株式会社climbの情報

北海道札幌市厚別区厚別北二条3丁目1番1号

株式会社climbについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は札幌市厚別区厚別北二条3丁目1番1号になり、近くの駅は森林公園駅。合同会社ユウヘイが近くにあります。また、法人番号については「9430001031769」になります。
株式会社climbに行くときに、お時間があれば「北海道開拓の村」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
クライム
住所
〒004-0072 北海道札幌市厚別区厚別北二条3丁目1番1号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR北海道函館線の森林公園駅
札幌地下鉄東西線の新さっぽろ駅
JR北海道函館線の厚別駅
JR北海道千歳線の新札幌駅
地域の企業
3社
合同会社ユウヘイ
札幌市厚別区厚別北二条4丁目1番2-1503号
拓矢実業株式会社
札幌市厚別区厚別北二条2丁目6番3号
有限会社コクスコウム
札幌市厚別区厚別北二条4丁目1番3-501号
地域の観光施設
3箇所
北海道開拓の村
札幌市厚別区厚別町小野幌50-1
北海道博物館
札幌市厚別区厚別町小野幌53-2
サンピアザ水族館
札幌市厚別区厚別中央2-5-7-5
法人番号
9430001031769
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/08/17

業務用冷凍ケーキ製造会社が、日本初の凍ったままでも解凍しても美味しく食べられる!フローズンケーキ専門店「札幌フローズンケーキラボ」をオープン!
2023年02月01月 13時
【情熱・技術による研究成果とこだわりの材料で一流パティシエそれぞれの想いを形に】株式会社climbは2022年12月6日「札幌フローズンケーキラボ」をオープンしました。フローズンケーキはアイスのように食べる事ができ、解凍してケーキとして食べる事もできるその変化も味わえるケーキです。研究成果を閉じ込めた贅沢な一口を好きな時に好きな食べ方で食べれる新感覚のフローズンケーキです
株式会社climbとは
 株式会社climbは「夢工房」というブランドでホテルのビュッフェや航空機の機内食のケーキ等を製造している会社です。コロナ渦になり、券売機での工場直売や北海道で初めて冷凍自販機でのケーキ販売を始めた会社でもあります。現在は自社ブランドオリジナルケーキの製造、OEMによる製品の作成など多岐にわたった生産をしています。そのclimbが新たに2022年12月6日に「札幌フローズンケーキラボ」というブランドを立ち上げました。
一流のパティシエたちが集い、思いをかたちにするため、ケーキと真摯に向き合い、情熱・技術による研究成果を発信するため日本で初めてフローズンケーキ専門店をオープンしました。
凍ったままでもおいしいケーキ「フローズンケーキ」とは
 ・通常のケーキは冷凍するとカチカチになりすぐには食べられませんが、フローズンケーキはアイスのように食べることができます。
 ・アイスケーキは解凍後溶けてしまいますが、フローズンケーキはケーキになります。
冷凍時、解凍後の食感や味の変化もお楽しみいただけるケーキとなっています。

情熱技術

フードロスが叫ばれる時代の中で家庭でも冷凍保存ができ、食べたいときに美味しさそのままで食べられるロスの出ない新しい商材となっております。
こだわり

情熱技術

【おいしさを守る製法のこだわり】
冷凍状態でも、冷蔵状態でも美味しく食べられるよう甘さの調節や油分の調節ムースの固め方にこだわっています。
研究を重ねた成果として、ケーキの状態により食感はもちろん、甘味やコクが変化します。
パティシエがこだわった味覚の変化もぜひご堪能下さい。
【材料のこだわり】

情熱技術

・小麦粉・バター・牛乳・砂糖・卵・純生クリームなど主な材料は北海道産を使用しております。
・一流のパティシエ達が世界各地の食材の中から目を光らせ、厳選した一級品を必ず1品使用しております。
パティシエ みっぴー

情熱技術

札幌の洋菓子店に就職し、パティシエとして様々な事を学び、その後、酪農等にも携わる機会があったりと、ケーキ作りにおいて必要な乳製品について学ぶ事もありました。
climbに就職し、OEMによる製品の作成や試作・開発を行い、基本をおさえた上でアレンジを加えていく事もとても楽しく、ワクワクします。今回札幌フローズンケーキラボをオープンし、パティシエひとりひとりが考え、私たちの思いや技術が詰まった
フローズンケーキを作りました。
お菓子作りの知識や技術も大事ですが、「届けたい」という思いや、「この素材の組み合わせいいな!」と、自分がお菓子作りを楽しめている事もとても大事だと思います。
パティシエの思いが詰まったフローズンケーキを一度食べてみてほしいです。
一流パティシエの想いをかたちに

情熱技術

【職人ひとりひとりの個性を生かす】
様々なところから集まった職人たちの個性を
大切にし、自由にそれぞれ好きなものを形にする場所に
なってほしい。
職人がこだわって作ったケーキは味も価格もさまざま。
もし売れなくても、何故売れないか知ることが成長につながる。
ケーキと向き合い、考えていく事で最高の一品が生まれるのではないかと思います。
【取締役社長 佐々木 亮太郎】
【現在販売している各パティシエ達の代表作を一部をご紹介】

情熱技術

ピスショコ
【パティシエ:みっぴー】
【一級品:ナッツの女王 スーパーグリーンピスタチオ使用】
ムースはチョコレートと最高級ピスタチオを使用し、フィアンティーヌと    ピスタチオを底に敷き、ザクザクとした食感も楽しめる

情熱技術

ココバニ
【パティシエ:まっぴー】
【一級品:マダガスカル産バニラ】
ココナッツとバニラをふんだんに使用し、雪原をイメージした濃厚ムースと仕上げはホワイトガナッシュ

情熱技術

あまおう
【パティシエ:れっぴー】
【一級品:福岡県産あまおう】
あまおうのいちごをふんだんに使用したムースと
じゅわ~っと広がる苺の果汁

情熱技術

カシモン
【パティシエ:チャッピー】
【一級品:フランス産栗ペースト】
カシスとホワイトチョコのムースに、モンブランクリームの絞り
酸味と甘みのハーモニー

情熱技術

モキャメル
【パティシエ:のっぴー】
【一級品:こだわりのブラジル産コーヒー豆】
コーヒースポンジにキャラメルクリームをサンドした
甘すぎない少し大人なケーキ

情熱技術

キャランジュ サレ
【パティシエ:なっぴー】
【一級品:ニューサマーオレンジ】
チョコとゲランドの塩を使用したキャラメルムース
底はザクザク食感、仕上げにニューサマーオレンジジュレ

情熱技術

ヨーデルマンゴー
【パティシエ:だっぴー】
【一級品:最高品種のマンゴーを使用したピューレ】
トロピカルなマンゴーをより一層感じてもらうために
程よいヨーグルトのまろやかさで、マンゴー本来の味を引き出しました
そのほかにも種類がございますので、下記「札幌フローズンケーキラボ特設サイト」をご覧ください
「札幌フローズンケーキラボ」店舗概要

情熱技術

店名:札幌フローズンケーキラボ
住所:〒004ー0072 
   北海道札幌市厚別区厚別北2条3丁目1-1

情熱技術

アクセス:JR森林公園駅 徒歩10分ほど 
営業時間:12:00~18:00
定休日:土曜日・日曜日
(3月より土日も営業予定、営業時間も変更予定となります)

情熱技術

URL:特設サイト https://frozencakelab.com/
EC販売

情熱技術

こだわりのフローズンケーキを全国へ届けるため、EC販売も行っております。
EC販売用のケーキは店舗で販売しているケーキと大きさ・価格が異なり、大きいサイズとなっております。

情熱技術

ECサイト QRコード
全国送料無料
株式会社climb会社概要
株式会社climb
〒004-0072
札幌市厚別区厚別北2条3丁目1-1
取締役社長  佐々木 亮太郎
TEL:011-891-4003
FAX:011-891-4004
HP:http://www.sweets-hokkaido.jp/