東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号
ソニービズネットワークス株式会社についてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は渋谷区道玄坂1丁目12番1号になり、近くの駅は渋谷駅。バークレオ合同会社が近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「1010701026820」になります。
ソニービズネットワークス株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
ソニービズネットワークス株式会社の訪問時の会話キッカケ
「 今日もいい日ですね。
渋谷駅の近くには居酒屋はありますか
太田記念美術館が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
ソニービズネットワークス株式会社でいいこと、ありそうですね 」
法人名フリガナ
ソニービズネットワークス
住所
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号
google map
google map
推定社員数
101~300人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京王井の頭線の渋谷駅
東急田園都市線の渋谷駅
東京メトロ半蔵門線の渋谷駅
JR東日本山手線の渋谷駅
京王井の頭線の渋谷駅
東急田園都市線の渋谷駅
東京メトロ半蔵門線の渋谷駅
JR東日本山手線の渋谷駅
地域の企業
3社
バークレオ合同会社
渋谷区道玄坂1丁目15番3号プリメーラ道玄坂326
ビジリージャパン合同会社
渋谷区道玄坂1丁目12番1号渋谷マークシティW22階
株式会社Camp
渋谷区道玄坂1丁目15-3プリメーラ道玄坂413
バークレオ合同会社
渋谷区道玄坂1丁目15番3号プリメーラ道玄坂326
ビジリージャパン合同会社
渋谷区道玄坂1丁目12番1号渋谷マークシティW22階
株式会社Camp
渋谷区道玄坂1丁目15-3プリメーラ道玄坂413
法人番号
1010701026820
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/03/31
プレスリリース
ソニービズネットワークス所属のエンジニア4名がAWSの「Japan AW
2025年06月26月 10時
ソニービズネットワークス、新たにSaaS管理サービス「Assist Sa
2025年06月17月 11時
ソニービズネットワークス、生成AIを活用した最新鋭の開発環境を実現する『
2025年05月13月 11時
NURO Bizに新たなサービスカテゴリ『NURO Biz Assist
2025年03月14月 11時
ソニービズネットワークスが提供する「AKASHI」が、SaaS型シフト管
2025年02月07月 10時
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開記念!NUROアクセス×エヴァンゲリ...
2021年1月5日 11時
2025年06月26月 10時
ソニービズネットワークス、新たにSaaS管理サービス「Assist Sa
2025年06月17月 11時
ソニービズネットワークス、生成AIを活用した最新鋭の開発環境を実現する『
2025年05月13月 11時
NURO Bizに新たなサービスカテゴリ『NURO Biz Assist
2025年03月14月 11時
ソニービズネットワークスが提供する「AKASHI」が、SaaS型シフト管
2025年02月07月 10時
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開記念!NUROアクセス×エヴァンゲリ...
2021年1月5日 11時
ソニービズネットワークス所属のエンジニア4名がAWSの「Japan AWS Ambassadors」、「2025 Japan AWS Top Engineers」他に選出
2025年06月26月 10時
ソニービズネットワークス所属のエンジニア4名がAWSの「Japan AWS Ambassadors」、「2025 Japan AWS Top Engineers」他に選出
ソニービズネットワークス株式会社(本社:東京都渋谷区)は、AWSに精通したエンジニアを表彰する「Japan AWS Ambassadors」、「2025 Japan AWS Top Engineers」、「2025 Japan All AWS Certifications Engineers」に当社所属の社員4名が選出されましたのでお知らせいたします。
■ Japan AWS Ambassadors
「AWS Ambassador Program」は、AWSパートナーの技術専門家を選出し、コミュニティを形成するためのグローバルプログラムです。公開された場でのプレゼンテーション、オープンソースプロジェクト、ソーシャルメディア等を通じてAWSの技術的専門知識を共有することで、自身の技術スキルやクラウド知識を研鑽するエンジニアを「AWS Ambassadors」として認定しています。
「AWS Ambassadors」は、世界で300名ほどしかいないプロフェッショナルで、お客様のビジネスの成功に継続的に貢献している証でもあります。
https://aws.amazon.com/jp/blogs/psa/2025-japan-aws-ambassadors/
選出者:濱田 一成

■ 2025 Japan AWS Top Engineers
「Japan AWS Top Engineers」は、AWS Partner Network(APN)に加入している会社に所属しているAWSエンジニアを対象にした日本独自の表彰プログラムです。
「2025 Japan AWS Top Engineers」は、2024年4月~2025年3月の活動期間内で特定のAWS認定資格を持ち、AWSビジネス拡大につながる技術力を発揮した活動を行っている者、または技術力を発揮したその他の重要な活動や成果がある者をAWS Japanが審査し選出しています。
今回、当社からはServices、Networking、AI/ML Data Engineerの3カテゴリで計3名が選出されました。
https://aws.amazon.com/jp/blogs/psa/2025-japan-aws-top-engineers/
・2025 Japan AWS Top Engineers (Services)
選出者:松田 崇

・2025 Japan AWS Top Engineers (Networking)
選出者:樋田 雄太

・2025 Japan AWS Top Engineers (AI/ML Data Engineer)
選出者:濱田 一成

■ 2025 Japan All AWS Certifications Engineers
「Japan All AWS Certifications Engineers」は、AWS Partner Network(APN)に参加している会社に所属し、AWSの全認定資格を保有するエンジニアを対象にした表彰プログラムで、AWS Japanが選出しています。
今回、当社からは2名が選出されました。
https://aws.amazon.com/jp/blogs/psa/2025-japan-all-aws-certifications-engineers/
選出者:折笠 丈侍

選出者:濱田 一成

■ 会社概要
ソニービズネットワークス株式会社は、ソニーのグループ会社であるソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社出資の下、法人向けICTソリューション『NURO Biz』を提供する会社として発足。2019年7月よりソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の法人向けクラウド・ネットワークサービス事業を統合し、ネットワークからクラウドまで幅広い領域で事業を強化することで、より付加価値の高いサービスをお客様に提供しています。
https://sonybn.co.jp/
※記載されている会社名および商品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。
ソニービズネットワークス株式会社(本社:東京都渋谷区)は、AWSに精通したエンジニアを表彰する「Japan AWS Ambassadors」、「2025 Japan AWS Top Engineers」、「2025 Japan All AWS Certifications Engineers」に当社所属の社員4名が選出されましたのでお知らせいたします。
■ Japan AWS Ambassadors
「AWS Ambassador Program」は、AWSパートナーの技術専門家を選出し、コミュニティを形成するためのグローバルプログラムです。公開された場でのプレゼンテーション、オープンソースプロジェクト、ソーシャルメディア等を通じてAWSの技術的専門知識を共有することで、自身の技術スキルやクラウド知識を研鑽するエンジニアを「AWS Ambassadors」として認定しています。
「AWS Ambassadors」は、世界で300名ほどしかいないプロフェッショナルで、お客様のビジネスの成功に継続的に貢献している証でもあります。
https://aws.amazon.com/jp/blogs/psa/2025-japan-aws-ambassadors/
選出者:濱田 一成

■ 2025 Japan AWS Top Engineers
「Japan AWS Top Engineers」は、AWS Partner Network(APN)に加入している会社に所属しているAWSエンジニアを対象にした日本独自の表彰プログラムです。
「2025 Japan AWS Top Engineers」は、2024年4月~2025年3月の活動期間内で特定のAWS認定資格を持ち、AWSビジネス拡大につながる技術力を発揮した活動を行っている者、または技術力を発揮したその他の重要な活動や成果がある者をAWS Japanが審査し選出しています。
今回、当社からはServices、Networking、AI/ML Data Engineerの3カテゴリで計3名が選出されました。
https://aws.amazon.com/jp/blogs/psa/2025-japan-aws-top-engineers/
・2025 Japan AWS Top Engineers (Services)
選出者:松田 崇

・2025 Japan AWS Top Engineers (Networking)
選出者:樋田 雄太

・2025 Japan AWS Top Engineers (AI/ML Data Engineer)
選出者:濱田 一成

■ 2025 Japan All AWS Certifications Engineers
「Japan All AWS Certifications Engineers」は、AWS Partner Network(APN)に参加している会社に所属し、AWSの全認定資格を保有するエンジニアを対象にした表彰プログラムで、AWS Japanが選出しています。
今回、当社からは2名が選出されました。
https://aws.amazon.com/jp/blogs/psa/2025-japan-all-aws-certifications-engineers/
選出者:折笠 丈侍

選出者:濱田 一成

■ 会社概要
ソニービズネットワークス株式会社は、ソニーのグループ会社であるソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社出資の下、法人向けICTソリューション『NURO Biz』を提供する会社として発足。2019年7月よりソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の法人向けクラウド・ネットワークサービス事業を統合し、ネットワークからクラウドまで幅広い領域で事業を強化することで、より付加価値の高いサービスをお客様に提供しています。
https://sonybn.co.jp/
※記載されている会社名および商品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。
ソニービズネットワークス、新たにSaaS管理サービス「Assist SaaS Manager」の提供を開始
2025年06月17月 11時
ソニービズネットワークス、新たにSaaS管理サービス「Assist SaaS Manager」の提供を開始
情報の一元管理で業務効率化、コスト最適化、セキュリティリスク軽減に貢献
ソニービズネットワークス株式会社(本社:東京都渋谷区)は、法人向けICTソリューションブランド『NURO Biz(ニューロ・ビズ)』のサービスカテゴリ『NURO Biz Assist(ニューロ・ビズ アシスト)』の新たなラインアップとして、社内のSaaSやデバイスの利用状況と、従業員情報を可視化し一元管理する「Assist SaaS Manager(アシスト サース マネージャー)」を開発し、2025年6月17日(火)より提供を開始いたしました。
本サービスは情報システム部門の業務支援を目的に、SaaS・デバイス・従業員の情報をプラットフォーム上で一元管理することで業務効率化やコストの最適化、セキュリティリスク軽減に貢献いたします。

■ 本サービス提供の背景
SaaSはDX推進における重要なツールの一つとして、多くの企業で導入が進んでいます。一方で、一部企業においては複数のSaaSを導入した結果、管理業務が増加・煩雑化し、正確な利用状況を把握・管理し続けることが困難な状況になっています。
当社はこの課題を解消するために、社内で利用しているSaaSやデバイスの情報と、従業員情報を紐づけて可視化し、一元管理できる「Assist SaaS Manager」を開発いたしました。
今後、企業のITトータルパートナーとして「Assist SaaS Manager」の機能開発を継続するとともにSaaSとのAPI連携を拡充させ、ユーザビリティ向上とさらなる業務最適化を支援してまいります。
サービスサイト:
https://biz.nuro.jp/service/assistsaasmanager/feature/
■ 「Assist SaaS Manager」の主な機能
<SaaS情報管理機能>
社内で利用しているSaaSの契約期間や販売代理店、料金、利用している従業員の氏名等の情報を管理する機能。契約終了日前後や退職者アカウントが残存している際の通知設定ができるため、アカウントの更新・解約漏れを防ぐことができます。
また、連携可能なSaaSの場合、事前にAPI連携設定を行うことで「Assist SaaS Manager」に自動で各種情報が同期されます。さらに、各アカウントの最終利用日も確認できる※ため、長期間利用していないアカウントを必要に応じて解約することでコスト削減にもつながります。
※API連携できる一部のSaaSのみ確認可能

<デバイス情報管理機能>
業務用のパソコンやスマートフォン等のデバイスの資産番号、端末名、利用している従業員の氏名、契約期間等の情報を管理する機能。契約期間の終了日前後の通知設定ができるため、更新・解約・回収漏れを防ぐことができます。

<従業員情報管理機能>
従業員の氏名、社員番号、メールアドレス、所属、使用しているSaaSやデバイスの情報を管理する機能。退職・休職した従業員が使用していたSaaSやデバイスを確認できるため、ライセンス停止やデバイス回収の対応漏れを防ぐことができます。

■ 法人向けICTソリューション『NURO Biz』について
2013年よりサービス提供を開始した「NURO(ニューロ)」の法人向けICTソリューションブランド。高品質・ハイスペックと驚きのローコストをかつてないレベルで両立するコストパフォーマンスと、ビジネスに必要なインフラ・アプリケーション・AIソリューションをワンストップで提供しています。
https://biz.nuro.jp/
■ 『NURO Biz Assist』について
2025年3月に『NURO Biz』内に新たに誕生したサービスカテゴリ。中小企業の情報システム部門における業務最適化を支援する、アウトソーシングとクラウドのサービスを提供します。
<サービスラインアップ>
・ Assist PC LCM
https://biz.nuro.jp/service/pckitting/feature/
・ Assist SaaS Manager
https://biz.nuro.jp/service/assistsaasmanager/feature/
・ AIチャットボットサービス
近日リリース予定
・ Assist Portal
「Assist Portal」は『NURO Biz Assist』の各サービスを統合する共通認証基盤で、契約中の各アプリケーションへのログイン認証やアカウント管理等ができるコンピュータソフトウェアプラットフォームです。
※Assist Portal単体でのサービス提供はございません。

■ 会社概要
ソニービズネットワークス株式会社は、ソニーのグループ会社であるソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社出資の下、法人向けICTソリューション『NURO Biz』を提供する会社として発足。2019年7月よりソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の法人向けクラウド・ネットワークサービス事業を統合し、ネットワークからクラウドまで幅広い領域で事業を強化することで、より付加価値の高いサービスをお客様に提供しています。
ホームページ :
https://sonybn.co.jp/
本 社 住 所 : 東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号
※記載されている会社名および商品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。
情報の一元管理で業務効率化、コスト最適化、セキュリティリスク軽減に貢献
ソニービズネットワークス株式会社(本社:東京都渋谷区)は、法人向けICTソリューションブランド『NURO Biz(ニューロ・ビズ)』のサービスカテゴリ『NURO Biz Assist(ニューロ・ビズ アシスト)』の新たなラインアップとして、社内のSaaSやデバイスの利用状況と、従業員情報を可視化し一元管理する「Assist SaaS Manager(アシスト サース マネージャー)」を開発し、2025年6月17日(火)より提供を開始いたしました。
本サービスは情報システム部門の業務支援を目的に、SaaS・デバイス・従業員の情報をプラットフォーム上で一元管理することで業務効率化やコストの最適化、セキュリティリスク軽減に貢献いたします。

■ 本サービス提供の背景
SaaSはDX推進における重要なツールの一つとして、多くの企業で導入が進んでいます。一方で、一部企業においては複数のSaaSを導入した結果、管理業務が増加・煩雑化し、正確な利用状況を把握・管理し続けることが困難な状況になっています。
当社はこの課題を解消するために、社内で利用しているSaaSやデバイスの情報と、従業員情報を紐づけて可視化し、一元管理できる「Assist SaaS Manager」を開発いたしました。
今後、企業のITトータルパートナーとして「Assist SaaS Manager」の機能開発を継続するとともにSaaSとのAPI連携を拡充させ、ユーザビリティ向上とさらなる業務最適化を支援してまいります。
サービスサイト:
https://biz.nuro.jp/service/assistsaasmanager/feature/
■ 「Assist SaaS Manager」の主な機能
<SaaS情報管理機能>
社内で利用しているSaaSの契約期間や販売代理店、料金、利用している従業員の氏名等の情報を管理する機能。契約終了日前後や退職者アカウントが残存している際の通知設定ができるため、アカウントの更新・解約漏れを防ぐことができます。
また、連携可能なSaaSの場合、事前にAPI連携設定を行うことで「Assist SaaS Manager」に自動で各種情報が同期されます。さらに、各アカウントの最終利用日も確認できる※ため、長期間利用していないアカウントを必要に応じて解約することでコスト削減にもつながります。
※API連携できる一部のSaaSのみ確認可能

<デバイス情報管理機能>
業務用のパソコンやスマートフォン等のデバイスの資産番号、端末名、利用している従業員の氏名、契約期間等の情報を管理する機能。契約期間の終了日前後の通知設定ができるため、更新・解約・回収漏れを防ぐことができます。

<従業員情報管理機能>
従業員の氏名、社員番号、メールアドレス、所属、使用しているSaaSやデバイスの情報を管理する機能。退職・休職した従業員が使用していたSaaSやデバイスを確認できるため、ライセンス停止やデバイス回収の対応漏れを防ぐことができます。

■ 法人向けICTソリューション『NURO Biz』について
2013年よりサービス提供を開始した「NURO(ニューロ)」の法人向けICTソリューションブランド。高品質・ハイスペックと驚きのローコストをかつてないレベルで両立するコストパフォーマンスと、ビジネスに必要なインフラ・アプリケーション・AIソリューションをワンストップで提供しています。
https://biz.nuro.jp/
■ 『NURO Biz Assist』について
2025年3月に『NURO Biz』内に新たに誕生したサービスカテゴリ。中小企業の情報システム部門における業務最適化を支援する、アウトソーシングとクラウドのサービスを提供します。
<サービスラインアップ>
・ Assist PC LCM
https://biz.nuro.jp/service/pckitting/feature/
・ Assist SaaS Manager
https://biz.nuro.jp/service/assistsaasmanager/feature/
・ AIチャットボットサービス
近日リリース予定
・ Assist Portal
「Assist Portal」は『NURO Biz Assist』の各サービスを統合する共通認証基盤で、契約中の各アプリケーションへのログイン認証やアカウント管理等ができるコンピュータソフトウェアプラットフォームです。
※Assist Portal単体でのサービス提供はございません。

■ 会社概要
ソニービズネットワークス株式会社は、ソニーのグループ会社であるソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社出資の下、法人向けICTソリューション『NURO Biz』を提供する会社として発足。2019年7月よりソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の法人向けクラウド・ネットワークサービス事業を統合し、ネットワークからクラウドまで幅広い領域で事業を強化することで、より付加価値の高いサービスをお客様に提供しています。
ホームページ :
https://sonybn.co.jp/
本 社 住 所 : 東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号
※記載されている会社名および商品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。
ソニービズネットワークス、生成AIを活用した最新鋭の開発環境を実現する『Amazon Q Developer 導入支援パッケージ』の提供を新たに開始
2025年05月13月 11時
ソニービズネットワークス、生成AIを活用した最新鋭の開発環境を実現する『Amazon Q Developer 導入支援パッケージ』の提供を新たに開始
ソニービズネットワークス株式会社(本社:東京都渋谷区)は、法人向けICTソリューションサービス「NURO Biz(ニューロ・ビズ)」において、AWSが提供するソフトウェア開発ライフサイクル全体を支援する生成AIアシスタント「Amazon Q Developer」の、導入から運用までを包括的にサポートする『Amazon Q Developer 導入支援パッケージ』の提供を開始いたしました。
AWS認定パートナーである当社の実績を活かし、「Amazon Q Developer」の導入・活用・定着のためのメニューを展開し、最新鋭の開発環境の実現をサポートいたします。

■ 背景
現在、ソフトウェア開発に役立つ生成AIツールが数多く登場しています。一方、導入を検討する企業側は、生成AI特有の倫理的・脆弱性リスクや、活用する工程が限定的で費用対効果が十分に見込めない等の理由で、導入に踏み切れないケースがあります。
この課題を解決するのが、ソフトウェア開発におけるライフサイクル全体をサポートする生成AIアシスタント「Amazon Q Developer」です。<責任あるAIの実現>を掲げ、様々なリスク軽減に取り組むAWSが提供するサービスで、開発・運用に関わる工数削減と業務効率化を実現します。
AWS認定パートナーであり、これまでAWS関連サービスを幅広く提供してきた当社は、単なるツール導入ではなく、組織全体での効果的な活用と定着を実現するためのメニューを揃えた『Amazon Q Developer 導入支援パッケージ』の提供を開始いたしました。
■『Amazon Q Developer 導入支援パッケージ』概要
本パッケージでは、「Amazon Q Developer」の構築・設定メニューをはじめ、チーム全体の習熟度向上のための勉強会メニュー、定着に向けた伴走支援メニューをご用意いたしました。生成AIを活用した開発内製化や工数削減を目指すお客様に対して最適なメニューをご提案し、導入後の費用対効果を最大化させるサポートをいたします。
■ ウェビナーのご案内
「Amazon Q Developer」に関するウェビナーを開催いたします。基本的な機能から注目のAIエージェント機能の概要等を解説いたします。
・ タイトル : Amazon Q Developerで実現!AIエージェント導入で変わる開発・運用サイクル
・ 開催日時 : 2025年5月28日(水) 16:00~17:00
・ 詳細・事前登録ページ :
https://biz.nuro.jp/seminar/aws_20250528/
■ 「Amazon Q Developer」について
「Amazon Q Developer」は、アプリケーション開発におけるライフサイクル全体を継続的にサポートする、生成AIを搭載したアシスタントです。コードのサジェスト機能や複数ファイルをまとめて修正する機能、特定のバージョンのアプリケーションをまとめてバージョンアップさせる機能等、開発・運用・保守をサポートする機能を備えています。また、管理者用ダッシュボードでは、コード生成数やAIからの提案受入数、ユーザ数等の利用状況が可視化されるため、結果を分析して費用対効果をさらに向上させることが可能です。
https://aws.amazon.com/jp/q/developer/
■ 法人向け次世代ICTソリューション「NURO Biz」について
2013年よりサービス提供を開始した「NURO(ニューロ)」の法人向けICTソリューションブランド。高品質・ハイスペックと驚きのローコストをかつてないレベルで両立するコストパフォーマンスと、ビジネスに必要なインフラ・アプリケーション・AIソリューションをワンストップで提供しています。
https://biz.nuro.jp/
■ 会社概要
ソニービズネットワークス株式会社は、ソニーのグループ会社であるソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社出資の下、法人向けICTソリューション“NURO Biz”を提供する会社として発足。2019年7月よりソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の法人向けクラウド・ネットワークサービス事業を統合し、ネットワークからクラウドまで幅広い領域で事業を強化することで、より付加価値の高いサービスをお客様に提供しています。
https://sonybn.co.jp/
※記載されている会社名および商品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。
ソニービズネットワークス株式会社(本社:東京都渋谷区)は、法人向けICTソリューションサービス「NURO Biz(ニューロ・ビズ)」において、AWSが提供するソフトウェア開発ライフサイクル全体を支援する生成AIアシスタント「Amazon Q Developer」の、導入から運用までを包括的にサポートする『Amazon Q Developer 導入支援パッケージ』の提供を開始いたしました。
AWS認定パートナーである当社の実績を活かし、「Amazon Q Developer」の導入・活用・定着のためのメニューを展開し、最新鋭の開発環境の実現をサポートいたします。

■ 背景
現在、ソフトウェア開発に役立つ生成AIツールが数多く登場しています。一方、導入を検討する企業側は、生成AI特有の倫理的・脆弱性リスクや、活用する工程が限定的で費用対効果が十分に見込めない等の理由で、導入に踏み切れないケースがあります。
この課題を解決するのが、ソフトウェア開発におけるライフサイクル全体をサポートする生成AIアシスタント「Amazon Q Developer」です。<責任あるAIの実現>を掲げ、様々なリスク軽減に取り組むAWSが提供するサービスで、開発・運用に関わる工数削減と業務効率化を実現します。
AWS認定パートナーであり、これまでAWS関連サービスを幅広く提供してきた当社は、単なるツール導入ではなく、組織全体での効果的な活用と定着を実現するためのメニューを揃えた『Amazon Q Developer 導入支援パッケージ』の提供を開始いたしました。
■『Amazon Q Developer 導入支援パッケージ』概要
本パッケージでは、「Amazon Q Developer」の構築・設定メニューをはじめ、チーム全体の習熟度向上のための勉強会メニュー、定着に向けた伴走支援メニューをご用意いたしました。生成AIを活用した開発内製化や工数削減を目指すお客様に対して最適なメニューをご提案し、導入後の費用対効果を最大化させるサポートをいたします。
■ ウェビナーのご案内
「Amazon Q Developer」に関するウェビナーを開催いたします。基本的な機能から注目のAIエージェント機能の概要等を解説いたします。
・ タイトル : Amazon Q Developerで実現!AIエージェント導入で変わる開発・運用サイクル
・ 開催日時 : 2025年5月28日(水) 16:00~17:00
・ 詳細・事前登録ページ :
https://biz.nuro.jp/seminar/aws_20250528/
■ 「Amazon Q Developer」について
「Amazon Q Developer」は、アプリケーション開発におけるライフサイクル全体を継続的にサポートする、生成AIを搭載したアシスタントです。コードのサジェスト機能や複数ファイルをまとめて修正する機能、特定のバージョンのアプリケーションをまとめてバージョンアップさせる機能等、開発・運用・保守をサポートする機能を備えています。また、管理者用ダッシュボードでは、コード生成数やAIからの提案受入数、ユーザ数等の利用状況が可視化されるため、結果を分析して費用対効果をさらに向上させることが可能です。
https://aws.amazon.com/jp/q/developer/
■ 法人向け次世代ICTソリューション「NURO Biz」について
2013年よりサービス提供を開始した「NURO(ニューロ)」の法人向けICTソリューションブランド。高品質・ハイスペックと驚きのローコストをかつてないレベルで両立するコストパフォーマンスと、ビジネスに必要なインフラ・アプリケーション・AIソリューションをワンストップで提供しています。
https://biz.nuro.jp/
■ 会社概要
ソニービズネットワークス株式会社は、ソニーのグループ会社であるソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社出資の下、法人向けICTソリューション“NURO Biz”を提供する会社として発足。2019年7月よりソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の法人向けクラウド・ネットワークサービス事業を統合し、ネットワークからクラウドまで幅広い領域で事業を強化することで、より付加価値の高いサービスをお客様に提供しています。
https://sonybn.co.jp/
※記載されている会社名および商品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。
NURO Bizに新たなサービスカテゴリ『NURO Biz Assist』誕生
2025年03月14月 11時
NURO Bizに新たなサービスカテゴリ『NURO Biz Assist』誕生
アウトソーシングとクラウドサービスにより情報システム部門の業務を支援
ソニービズネットワークス株式会社(本社:東京都渋谷区)は、法人向けICTソリューションブランド『NURO Biz(ニューロ ビズ)』内に、新たなサービスカテゴリ『NURO Biz Assist(ニューロ ビズ アシスト)』を立ち上げましたので、お知らせいたします。
本サービスカテゴリは、中小企業の情報システム部門における業務の最適化を支援する、アウトソーシングとクラウドのサービス群です。サービスラインアップは、2025年1月から提供を開始した「Assist PC LCM(アシスト ピーシー エルシーエム)」と、近日リリース予定のAIチャットボットサービス、SaaS管理サービスで構成されています。
今後、さらなるサービスラインアップの拡充を図り、情報システム部門への業務支援を通して、「攻めの情シス」の実現に貢献いたします。

■ 本サービスカテゴリ 立ち上げの背景
中小企業の情報システム部門は少人数または専任担当がいないことが多く、従業員からの問い合わせ対応や業務用パソコンの運用管理等の膨大な業務を抱え、本来注力すべきDX推進やセキュリティ対策、新システム導入といった業務に集中できない課題があります。
こうした課題を解消するため、当社では新たなサービスカテゴリ『NURO Biz Assist』を立ち上げ、情報システム部門の業務を支援するサービスを提供いたします。
既存サービスに加え、情報システム部門の業務を最適化させる新たなサービスを開発・提供していくことで、企業のITトータルパートナーを目指してまいります。
■ 『NURO Biz Assist』 サービスラインアップ
<Assist PC LCM>
業務用パソコンの調達から、運用・保守・消去までの一連のライフサイクルをサポート・代行するサービスです。現在は、ライフサイクル内の「調達」と「運用」にあたる「パソコン販売」と「キッティング代行サービス」を提供しております。
サービスサイト:
https://biz.nuro.jp/service/pckitting/feature/
※「保守」「消去」に関するサービスは今後提供開始予定
<AIチャットボットサービス>
従業員からの社内問い合わせに対して窓口担当者に代わりAIが対話形式で回答し、課題解決をサポートするサービスです。現在、当社内でベータ版を活用しており、正式版は近日リリース予定です。
※サービスの名称・詳細は、正式版のリリース時にお知らせいたします。
<SaaS管理サービス>
SaaSやデバイスを一元管理するサービスです。利用状況の可視化による「ITコスト最適化」やアカウントの残存、デバイス回収漏れを防止する「セキュリティ強化」に貢献します。現在、サービス開発中で、今春リリース予定です。
※サービスの名称・詳細は、リリース時にお知らせいたします。
■ 法人向け次世代ICTソリューション「NURO Biz」について
2013年よりサービス提供を開始した「NURO(ニューロ)」の法人向けICTソリューションブランド。高品質・ハイスペックと驚きのローコストをかつてないレベルで両立するコストパフォーマンスと、ビジネスに必要なインフラ・アプリケーション・AIソリューションをワンストップで提供しています。
https://biz.nuro.jp/
■ 会社概要
ソニービズネットワークス株式会社は、ソニーのグループ会社であるソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社出資の下、法人向けICTソリューション“NURO Biz”を提供する会社として発足。2019年7月よりソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の法人向けクラウド・ネットワークサービス事業を統合し、ネットワークからクラウドまで幅広い領域で事業を強化することで、より付加価値の高いサービスをお客様に提供しています。
https://sonybn.co.jp/
アウトソーシングとクラウドサービスにより情報システム部門の業務を支援
ソニービズネットワークス株式会社(本社:東京都渋谷区)は、法人向けICTソリューションブランド『NURO Biz(ニューロ ビズ)』内に、新たなサービスカテゴリ『NURO Biz Assist(ニューロ ビズ アシスト)』を立ち上げましたので、お知らせいたします。
本サービスカテゴリは、中小企業の情報システム部門における業務の最適化を支援する、アウトソーシングとクラウドのサービス群です。サービスラインアップは、2025年1月から提供を開始した「Assist PC LCM(アシスト ピーシー エルシーエム)」と、近日リリース予定のAIチャットボットサービス、SaaS管理サービスで構成されています。
今後、さらなるサービスラインアップの拡充を図り、情報システム部門への業務支援を通して、「攻めの情シス」の実現に貢献いたします。

■ 本サービスカテゴリ 立ち上げの背景
中小企業の情報システム部門は少人数または専任担当がいないことが多く、従業員からの問い合わせ対応や業務用パソコンの運用管理等の膨大な業務を抱え、本来注力すべきDX推進やセキュリティ対策、新システム導入といった業務に集中できない課題があります。
こうした課題を解消するため、当社では新たなサービスカテゴリ『NURO Biz Assist』を立ち上げ、情報システム部門の業務を支援するサービスを提供いたします。
既存サービスに加え、情報システム部門の業務を最適化させる新たなサービスを開発・提供していくことで、企業のITトータルパートナーを目指してまいります。
■ 『NURO Biz Assist』 サービスラインアップ
<Assist PC LCM>
業務用パソコンの調達から、運用・保守・消去までの一連のライフサイクルをサポート・代行するサービスです。現在は、ライフサイクル内の「調達」と「運用」にあたる「パソコン販売」と「キッティング代行サービス」を提供しております。
サービスサイト:
https://biz.nuro.jp/service/pckitting/feature/
※「保守」「消去」に関するサービスは今後提供開始予定
<AIチャットボットサービス>
従業員からの社内問い合わせに対して窓口担当者に代わりAIが対話形式で回答し、課題解決をサポートするサービスです。現在、当社内でベータ版を活用しており、正式版は近日リリース予定です。
※サービスの名称・詳細は、正式版のリリース時にお知らせいたします。
<SaaS管理サービス>
SaaSやデバイスを一元管理するサービスです。利用状況の可視化による「ITコスト最適化」やアカウントの残存、デバイス回収漏れを防止する「セキュリティ強化」に貢献します。現在、サービス開発中で、今春リリース予定です。
※サービスの名称・詳細は、リリース時にお知らせいたします。
■ 法人向け次世代ICTソリューション「NURO Biz」について
2013年よりサービス提供を開始した「NURO(ニューロ)」の法人向けICTソリューションブランド。高品質・ハイスペックと驚きのローコストをかつてないレベルで両立するコストパフォーマンスと、ビジネスに必要なインフラ・アプリケーション・AIソリューションをワンストップで提供しています。
https://biz.nuro.jp/
■ 会社概要
ソニービズネットワークス株式会社は、ソニーのグループ会社であるソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社出資の下、法人向けICTソリューション“NURO Biz”を提供する会社として発足。2019年7月よりソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の法人向けクラウド・ネットワークサービス事業を統合し、ネットワークからクラウドまで幅広い領域で事業を強化することで、より付加価値の高いサービスをお客様に提供しています。
https://sonybn.co.jp/
ソニービズネットワークスが提供する「AKASHI」が、SaaS型シフト管理サービス「シェアフルシフト」とAPIによるサービス連携を開始
2025年02月07月 10時
ソニービズネットワークスが提供する「AKASHI」が、SaaS型シフト管理サービス「シェアフルシフト」とAPIによるサービス連携を開始
ソニービズネットワークス株式会社(本社:東京都渋谷区)は、当社が提供するクラウド勤怠管理システム「AKASHI」と、パーソルグループであるシェアフル株式会社(本社:東京都港区)が提供するSaaS型シフト管理サービス「シェアフルシフト」とのAPIによるサービス連携を開始いたしました。

■ 連携の概要
今回の連携により、「AKASHI」にて事前にAPI連携設定を行うことで、「シェアフルシフト」で作成したシフトが自動で同期されます。クラウド間で予定を連携することで、出勤日数や遅刻・欠勤・残業・早退などの月次集計も可能となり、正確な労務管理と給与計算もシームレスにできるようになります。

■ SaaS型シフト管理サービス「シェアフルシフト」について
「シェアフルシフト」は、飲食、小売、物流をはじめとしたサービス系企業を対象に、アルバイトスタッフからのシフト希望収集、シフト作成、複数店舗間のヘルプ調整が可能なSaaS型シフト管理サービスです。
人材不足の課題を抱えるお店が増えている中、限られた人数での最適なシフト管理や、シフト表作成の工数削減による業務効率化に貢献します。
URL:
https://www.sync-up.jp/
■ クラウド勤怠管理システム「AKASHI」について
「AKASHI」は、直感的に操作できるデザインを採用。出勤簿確認や実績修正、各種承認などが簡単に行えるクラウド勤怠管理システムです。36協定設定、年休管理簿や労働時間の把握など、あらゆる法改正や複雑な就業ルールに対応する機能をフレキシブルに対応します。
URL:
https://ak4.jp/

■ 会社概要
ソニービズネットワークス株式会社は、ソニーのグループ会社であるソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社出資の下、法人向けICTソリューション“NURO Biz”を提供する会社として発足。2019年7月よりソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の法人向けクラウド・ネットワークサービス事業を統合し、ネットワークからクラウドまで幅広い領域で事業を強化することで、より付加価値の高いサービスをお客様に提供しています。
ホームページ:
https://sonybn.co.jp/
※記載されている会社名および商品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。
ソニービズネットワークス株式会社(本社:東京都渋谷区)は、当社が提供するクラウド勤怠管理システム「AKASHI」と、パーソルグループであるシェアフル株式会社(本社:東京都港区)が提供するSaaS型シフト管理サービス「シェアフルシフト」とのAPIによるサービス連携を開始いたしました。

■ 連携の概要
今回の連携により、「AKASHI」にて事前にAPI連携設定を行うことで、「シェアフルシフト」で作成したシフトが自動で同期されます。クラウド間で予定を連携することで、出勤日数や遅刻・欠勤・残業・早退などの月次集計も可能となり、正確な労務管理と給与計算もシームレスにできるようになります。

■ SaaS型シフト管理サービス「シェアフルシフト」について
「シェアフルシフト」は、飲食、小売、物流をはじめとしたサービス系企業を対象に、アルバイトスタッフからのシフト希望収集、シフト作成、複数店舗間のヘルプ調整が可能なSaaS型シフト管理サービスです。
人材不足の課題を抱えるお店が増えている中、限られた人数での最適なシフト管理や、シフト表作成の工数削減による業務効率化に貢献します。
URL:
https://www.sync-up.jp/
■ クラウド勤怠管理システム「AKASHI」について
「AKASHI」は、直感的に操作できるデザインを採用。出勤簿確認や実績修正、各種承認などが簡単に行えるクラウド勤怠管理システムです。36協定設定、年休管理簿や労働時間の把握など、あらゆる法改正や複雑な就業ルールに対応する機能をフレキシブルに対応します。
URL:
https://ak4.jp/

■ 会社概要
ソニービズネットワークス株式会社は、ソニーのグループ会社であるソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社出資の下、法人向けICTソリューション“NURO Biz”を提供する会社として発足。2019年7月よりソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の法人向けクラウド・ネットワークサービス事業を統合し、ネットワークからクラウドまで幅広い領域で事業を強化することで、より付加価値の高いサービスをお客様に提供しています。
ホームページ:
https://sonybn.co.jp/
※記載されている会社名および商品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開記念!NUROアクセス×エヴァンゲリオン プロジェクト。数々の名シーンを使用!「エヴァンゲリオン」コラボ動画。
2021年1月5日 11時
ソニービズネットワークス株式会社(SBN、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小笠原 康貴)は、2021年1月5日(火)より、法人向けインターネット接続サービス「NUROアクセス」と、2021年1月23日に『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開される人気アニメ「エヴァンゲリオン」とのコラボレーション企画を開始いたします。