行っているパソコンの事務作業を自動化するためのソフトウェアロボットのことです。
マウスクリックやキーボード入力などの動作を記録し、それを高速かつ正確に再現することができます。
DXを進める企業が増えている中DXとRPAの親和性は非常に高く、企業DXに欠かせないツールとなっています。
RPA導入のメリットとしては、下記があげられます。
・業務プロセスの効率向上
・ヒューマンエラーの削減
・従業員の働き方改善
・DXによるコストカット
従来のRPAはエンジニア向けに開発されたものが多く、デジタルスキルに乏しい事務員がRPAを組むのは困難でしたが、ココエのRPAはノーコードかつ単純な操作でロボットを作成することができます。RPAの導入が会社全体のDXを加速させ、ビジネスの生産性を向上させることが可能です。
DXを進めていきたい不動産業界の方は是非ご参加くださいませ。
※セミナーお申込みはコチラ:https://forms.gle/MDwuQVssECXU8zj88
不動産における適用業務例
不動産ではアナログな作業が多く、従業員の過度な残業など負担に繋がっています。
そこで不動産のどの業務を自動化すべきか、ご紹介いたします。
※セミナーお申込みはコチラ:https://forms.gle/MDwuQVssECXU8zj88
物件・価格調査
・買取依頼の物件に対し、類似物件の価格をWEB サイトから一括取得し、相場価格を推定
・仲介の顧客が希望した立地・条件の物件をWEB サイトで定期的に取得・通知
・空室情報の取集・登録(物件情報サイトにログインし空室情報を自社システム内の情報と突合、未登録物件があれば登録)
物件管理
・物件の各種メンテナンス状況をエクセルで一元管理し、協力会社へ自動手配
・システムに登録されているテナントの新規契約情報をcsvで抽出 社内基幹システムへの入力作業
契約手続き
・申込情報をワークフローに記入し、基幹システムから契約書の雛形を作成
・契約期間が到来する契約者の情報を抽出し、通知を送付
※セミナーお申込みはコチラ:https://forms.gle/MDwuQVssECXU8zj88
株式会社ココエについて
ココエは、「DXで日本の企業をゆたかに」をミッションに、クライアント企業様1社1社を深く理解し、寄り添うことで「DX自走」へと導く伴走型のコンサルティング会社です。自律を前提とした企業内DX人材の育成、および伴走支援を通じて、大手企業を中心に多くのクライアント企業様のDX自走を実現しています。
その確かな実績と将来性への期待から有識者による「未来を創るスタートアップ100」にも選出されました。
※セミナーお申込みはコチラ:https://forms.gle/MDwuQVssECXU8zj88
<会社概要>
会社名 :株式会社ココエ
WEBサイト:https://cocoe.co.jp/
所在地 :東京都港区赤坂8-12-16
代表者 :代表取締役社長 近藤恵子
設立 :2016年2月
事業内容 :デジタルマーケティング支援、事業戦略立案/実行、DX推進支援、DX人材育成支援
RPAとは
RPAとは、Robotic Process Automationの略で、人工知能や機械学習などの認知技術を活用した、業務効率化・自動化に向けた取り組みのことです。
簡単に言うと、パソコン上で人間が行っている様々な操作をロボットが記憶し、人間に代わって自動で実行する仕組みです。
従来のRPAはエンジニア向けものが主流で、実務担当者が組むことはありませんでした。
しかし近年のDX化によって、IT担当以外の社員もデジタルに関わる場面が多くなるに加えて、現場社員にもデジタルスキルが求められる企業が少なくありません。
とは言え、現場社員がプログラミングをして、ロボットを作るのはハードルが高すぎて結局社内の業務自動化が進んでいない現状です。
ココエのRPAはプログラミング不要で、挫折せずに誰でも簡単にロボットを作成できます。今回のセミナーでは、その初心者でも作成できるRPAを分かりやすくご紹介いたします。
※セミナーお申込みはコチラ:https://forms.gle/MDwuQVssECXU8zj88
セミナー概要
本セミナーでは、不動産における適用業務例を含め、RPAの操作方法を徹底的にご説明します。またご参加者様は、RPAを1ヵ月無料でトライアルいただけます。
セミナー申込はコチラ:https://forms.gle/MDwuQVssECXU8zj88
・テーマ:【不動産業界向け】「ゼロからわかるRPAセミナー」
・開催形式:ZOOMによるオンライン配信
・日時:2023年10月13日(金)11:00~12:00
・参加費用:無料
・主催:株式会社ココエ
不動産における適用業務例
物件・価格調査
・買取依頼の物件に対し、類似物件の価格をWEB サイトから一括取得し、相場価格を推定
・仲介の顧客が希望した立地・条件の物件をWEB サイトで定期的に取得・通知
・空室情報の取集・登録(物件情報サイトにログインし空室情報を自社システム内の情報と突合、未登録物件があれば登録)
物件管理
・物件の各種メンテナンス状況をエクセルで一元管理し、協力会社へ自動手配
・システムに登録されているテナントの新規契約情報をcsvで抽出 社内基幹システムへの入力作業
契約手続き
・申込情報をワークフローに記入し、基幹システムから契約書の雛形を作成
・契約期間が到来する契約者の情報を抽出し、通知を送付
※セミナーお申込みはコチラ:https://forms.gle/MDwuQVssECXU8zj88
株式会社ココエについて
ココエは、「DXで日本の企業をゆたかに」をミッションに、クライアント企業様1社1社を深く理解し、寄り添うことで「DX自走」へと導く伴走型のコンサルティング会社です。自律を前提とした企業内DX人材の育成、および伴走支援を通じて、大手企業を中心に多くのクライアント企業様のDX自走を実現しています。
その確かな実績と将来性への期待から有識者による「未来を創るスタートアップ100」にも選出されました。
※セミナーお申込みはコチラ:https://forms.gle/MDwuQVssECXU8zj88
<会社概要>
会社名 :株式会社ココエ
WEBサイト:https://cocoe.co.jp/
所在地 :東京都港区赤坂8-12-16
代表者 :代表取締役社長 近藤恵子
設立 :2016年2月
事業内容 :デジタルマーケティング支援、事業戦略立案/実行、DX推進支援、DX人材育成支援
無料トライアルについて
『ロボオペレータ』の1ヵ月無料トライアルを実施中です。
ご導入前に、実際にRPAを操作し現場作業を自動化するトライアル期間を設けております。もちろん無料トライアルのみのご利用でも問題ございません。
まずは『ロボオペレータ』の実力をご体感いただき、現場業務に適しているのかご判断ください。
※1ヵ月無料トライアルはこちら:https://www.cocoe.co.jp/nocode-rpa
RPAとは
RPAとは、Robotic Process Automation(ロボティックプロセスオートメーション)の略で、ロボットによって業務を自動化できるシステムです。PC画面上で仕事の手順をロボットに記憶させることでロボットがその業務を代行してくれます。一定のルールに沿って繰り返しおこなう業務に非常に相性が良く、総務・人事・事務の方の生産性向上を手助けしてくれるシステムです。
※1ヵ月無料トライアルはこちら:https://www.cocoe.co.jp/nocode-rpa
ロボオペレータについて
ココエが代理販売を行っている『ロボオペレータ』は、従来のものと比較して簡単な操作で実務担当者自らがロボットを作成することができるノーコードRPAとなっています。
※1ヵ月無料トライアルはこちら:https://www.cocoe.co.jp/nocode-rpa
株式会社ココエについて
ココエは、「DXで日本の企業をゆたかに」をミッションに、クライアント企業様1社1社を深く理解し、寄り添うことで「DX自走」へと導く伴走型のコンサルティング会社です。自律を前提とした企業内DX人材の育成、および伴走支援を通じて、大手企業を中心に多くのクライアント企業様のDX自走を実現しています。
その確かな実績と将来性への期待から有識者による「未来を創るスタートアップ100」にも選出されました。
※1ヵ月無料トライアルはこちら:https://www.cocoe.co.jp/nocode-rpa
<会社概要>
会社名 :株式会社ココエ
WEBサイト:https://cocoe.co.jp/
所在地 :東京都港区赤坂8-12-16
代表者 :代表取締役社長 近藤恵子
設立 :2016年2月
事業内容 :デジタルマーケティング支援、事業戦略立案/実行、DX推進支援、DX人材育成支援
株式会社ココエの情報
東京都港区赤坂8丁目12番16号
法人名フリガナ
ココエ
住所
〒107-0052 東京都港区赤坂8丁目12番16号
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ千代田線の乃木坂駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
8010001173555
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/05/18
プレスリリース
データサイエンスで新しい事業価値を創造する株式会社ココエ代表 近藤恵子
データサイエンスで新しい事業価値を創造する株式会社ココエ代表 近藤恵子 の書籍 『データ経営大全』2025年2月28日発売
2025年02月28月 11時
データサイエンスで新しい事業価値を創造する株式会社ココエ代表 近藤恵子 の書籍 『データ経営大全』2025年2月28日発売
株式会社きらぼしコンサルティングが主催するDXリテラシー向上のための経営者向けスクールにココエが講座提供/株式会社ココエ
2023年11月10月 10時
株式会社ココエ(本社:東京都港区、代表取締役社長:近藤恵子、以下「ココエ」)は、株式会社きらぼしコンサルティング(代表取締役社長:中野良明、以下「きらぼしコンサルティング」)が開催する、中小企業をはじめとした経営者や経営幹部のDXリテラシー向上支援を目的とした『きらぼしDXリテラシー向上スクール』に講座提供することをお知らせいたします。
【不動産向け】ロボットによる業務自動化セミナー開催(10/27)/株式会社ココエ
2023年10月19月 11時
不動産のアナログ業務をロボットがお手伝い株式会社ココエ(本社:東京都港区、代表取締役社長:近藤恵子、以下「ココエ」)は、2023年10月27日(金)14:00より、『不動産向け ロボットによる業務自動化セミナー』を開催することをお知らせいたします。
【不動産向け】業務効率化RPAセミナー開催(10/13)/株式会社ココエ
2023年10月10月 11時
不動産のアナログ業務をロボットがお手伝い株式会社ココエ(本社:東京都港区、代表取締役社長:近藤恵子、以下「ココエ」)は、2023年10月13日(金)11:00より、『不動産向け 初心者でも挫折しないRPAセミナー』を開催することをお知らせいたします。
【RPA無料トライアル実施中】社内業務の自動化/株式会社ココエ
2023年10月05月 13時
業務自動化システムに毎日の定型業務をお任せ株式会社ココエ(本社:東京都港区、代表取締役社長:近藤恵子、以下「ココエ」)は、代理店として販売しているPKSHA『ロボオペレータ』の無料トライアルを実施していることをお知らせいたします。