株式会社NAVISの情報

東京都渋谷区広尾1丁目3-17

株式会社NAVISについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は渋谷区広尾1丁目3-17になり、近くの駅は恵比寿駅。株式会社フードリヴァンプが近くにあります。また、法人番号については「3180001126633」になります。
株式会社NAVISに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ナビス
住所
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1丁目3-17
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本・山手線の恵比寿駅
東京メトロ・日比谷線の恵比寿駅
東京メトロ・日比谷線の広尾駅
・東急東横線の代官山駅
地域の企業
3社
株式会社フードリヴァンプ
渋谷区広尾1丁目3番18号
株式会社マークスジェイピー
渋谷区広尾1丁目16番3号
株式会社ウーノ
渋谷区広尾4丁目1番31-306号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
2箇所
渋谷区立渋谷図書館
渋谷区東1丁目6-6
渋谷区立臨川みんなの図書館
渋谷区広尾1丁目9-17
法人番号
3180001126633
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/07/06

株式会社NAVIS、株式会社WINZ plus をグループ統合し、SOMPO ケアとのインド人介護人材受入れプロジェクトを開始
2025年08月07月 23時
株式会社NAVIS、株式会社WINZ plus をグループ統合し、SOMPO ケアとのインド人介護人材受入れプロジェクトを開始
アジアと日本をつなぐスキームで、介護の未来を支える。本プロジェクトは、日本の介護人材不足とアジアの若年層雇用課題という二つの社会的ニーズを同時に解決する、革新的な国際連携モデルです。




【報道関係各位|2025年8月|株式会社NAVIS】
日本の急速な高齢化に対し、質の高い介護人材の安定的な確保は、国家的な優先課題のひとつです。一方、インドをはじめとするアジア諸国では、人口ボーナス期を迎え、若年層の雇用創出やグローバル人材の育成が喫緊の課題となっています。
このような社会的要請に応え、株式会社NAVIS(本社:東京都、代表取締役 中島耕平)は、「語学 × 教育 × キャリア」を軸とした国際人材スキームを展開。グループ再編を通じて、アジアと日本を結ぶ介護人材の育成・受入体制を再構築しています。
■ 統合とブランド刷新
WINZ plus(ウィンズ プラス) が中核企業として始動
2025年3月、NAVIS は、介護・福祉分野の人材紹介会社である株式会社スタッフプラスの全株式を取得・統合し、株式会社 WINZ plus(ウィンズ プラス)(本社:東京都、代表取締役 中島耕平)としてリブランディング。
WINZ plus は、NAVISHR グループ内で、現地送出機関との連携型モデルの中核企業として、インド、ネパール、ミャンマー、モンゴル、スリランカ、インドネシアなどへの多国籍展開を担っています。
■ SOMPO ケアとのインド人介護人材受入れプロジェクト
インド人介護人材の育成及び受入れ 2024年、SOMPO ケア株式会社は、インド国家技能開発公社(NSDCI)と連携し、インド人介護人材を対象とした現地での育成及び日本受入れのプロジェクトを始動。WINZ plus は、日本側の登録支援機関(登録番号:21 登-005989)として、ビザ取得支援から配属調整、生活定着支援に至るまでを包括的に担っています。
・ 日本語(N3 相当)、介護技術、異文化理解の教育
・ 「SOMPO ケアユニバーシティモデル」での実技研修
・ 試験合格者のビザ取得・配属・生活支援対応
■ NAVIS HR グループのスキーム分類
類型
スキーム概要
担当法人
第1類型
グループ一気通貫型
・株式会社NAVIS (日本)
・NAVIS Human Resources Private Limited
(インド)
・NAVIS HR Lanka(スリランカ)
第2類型
現地送出機関との連携型1
・WINZ plus × 東南アジア地域パートナー
第3類型
現地送出機関との連携型2
・WINZ plus × SOMPO ケア × インドパートナー
本件に関する取材・掲載・協力のご相談は、accounts.jp@navishr.com までご連絡ください。




株式会社NAVIS
設立日:2017年2月13日
業務内容:インド人技能実習生・特定技能の派遣、インド人材紹介、登録支援機関
代表取締役社長 中島 耕平
東京本社
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-3-17オーツービルディング 7階
お問い合わせ 担当 遠山 TEL: 03-6450-3035
Email accounts.jp@navishr.com

https://navis.co.jp


株式会社 WINZ plus
設立2013年11月
資本金2,000万円
事業内容・介護業界に特化した転職支援サービス・離職防止ソリューションの提供・有料職業紹介事業13-ユ-306347・登録支援機関21登-005989
本社 〒150-0012 東京都渋谷区広尾 1-3-17 オーツービルディング7F
TEL:03-6910-4672
運営サイト特定技能外国人紹介・支援サービス(

https://tokuteiginou.staffplus.co.jp/

)
株式会社 WINZ plus

https://winz.plus/

世界初、受験者全員合格!インド初、自動車運送業特定技能1号評価試験をNAVIS HRで実施
2025年03月02月 23時
世界初、受験者全員合格!インド初、自動車運送業特定技能1号評価試験をNAVIS HRで実施
右ハンドル、英語力、20代の若さで選ばれたインドのドライバーたち
インド・バンガロール - インドの人材育成開発会社、NAVIS HR(以下、ナビスヒューマンリソーシズ CEO 鴛渕貴子)は、日本の輸送業界向けに外国人トラックドライバー採用を促進するため、2024年7月よりトラックドライバー向けのコースを開始し、日本語研修を実施してきました。
2024年2月18日、ナビスヒューマンリソーシズのベンガルール研修センターにて6ヶ月の、N4レベルの日本語とドライバー技能研修を修了した16名の研修生が、一般財団法人日本海事協会の実施する評価試験に全員合格しました。これは、インド初となる自動車運送業特定技能1号評価試験の全員合格を達成した快挙です。




受験前の緊張した研修生の様子




一日7時間の研修、夜遅くまでみっちり学習してきた




20代の研修生はオディシャ州のトラックドライバー教習所の研修生から厳しいスクリーニングで選抜された優秀な人材

日本の輸送会社の皆様には、次のような疑問や関心があるかもしれません:
-
外国人ドライバーの安全性と信頼性
:  ナビスヒューマンリソーシズの研修プログラムは、日本人による厳しい基準に基づいており、高い安全性と信頼性を確保しています。
-
コミュニケーションの問題
:  研修生たちはN4レベルの日本語を修得しており、基本的なコミュニケーションに不自由はありません。さらに、日本人ネイティブ資格保持者による研修により、高い日本語力を持っています。
-
文化の違いに対する適応能力
: ナビスヒューマンリソーシズは、文化の違いに対応するための研修も行い、日本の職場環境にスムーズに適応できるようサポートしています。
知られざるインドのドライバーの強み:
-
右ハンドルへの対応
: インドは日本と同じく右ハンドルの車が主流であり、インド人ドライバーは自然に対応できる能力を持っています。
-
お酒を飲まない習慣
: インド人ドライバーは、お酒を飲まない生活習慣が定着しており、安全運転に寄与します。
-
英語でのコミュニケーション
: インドのドライバー用語は英語で統一されており、国際的なコミュニケーションが容易です。
-
若くて訓練を受けた人材
: ナビスヒューマンリソーシズの研修を受講した若者たちは、全員20代であり、一般のドライバーではなく、トラックドライバー向けの専門的な研修を修了しています。
ナビスヒューマンリソーシズは、インドにおける日本語研修のパイオニアとして23年以上の実績を持ち、インド8州とMOUを締結し、インド全土から厳選された人材を育成しています。同社の日本語研修は、日本人ネイティブ資格保持者による初級からの教授が特徴で、基礎から確立した高い品質を誇ります。
今回の16名のトラックドライバーは、ナビスヒューマンリソーシズの厳しいスクリーニングと研修を経た選りすぐりの人材です。同社は、インド人材の特性を活かし、各分野の適切な人材マッチングを行うことで差別化を図っています。
ナビスヒューマンリソーシズは、インドの介護人材の9割を送り出すなど、他分野でも優れた実績を持ち、2024年4月にはインド初の航空グランドハンドリング人材を送り出しました。これらの人材は、退役軍人や主要エアライン経験者から選抜され、既に羽田空港で活躍しています。
インドと日本は友好国として、人材の交流を推進し、2024年8月の会談で額賀衆院議長、インド首相が「5年で5万人の人材交流を」目標を掲げています。ナビスヒューマンリソーシズは、今後も優れた人材を育成し、日印両国の絆を強化していくことを目指します。

NAVIS HR 未来を運ぶ力!インド人トラックドライバーの可能性 | 日本語研修5ヶ月目のクオリティ

https://youtu.be/CUmvUbsotpU?si=P8FxcyFxe_itpBBV





株式会社NAVIS
設立日:2017年2月13日
業務内容:インド人技能実習生・特定技能の派遣、インド人材紹介、登録支援機関
代表取締役社長 中島 耕平
東京本社
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-3-17オーツービルディング 7階
お問い合わせ 担当 遠山 TEL: 03-6450-3035