DOWAエコシステム株式会社の情報

東京都千代田区外神田4丁目14番1号

DOWAエコシステム株式会社についてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は千代田区外神田4丁目14番1号になり、近くの駅は末広町駅。バックサポートソリューション株式会社が近くにあります。特許については2021年11月09日に『金属成分の濃縮処理方法』を出願しています。また、法人番号については「5010001099183」になります。
DOWAエコシステム株式会社に行くときに、お時間があれば「共立女子大学博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ドウワエコシステム
住所
〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目14番1号
google map
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ・銀座線の末広町駅
JR東日本・東北本線の秋葉原駅
JR東日本・総武線の秋葉原駅
・つくばエクスプレスの秋葉原駅
地域の企業
3社
バックサポートソリューション株式会社
千代田区外神田2丁目5番10号
株式会社ソリスマーケティング
千代田区外神田2丁目6番4号金村ビル2F
エックスアイ株式会社
千代田区外神田2丁目5-9
地域の観光施設
2箇所
共立女子大学博物館
千代田区一ツ橋2-6-1共立女子学園2号館地下1階
天理ギャラリー
千代田区神田錦町1-9(東京天理ビル9階)
地域の図書館
1箇所
千代田区立昌平まちかど図書館
千代田区外神田3-4-7
特許
2021年11月09日に『金属成分の濃縮処理方法』を出願
2021年03月08日に『有価物の回収方法』を出願
2021年03月04日に『リチウムの回収方法及びリチウムイオン二次電池の処理方法』を出願
2021年02月26日に『リチウムイオン二次電池に含まれる有価金属の濃縮方法』を出願
2020年09月10日に『リチウムの分離方法』を出願
2020年12月10日に『有機ハロゲン系化合物分解剤、その製造方法、及び、土壌又は地下水の浄化方法』を出願
2020年09月16日に『リチウムイオン二次電池からの有価物の回収方法』を出願
2020年09月15日に『有価物の回収方法』を出願
2020年02月06日に『有価物の選別方法』を出願
2019年10月10日に『リチウムイオン二次電池からの有価物の回収方法』を出願
2018年07月19日に『汚染物不溶化材およびその製造方法』を出願
法人番号
5010001099183
法人処理区分
新規

〈福島〉溶融スラグで「うつくしま、エコ・リサイクル製品認定」を取得
2025年04月24月 16時
〈福島〉溶融スラグで「うつくしま、エコ・リサイクル製品認定」を取得
2025年4月1日(火)、メルテックいわき(株)(福島県いわき市)は、福島県の認定制度である「うつくしま、エコ・リサイクル製品認定制度」に基づく「うつくしま、エコ・リサイクル製品認定」を取得しました。




「うつくしま、エコ・リサイクル製品認定制度」とは
廃棄物等の有効利用とリサイクル産業の育成を図るため、主として県内で生じた廃棄物等を利用して製造された優良な製品を県が認定し、利用を推進する制度です。
「うつくしま、エコ・リサイクル製品」とは
福島県内の事業所で製造し、かつ廃棄物等を原材料として作られた優良な製品が対象であり、福島県が認定して利用を推進するものです。
溶融スラグについて
メルテックいわきでは廃棄物焼却施設から排出される焼却灰や飛灰を溶融し、溶融スラグ(人工骨材)と溶融メタルを製造しています。溶融スラグは道路の路盤材などに再利用されています。溶融技術によって焼却灰に含まれる重金属を揮発・無害化処理したうえでスラグにしているため、安全な状態で販売されています。今回の認定はこの溶融スラグで取得しています。
なお、メルテックいわきと同様に溶融事業を行っているメルテック(栃木県小山市)では、製造している溶融スラグ「メルエース(R)」と溶融メタル「メルマイン(R)」が栃木県のリサイクル製品に関する認定制度である「とちの環(わ)エコ製品」にも認定されています。
(メルエース(R)とメルマイン(R)は、商標登録製品です。)

外部認証 | メルテック株式会社


メルテックの製品が栃木県公式チャンネルで紹介されました!

当社は今後も、持続可能な社会の構築に向けて、再生材の製造を始めとした資源循環に関するさまざまな取り組みを行ってまいります。
うつくしま、エコ・リサイクル製品認定制度について 詳しくは

こちら

メルテックいわきのエコ・リサイクル認定について 詳しくは

こちら





溶融スラグ製造の様子
お問い合わせは

こちら





DOWAエコシステムが九州地区において環境・リサイクル事業を拡大
2025年01月17月 10時
DOWAエコシステムが九州地区において環境・リサイクル事業を拡大
熊本県宇城市にエコシステムリサイクリング熊本工場を新設

九州地区におけるDOWAの環境・リサイクル事業拠点
DOWAホールディングス(株)(東京都千代田区外神田四丁目14番1号 資本金:364億円 社長:関口 明)子会社のDOWAエコシステム(株)(同所 資本金:10億円 社長:矢内 康晴)は、熊本県宇城市の熊本工場に、エコシステムリサイクリング(株)(埼玉県本庄市仁手1781番地 資本金:3億円 代表取締役社長:江島 光一郎)熊本工場(以下、新工場)を新設することを決定しました。
▼エコシステムリサイクリングについて 詳しくはこちら

エコシステムリサイクリング株式会社 | ホームページ (dowa-eco.co.jp)

新工場は、DOWAエコシステム熊本工場の敷地内に建設中のアクトビーリサイクリング(株)(熊本県水俣市塩浜町278番地6 資本金:2億円 代表取締役常務:土田 錠 以下、アクトビー)熊本工場の建屋内に併設され、九州地区への集積が加速する半導体産業を主な顧客として貴金属リサイクル事業を展開し、拡大が見込まれるリサイクルニーズに応えていきます。なお、新工場の着工に先立ち、2025年1月16日に熊本県による立ち会いの下で宇城市と企業立地協定を締結しました。

新工場が入居する建屋(完成予想図)
▼本件に関連する過去のプレスリリース

2023年7月31日付 「熊本県宇城市にリサイクル事業拠点を新設~九州地区における環境・リサイクル事業を拡充~」

貴金属リサイクルとは
貴金属は高い耐腐食性や電気伝導性などの優れた物理的・化学的性質を持つため、さまざまな産業分野において欠かせない素材です。一方で、貴金属を含んだ天然資源は枯渇性と偏在性の問題を抱えており、貴金属の安定供給のためにはリサイクルの重要性が高まっています。半導体産業においても、最終製品に貴金属が多く用いられるため、製造過程で発生する廃棄品やめっき液などのリサイクルが求められています。
エコシステムリサイクリングとは
エコシステムリサイクリングは、国内3工場体制(東日本工場:埼玉県本庄市、西日本工場:岡山県岡山市、北日本工場:秋田県小坂町)のもと、電子部品などのリサイクル原料から、貴金属やレアメタル、ベースメタルなどの金属リサイクルを行っています。国内4箇所目となる新工場を通じて、国内のリサイクルネットワークをさらに拡充し、九州地区で拡大するリサイクルニーズへの対応を強化していきます。また、建屋を共有するアクトビー熊本工場の破砕・選別、プラスチックのペレット成形、RPF(固形燃料)製造などの工程との組み合わせにより、さまざまなリサイクル原料への対応が可能となります。新工場およびアクトビー熊本工場は、ともに2025年7月頃の操業開始を予定しています。
九州地区におけるDOWAの環境・リサイクル事業
当社の環境・リサイクル事業は、2006年に九州地区へ本格進出し、非鉄金属・プラスチックの高付加価値化やRPF製造などを通じて事業拡大を進めてきました。DOWAエコシステム熊本工場において、エコシステムリサイクリングおよびアクトビーのさらなる事業拡大を図るとともに、将来的に大量排出が見込まれるリチウムイオン電池、太陽光パネルのリサイクルなど、新規事業展開も検討し、九州地区における環境・リサイクル事業の拡充を進めていきます。
今後も引き続き、国内外における環境・リサイクル事業の強化を通じて、持続可能な社会の構築に貢献していきます。
【新工場の概要】
1. 所在地 : 熊本県宇城市松橋町萩尾地内 (DOWAエコシステム熊本工場内)
2. 建築面積 : 約500平方メートル
3. 着工時期 : 2025年3月
4. 操業開始時期 : 2025年7月(予定)
5. 投資金額 : 約3億円
6. 新規雇用人数 : 約5名(操業開始時点)
【DOWAエコシステム(株)会社概要】
1. 本社 : 東京都千代田区外神田四丁目14番1号
2. 設立 : 2006年10月
3. 資本金 : 10億円
4. 代表者 : 代表取締役社長 矢内 康晴
5. 従業員数 : 約2,700名(DOWAエコシステム連結、2024年12月末時点)
6. 株主 : DOWAホールディングス(株) 100%
7. 業務内容 : 環境・リサイクル事業(資源リサイクル、廃棄物処理、土壌浄化、物流、コンサルティング)
【エコシステムリサイクリング(株)会社概要】
1. 本社 : 埼玉県本庄市仁手1781番地
2. 設立 : 1989年4月
3. 資本金 : 3億円
4. 代表者 : 代表取締役社長 江島 光一郎
5. 従業員数 : 約100名(2024年12月末時点)
6. 株主 : DOWAエコシステム(株)92%、DOWAハイテック(株)8%
7. 業務内容 : 貴金属リサイクル事業、治具・部品洗浄、貴金属加工薬品製造
DOWAエコシステム HPは

こちら