株式会社Braceの訪問時の会話キッカケ
株式会社Braceに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日はどうぞよろしくお願いします。
渋谷駅の近くに行きつけのお店はありますか
太田記念美術館が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
株式会社Braceでいいこと、ありそうですね
」
google map
東京メトロ銀座線の渋谷駅
東急東横線の渋谷駅
東急田園都市線の渋谷駅
Taglusは、矯正アライナー・リテーナー用シートのグローバルリーディングカンパニーで、世界中で45か国以上で展開されています。Taglus社のクリアアライナーマテリアルは、アライナーとリテーナー向けに特別に設計され、柔軟性、強度、透明度の最高クラスの組み合わせを提供しています。
BraceはTaglusが提供する4つのアライナー制作用素材を国内で販売いたします。
Taglus PREMIUM
・最も光学的に透明なアライナー素材で、光透過率は91%。耐久性も高く、緩やかで一貫した持続的な力を与えることができる最高品質のアライナー用シートです。
・税込価格 25枚:¥7,700、125枚:¥36,575
Taglus STANDARD
・光透過率が90%で非常にクリア。高井機械的特性で、弾力性と合成の完璧なバランスを保つ、矯正アライナーに適したシートです。
・税込価格 25枚:¥6,600、125枚:¥31,625
Taglus PU FLEX
・優れた耐久性と耐摩耗性を有する素材で、薄くてもクラックのリスクが少なく、アライナー矯正に欠かせないアタッチメントを装着するテンプレートとして最適なシートです。
・税込価格 30枚:¥12,210、150枚:¥58,575
Taglus TUFF
・歯の位置を保持するのに十分な降伏強度と、破損に強い機械的強度を持ち0.8mmの薄さで患者様も快適に使える最高品質のリテーナー用シートです。
・税込価格 25枚:¥8,800、50枚:¥17,050
ワールドデンタルショー 第9回 日本国際歯科大会2023での出展
・弊社は「ワールドデンタルショー 第9回 日本国際歯科大会2023」に出展いたします。このイベントは2023年9月29日(金)から10月1日(日)まで、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で開催され、弊社ブースにてTaglusの商品のご説明を行い、ご注文も現地で承ります。また、Braceの矯正歯科オンラインサポートサービス『b-ortho』、矯正専門カルテ『b-align』についてのご説明も行います。どうぞお立ち寄りいただき、お気軽にお問合せください。
株式会社Brace会社概要 https://brace-ltd.com
株式会社Braceのミッションは「最善の矯正治療を世界中でサポートする」こと。矯正歯科医の診療や業務をサポートするサービスを提供し、患者がより質の高い治療を選択できる環境づくりを行っています。
社名 : 株式会社 Brace
代表者 : 代表取締役 吉住淳
本社所在地 : 東京都渋谷区渋谷1-8-6 VORT渋谷宮益坂 2F
設立 : 2021年8月
資本金 : 1,500万円
事業内容 : 医療サービス企画・開発・運営
顧問弁護士:樋口一磨 (樋口国際法律事務所 代表弁護士)
【最新情報はこちらから】
note https://note.com/good_cosmos625/n/n73fd08d6d554
Facebook https://www.facebook.com/brace.ltd
【サービス詳細、料金体系に関するお問い合わせ先】
株式会社Brace
担当:小阪
TEL:050-5527-5354
e-mail:info@brace-ltd.com
新サービスは、矯正を専門にする歯科医師チーム(以下、Braceドクター)によるフルリモートサービスで、「より質の高い矯正治療」と「矯正歯科の業務効率の改善」を目的にしています。
■サービス概要 https://brace-ltd.com
1.「矯正歯科診療オンラインサポート b-ortho」 〜より質の高い治療を支援
一般歯科医(GP=ジェネラル・プラクティショナー、虫歯や歯周病を治療する歯科医師)が行う歯科矯正のプロセスを、Braceドクターがオンラインできめ細かくサポートします。Braceドクターとの対話はオンラインツールで行い、初診の相談に始まり、患者の検査データ(レントゲンや3Dスキャン)の診断・分析、治療方針の決定、治療、経過観察まで一連のプロセスをオンラインでサポートします。
治療時に、患者を診察する歯科医師はタブレットのほか、スマートグラス(NTTドコモ提供、Google の Glass Enterprise Edition 2)を利用します。それらに搭載されたカメラにより、患者の口腔内の画像や映像をBraceドクターが確認し、リモートによる診療の支援が可能です。
b-orthoによる診療オンラインサポートの様子
2.「矯正歯科業務管理プラットフォーム b-align」 〜業務効率の改善を支援
矯正歯科医に必要な日々のカルテや診断情報などをはじめとする紙ベースで管理していた全てのことを一括管理でき、様々なサービスの登場により散らばりがちなデータベースのハブとなるプラットフォームを安価に提供します。長年臨床に実際に携わってきたドクターならではの視点で開発したUI/UX重視のオンラインソフトウェアにより、OSやタブレットの種類に縛られることなく作業ができ、診療以外の数多くの業務をシンプルにし、トータルに業務効率を改善します。b-alignは特許申請中です。
b-alignの画面サンプル
■開発の経緯
当社代表で矯正歯科医の吉住は、米国で遠隔診療が一般化する中、日本でもオンラインとテクノロジーを活用して、矯正治療と矯正歯科の課題を解決したいという意向があります。岩田は新卒で電通に勤務した後、Googleで営業や広告プロダクトの担当として業務を行い、そしてTikTokを運営するByteDance入社後は広告プロダクトの責任者としてサービス開発及びセールス戦略を推進してきました。異業種のバックグラウンドを持つ2人がタッグを組み、患者が様々な場所で専門的な診療を受けられるよう、新たにサービスを開発し、実用化しました。
<一般歯科が行う矯正治療の課題>
○矯正治療の質の底上げ
矯正治療は年々高度化しており、質の底上げは重要な課題です。一般歯科医(GP)に矯正治療経験が少なく診断や手技に不安がある、都市部に矯正歯科医が集中し、地域での矯正治療の提供に障壁があるなどの課題に対し、オンラインサービスを通して高度な治療技術を持つ矯正歯科医が専門的な診療・治療をサポートします。
○専門的な診療・治療にかかる費用
もう一つの課題に、歯科医師の中でも非常に少ない、矯正歯科医を非常勤で雇う場合のコストが挙げられます。オンラインサービスにすることで、従来の30%以上抑えた手頃な費用で専門的な治療をサポートし、クリニックに寄り添うサービスの提供が可能です。
一般歯科の皆様のメリット b-orthoの3つの特徴
矯正診療・治療にかかる一連のプロセスを、矯正を専門にするBraceドクターがオンラインでサポートします。
当社はタブレットのほか、NTTドコモから提供のGoogle のGlass Enterprise Edition 2を納入しており、サービスの一環としてb-ortho導入クリニックにオプションで提供します。GPが診察した画像、映像をBraceドクターが確認し、オンラインで診療をサポートします。矯正歯科医の訪問スケジュールの制約を下げ、質の高い治療を様々な場所で提供でき、集患上有利になります。
GPとBraceドクターの対話にオンラインツールを活用することにより、矯正歯科医による診断や治療サポートのコストを抑え、クリニックの利益率向上に役立ちます。
<矯正歯科の課題>
○働き方改革
矯正歯科は診療・治療以外に、データベースやソフトウェアを使った作業量が多く発生し、長時間労働の改善が課題です。また、矯正歯科には女性が多く、ライフステージの変化で臨床現場から離れてしまうため、リモートワークを推進し、働きやすい環境を整える必要があります。
矯正歯科の皆様のメリット b-alignの3つの特徴
矯正歯科医の臨床を効率的にサポートするオンラインソフトウェアです。
日々のカルテ入力から、紹介状や同意書の管理、技工物の発注管理まで、散在する患者のデータを集約するハブとなるプラットフォームです。
b-alignは情報管理が簡潔になり、診断、モニタリング、治療計画作成など診療時間外の作業時間を短縮し、雇用スタッフの残業負担を軽減できます。
■医療法人社団佑健会 理事長 河野恭佑氏のコメント
「Braceのb-ortho、b-alignは、今までの歯科業界にない斬新な内容で驚きましたが、矯正の需要が多くなっていく中、これから矯正を取り入れる医院、ドクターにとって安心して患者さんに提供出来るものだと思います。またオンラインで完結出来るのも、時間がとられない。そして何より来院された患者さんにとって最適なものだと思います。当院としても全体的な組織力のアップ、患者さんや歯科医師の治療の選択肢を増やせたことに、感謝しております。」
■一般歯科向けサービス説明・相談会を開催
サービスの公開に合わせて、6月から一般歯科の皆様を対象にオンライン説明会を開催します。詳細はこちらをご覧ください。 https://brace-ltd.com/
ご相談はWebサイトのお問合せフォームから承ります。
■株式会社Brace会社概要
株式会社Braceのミッションは「最善の矯正治療を世界中でサポートする」こと。矯正歯科医の診療や業務をサポートするサービスを提供し、患者がより質の高い治療を選択できる環境づくりを行っています。
社名 : 株式会社 Brace
代表者 : 代表取締役 吉住淳
本社所在地 : 東京都渋谷区渋谷1-8-6 VORT渋谷宮益坂 2F
設立 : 2021年8月
資本金 : 1,500
株式会社Braceの情報
東京都渋谷区渋谷1丁目8番6号
法人名フリガナ
ブレイス
住所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目8番6号
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ副都心線の渋谷駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
9010403018092
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/08/27
プレスリリース
BraceとTaglusが日本初の国内正規販売代理店契約を締結
2023年09月28月 08時
インオフィスアライナー市場の開拓を牽引歯科医師向けの矯正DXスタートアップ、Brace(ブレイス、本社:東京都渋谷区、代表取締役:吉住淳)は、インド・ムンバイに拠点を置くLaxmi Dental Export Private Limited(ラクスミデンタル、CEO:サマー・マーチャント)が展開するグローバルブランドTaglus(タグラス)の日本国内における正規販売代理店としての契約を締結いたしました。
矯正歯科診療オンラインサポートサービス b-ortho / 矯正歯科業務管理プラットフォーム b-align 6月2日から提供開始
2022年06月01月 14時
〜矯正歯科医と元Google・電通・TikTok社員による異業種タッグ〜歯科医師向け矯正DXスタートアップ株式会社Brace(ブレイス、東京都渋谷区、代表取締役 吉住淳)は、一般歯科向け「矯正歯科診療オンラインサポートサービス b-ortho(ビー・オルソ)」、「矯正歯科業務管理プラットフォーム b-align(ビー・アライン)」を6月2日から提供開始します。