株式会社ユニスマの情報

東京都新宿区西早稲田2丁目10-17グラーノ西早稲田502

株式会社ユニスマについてですが、所在地は新宿区西早稲田2丁目10-17グラーノ西早稲田502になり、近くの駅は西早稲田駅。株式会社ナナチカが近くにあります。また、法人番号については「4011101089422」になります。


法人名フリガナ
ユニスマ
住所
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2丁目10-17グラーノ西早稲田502
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ副都心線の西早稲田駅
都電荒川線の面影橋駅
都電荒川線の早稲田駅
都電荒川線の学習院下駅
地域の企業
3社
株式会社ナナチカ
新宿区西早稲田2丁目15番4号
ミズトミコンサルティング株式会社
新宿区西早稲田1丁目16番3号
Pestalozzi Technology株式会社
新宿区西早稲田1丁目22番3号
法人番号
4011101089422
法人処理区分
新規

[ダウンロード無料]NFTや仮想通貨の詐欺被害防止ツールKEKKAIα版がリリース!
2022年12月19月 21時
NFT詐欺の9割以上を占めるフィッシングサイトを完全にブロック株式会社ユニスマ(東京都 新宿区)はこの度、昨今増加しているNFTや仮想通貨の盗難被害防止を目指したセキュリティウェブブラウザ拡張機能「KEKKAI」をリリースすることをお知らせいたします。
1.Chrome拡張機能であり、簡単に無料でダウンロード
2.取引が実行される前にKEKKAIが取引をシミュレート、取引の内容を明確化して表示
3.シミュレーションの結果、詐欺と思われる取引には警告表示
により、誰でも簡単に身を守ることが可能です。
ダウンロードはここから↓
https://chrome.google.com/webstore/detail/kekkai-%E7%B5%90%E7%95%8C/ahidmapichficbkfglbhgmhjcojjmlnm?hl=ja

 NFT詐欺の9割フィッシングサイト

リリースの背景
近年、ブロックチェーンを活用したWeb3領域は大きな盛り上がりを見せています。
日本においては市場の拡大が著しく、8月~11月にかけて日本発NFTプロジェクトの取引量が軒並み上がっております。
その一方で、NFTや仮想通貨の詐欺、盗難被害というものも残念ながら増加している状況となっており、NFTだけで年間被害額は140億円と言われています。
そのため今後の更なる市場拡大やWeb3のマスアダプションのためにも解決が急がれる社会問題となっています。
KEKKAIの特徴
「誰もが安心できるWeb3を」をプロジェクトのビジョンに掲げ、いろいろな角度からユーザーのWeb3体験の向上を目指しています。
1.Chrome拡張機能であり、簡単に無料でダウンロード
MetaMask同様に、お使いのWebブラウザにインストールする拡張機能となっており、それだけでKEKKAIの準備は完了となります。
walletの接続やSNSの連携は必要ありません。
12月中にFirefoxやEdgeなどのマルチブラウザへの対応を予定しております。
ダウンロードリンク:https://chrome.google.com/webstore/detail/kekkai-%E7%B5%90%E7%95%8C/ahidmapichficbkfglbhgmhjcojjmlnm?hl=ja
2.取引ごとにシミュレーションを行い、取引内容を明確化
NFTの購入など、ブロックチェーン上でトランザクションが発生するときに、取引をKEKKAIのEVM環境(※)でシミュレーションを行い、その結果を表示します。
これによって、既存のウォレットでは把握しにくい取引の内容を明確化することが可能です。

 NFT詐欺の9割フィッシングサイト

※EVM環境・・・正式名称はEthereum Virtual Machineであり、Ethereumチェーンと同じ条件の仮装環境を構築します。その環境でシミュレーションを行うことで正確な結果を導き出します。
3.シミュレーションの結果、詐欺の可能性が高い危険な取引に警告表示
所有するNFTを抜き出すことができる「Set approval for all」やETHなどの仮想通貨を抜き出すことができるようにする「ETH Sign」など、詐欺の可能性が高く、トークンが危険にさらされる取引をシミュレーターが検知すると、警告を表示させます。
詐欺被害の9割以上がこの手法による被害と言われており、取引の分析を正確にツールによって行うことでユーザーに冷静な判断を促し、被害撲滅につなげることができると考えております。

 NFT詐欺の9割フィッシングサイト

今後の展望
「誰もが安心できるWeb3を」のビジョンの実現に向け、今までになかった多くの機能を実装する予定です。
1.詐欺サイトを報告することで稼ぐ「Report to Earn」
来年を目処に、KEKKAIからトークンを発行する予定です。そのトークンを活用し詐欺サイトをKEKKAi運営へ報告してくれたユーザーに報酬としてトークンを付与する仕組みを実装する予定です。
報告されたサイトはKEKKAIに反映し、そのサイトへアクセスしたユーザーに警告を表示させます。
2.盗難被害者向けのクリプト保険
詐欺や盗難の被害にあったユーザーのクリプト資産を補償するために被害者にはKEKKAIのトークンで補償する保険機能を実装予定です。保証される金額はトークンのステーキングなどで変動させる予定です。
3.セキュリティやUXで優れたウォレット開発
現在ウォレットで大きな課題となっているセキュリティとUXの部分にこだわったウォレットを開発する予定です。
会社概要

 NFT詐欺の9割フィッシングサイト

株式会社ユニスマ
2019年、早稲田大学で知り合った代表・引地とCEOのDannyによって設立。「世の中のあらゆる問題を解決してワクワクする世界に」というミッションの元、開発リソースの潤沢さと事業構築の速さを武器に、Web3領域へ進出します。
会社HPはこちらから:https://unismart.jp
お問い合わせや、ご相談はこちらへ:sales@unismart.jp
KEKKAIの公式Twitter:https://twitter.com/0xKekkai
KEKKAIのDiscord:discord.gg/zDyMGRC7

[大手の実績あり]企業やクリエイターのNFT進出を全面的にサポートするインキュベーション事業がスタート
2022年10月06月 10時
株式会社ユニスマ(東京都 代表:引地祥太)はこの度、弊社が参画するNFTインキュベーションチーム「Matrix Studio」から、日本のクライアントのWeb3進出サポートをメインとしたインキュベーション事業をスタートすることをお知らせいたします。
事業立ち上げの背景
近年、Web3は大きな盛り上がりを見せています。ブロックチェーンを活用したウェブシステムは、参加者に公平に利益が還元されるP2Pをコンセプトとする従来のインターネットとは異なる新しい形態として注目を集めており、参入する大企業や有名クリエイターなども多くなってまいりました。
その中でもNFTは、比較的参入障壁も低く、世間に浸透している傾向があります。
しかしながら、日本のNFT市場はまだまだ小さく、世界市場規模のわずか2%となっています。
原因としては、従来のインターネットとは異なる知識や技術が必要であるにもかかわらず、日本においてはまだ普及しきっていないことにあると考えております。
そこで、我々の培ってきた開発力や、複数のNFTプロジェクトを運営してきたノウハウを活かし、Web3に参入したい企業やクリエイター、IPホルダーに向けて提供する事業をローンチいたしました。
事業内容

株式会社ユニスマ東京都

「Matrix Studio」が持つ運用、開発、SNS活用、企画力、PRのリソースとノウハウを活用して、企業やクリエイターと質の高いNFTプロジェクト共同で立ち上げ、市場へとリリースします。
事業名の「インキュベーション(孵化)事業」にあるようにただの業務委託ではなく、市場で戦えるIP(卵)を共同で、プロジェクトを作り上げ成功させる(孵化させる)事業となっています。
事業の強み
クライアント側の知識0からでも始めることができる。上に添付した図からも分かるように、プロジェクトの進行に必要なリソースやノウハウは揃っているので、すぐにプロジェクトをスタートさせることができます。
国際的なマーケティング日本でもNFTという単語をよく耳にするようになりました。しかし全世界の市場規模に占める割合は2%と大変小さい現状です。
そこで、うまく海外のマーケットへ売り込む必要がありますが、我々の運営では基本的には英語での発信を行なっています。加えて、中国に強い地盤を持っているチーム体制を活用し、他業者では敬遠されがちな中国市場へのマーケティングが可能となっている点が特徴です。
公式Twitterでは、ホワイトリストの配布やプロジェクト情報など有益な情報を発信しています
https://twitter.com/MatrixStudioNFT
実績紹介

株式会社ユニスマ東京都

FPX Metaverse
SNSの総フォロワー2000万人を誇るE -Sportsチーム、FPXのNFTプロジェクトです。
企画、運用、開発、まで幅広く担当しています。
主に中国、日本でSNSを活用したマーケティングを行なっています。
Web:https://www.fpxmeta.io
Twitter:https://twitter.com/FPX_META
今後の展望
今後の具体的な事業としてはノーコードでNFTの生成ができるプラットフォームの開発を進めて参ります。現状の日本のNFT市場を分析するとまだまだNFTに対する参入障壁は高いものであると考えております。
その原因の1つの、web3.0領域で必要な開発言語の特殊性である点に着目し、ノーコードでNFTを作れるようなプラットフォームを開発し、たとえ個人の場合でも簡単にNFTに関われるサービスのリリースを予定しています。
また、引き続き日本のIP、企業、クリエイターと連携し、NFTプロジェクトをリリースするとともに、運営するマーケットプレイスの事業拡大(https://www.cryptoart.ai)を目指してまいります。
会社概要

株式会社ユニスマ東京都

2019年、早稲田大学で知り合った代表・引地とCEOのDannyによって設立。「世の中のあらゆる問題を解決してワクワクする世界に」というミッションの元、開発リソースの潤沢さと事業構築の速さを武器に、Web3領域へ進出します。
会社HPはこちらから:https://unismart.jp
お問い合わせや、ご相談はこちらへ:sales@unismart.jp
開発のご依頼はこちらへ:https://unismart.jp/contact.html

音楽ユニットGARNiDELiAのNFTプロジェクト「GRNDFUO」1000点が完売!!
2022年09月14月 11時
株式会社ユニスマ(東京都新宿区 代表:引地祥太)が参画するNFTインキュベーションチーム「Matrix Studio」が「FUO」(下記参照)と提携し運営するNFTプロジェクト、「GRNDFUO」が先日が完売いたしました。

株式会社ユニスマ東京都新宿区

プロジェクトの概要
NFTは以下のようなPFP(Profile-Picture)となっており、17日から購入したNFTの絵柄を見ることが可能です。
イラストはインスタグラムで11万人以上のフォロワーを持つイラストレーターのYULIA(https://www.instagram.com/angelcry.3/?hl=ja)が担当しており、GARNiDELiAの楽曲の世界観を表現しております。

株式会社ユニスマ東京都新宿区

販売したNFTはOpenSeaから購入することが可能です。
OpenSea:https://opensea.io/ja/collection/grnd-fuo
NFT保有者の特典
・今後、FUOがリリースするNFTプロジェクトのホワイトリスト
・GARNiDELiAのオンラインライブ、メタバースライブへの招待
・デジタルコスチュームNFTを無料配布(エアドロップ)
・公式グッズの割引
・ラフォーレ原宿で開催されているイベントに特別枠で招待
・長期保有者にガバナンストークンを発行
・限定Tシャツの抽選権
Matrix Studioとは

株式会社ユニスマ東京都新宿区

MatrixStudioとはWeb3におけるブランドIncubator(インキュベーター)です。
背景として、新しいインターネット社会を実現するテクノロジーとして期待を集めるWeb3ですが、関連の知識や技術の不足が、Web3の普及を遅らせる原因と言われております。
そこで、クリエイターやIP,諸々のライセンスを持っている方や企業等と共同でNFTをはじめとしたWeb3プロジェクトを立ち上げ、我々の宣伝,開発,運営リソースを使って市場へリリースする包括的なサービスです。
incubatorの名前の由来としては、従来の業務の委託や開発の受託のような限定的な業務ではなくインキュベーションの和訳である「孵化」のように既にあるIP、いわゆる卵を、Web3領域で孵化させることを目的としていることからきています。
お問い合わせはこちらまで
sales@unismart.work
公式Twitterでは、ホワイトリストの配布やプロジェクト情報など有益な情報を発信しています。
https://twitter.com/MatrixStudioNFT
FUOとは

株式会社ユニスマ東京都新宿区

FUOとはFever of Unknown Originの略であり「起源不明の熱」を意味します。
これはファン経済に基づくSocialFi&GameFiプロジェクトで、IP制作,宣伝,舞台裏の仕事に参加することで、ファンは相応の報酬と権利、ガバナンストークンを獲得できます。
今回のNFT保有者はβ版リリース後、FUOへの優先的な参加権が付与されています。
公式Twitter
https://twitter.com/FUOofficial
会社概要

株式会社ユニスマ東京都新宿区

2019年、早稲田大学で知り合った代表・引地とCEOのDannyによって設立。「世の中のあらゆる問題を解決してワクワクする世界に」というミッションの元、開発リソースの潤沢さと事業構築の速さを武器に、Web3領域へ進出します。
・会社HPはこちらから:https://unismart.jp
・お問い合わせや、ご相談はこちらへ:sales@unismart.work
・開発のご依頼はこちらへ:https://unismart.jp/contact.html

【総再生数3.4億回】音楽ユニットGARNiDELiAのNFTプロジェクトGRNDFUOが今日20時から販売開始!!
2022年09月10月 14時
株式会社ユニスマ(東京都新宿区 代表:引地祥太)が参画するNFTインキュベーションチーム「Matrix Studio」が「FUO」(下記参照)と提携し運営するNFTプロジェクト、「GRNDFUO」が本日の20時より販売開始いたします。

株式会社ユニスマ東京都新宿区

GARNiDELiAの概要
GARNiDELiAは歌手のMARiAと作曲家のtokuによって構成されている音楽ユニットです。
2019年にリリースされた代表作「極楽浄土」が大ヒットし、現在ではYouTubeで8000万再生を超えるています。配信されている楽曲の総再生数は3.4億回を超えており、世界的な人気を博しています。

株式会社ユニスマ東京都新宿区

ラフォーレ原宿にてプロジェクトを記念してポップアップストアをオープン
9/5(月)~9/16(金)の期間で、ラフォーレ原宿2Fイベントスペースにてポップアップショップを開催しております。

株式会社ユニスマ東京都新宿区

ポップアップショップ内のGARNiDELiAブースでは、今回NFTアートを担当するイラストレーターのYULIAのイラストが展示される他、実際にGARNiDELiAが着用した衣装の展示やライブ映像が放映されております。
今回発売いたします、NFTの購入についてもストア内で購入が可能で、現金、クレジットカード、QRコード決済などラフォーレ原宿で利用できる各種決済方法とETHでの購入が可能となっております。NFT初心者の方でも、係員のサポートにより購入できる体制を整えております。
ポップアップショップ内は撮影可能ですのでぜひ足をお運びください。
プロジェクトの概要
リリース時期: 9月10日20時
発売価格: 0.1ETH
NFT発行: 1000
Mint数量:ウォレット1つにつき1mint
発行するNFT:SNSのプロフィール画像用のNFTコレクションであるPFP(Profile-Picture)
Twitter:https://twitter.com/GRNDFUO
Webサイト:https://grndfuo.io

株式会社ユニスマ東京都新宿区

NFT保有者の特典
・今後、FUOがリリースするNFTプロジェクトのホワイトリスト
・GARNiDELiAのオンラインライブ、メタバースライブへの招待
・デジタルコスチュームNFTを無料配布(エアドロップ)
・公式グッズの割引
・ラフォーレ原宿で開催されているイベントに特別枠で招待
・長期保有者にガバナンストークンを発行
・限定Tシャツの抽選権
MatrixStudioとは

株式会社ユニスマ東京都新宿区

MatrixStudioとはWeb3におけるブランドIncubator(インキュベーター)です。
背景として、新しいインターネット社会を実現するテクノロジーとして期待を集めるWeb3ですが、関連の知識や技術の不足が、Web3の普及を遅らせる原因と言われております。
そこで、クリエイターやIP,諸々のライセンスを持っている方や企業等と共同でNFTをはじめとしたWeb3プロジェクトを立ち上げ、我々の宣伝,開発,運営リソースを使って市場へリリースする包括的なサービスです。
incubatorの名前の由来としては、従来の業務の委託や開発の受託のような限定的な業務ではなくインキュベーションの和訳である「孵化」のように既にあるIP、いわゆる卵を、Web3領域で孵化させることを目的としていることからきています。
お問い合わせはこちらまで
sales@unismart.work
公式Twitterでは、ホワイトリストの配布やプロジェクト情報など有益な情報を発信しています。
https://twitter.com/MatrixStudioNFT
FUOとは

株式会社ユニスマ東京都新宿区

FUOとはFever of Unknown Originの略であり「起源不明の熱」を意味します。
これはファン経済に基づくSocialFi&GameFiプロジェクトで、IP制作,宣伝,舞台裏の仕事に参加することで、ファンは相応の報酬と権利、ガバナンストークンを獲得できます。
今回のNFT保有者はβ版リリース後、FUOへの優先的な参加権が付与されています。
公式Twitter
https://twitter.com/FUOofficial

GARNiDELiAのNFTプロジェクトが10日に発売!それに伴ってラフォーレ原宿でポップアップストアをオープン
2022年09月09月 15時
株式会社ユニスマ(東京都 代表:引地祥太)が参画するNFTインキュベーションチーム「Matrix Studio」が「FUO」と共同運営する音楽ユニット「GARNiDELiA」のNFTプロジェクト『GRNDFUO』が今月10日に販売を開始するにあたり、ラフォーレ原宿にて期間限定のポップアップストアをオープンしています。

株式会社ユニスマ東京都

ストアの内容
FUOとしては初のオフラインイベントとなる今回のストアでは、ラフォーレ原宿(東京都渋谷区神宮前1丁目11−6)にて、9月5日から16日の期間限定でオープンします。
ストア内では、GARNiDELiAが実際のライブで着用した衣装や、ライブ映像、実際のNFTアートなどを楽しむことができます。
ストアにGARNiDELiAのメンバーのお二人にもお越しいただく予定です。
NFTの購入についてもストア内で購入が可能で、現金、クレジットカード、QRコード決済などラフォーレ原宿で利用できる各種決済方法とETHでの購入が可能となっています。

株式会社ユニスマ東京都

また、数量限定でFUOの公式Tシャツが販売されます。このTシャツのバックプリントをARフィルターを通してみるとロゴが立体的に浮き上がる仕様になっております。
GRND概要
GARNiDELiAは歌手のMARiAと作曲家のtokuによって構成されている音楽ユニットです。 2019年にリリースされた代表作「極楽浄土」が大ヒットし、現在ではYouTubeで8000万再生を超えるています。配信されている楽曲の総再生数は3.4億回を超えており、世界的な人気を博しています。
GARNiDELiAの12周年を記念してスタートした今回のプロジェクト「GRNDFUO」は、楽曲の世界観をベースにした1000点のNFTが販売されます。
リリース時期: 9月10日
発売価格: 0.1ETH、またはそれ同等の日本円
NFT発行: 1000
Mint数量:ウォレット1つにつき1mint
発行するNFT:SNSのプロフィール画像用のNFTコレクションであるPFP(Profile-Picture)
Twitter:https://twitter.com/GRNDFUO
ウェブサイト:https://grndfuo.io
NFT保有者の得点
・今後、FUOがリリースするNFTプロジェクトのホワイトリスト
・GARNiDELiAのオンラインライブ、メタバースライブへの招待
・デジタルコスチュームNFTを無料配布(エアドロップ)
・公式グッズの割引
・ラフォーレ原宿で開催されているイベントに特別枠で招待
・長期保有者にガバナンストークンを発行
MatrixStudioとは

株式会社ユニスマ東京都

MatrixStudioとはWeb3におけるブランドIncubator(インキュベーター)です。
背景として、新しいインターネット社会を実現するテクノロジーとして期待を集めるWeb3ですが、関連の知識や技術の不足が、Web3の普及を遅らせる原因と言われております。
そこで、クリエイターやIP,諸々のライセンスを持っている方や企業等と共同でNFTをはじめとしたWeb3プロジェクトを立ち上げ、我々の宣伝,開発,運営リソースを使って市場へリリースする包括的なサービスです。
incubatorの名前の由来としては、従来の業務の委託や開発の受託のような限定的な業務ではなくインキュベーションの和訳である「孵化」のように既にあるIP、いわゆる卵を、Web3領域で孵化させることを目的としていることからきています。
お問い合わせはこちらまで
sales@unismart.work
公式Twitterでは、ホワイトリストの配布やプロジェクト情報など有益な情報を発信しています。
https://twitter.com/MatrixStudioNFT
FUOとは

株式会社ユニスマ東京都

FUOとはFever of Unknown Originの略であり「起源不明の熱」を意味します。
これはファン経済に基づくSocialFi&GameFiプロジェクトで、IP制作,宣伝,舞台裏の仕事に参加することで、ファンは相応の報酬と権利、ガバナンストークンを獲得できます。
今回のNFT保有者はβ版リリース後、FUOへの優先的な参加権が付与されています。
公式Twitter
https://twitter.com/FUOofficial