株式会社PELTECHの訪問時の会話キッカケ
株式会社PELTECHに行くときに、お時間があれば「堺アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日もいい日ですね。
堺東駅から近道を通ると何分くらいになりますか
堺アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館)が近くにあるようですが、好きですか
株式会社PELTECHでいいこと、ありそうですね
」
google map
阪堺電車阪堺線の大小路駅
阪堺電車阪堺線の宿院駅
阪堺電車阪堺線の花田口駅
2025年04月28月 10時
【新製品発売】電動アシスト自転車「PELTECH X」登場!パワフルなセ
2025年03月04月 10時
電動アシスト自転車ブランド PELTECHがアウトドアブランド『LOGO
2024年05月23月 10時
電動アシスト自転車ブランド「PELTECH」が新製品「GRC-515L」
2024年04月02月 10時
自転車のまち大阪堺発!コスパ良い電動アシスト自転車ブランド「PELTEC
2023年01月23月 10時
PELTECH LOWSTEP(ローステップ) -「またぎやすさ」を極めた、移動のための新たな選択肢。自転車に“ためらい”を感じたあなたへ。超低床設計という新提案
新製品TDN-209L レッド
株式会社PELTECH(本社:大阪府堺市、代表取締役:園田 猛)は、毎日の移動に“またぎやすさ”という新たな価値を提案する、電動アシスト自転車『
PELTECH LOWSTEP(ローステップ)
』を2025年5月上旬より発売いたします。
本製品の特長は、
業界で最も低いフレーム高となる「地上高20cm」の超低床設計
。多くの方が感じる「乗り降りの不安」や「転倒の心配」に寄り添い、誰もがもっと自転車に近づけるよう開発されたモデルです。
■開発背景
自転車は“自由に動ける”ことを支える存在である一方、「またぎにくさ」や「転倒への不安」がわずかでもあると、距離を置いてしまう方もいます。
近年、自転車に求められるのは「速さ」や「パワー」だけではありません。
「安全に、安心して、気軽に使えること」。それが多くのお客様から寄せられる声でした。
「もう自転車に乗れないかも…」
そんな不安の声に対して、私たちは「まだまだ乗れる!」という体験を届けたいと考えました。
“やさしさ”をコンセプト
に、「もう一度、自転車に乗りたくなる」モデルを目指して開発されたのが、
この『PELTECH LOW STEP』です。
■ “もう無理かも”を、“まだまだいける!”に変える設計
『PELTECH LOWSTEP』は、
バリアフリー階段1段分
に相当するわずか20cmのフレーム高さを実現。これは、現行の電動アシスト自転車の中でも
最も低い部類
にあたり、またぎやすさにおいて他に類を見ません。
「ふつうの自転車は不安。でも、三輪はまだ早い」--そんな声に応える、“ちょうどいい”二輪モデルとして、これまで自転車をあきらめかけていた方々にも再び日常の足として選んでいただけることを目指しています。
商品詳細
業界トップクラスのまたぎやすさ(フレーム高さ 約20cm)
足を高く上げずに乗り降りできる安心設計。
体力に自信がない方やスカートでも気軽に乗れます。
軽量設計&シンプル操作で、誰でも安心して使える
電源やアシスト切替も直感的。初めての電動自転車にも最適です
安定感と快適性を支える装備も充実
幅広クッションサドルでお尻への負担を軽減
大型両立スタンドで駐輪時も安心
クラス27kg対応のリアキャリアを標準装備
低重心設計&幅広タイヤでふらつきにくい
20×1.95のワイドタイヤで、段差や砂利道も快適走行
夜道でも安心な視認性
LEDバッテリーライト+高反射リフレクター(前後+ホイール)搭載。
選べる3色展開
レッド
ベージュ
ネイビー
■ カラーバリエーション
暮らしに馴染みながら、さりげなくおしゃれ。
選べる3つの安心カラーをラインアップ。
マットネイビー
:落ち着きと信頼感
レッド
:深みのある上品カラー
アイボリー
:やさしく清潔な印象
※当社調べ(2025年4月時点、主要国内電動アシスト自転車におけるフレームの地上高比較)
■製品仕様
・製品名PELTECH LOWSTEP(ローステップ)
・品番:TDN-209L
・フレーム:地上高20cm アルミ製超低床設計
・タイヤサイズ:20×1.95(幅広タイヤ仕様)
・変速機:シマノ内装3段変速
・液晶手元パネル
・モーター:NIDEC製 24Vモーター
・バッテリー容量8Ah/12Ah最大走行距離12Ah時:約57km(エコモード)
・自転車サイズ:全長1735x幅550x高1070mm
・重量:25kg(バッテリー含む)
■価格
価格(税込)8Ahモデル:99,980円 / 12Ahモデル:119,980円
2025年5月上旬販売
もう一度、自転車のある毎日へ。
PELTECH LOW STEP
が、あなたの“移動の自信”を取り戻します。
▶ ご購入・詳細はこちら:[
電動アシスト自転車PELTECH(ペルテック)公式オンラインショップ
]
チャネルPELTECH公式オンラインストア、Amazon、楽天 ほか
PELTECHブランドストーリー
当社は自転車製造の歴史が深い大阪府堺市を拠点に、2011年に設立されました。創業当初、電動アシスト自転車市場は大手メーカーが主導し、価格の高さが普及の妨げとなっていました。そこで私たちは、「低価格・高品質」を掲げた独自システムを開発し、2012年からOEM製品の販売を開始しましたが、十分な結果を得ることはできませんでした。
転機となったのは2018年、自社ブランド「PELTECH」の立ち上げです。「PELTECH」はPEDALとTechnologyを組み合わせた造語で、私たちの技術力を自転車に注ぐという想いを表しています。他のブランドと異なり、オンラインストアや自転車店以外の販路を活用し、メーカー直販モデルを採用。これにより、2022年には年間販売台数2万台を達成し、「Amazon.co.jp 販売事業者アワード2022」カテゴリー賞を受賞しました。
また、ヤマト運輸株式会社との共同で延長保証や訪問修理サービスを開始し、アフターサポートを充実。電動アシスト自転車をより身近に感じていただける体制を整え、今後もさらなる成長と革新を目指してまいります。
担当者コメント
[開発部/担当者 :大島 拓也]
PELTECH LOWSTEP」は、乗る方の“ちょっとした不安”に正面から向き合って開発したモデルです。
ほんの数センチの段差がストレスになる瞬間や、「またげるかな?」とためらう気持ちを、私たちは何度も現場で耳にしてきました。
だからこそ、
“フレーム高20cm”という数字の意味
に、私たちはこだわりました。
自転車は移動手段であると同時に、
自分の行きたい場所へ向かう“自信”を支える道具
です。
このLOWSTEPが、そんな毎日の後押しになれたら嬉しいです。
【PELTECH X-Adventure】―「持ち運びとパワーを両立した設計」―Xシリーズは、これまでのライフスタイルに寄り添ったスタイルから、さらに機能性と性能を追求したモデルへ進化しました。
2025年2月25日株式会社PELTECH(ペルテック)(本社:大阪府堺市 代表取締役:園田 猛)は、電動アシスト自転車ブランド「PELTECH(ペルテック)」を展開する当社は、新モデル「PELTECH X-Adventure」を発表いたします。Xシリーズは、これまでのライフスタイルに寄り添ったスタイルから、さらに機能性と性能を追求したモデルへと進化しました。
ベージュ
ガンメタ
マットブラック
■ PELTECH Xの開発ストーリー
PELTECH Xシリーズ第一弾は、「もっとパワフルな電動アシスト自転車が欲しい」というユーザーの声をもとに開発がスタートしました。特に、既存のモデルでは物足りなさを感じていた坂道走行やオフロードでのパワー不足を解消するため、新たなセンターモーターシステムを開発。さらに、折りたたみ式の利便性を損なうことなく、耐久性と安定感を兼ね備えたフレーム設計にもこだわりました。
「PELTECH X-Adventure」は、こうした開発チームの試行錯誤の末に誕生した、新たなアクティブライフを提案するモデルです。
■ PELTECH X-Adventureの特長
センターユニットモーター
パワフルな走行性能
新開発の独自センターモーターシステムを搭載し、力強いアシストを実現。坂道やオフロードでも快適な走行をサポートします。
折り畳みサイズ
持ち運びやすい折りたたみ構造
コンパクトに折りたためる設計で、車載や保管がしやすく、アウトドアシーンにも最適。ペダルも折り畳み構造でよりコンパクトに!折り畳み時サイズ:L750*W400*H740
20×2.6inch 極太タイヤ
安定感のある太めのタイヤ(20×2.6inch)
悪路でもしっかりグリップし、クッション性が高く乗り心地が良くなって、安全で快適な走行を提供します。
L字安定両立スタンド
デザイン性と実用性の融合
シンプルかつ洗練されたデザインで、街乗りからアウトドアまで幅広いシーンに対応。両立スタンドを採用しより実用性!
USBポート操作パネル
USBポート付き操作パネル
USBポートの搭載:独自デザインの操作パネルスマートフォンやその他のデバイスの充電が可能で、移動中でも快適なデジタルライフをサポートします。
商品詳細
■モデル名:【X-Adventure】TDN-246L
■全長:1670mm
■全幅:570mm
■重量:約23kg
■サドル高さ:765mm~950mm
■折り畳み時サイズ:L750*W400*H740
■タイヤ:20x2.6(in) 耐摩耗肉厚チュ-ブ
■変速機:シマノ製外装6段 仕様
■カラー:初回3色展開(マットブラック・マットベージュ・ガンメタ)
■ライト:LEDバッテリーライト
■鍵:GORIN製G232W|ワイヤー錠 同封
別途バッテリー用×3個
■1回の充電で走行可能な距離
(36V8.5Ahモデル・メーカー指定パターン):最大約60km(エコモード時)
■バッテリー容量:36V8.5Ah ( 25.2Vに換算すると12.3Ah相当)
リチウムイオンバッテリー/定格出力:250W
■充電器電源:AC100V-240V 充電時間:約4~5時間
■小売価格::129,800円(税込)
■日本交通管理技術協会 型式認定取得済み品
【購入先と価格情報】
当商品は以下の販売チャネルでお求めいただけます:
・公式オンラインショップ
・Amazon
・楽天
各ECモール等
【小売価格】
129,800円(税込)
【発売日】
2025年3月10日発売 2025年4月入荷予定
現在公式オンラインでは予約販売開始!
電動アシスト自転車PELTECH(ペルテック)公式オンラインショップ
ぜひ、お客様の生活スタイルに最適な一台を見つけてください!
PELTECHブランドストーリー
当社は自転車製造の歴史が深い大阪府堺市を拠点に、2011年に設立されました。創業当初、電動アシスト自転車市場は大手メーカーが主導し、価格の高さが普及の妨げとなっていました。そこで私たちは、「低価格・高品質」を掲げた独自システムを開発し、2012年からOEM製品の販売を開始しましたが、十分な結果を得ることはできませんでした。
転機となったのは2018年、自社ブランド「PELTECH」の立ち上げです。「PELTECH」はPEDALとTechnologyを組み合わせた造語で、私たちの技術力を自転車に注ぐという想いを表しています。他のブランドと異なり、オンラインストアや自転車店以外の販路を活用し、メーカー直販モデルを採用。これにより、2022年には年間販売台数2万台を達成し、「Amazon.co.jp 販売事業者アワード2022」カテゴリー賞を受賞しました。
また、ヤマト運輸株式会社との共同で延長保証や訪問修理サービスを開始し、アフターサポートを充実。電動アシスト自転車をより身近に感じていただける体制を整え、今後もさらなる成長と革新を目指してまいります。
担当者コメント
開発部/担当者 :大島 拓也
PELTECH X-Adventureの開発において、私たちは単なる折りたたみ電動アシスト自転車ではなく、あらゆる環境で頼れる一台を目指しました。特にパワー面の強化にこだわり、より力強く、より安定した走行性能を実現しました。アウトドアから日常使いまで、多くの方に満足していただける自転車に仕上がったと思います。
ライセンス契約に至る経緯
当社はアウトドアが広がっていく中で近いカテゴリーのアウトドアと自転車でアウトドアブランドの製品が作れないかという想いから模索しておりました。その中で当社は大阪に本社があり、同じ大阪発の日本人が作った日本のアウトドアブランドのLOGOSへの思いに共鳴しご縁ができ、ライセンス契約を締結する運びとなりました。
今後の商品開発
第一弾は当社強みの折り畳み構造を融合した自転車を開発
折り畳み式自転車、折り畳み式幼児自転車、キックバイクを販売予定です!
2024年6月初旬よりECを中心に予約販売展開いたします。
■小売価格:
20インチ 折り畳み自転車(砲弾オートライト搭載モデル):42,800円(税込)
16インチ 折り畳み幼児車(補助輪+1本スタンド セット付):34,800円(税込)
また今後新たな製品開発今後の新たなLOGOS自転車の展開をご期待ください!
ブランドについて
【アウトドアブランド LOGOS】
LOGOSは家族が楽しめるキャンプやBBQの製品やウエアを展開・発信する総合アウトドアブランドです。「海辺5メートルから標高800メートルまで」をブランドポリシーとして、大人から子供まで家族みんなが気軽に自然と触れ合える大切な時間を演出し、「Enjoy Outing!」を合言葉に屋外と人を繋ぐ第一ブランドを目指します。
LOGOS公式サイト:https://www.logos.ne.jp/
【PELTECH(ペルテック)】
PELTECHは電動アシスト自転車及び自転車の企画から製造、販売までワンストップで提供しています。
自社で行なっているため、高品質な商品を素早くお客様の元へお届けすることを可能にしています。
「PELTECH」はPEDAL×Technologyの造語で、私たちが持てる技術を自転車に注ぐことをこのブランド名で示しています。創業以来自転車を通じた幸せづくりをミッションとしてきました。
思いもしない価格で私たちの商品を手に入れられるよろこび。
私たちのTechnologyと技術が生み出すよろこびは、これからも無限に広がります。
私たちの生み出すサービスが、お客様の生活を豊かにする誇りと幸福感を胸に。
一人でも多くのお客様に、感動の商品とサービスを発信し続けます。
株式会社PELTECH HP : https://peltech-cycoo.com/
株式会社PELTECH 公式lnstagram : https://www.instagram.com/peltech.jp/?hl=ja
ミニベロなのに3つの積載スペースを持つ、“運べる”e-カーゴバイク
商品詳細:
PELTECHのミニベロカーゴモデルはより日本公道に適したサイズで、スマートに積載できるサイズに設計、フレーム中心に積載可能なスペースの独自フレーム設計!
一般的な自転車の荷物スペースは前カゴだけ、もしくは前カゴ+後ろカゴが一般的。GRC-515Lはフレーム中央の荷物スペースを最大に活用した「積み込める」ミニベロです。 一般的な自転車よりも「1ヶ所多く」荷物スペースを生み出すことが可能。運びたい荷物をまとめて積み込み、しっかり運べる1台です。
※(別売)を装着した場合。画像の製品は (別売)と他社製バスケット(別売)を装着しています。
センターボックスにはメッシュパネルを採用し小さな荷物やペットボトルのような細長い荷物も袋なしで積載することが可能です!
カーゴバイクモデルとして10万を切るコスパ良いモデルとして開発!
積載可能重量50kg設計、公道での走行時は積載荷重30kg を超えないこと。(道路交通法上)
* 自転車全体で積載量50kg設計でカゴも取り付けできる頑強な設計
* 小径車で低重心で安定感があり車載荷物が多くても走りに安定感がある
* オプションで前後カゴ付きで最強なカーゴバイクに前後カゴ+フレーム間にも荷物を積載可能!
積載重量:前キャリア:5kg 後キャリア:27kg フレーム間:5kg
* 設計3ポイント!「低重心」「長いホイールベース」「太いタイヤ」
・意匠登録申請済み、独自開発フレーム
・安心の国家公安委員会 型式認定取得安全安心です。
・ハンドルはBMX風ハンドル仕様
・前ブレーキ:キャリパーブレーキ
後ブレーキ:ローラーブレーキ
・シマノ製外装7段変速機
・頑丈ロング後キャリア(クラス27kg)
・肉厚太タイヤ2.125採用
■モデル名:GRC-515L ■全長:1880mm ■全幅:580mm ■重量:約26kg ■サドル高さ:750mm~900mm ■タイヤ:20x2.125(in) 耐摩耗肉厚チュ-ブ
■変速機:シマノ製外装7段仕様 ■カラー:3色展開(マットブラック・マットグレー・マットベージュ) ■ライト:バッテリーライト ■1回の充電で走行可能な距離(8.0Ahモデル・メーカー指定パターン):最大約42km(エコモード時) (12.0Ahモデル・メーカー指定パターン):最大約57km(エコモード時) ■バッテリー容量:8.0Ah/12.0Ah リチウムイオンバッテリー/定格出力:250W ■充電器電源:AC100V-240V 充電時間:約4.5時間 ■小売価格:8Ahバッテリーモデル:99,800円(税込) 12Ahバッテリーモデル:119,800円(税込)
■日本交通管理技術協会 型式認定取得済み品
バッテリー容量を選択可能!新製品「TDN-207Lplus+」について
商品詳細:https://peltech.shop-pro.jp/?pid=172496131
PELTECHのニューモデル「TDN-207Lplus+」は、定番車種をカスタムし標準装備を強化した車種です。
前カゴには強靱な樹脂製カゴを採用し、錆の心配なく乗り続けていただけます。また、取っ手付きサドルを搭載しているため、駐輪時のスタンド操作も簡単。シートを装着することで、前後に子どもを乗せることもできます。
■モデル名:TDN-207Lplus+
■変速機:シマノ製内装3段仕様
■全長:1880mm
■全幅:580mm
■重量:約26kg
■サドル高さ:750mm~900mm
■タイヤ:20x2.125(in) 耐摩耗肉厚チュ-ブ
■カラー:3色展開(マットブラック・マットカーキ・ブルーグレイ)
■ライト:4灯LEDバッテリーライト
■1回の充電で走行可能な距離(8.0Ahモデル・メーカー指定パターン):最大約42km(エコモード時)
(12.0Ahモデル・メーカー指定パターン):最大約57km(エコモード時)
■バッテリー容量:8.0Ahリムイオンバッテリー/定格出力:250W
■充電器電源:AC100V-240V 充電時間:約4.5時間
■小売価格:8Ahバッテリーモデル:89,800円(税込)、12Ahバッテリーモデル:104,800円(税込)
■日本交通管理技術協会 型式認定取得済み品
PELTECHのブランドストーリー
当社が本社を置く大阪府堺市は、古くから自転車製造のまちとして栄えてきました。代表取締役である園田の父も自転車フレーム製造会社を営んでおり、自転車を扱うビジネスに関心を持つのは自然なことだったといえます。
当社の設立は2011年ですが、当時電動アシスト自転車の市場規模は小さく、販売事業者は大手メーカーに限られているという状況でした。車体の価格も高く、通常の自転車からの乗り換えが進んでいなかったのです。
そこで私たちは、「低価格・高品質」を掲げ日本電産製モーターを搭載した独自システムの開発行い、OEM品として2012年から協力店舗での販売を開始しました。しかし、思うように販売台数は伸びず、低価格電動アシスト自転車の普及には至りませんでした。
そのような状況で2018年に立ち上げたのが、自社製造・自社販売を行う電動アシスト自転車ブランド「PELTECH」です。「PELTECH」はPEDAL×Technologyの造語で、私たちが持てる技術を自転車に注ぐことをこのブランド名で示しています。
「PELTECH」は多くの自転車ブランドとは異なり、オンラインストアをはじめとした自転車店「以外」での販路拡大に注力してきました。自転車業界では、長らく卸販売会社や店舗を通じてお客様に自転車をお届けすることが主流とされてきましたが、当社はメーカーである私たちが直接お客様に販売を行うことを主眼に置いています。
電動アシスト自転車を必要としているお客様にできるだけ安価で自転車をお届けし、メーカーだからこそできるサポートを行うというスタイルで販路を拡大し、2022年には年間1万5,000台もの販売台数を達成しました。「Amazon.co.jp 販売事業者アワード2022」では、スポーツ・アウトドア・カー用品部門におけるカテゴリー賞も受賞しています。
販路の拡大に合わせ、ヤマト運輸株式会社と共同で開始した延長保証サービスや訪問修理など、安心してご購入いただけるサポートも完備。気軽に電動アシスト自転車をお使いいただける体制を今後さらに拡充していく所存です。
会社概要
社名:株式会社PELTECH
代表取締役社長:園田 猛
設立:2011年4月
資本金:20,000,000円
TEL:072-242-7865
本社所在地:大阪府堺市堺区翁橋町2-3-3-101
株式会社PELTECHの情報
大阪府堺市堺区翁橋町2丁3番3-101号
法人名フリガナ
ペルテック
住所
〒590-0061 大阪府堺市堺区翁橋町2丁3番3-101号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅南海高野線の堺東駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
4120101030054
法人処理区分
新規
プレスリリース
業界で最も“またぎやすい”へ。地上高わずか20cm--超低床フレーム電動
業界で最も“またぎやすい”へ。地上高わずか20cm--超低床フレーム電動アシスト自転車『PELTECH LOWSTEP(ローステップ)』TDN-209L
2025年04月28月 10時
業界で最も“またぎやすい”へ。地上高わずか20cm--超低床フレーム電動アシスト自転車『PELTECH LOWSTEP(ローステップ)』TDN-209L
【新製品発売】電動アシスト自転車「PELTECH X」登場!パワフルなセンターモーター搭載モデル!持ち運びとパワーを両立した折り畳み電動アシスト自転車「PELTECH X-Adventure」登場
2025年03月04月 10時
【新製品発売】電動アシスト自転車「PELTECH X」登場!パワフルなセンターモーター搭載モデル!持ち運びとパワーを両立した折り畳み電動アシスト自転車「PELTECH X-Adventure」登場
電動アシスト自転車ブランド PELTECHがアウトドアブランド『LOGOS』のライセンスアイテムとして自転車を展開。
2024年05月23月 10時
屋外と人を繋ぐ架け橋の思いに共鳴し自転車の形に!電動アシスト自転車及び自転車の企画・製造を行う株式会社PELTECH(以下本社:大阪府堺市、代表取締役:園田 猛)は、アウトドアブランド「LOGOS」を展開する株式会社ロゴスコーポレーション(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:柴田 茂樹)とライセンス契約を締結し、自転車及び電動アシスト自転車カテゴリーにて販売を行います。
電動アシスト自転車ブランド「PELTECH」が新製品「GRC-515L」を発売します!3つの積載スペースを持つ街乗り“運べる”e-カーゴバイク
2024年04月02月 10時
フレーム中央の荷物スペースを最大に活用した「積み込める」ミニベロです。 一般的な自転車よりも「1ヶ所多く」荷物スペースを生み出すことが可能なモデルを製品化!株式会社PELTECH(本社:大阪府堺市堺区、代表取締役社長:園田 猛)は、2024年4月1日より自社運営の電動アシスト自転車ブランド「PELTECH(ペルテック)」にて、新製品のモデル「GRC-515L」の販売を開始します。
自転車のまち大阪堺発!コスパ良い電動アシスト自転車ブランド「PELTECH」が新製品「TDN-207Lplus+」を発売します
2023年01月23月 10時
常識にとらわれない商品開発と販路拡大で低価格・高性能を実現。充実のサポート体制で安心して乗り続けられます。株式会社PELTECH(本社:大阪府堺市堺区、代表取締役社長:園田 猛)は、2022年2月1日より自社運営の電動アシスト自転車ブランド「PELTECH(ペルテック)」にて、新製品のモデル「TDN-207Lplus+」の販売を開始します。