インターグ株式会社の情報

東京都港区赤坂9丁目5番12号パークサイドシックス地下1階

インターグ株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は港区赤坂9丁目5番12号パークサイドシックス地下1階になり、近くの駅は六本木駅。有限会社さくらプロパティーズが近くにあります。また、法人番号については「1010401131846」になります。
インターグ株式会社に行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
インターグ
住所
〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目5番12号パークサイドシックス地下1階
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営大江戸線の六本木駅
東京メトロ千代田線の乃木坂駅
東京メトロ日比谷線の六本木駅
東京メトロ千代田線の赤坂駅
地域の企業
3社
有限会社さくらプロパティーズ
港区赤坂5丁目2番20号
Under Armour Japan合同会社
港区赤坂2丁目11番7号ATT新館11階マザージャパン株式会社内
C3i Japan合同会社
港区赤坂1丁目12番32号アーク森ビル32階EAST
地域の観光施設
3箇所
TEPIA先端技術館
港区北青山2-8-44
根津美術館
港区南青山6-5-1
紅ミュージアム
港区南青山6-6-20 K's南青山ビル1F
法人番号
1010401131846
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/02/10

インターグ、経営体制強化に向けた役員人事のお知らせ
2025年06月26月 13時
インターグ、経営体制強化に向けた役員人事のお知らせ
デジタルメディアの運営などを手掛ける

インターグ株式会社

(本社:東京都港区、代表取締役社長:那須 剛、以下、インターグ)は、6月24日に開催した同社の定時株主総会及び取締役会の決議により、新たに2名の役員が就任しましたことをお知らせいたします。




取締役 河野 佑




監査役 八幡 優里
インターグは、「一人の幸せから、世界を変える。」をコーポレートミッションに掲げ、お客様が必要な商品やサービスに出会い、いきいきとした人生を送れるよう、サポートとして様々なデジタルメディアの運営を行っています。
2024年11月に東京証券取引所TOKYO PRO Market に上場し、コーポレートガバナンス体制および経営体制のさらなる強化を図るべく、このたび取締役に河野 佑が、監査役に八幡 優里が新たに就任しました。
新体制のもと、今後も、一人ひとりが輝ける働きがいにあふれた会社を作るとともに、持続的な成長を目指して事業を拡大し、お客様や社会へ新たな価値を提供できるよう社員一丸となって取り組んでまいります。
▎新体制
代表取締役社長 那須 剛
取締役 重栖 祥吾
取締役 河野 佑
取締役 野口 直宏
監査役 鈴木 大
監査役 八幡 優里
▎新役員の略歴と就任コメント
取締役 河野 佑(こうの ゆう)
【略歴】
大学卒業後、大手医療機器メーカーの営業職に4年半従事した後、2019年にインターグ入社。2023年にデジタルメディア事業部長に就任し、 デジタルメディア事業部の責任者としてマネジメントを行うとともに、自身でも担当メディアを持ち、広告運用やサイト制作・改善のディレクションを行う。2025年6月よりインターグ株式会社 取締役に就任。
【就任コメント】
インターグはメディア事業や保険代理店事業を通じて、お客様が様々なサービス・商品を比較検討できるサポートを行なっています。私たちは、ユーザーの皆様に、より分かりやすく正確な情報を提供することを最優先に考え、日々サービスの品質向上に努めています。当社のストラテジーにも掲げておりますように、ステークホルダーの皆様に本物の価値をご提供できるよう、今後とも全力を尽くしてまいります。
監査役 八幡 優里(やわた ゆり)
【略歴】
司法試験合格後、都内の弁護士事務所にて企業法務としての人事労務案件や取引に関連する企業紛争・不祥事対応に従事するほか、予防法務やセミナー講師等を務める。2021年4月から、東京エクセル法律事務所にパートナー弁護士として入所し、現在に至る。2025年6月よりインターグ株式会社 非常勤監査役に就任。
【就任コメント】
このたび、監査役に就任いたしました弁護士の八幡と申します。法的知見を活かし、コンプライアンスと経営の健全性の確保に努めるとともに、インターグの安定した成長と発展に寄与できるよう努めてまいります。
▎インターグ株式会社について




インターグ株式会社は、「一人の幸せから、世界を変える。」をミッションに掲げ、デジタルメディア事業および保険事業を展開する企業です。チーム、パートナー企業、ユーザー、関わる人すべてに対して、一人ひとりの幸せが何かを想像し、それぞれの人生が前向きに動き出す本物の価値を届けてまいります。2017年設立。2024年11月、東証TOKYO PRO Market上場。
会社概要
会社名:インターグ株式会社
住所:〒106-0032 東京都港区六本木6-2-5 Bizflex六本木8F
電話番号:03-6435-0595
事業内容:デジタルメディア事業、保険事業
コーポレートサイト:

https://interg.co.jp/

SNS・採用情報
ブログ:

https://interg.co.jp/blog/

Wantedly:

https://www.wantedly.com/companies/interg/

Instagram:

https://www.instagram.com/interg_inc/

X:

https://x.com/interg_inc/

採用情報:

https://interg.co.jp/career/

engage:

https://en-gage.net/interg_saiyo/

▎本リリースに関するお問い合わせ先
インターグ株式会社 広報
Email: pr@interg.co.jp

総合保険サイト「保険とみらい」、2025年6月版「人気の保険ランキング」を発表
2025年06月18月 11時
総合保険サイト「保険とみらい」、2025年6月版「人気の保険ランキング」を発表
~2025年6月のPICK UPは「がん保険」ランキング~




最適な保険選びをお手伝いする総合保険サイト「

保険とみらい

」を運営する

インターグ株式会社

(本社:東京都港区、代表取締役社長:那須 剛、以下、インターグ)は、2025年6月版の「人気の保険ランキング」を発表しました。
▎調査概要
調査目的:保険の人気調査(申込数・資料請求数をもとに算出)
実施者:インターグ株式会社
調査対象者:「保険とみらい」訪問ユーザー
有効回答数:706件
調査実施期間:2025年3月1日~5月31日
▎<PICK UP>「がん保険」
6月21日は「がん支えあいの日」です。 社会全体でがんのことを考え、お互いに支えあう日として制定されました*。これにちなみ今月は「がん保険」をピックアップします。
がんは日本人の死因のトップであり、治療には多額の治療費用がかかることの多い病気です。がん保険は、がんと診断されたときや、がん治療を行ったときに給付金が支払われる保険で、患者さんの経済的負担をサポートします。「保険とみらい」では、がん保険の選び方やメリット・デメリットなど、がん保険の基礎知識も掲載しています。
*:特定非営利活動法人キャンサーリボンズが制定
■がん保険ランキング

https://hoken-to-mirai.com/category/cancer#category-ranking-content





1位:チューリッヒ生命 終身ガン治療保険プレミアムZ

https://hoken-to-mirai.com/company/zurich/zurich_cancer

2位:なないろ生命 がん一時金保険

https://hoken-to-mirai.com/company/nanairolife/nanairocancerichizi

3位:ネオファースト生命 ネオdeがんちりょう

https://hoken-to-mirai.com/company/neofirst/neodeganntiryou

その他の保険のランキングは以下のとおりです。「保険とみらい」では、皆様が安心して暮らせるよう、さまざまなニーズに合わせて保険選びのポイントをお伝えしています。
■医療保険ランキング

https://hoken-to-mirai.com/category/iryou#category-ranking-content





1位:なないろ生命 なないろメディカル礎

https://hoken-to-mirai.com/company/nanairolife/nanairomedical-isizue

2位:はなさく生命 はなさく医療

https://hoken-to-mirai.com/company/hanasaku/hanasakuiryou

3位:ネオファースト生命 ネオdeいりょう

https://hoken-to-mirai.com/company/neofirst/neodeiryou


就業不能保険ランキング

https://hoken-to-mirai.com/category/syugyou-hunou#category-ranking-content





1位:チューリッヒ生命 くらすプラスZ

https://hoken-to-mirai.com/company/zurich/chrichsyuugyou

2位:東京海上日動あんしん生命 あんしん就業不能保障保険

https://hoken-to-mirai.com/company/tmn-anshin/anshinsyuugyouhunou

3位:SBI生命 就業不能保険「働く人のたより」

https://hoken-to-mirai.com/company/SBI/hatarakuhitonotayori

■死亡保険ランキング

https://hoken-to-mirai.com/category/shibou#category-ranking-content





1位:はなさく生命 はなさく定期

https://hoken-to-mirai.com/company/hanasaku/hanasakuteiki

2位:オリックス生命保険 終身保険ライズ

https://hoken-to-mirai.com/company/orix/orixrize

3位:チューリッヒ生命 定期保険プラチナ

https://hoken-to-mirai.com/company/zurich/zurichchteiki

■介護保険ランキング

https://hoken-to-mirai.com/category/kaigo#category-ranking-content





1位:ネオファースト生命 認知症保険toスマイル

https://hoken-to-mirai.com/company/neofirst/neokaigoninchi

2位:東京海上日動あんしん生命 あんしんねんきん介護R

https://hoken-to-mirai.com/company/tmn-anshin/anshinkaig

【保険とみらい アワード2025】年間を通じて最も多く選ばれた保険商品を発表
2025年06月05月 18時
【保険とみらい アワード2025】年間を通じて最も多く選ばれた保険商品を発表
最適な保険選びをお手伝いする総合保険サイト「保険とみらい」を運営するインターグ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:那須 剛、以下、インターグ)は、「保険とみらい アワード2025」を決定し、特設サイトで発表しました。 本アワードは、全14の保険カテゴリーごとに2024年の年間申込件数と資料請求数を集計し、件数が多い上位3商品*を選出したものです。
「保険とみらい アワード2025」特設サイト:

https://hoken-to-mirai.com/award/2025





近年、保険業界ではお客様がご自身で最適な保険を選びやすい環境が整備されつつあります。オンラインでの情報収集や相談が一般的になり、各保険会社は多様なニーズに応える商品を展開しています。このような変化のなかで、「保険とみらい」は「すべての人が保険の悩みや将来の不安から解放され、人生を活き活きと生きられるよう、そのお手伝いをする」というミッションのもと、常に最新かつ信頼できる情報を提供しています。
お客様のライフステージに寄り添った保険選びをお手伝いできるよう、ウェブサイトでの各保険商品の情報提供に加え、面談・オンライン・電話・SNSといった多岐にわたるチャネルを用意し、きめ細やかなサポート体制を整えています。さらに昨年には、「保険とみらい」のウェブサイトから全国の保険ショップ(保険の相談窓口)を検索し、そのまま相談の申し込みができる新機能も追加し、お近くの保険ショップで街の専門家に直接相談していただくこともできるようになりました。
「保険とみらい」は、これからもお客様にとっての信頼できるパートナーとして、サービスの拡充や質の向上に努めてまいります。
*:カテゴリーによっては、1位や2位までの選出のみ
▎カテゴリー別 1位の保険商品
死亡保険
終身保険
定期保険

終身保険ライズ

(オリックス生命)

終身保険ライズ

(オリックス生命)

はなさく定期

(はなさく生命)
収入保障保険
女性医療保険
医療保険

はなさく収入保障

(はなさく生命)

医療保険キュア・レディ・ネクスト

(オリックス生命)

なないろメディカル礎

(なないろ生命)
学資保険
個人年金保険
介護保険
&LIFEこども保険
(三井住友海上あいおい生命)

こだわり個人年金(外貨建)

(マニュライフ生命)

認知症保険toスマイル

(ネオファースト生命)
がん保険
就業不能保険
三大疾病保険

終身ガン治療保険プレミアムZ

(チューリッヒ生命)

くらすプラスZ

(チューリッヒ生命)

なないろセブン

(なないろ生命)
持病がある方向けの死亡保険
持病がある方向けの医療保険

終身保険ライズ・サポート・プラス

(オリックス生命)

なないろメディカルスーパーワイド

(なないろ生命)
▎「保険とみらい アワード2025」全リスト
各保険の2位以下を含む全リストは、

特設サイト

よりご覧いただけます。
▎調査概要
当ランキングは、保険募集代理店であるインターグ株式会社が取り扱う保険商品のうち、対象となる保険カテゴリーについて、調査期間における「保険とみらい」からの申込件数と資料請求件数を集計しランキング化したもの。

実施者:インターグ株式会社

調査対象者:「保険とみらい」訪問ユーザー

有効回答数:3397件

調査実施期間:2024年1月1日~12月31日
▎「保険とみらい」について
「保険とみらい」は、最適な保険選びをお手伝いする最大級の総合保険サイトです。「すべての人が保険の悩みや将来の不安から解放され、人生を活き活きと生きられるよう、そのお手伝いをする」ことを目指して創設され、メディア「保険とみらい」のウェブサイト上で簡単に保険を比較・検討することができます。
「保険とみらい」公式サイト:

https://hoken-to-mirai.com/

ご自身で探すのは難しいという方は、ファイナンシャルプランナーによる無料の保険相談も電話、訪問またはオンラインにて行なっています。さらに、全国の保険ショップ(保険の相談窓口)を検索し、そのまま相談の申し込みができる機能も備え、お近くの保険ショップで街の専門家に直接相談していただくことも可能です。
▎インターグ株式会社について
インターグ株式会社は、「一人の幸せから、世界を変える。」をミッションに掲げ、デジタルメディア事業および保険事業を展開する企業です。チーム、パートナー企業、ユーザー、関わる人すべてに対して、一人ひとりの幸せが何かを想像し、それぞれの人生が前向きに動き出す本物の価値を届けてまいります。2017年設立。2024年11月、東証TOKYO PRO Market上場。

会社概要




会社名:インターグ株式会社
住所:〒106-0032 東京都港区六本木6-2-5 Bizflex六本木8F
電話番号:03-6435-0595
事業内容:保険事業、デジタルメディア事業
コーポレートサイト:

https://interg.co.jp/

ブログ:

https://interg.co.jp/blog

Wantedly:

https://www.wantedly.com/companies/interg

公式Instagram:

https://www.instagram.com/interg_inc/

公式X:

https://x.com/interg_inc

採用情報:

https://interg.co.jp/career

▎本件に関する報道関係者からのお問合せ先
インターグ株式会社 広報
メールアドレス:pr@interg.co.jp

総合保険サイト「保険とみらい」、2025年5月版「人気の保険ランキング」を発表
2025年05月29月 11時
総合保険サイト「保険とみらい」、2025年5月版「人気の保険ランキング」を発表
~2025年5月のPICK UPは「個人年金保険」ランキング~




最適な保険選びをお手伝いする総合保険サイト「

保険とみらい

」を運営する

インターグ株式会社

(本社:東京都港区、代表取締役社長:那須 剛、以下、インターグ)は、2025年4月版の「人気の保険ランキング」を発表しました。
▎調査概要
調査目的:保険の人気調査(申込数・資料請求数をもとに算出)
実施者:インターグ株式会社
調査対象者:「保険とみらい」訪問ユーザー
有効回答数:625件
調査実施期間:2025年4月1日~4月30日
▎<PICK UP>「個人年金保険」
今月は「個人年金保険」をピックアップ。新年度から1カ月が経ち、新生活が落ち着いたところで家計の見直しをする人も多い5月は、将来の資産形成を考えるタイミングとしてもおすすめです。
「個人年金保険」は、国民年金や厚生年金などの公的年金を補う目的で個人が加入するもので、老後の生活費や趣味の資金、万が一の医療費などに備え、自分で年金を積み立てていくタイプの保険です。計画的に準備を始めることで、将来の安心につながります。
■個人年金ランキング

https://hoken-to-mirai.com/category/kojin-nenkin#category-ranking-content





1位:マニュライフ生命保険株式会社 こだわり個人年金(外貨建)

https://hoken-to-mirai.com/company/manulife/manikojinnenkin

その他の保険のランキングは以下のとおりです。「保険とみらい」では、皆様が安心して暮らせるよう、さまざまなニーズに合わせて保険選びのポイントをお伝えしています。
■医療保険ランキング

https://hoken-to-mirai.com/category/iryou#category-ranking-content





1位:なないろ生命 なないろメディカル礎

https://hoken-to-mirai.com/company/nanairolife/nanairomedical-isizue

2位:はなさく生命 はなさく医療

https://hoken-to-mirai.com/company/hanasaku/hanasakuiryou

3位:ネオファースト生命 ネオdeいりょう

https://hoken-to-mirai.com/company/neofirst/neodeiryou

■がん保険ランキング

https://hoken-to-mirai.com/category/cancer#category-ranking-content





1位:チューリッヒ生命 終身ガン治療保険プレミアムZ

https://hoken-to-mirai.com/company/zurich/zurich_cancer

2位:ネオファースト生命 ネオdeがんちりょう

https://hoken-to-mirai.com/company/neofirst/neodeganntiryou

3位:なないろ生命 がん一時金保険

https://hoken-to-mirai.com/company/nanairolife/nanairocancerichizi


就業不能保険ランキング

https://hoken-to-mirai.com/category/syugyou-hunou#category-ranking-content





1位:チューリッヒ生命 くらすプラスZ

https://hoken-to-mirai.com/company/zurich/chrichsyuugyou

2位:東京海上日動あんしん生命 あんしん就業不能保障保険

https://hoken-to-mirai.com/company/tmn-anshin/anshinsyuugyouhunou

3位:SBI生命 就業不能保険「働く人のたより」

https://hoken-to-mirai.com/company/SBI/hatarakuhitonotayori

■死亡保険ランキング

https://hoken-to-mirai.com/category/shibou#category-ranking-content





1位:はなさく生命 はなさく定期

https://hoken-to-mirai.com/company/hanasaku/hanasakuteiki

2位:オリックス生命保険 終身保険ライズ

https://hoken-to-mirai.com/company/orix/orixrize

3位:オリックス生命保険 定期保険ブリッジ

https://hoken-to-mirai.com/company/orix/orixteikibrige

■介護保険ランキング

https://hoken-to-mirai.com/category/kaigo#category-ranking-content



インターグ、「Culture Deck(カルチャーデック)」を公開
2025年05月28月 11時
インターグ、「Culture Deck(カルチャーデック)」を公開
~一人ひとりの「好き」を活かす独自の文化や、大切にしている価値観を紹介~




デジタルメディアの運営などを手掛けるインターグ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:那須 剛、以下、インターグ)は、インターグが大切にしている価値観や、一人ひとりの「好き」を活かす独自の文化、職場環境などについてまとめた「Interg Culture Deck(インターグ カルチャーデック)」を、コーポレートサイトにて公開しました。
▎「Interg Culture Deck(インターグ カルチャーデック)」の主な内容
本カルチャーデックでは、以下のような当社の多岐にわたる側面を紹介しています。

アイデンティティ
:社名に込めた想い、インターグが人を大切にする理由

ミッション、行動規範など
:会社の目指す方向性や強み

インターグを選んだ理由
:多様なバックグラウンドを持つメンバーが当社を選んだ理由(未経験で挑戦できる環境、裁量の大きさ、会社の雰囲気、ミッションへの共感など)

組織体制
:メディア事業部、経営企画室、デザイン室などの組織体制と、それぞれの部門の具体的な業務内容、職種

メンバー紹介
:各部門で活躍するメンバーの入社理由や、仕事への想い、1日のスケジュール例などを通して、リアルな働き方を紹介

人事制度
:「仕事のポストに人を充てるのではなく、その人が強みを最大化できる仕事やポジションをつくる」といった基本的な考え方や、給与モデル、独自の制度を含む福利厚生など








▎「Interg Culture Deck(インターグ カルチャーデック)」公開の背景
インターグは、「一人ひとりの『好き』を活かし、それを統合して大きな力を生み出したい」という思いを社名に込め、2017年の創業以来、メンバー一人ひとりの人柄や志向、得意分野を存分に生かせるよう、それぞれの個性を尊重する文化を大切に事業を行ってきました。
そして、この考えは「一人ひとりが輝き、働きがいや幸せを感じる環境でこそ、個々の力を最大限に発揮することができる」という信念につながり、当社のコーポレートミッション「一人の幸せから、世界を変える。」の根幹となっています。
事業が広がり、共に働くメンバーも年々増える中で、改めてインターグが大切にする価値観や、独自の企業文化などを、より具体的に多角的な視点から社内外に共有することで、皆で同じ想いを胸にさらなる挑戦を続けていきたいと、この度「Interg Culture Deck(インターグ カルチャーデック)」にまとめ、公開しました。




管理部で本カルチャーデックの作成をリードした伊藤梨花は、「このカルチャーデックが、当社のメンバーや事業、そして目指す姿について、より多くの方に知っていただく機会となれば嬉しいです。また、社員にとっても組織文化を再確認し、より一層の結束を図る機会として活用していきます」と述べました。
インターグはこれからも、透明性のある組織運営と持続的な成長を通じて、ステークホルダーの皆様それぞれに対し、それぞれの人生が前向きに動き出すような本物の価値を届けていきます。
※関連リリース

さらなる挑戦に向け、コーポレートミッションを策定


人事評価制度リニューアルのお知らせ


従業員のワークライフバランス向上のため「看護休暇」「子ども休暇」を導入しました

▎インターグ株式会社について
インターグ株式会社は、「一人の幸せから、世界を変える。」をミッションに掲げ、デジタルメディア事業および保険事業を展開する企業です。チーム、パートナー企業、ユーザー、関わる人すべてに対して、一人ひとりの幸せが何かを想像し、それぞれの人生が前向きに動き出す本物の価値を届けてまいります。2017年設立。2024年11月、東証TOKYO PRO Market上場。
▎会社概要




会社名:インターグ株式会社
住所:〒106-0032 東京都港区六本木6-2-5 Bizflex六本木8F
電話番号:03-6435-0595
事業内容:保険事業、デジタルメディア事業
コーポレートサイト:

https://interg.co.jp/

ブログ:

https://interg.co.jp/blog

Wantedly:

https://www.wantedly.com/companies/interg

公式Instagram:

https://www.instagram.com/interg_inc/

公式X:

https://x.com/interg_inc

採用情報:

https://interg.co.jp/career

▎本件に関する報道関係者からのお問合せ先
インターグ株式会社 広報
メールアドレス:pr@interg.co.jp