株式会社リーフ・パブリケーションズの訪問時の会話キッカケ
株式会社リーフ・パブリケーションズに行くときに、お時間があれば「京都芸術センター」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
この度はお招きいただき、ありがとうございます。
烏丸御池駅の近くに行きつけのお店はありますか
京都芸術センターが近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
少しお聞きしたいのですが、株式会社リーフ・パブリケーションズの好きなところはどこですか?
」
google map
京都地下鉄東西線の烏丸御池駅
阪急京都線の烏丸駅
京都地下鉄烏丸線の丸太町駅
有限会社イベントクラブ二十一
京都市中京区烏丸通三条上る場之町596番地
株式会社朋
京都市中京区烏丸通姉小路下る場之町599CUBE御池6階
栄華株式会社
京都市中京区烏丸通三条上る場之町596エスメラルダ507
2025年06月25月 10時
全国で販売パートナーを募集開始!日本酒の未来を支える新投資サービス「Sa
2025年05月01月 10時
京都競馬場100周年記念日本酒![JRA]×[Sake World]がシ
2025年04月21月 11時
「Sake World」、商標権×WEB3.0技術の活用により、個人でも
2025年03月17月 13時
日本酒の未来を守る!個人でも簡単・手軽に酒蔵への投資支援ができる新サービ
2025年03月17月 13時
日本酒を通じてワクワクと驚きを提供。京都発の新感覚SAKE体験施設の2店舗目が京都市最大の繁華街・四条河原町エリアに登場。
京都を拠点に、日本酒事業『Sake World(サケワールド)』を展開する株式会社リーフ・パブリケーションズ(代表取締役:中川真太郎
本社:京都府京都市中京区)は、2025年6月28日(土)より、日本酒でのオリジナルブレンドが体験できる施設『My Sake World』の第2号店[京都河原町店]をオープンします。
当店は、スタンディング形式で最大30名様の受け入れが可能。より多くの方に、マイサケづくりを気軽にお楽しみ頂けるようにいたしました。
日本酒をブレンドして楽しめる、新感覚SAKE空間
「いろんな日本酒を試飲してみたい」「自分の好みの日本酒はなんだろう?」
そんな素朴な疑問から、
「自分だけのオリジナル銘柄を作ってみたい!」
という、お酒好きなら誰しも一度は夢見る体験を実現できるのが、オリジナルブレンド日本酒づくり体験施設『My Sake World』です。
入店後はまず、日本酒の特徴や歴史などのレクチャーを受け、ブレンドに使用する日本酒を試飲いただきます。使用する日本酒は、「吟醸酒」「純米酒」「生酒」「熟成酒」など、様々なジャンルを全国各地から取り寄せ、その全てが試飲可能です。多彩な味を飲み比べながら、自分の好みを発見していただけます。
好みのタイプを見つけ出せたら、いよいよ日本酒ブレンドの試作に入ります。
メスシリンダーや三角フラスコを器具として使い、まるで子どもの頃の理科の実験を思い出す中での体験は、みなさんが一番盛り上がる瞬間!2回の試作で、自分好みの「マイサケ」をおつくりいただけます。
完成したマイサケサンプルは、「酒造室※」にて瓶詰めして、当日中にお渡しいたします。楽しい思い出を、そのままおみやげとしてご提供します。
ただ飲むだけでなく、知る、つくる、形に残せる。これまでにない新感覚SAKE空間がMy Sake Worldです。
※My Sake World 京都河原町店の隣にある建物で、マイサケサンプルのお渡しをする場所です。グループ会社である株式会社Sake World 牧野蔵(酒蔵)が運営会社でその支社となります。
「My Sake World」サービス概要
My Sake Worldが皆様にお届けするサービスは以下となります。
Step 1:専門のスタッフが日本酒の基礎知識や歴史を解説。
日本酒をはじめとした「伝統的な酒造り」は、2024年12月にユネスコ無形文化遺産に登録され、日本を代表する文化のひとつ。まずは知る楽しみをご提供します。
Step 2:日本酒試飲タイム。味の多様性を舌で実感。
ブレンドに使用する日本酒のジャンルは様々。ぜひ自分の好みを探してみてください。
Step 3:日本酒ブレンド体験。2回の試作が可能。
気になる日本酒を選んでレシピを作成。まるで“実験室”のようにお楽しみいただけます。
Step 4:試作をもとにレシピを決定。あなただけのマイサケが誕生。
完成したマイサケのサンプルは酒造室でお受け取り。
すでに1000名以上が日本酒ブレンドを体験 「楽しい」「面白い」という声が続出
My Sake Worldは、2025年1月23日に第1号店となる【御池別邸】をオープンしました。
京都の古民家を改修した定員4名の空間にもかかわらず、オープンからの約5か月間で既に1000名以上の方に来店いただいております。
酒蔵や専門家など日本酒に詳しい方から、普段あまり日本酒を飲んだことが無い方まで多岐にわたります。いずれの方より、「楽しい!」「面白い!」という感想をいただいております。
My Sake World 御池別邸
店内は最大4名のゆったりスペース
体験者の声一覧(SNS投稿、Google口コミなどから抽出)
これまでになかった体験に対し、様々な角度から好意的な感想が寄せられています
年代別傾向(来店データより算出)
20~50代の幅広い世代から均等にお楽しみいただいています
新店舗は最大30名での体験が可能に
『My Sake World』2店舗目としてオープンする[京都河原町店]は、[御池別邸]同様、日本語に加えて英語と中国語での体験プログラムをご用意しています。最大定員は30名で、団体でのご利用も可能です。
京都河原町店内観/最大30名でのマイサケづくりが可能となりました
店舗概要
店名:My Sake World 京都河原町店
住所:京都府京都市下京区寺町通松原下る植松町711
Tel:075-746-2583
アクセス:阪急電車「京都河原町駅」10番出口から徒歩8分、京阪電車「清水五条駅」3番出口から徒歩7分
料金:税込 5,900円/人
対応言語:日本語、英語、中国語
所要時間:45分
※ブレンド体験プログラムの目安時間となります。マイサケサンプルのお受け取りには別途お時間をいただく場合があります。
駐輪場・駐車場:無
席数:30席
※当店までのお越しは、公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。お車や自転車を運転される方のご飲酒は固くお断りいたします。
【予約詳細】
<日本語>
https://select-type.com/rsv/?id=OVygkVlk9fk
<英語>
https://select-type.com/rsv/?id=OVygkVlk9fk&l_no=1
<中国語>
https://select-type.com/rsv/?id=OVygkVlk9fk&l_no=3
【店舗詳細】
https://sakeworld.jp/special/202505-mysakeworld-kawaramachi/
運営会社概要
株式会社リーフ・パブリケーションズは、京都・滋賀のローカルWebメディア「Leaf KYOTO」の運営のほか、日本酒メディア「Sake World」の運営、各種日本酒事業の企画・主催や運営受託をする会社です。
【企業詳細】
https://leafkyoto.co.jp/
お問い合わせ先:株式会社リーフ・パブリケーションズ SAKE事業部
Tel: 075-632-94
日本酒商標を資産に変える時代へ。販売パートナー制度を通じて、誰もがSAKEブランドの価値を広め、収益化できる新スキーム
株式会社リーフ・パブリケーションズ(本社:京都市中京区)は、自社商標権を通じた新しい投資サービス「Sake World酒蔵投資」の販売パートナーの募集を開始いたしました。
本サービスは、日本酒の出荷量に応じて配当が得られるユニークな仕組みを備えており、販売パートナーは初期費用ゼロ・資格不要で参画可能。伝統ある日本酒文化と新たな資産形成のかたちをつなぐ本サービスにおいて、共に市場を広げていただける方を広く募集いたします。
パートナー募集の背景
近年、日本酒は海外市場を中心に注目を集めており、需要の高まりは著しいものがあります。また、2024年12月には、日本酒をはじめとした「伝統的酒造り」のユネスコ無形文化遺産への登録が決定し、さらなる需要が期待できます。
こうした流れを受け、当社が展開する「Sake World酒蔵投資」は、日本酒の魅力と成長性に着目し、蔵元支援と投資を組み合わせた新たな形の投資商品として、多くの反響をいただいております。
今後さらに多くの方々に本サービスの価値を届けるためには、私たちだけでなく、日本酒文化への理解を持つ販売パートナーの存在が欠かせません。
そこでこのたび、「Sake World酒蔵投資」の理念に共感し、ともに市場を広げていただける販売パートナーを広く募集する運びとなりました。伝統産業の未来を支えながら、新たな投資機会を創出するこの取り組みに、ぜひご参画ください。
パートナー制度の概要
「商標販売パートナー制度」は、日本酒の商標権を活用した新たな投資サービス「Sake World酒蔵投資」の普及に協力するパートナーを募集する制度です。特別な資格や初期費用は不要で、誰でも参加可能。販売成約ごとに固定の手数料を得られ、パートナーは営業活動に専念できるよう本部が全面サポートする体制も整っています。
50年以上にわたり収益が期待できる本サービスは、安定的かつ共感性の高い新しい投資モデルとして、多くの方に提案できる内容です。
パートナー制度のポイント
(1) 固定手数料10%の明確な報酬制度
販売が成立した際、売上額の10%を仲介手数料として受け取れます。ノルマやランク制度はなく、常に固定率が適用されるシンプルな仕組みです。
(2) 初期費用ゼロでリスクなし
システム利用料や登録料などは一切不要。対面・オンラインなど自由なスタイルで販売が可能です。
(3) 安定収入・節税メリットのある商標権
配当は日本酒出荷量に連動し、景気に左右されにくい仕組み。長期資産形成や2027年以降の減価償却による節税効果も期待できます。
(4) 手厚い本部サポート
成約前の提案資料提供から、成約後の配当管理・顧客対応まで、本部が一貫して対応。パートナーは提案活動に集中できます。
Sake World酒蔵投資の特徴
「Sake World酒蔵投資」は、日本酒のブランドに関する“商標権”を共有持分として購入することで、出荷量に応じた配当を得られる全く新しい形の投資サービスです。
対象となるのは、岡山県の老舗酒蔵「Sake World牧野蔵」が製造・出荷する日本酒で、購入者はその商標「Sake World」のブランドオーナーとして、1mlあたり0.3円のロイヤリティ配当を持分比率に応じて受け取ることができます。
配当期間は50年以上を予定しており、長期的かつ安定的なリターンが期待できます。また、ブランドロゴの使用権や、特別な日本酒の優先購入権、さらには減価償却による節税メリットも享受可能。
1口5,500円から、クレジットカード決済などで手軽に始められ、日本酒ファンはもちろん、安定収入を望む投資家にも魅力的なサービスとなっています。伝統と革新が融合した、日本酒を応援しながら資産形成ができるユニークな仕組みです。
資料・パートナー申請
資料ダウンロード:
https://sakeworld.jp/wp-content/uploads/2025/03/hanbaipartner.pdf
パートナー申請フォーム:
https://share-na2.hsforms.com/155iHrskcQG2ht8fJXoJ5rw405ibt
株式会社リーフ・パブリケーションズについて
社名:株式会社リーフ・パブリケーションズ
所在地:京都府京都市中京区御池通間之町東入高宮町206 御池ビル6F
代表者:代表取締役 中川真太郎
URL:
https://leafkyoto.com/group/sakeworld/
他の事業サイト/SNS:
・Sake World
https://sakeworld.jp
・Sake World NFT
https://nft.sakeworld.jp
・Assemblage Club
https://sakeworld.jp/abc/
・My Sake World
https://sakeworld.jp/special/2411-kyoto-mysakeworld-oike/
・Instagram
https://www.instagram.com/sake.world.japan/
・X(旧Twitter)
https://x.com/sakeworld_japan
・Facebook
https://www.facebook.com/sake.world.japan
・LinkedIn
https://www.linkedin.com/company/leaf-publications-co-ltd/about/
■本件に関するお問い合わせ
株式会社リーフ・パブリケーションズ 山科事務所
〒607-8067 京都府京都市山科区音羽前田町43 ヤマシナアーバンコテージ1F
Mail:info@sakeworld.jp
100周年の伝統を彩る華やかな香り、レースの疾走感を感じる味わいとキレ、馬の力強さを古酒由来のコクで、ブレンドによる日本酒で表現
日本酒メディア「Sake World」、アッサンブラージュ(ブレンド)による日本酒「Assemblage Club」の開発・販売、ブレンド体験施設「My Sake World」などの日本酒事業を展開する、株式会社リーフ・パブリケーションズ(所在地:京都市中京区、代表取締役:中川真太郎)は、JRA京都競馬場100周年記念のブレンド日本酒を1000本限定で発売します。
2025年5月4日(日)に開催される天皇賞に合わせ、京都競馬場で2025年5月3日(土)5月4日(日)2日間販売。
販売場所/ステーションサイド1Fエントランス
販売時間/開門~
京都の老舗酒蔵3蔵(山本本家/神聖、北川本家/富扇、齋藤酒造/英薫)が蔵の垣根を超え共同で開発・製造。京都競馬場100周年の為に最高の1本をAssemblage(ブレンド)しました。
100周年のキャッチフレーズでもある「どこまでも駆けていく」をテーマに春のフレッシュ感や華やかさ、レースの疾走感、伝統感じる古酒の力強さをブレンドで表現しています。
『名馬乃雫』のコンセプトは100周年の伝統を彩る華やかな香り、レースの疾走感を感じる味わいの変化とシャープな切れ。古酒由来のコクが馬の力強さを表現。綺麗な吟醸香で落ち着いたトーンに加え、上品な酸味で穏やかな後味が残ります。
●京都競馬場100周年
京都競馬場は、1925年に“淀”の地に開設してから2025年で100周年を迎えます。
この記念すべき節目の年を盛り上げるため、「京都競馬場100周年特設サイト」をオープンしました。特設サイトでは、京都競馬場の歴史や今後のイベント情報などを幅広く紹介し、さらに特設サイトを訪れた方が楽しめるスペシャルコンテンツを多数ご用意しています。
https://kyotokeiba-100th.com/
●日本酒ブレンド事業の展開(株式会社リーフ・パブリケーションズ)
・
Assemblage Club
京都の老舗酒蔵3蔵(増田徳兵衞商店・北川本家・松井酒造)の垣根を超えた「アッサンブラージュ」によって誕生した日本酒ブランドです。アッサンブラージュ(Assemblage)とは「組み立て」「混ぜ合わせ」を意味するフランス語で、ワインやシャンパーニュ造りの過程で伝統的に行われるブレンド技法のこと。酒蔵を越えて銘酒を掛け合わせることで、日本酒の新たな幕を開きます。
https://sakeworld.jp/abc/tob/
・
My Sake World 御池別邸
ブレンドという形をとることで自分好みの日本酒づくりができる体験型施設です。自ら日本酒を好みの味わいにカスタマイズし、世界にひとつだけのオリジナル日本酒ブレンド「マイサケ」を作ることができます。
店名:My Sake World 御池別邸
住所:京都府京都市中京区姉小路通富小路東入る福長町123
Tel:075-600-9226
店舗詳細はこちら:
https://sakeworld.jp/special/2411-kyoto-mysakeworld-oike/
『名馬乃雫』販売詳細
販売日:2025年5月3日(土)4日(日)
販売場所:京都競馬場内/ステーションサイド1Fエントランス
〒612-8265 京都府京都市伏見区葭島渡場島町32
販売時間:開門~
販売価格:1本5500円(税込)
※5月4日(日)は、インターネットで事前に指定席券または入場券をご購入された方のみ入場可能。
京都競馬場において当日入場券の発売は無し。
当日に指定席券または入場券に売れ残りがある場合は、インターネットにて購入可能。
詳しくはこちら:
https://jra.jp/news/202504/041801.html
■本件に関するお問合せ先
本プレスリリース内容や、弊社に関してご質問のある方は下記メールアドレスまでお気軽にお問い合わせくださいませ。
株式会社リーフ・パブリケーションズ SAKE事業部担当
E-mail: info@sakeworld.jp
あなたも、世界に挑戦する酒蔵を一緒につくりませんか?
日本酒メディア「Sake World」、日本酒のNFTマーケットプレイス「Sake World NFT」などの日本酒事業を展開する株式会社リーフ・パブリケーションズ(代表取締役:中川真太郎)は、2025年3月17日(月)より、新サービス「Sake World酒蔵投資」(以下「本サービス」といいます。)を開始します。
Sake World酒蔵投資とは?
本サービスは、小口化された商標権を購入することで、日本酒の酒蔵への投資を可能にする新たな投資サービスです。
本サービスの第1弾は、商標権「Sake World」の共有持分を販売するもので、購入者(以下「ブランドオーナー」といいます。)は、購入証として発行された商標トークンを受領することによって、当該商標を使用して日本酒を製造する酒蔵「Sake World牧野蔵」から50年以上の配当収入を得たり、希少な日本酒の優先購入権、Sake Worldのロゴ使用権など、様々な権利・ベネフィットを得ることができます。
日本酒の海外輸出量は近年、継続的に増加。海外の和食店の急増に伴い、グローバル市場はさらに拡大すると見込まれています。 さらに、2024年12月には、日本酒を含む「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録され、世界での注目度がますます高まると期待されています。
しかし、日本では清酒の製造免許の新規発行が制限されているうえ、個人が国内の既存酒蔵へ投資する方法が限られており、国内の日本酒業界の活性化には高いハードルが存在します。その結果、グローバルでは市場が拡大し、新規投資により日本酒を製造する酒蔵が新設されているにもかかわらず、国内の酒蔵は激減している状況です。
出典:国税庁「清酒製造業の概況」をもとにLeafで作成
出典:出典:きた産業株式会社「海外のSAKE生産者数の半世紀の推移」をもとにLeafにて作成
このような日本国内の酒蔵の問題点を解消するため、弊社は、個人でも少額で・簡単に投資できるようにすることで、国内の日本酒業界を活性化させ、世界にもっと日本酒を広げていくことを目的に、本サービスを開始しました。
本サービスの第1弾は、弊社が2024年11月にグループ化した酒蔵「Sake World牧野蔵」を対象としており、ブランドオーナーとなった方には以下のメリットがあります。
ブランドオーナーのメリット
1. 50年以上の長期配当
Sake World牧野蔵から出荷された日本酒・清酒等の出荷量1mlあたり0.3円(一升瓶1本あたり540円)という高水準のロイヤリティが発生。50年以上、毎年配当収入を得られ、出荷量が増えるほど、配当もダイレクトに増加します。
2. 希少な日本酒の優先購入
Sake World牧野蔵で製造された希少な日本酒を、一般販売に先立って優先的に購入できるチャンスがあります。
3. ロゴの事業活用
弊社が日本酒事業で活用してきた「Sake World」のロゴを、自らの飲食店運営等においても使用できます。
*使用範囲等に制限がございますので、使用前に予めお問合せください。
4. 減価償却による節税メリット
商標権の共有持分は減価償却の対象となります。個人事業主や企業は、減価償却により節税メリットを享受することができます。
スケジュール
2025年3月17日
本サービスのローンチ / 販売開始
2026年8月31日
販売期間終了(但し、予定販売数に達した場合、販売を終了します。)
2027年1月中
第1回配当
なお、第1期の事業実施期間(2025年10月1日~2026年9月31日)の
課税移出量に基づいて算定されます。
*2028年以降、毎年1月中に配当を実施します。また、配当は少なくとも第50回(2077年1月)までの実施を予定しております。
販売サイト・ホワイトペーパー
販売サイト :
http://invest.sakeworld.jp/to-investor
ホワイトペーパー :
http://invest.sakeworld.jp/contact
(お問合せページから資料をご請求ください。)
サービス開始記念、全額返金キャンペーン
Sake World酒蔵投資に安心してチャレンジしていただけるように、商標代金の全額返金キャンペーンを実施します。
具体的には、2025年12月末までご購入いただいた方を対象に、第1期の事業実施期間(2025年10月1日~2026年9月30日)が終了した1カ月後の2026年10月31日までの間に解除通知書、本人確認書類その他弊社所定の書類を弊社宛に郵送いただくことにより、商標代金額全額(但し、返還時の振込手数料等の発生実費はご購入者様にてご負担いただくことになります。)を返金するキャンペーンを実施します。
株式会社リーフ・パブリケーションズについて
社名:株式会社リーフ・パブリケーションズ
所在地:京都府京都市中京区御池通間之町東入高宮町206 御池ビル6F
代表者:代表取締役 中川真太郎
URL:
https://leafkyoto.com/group/sakeworld/
他の事業サイト/SNS:
・Sake World
https://sakeworld.jp
・Sake World NFT
https://nft.sakeworld.jp
・Assemblage Club
https://sakeworld.jp/abc/
・My Sake World
https://sakeworld.jp/special/2411-kyoto-mysakeworld-oike/
・Instagram:
https://www.instagram.com/sake.world.japan/
・X(旧Twitter)
https://x.com/sakeworld_japan
■本件に関するお問い合わせ
株式会社リーフ・パブリケーションズ 山科事務所
〒607-8067 京都府京都市山科区音羽前田町43 ヤマシナアーバンコテージ1F
Mail: customer@mail-sakeworld.jp
あなたも、オーダーメイド日本酒で世界に挑戦する酒蔵を一緒に育てませんか?
日本酒メディア「Sake World」、日本酒のNFTマーケットプレイス「Sake World NFT」などの日本酒事業を展開する株式会社リーフ・パブリケーションズ(代表取締役:中川真太郎)は、2025年3月17日(月)より、新サービス「Sake World酒蔵投資」(以下「本サービス」といいます。)を開始します。
本サービス実施の背景
日本酒の海外輸出量は近年、継続的に増加。海外の和食店の急増に伴い、グローバル市場はさらに拡大すると見込まれています。さらに、2024年12月には、日本酒を含む「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録され、日本酒の注目度はますます高まると期待されています。
しかし、日本では清酒の製造免許の新規発行が制限されているうえ、既存の酒蔵も資金調達の手段が限られており、国内の日本酒業界の活性化には高いハードルが存在します。その結果、廃業する酒蔵が増え続け、酒蔵の数は減少の一途をたどっています。
これに対して、海外では、新規投資を受けて日本酒を製造する酒蔵が新設されており、酒蔵数は急増しています。
出典:国税庁「清酒製造業の概況」をもとにLeafで作成
出典:きた産業株式会社「海外のSAKE生産者数の半世紀の推移」をもとにLeafにて作成
このような日本国内の酒蔵の問題点を解消するため、弊社は、日本酒ファンや一般の方でも少額・簡単に酒蔵へ投資できる新たな方法として、本サービスを開始しました。
商品概要
本サービスは、小口化された商標権を購入することで、日本酒の酒蔵への投資を可能にする新たな投資サービスです。
商標権持分を購入した者(以下「ブランドオーナー」といいます。)は、ロゴを使用できる(但し、一定の条件があります。)ようになるほか、当該商標を使用して日本酒を製造する酒蔵から50年以上の配当収入を得たり、希少な日本酒の優先購入ができるようになります。
本サービス第1弾では、商標権「Sake World」を小口化した共有持分(以下「商標権持分」といいます。)を、1口5500円(税込)にて販売します。なお、当該商標を使用して製造する日本酒はすべて、弊社のグループ会社である「Sake World牧野蔵」から出荷されます。
Sake World牧野蔵とオーダーメイド日本酒について
Sake World牧野蔵は、2024年11月に弊社の日本酒事業「Sake World」にてグループ化した、岡山県苫田郡の地で創業280年を迎える酒蔵です。
この酒蔵は複数の日本酒をブレンドすることによって、世界各国の料理や味、シーン、一人一人の好みなどに合わせて調合した特注の日本酒 ”オーダーメイド日本酒” の製造に特化しています。
▲Sake World初のオーダーメイド日本酒「Assemblage Club」は、海外のコンクールを中心に数々の賞を受賞。
Sake Worldのオーダーメイド日本酒は、既に、国内の有名ホテルをはじめ、海外でも広く提供されています。また、飲食店へも当該店舗専用のオーダーメイド日本酒が提供され、個人でもオーダーメイド日本酒が作られています。
▲株式会社パッションギークス「清六」
▲株式会社五十家コーポレーション「なつゆ」
オーダーメイド日本酒のブレンドに使用する原酒は、Sake World牧野蔵で製造するものだけでなく、ブレンドに協力いただいている酒蔵の商品も使用します。
2025年2月時点では、55蔵の酒蔵からブレンドの承諾をいただいており、Sake World牧野蔵の成長は、多くの酒蔵の成長に寄与することになります。
日本酒業界の未来を支える新たな一歩として、「Sake World酒蔵投資」は、日本酒ファンや一般の方が気軽に酒蔵支援に参加できる仕組みを提供します。伝統ある酒蔵と共に、日本酒の可能性を広げ、国内のみならずグローバル市場へと挑戦するこのプロジェクトに、あなたも参加しませんか?あなたの支援が、日本酒文化の未来を創ります。
販売サイト・ホワイトペーパー
販売サイト :
http://invest.sakeworld.jp/to-sakefan
ホワイトペーパー :
http://invest.sakeworld.jp/contact
(お問合せページから資料をご請求ください。)
株式会社リーフ・パブリケーションズについて
社名:株式会社リーフ・パブリケーションズ
所在地:京都府京都市中京区御池通間之町東入高宮町206 御池ビル6F
代表者:代表取締役 中川真太郎
URL:
https://leafkyoto.com/group/sakeworld/
他の事業サイト/SNS:
・Sake World
https://sakeworld.jp
・Sake World NFT
https://nft.sakeworld.jp
・Assemblage Club
https://sakeworld.jp/abc/
・My Sake World
https://sakeworld.jp/special/2411-kyoto-mysakeworld-oike/
・Instagram:
https://www.instagram.com/sake.world.japan/
・X(旧Twitter)
https://x.com/sakeworld_japan
■本件に関するお問い合わせ
株式会社リーフ・パブリケーションズ 山科事務所
〒607-8067 京都府京都市山科区音羽前田町43 ヤマシナアーバンコテージ1F
Mail:customer@mail-sakeworld.jp
株式会社リーフ・パブリケーションズの情報
京都府京都市中京区烏丸通姉小路下る場之町592番地メディナ烏丸御池4階
法人名フリガナ
リーフパブリケーションズ
住所
〒604-8172 京都府京都市中京区烏丸通姉小路下る場之町592番地メディナ烏丸御池4階
推定社員数
11~50人
認定及び受賞
2017年12月22日に経済産業省より『地域未来牽引企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅京都地下鉄烏丸線の烏丸御池駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
法人番号
8130001023120
法人処理区分
新規
プレスリリース
自分好みの「マイサケ」がつくれる!日本酒ブレンド体験施設[My Sake
自分好みの「マイサケ」がつくれる!日本酒ブレンド体験施設[My Sake World 京都河原町店]が2025年6月28日オープン!【日・英・中3ヶ国語で提供】
2025年06月25月 10時
自分好みの「マイサケ」がつくれる!日本酒ブレンド体験施設[My Sake World 京都河原町店]が2025年6月28日オープン!【日・英・中3ヶ国語で提供】
全国で販売パートナーを募集開始!日本酒の未来を支える新投資サービス「Sake World酒蔵投資」
2025年05月01月 10時
全国で販売パートナーを募集開始!日本酒の未来を支える新投資サービス「Sake World酒蔵投資」
京都競馬場100周年記念日本酒![JRA]×[Sake World]がシリアルナンバー入りのプレミアムブレンド日本酒『名馬乃雫(めいばのしずく)』を限定1000本販売
2025年04月21月 11時
京都競馬場100周年記念日本酒![JRA]×[Sake World]がシリアルナンバー入りのプレミアムブレンド日本酒『名馬乃雫(めいばのしずく)』を限定1000本販売
「Sake World」、商標権×WEB3.0技術の活用により、個人でも簡単に日本酒の酒蔵に投資できる新サービスを開始
2025年03月17月 13時
「Sake World」、商標権×WEB3.0技術の活用により、個人でも簡単に日本酒の酒蔵に投資できる新サービスを開始
日本酒の未来を守る!個人でも簡単・手軽に酒蔵への投資支援ができる新サービス「Sake World酒蔵投資」が開始
2025年03月17月 13時
日本酒の未来を守る!個人でも簡単・手軽に酒蔵への投資支援ができる新サービス「Sake World酒蔵投資」が開始