東京都千代田区大手町1丁目1番3号
三菱商事エネルギー株式会社についてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は千代田区大手町1丁目1番3号になり、近くの駅は大手町駅。有限会社三栄通商が近くにあります。また、法人番号については「8010001139928」になります。
三菱商事エネルギー株式会社に行くときに、お時間があれば「相田みつを美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
三菱商事エネルギー株式会社の訪問時の会話キッカケ
「 何か、先週もいいことありましたか
大手町駅の近くで美味しいお店はありますか
相田みつを美術館が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか 」
法人名フリガナ
ミツビシショウジエネルギー
住所
〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番3号
google map
google map
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ丸ノ内線の大手町駅
東京メトロ半蔵門線の大手町駅
東京メトロ東西線の大手町駅
JR東日本東海道本線の東京駅
東京メトロ丸ノ内線の大手町駅
東京メトロ半蔵門線の大手町駅
東京メトロ東西線の大手町駅
JR東日本東海道本線の東京駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
8010001139928
法人処理区分
新規
プレスリリース
AnotherRoot・maintebridge運営移管に関するお知らせ
2025年07月01月 14時
ガソリンスタンドを活用したEV向けモビリティサービス拠点事業/BYDとの
2025年03月31月 14時
自動車リース業界の車両メンテナンスDX「FLEET PITLOCK(フリ
2023年04月18月 10時
カーメンテナンス予約システムtimyとKeePer予約サイトのシステム連
2023年04月12月 14時
ガソリンスタンド等における電気自動車のモビリティサービス拠点事業を開始
2023年02月06月 10時
2025年07月01月 14時
ガソリンスタンドを活用したEV向けモビリティサービス拠点事業/BYDとの
2025年03月31月 14時
自動車リース業界の車両メンテナンスDX「FLEET PITLOCK(フリ
2023年04月18月 10時
カーメンテナンス予約システムtimyとKeePer予約サイトのシステム連
2023年04月12月 14時
ガソリンスタンド等における電気自動車のモビリティサービス拠点事業を開始
2023年02月06月 10時
AnotherRoot・maintebridge運営移管に関するお知らせ
2025年07月01月 14時
AnotherRoot・maintebridge運営移管に関するお知らせ

株式会社カーフロンティア(代表取締役社長:小林 敦、以下 カーフロンティア)が運営する「AnotherRoot(アナザールート)」ならびに「maintebridge(メンテブリッジ)」につきまして、親会社である三菱商事エネルギー株式会社(代表取締役社長:松下 剛、以下 三菱商事エネルギー)へ2025年7月1日より移管することとなりましたので、お知らせいたします。
■各事業について
【AnotherRoot】法人・店舗向けの業務用カーケア用品 仕入れサイト 加盟店数:約15,000店舗

4万点以上の商品を取り扱い、タイヤ・洗車機溶剤・機器類・販促品まで店舗運営に必要な商材を網羅。
月末締・翌月払いの支払プランや、即時発送によるスピード対応、パンク補償やメンテナンスなどのアフターサービスも充実。動画による商品紹介や丁寧なカスタマーサポートで、仕入れ業務を強力にご支援。
【maintebridge】タイヤECサイトとリアル店舗をつなぐ「タイヤ取付サービス」加盟店数:約4,300店舗

タイヤECサイトで購入されたタイヤの取付作業をご加盟いただいた店舗に送客するサービス。加盟料は無料で1.新たな客層の集客2.商圏エリアの顧客増3.他商品のクロスセルへ貢献。提携ECサイトも続々拡大中。
■運営移管の背景と今後について
「AnotherRoot」ならびに「maintebridge」は、サービス開始以降、着実に加盟店数を伸長して参りました。この度の運営移管では、カーフロンティアが培ってきたデジタル事業の知見と、三菱商事エネルギーの持つリテールサポートの強みを融合することで、加盟店様への更なるサービス向上を目指して参ります。
尚、カーフロンティアでは、引き続きデジタル事業のシステム面におけるサービス向上に注力し、お客様の豊かなカーライフ実現に貢献して参ります。
運営移管日 2025年7月1日
三菱商事エネルギー株式会社
本社:東京都千代田区大手町一丁目1番3号 大手センタービル12階
株式会社カーフロンティア
本社:東京都千代田区大手町一丁目1番3号 大手センタービル13階
【AnotherRootお問い合わせ窓口】
加盟店専用窓口 0120-097-117(10:00-18:00 日・祝を除く)
加盟店以外の方はこちら(https://www.another-root.com/lp/ar_promotion01/)へお問い合わせ下さい。
【maintebridgeお問い合わせ窓口】
加盟店専用窓口 0120-745-022
加盟店以外の方はこちら(https://mainte.tire.br1dge.net/about)へお問い合わせ下さい。

株式会社カーフロンティア(代表取締役社長:小林 敦、以下 カーフロンティア)が運営する「AnotherRoot(アナザールート)」ならびに「maintebridge(メンテブリッジ)」につきまして、親会社である三菱商事エネルギー株式会社(代表取締役社長:松下 剛、以下 三菱商事エネルギー)へ2025年7月1日より移管することとなりましたので、お知らせいたします。
■各事業について
【AnotherRoot】法人・店舗向けの業務用カーケア用品 仕入れサイト 加盟店数:約15,000店舗

4万点以上の商品を取り扱い、タイヤ・洗車機溶剤・機器類・販促品まで店舗運営に必要な商材を網羅。
月末締・翌月払いの支払プランや、即時発送によるスピード対応、パンク補償やメンテナンスなどのアフターサービスも充実。動画による商品紹介や丁寧なカスタマーサポートで、仕入れ業務を強力にご支援。
【maintebridge】タイヤECサイトとリアル店舗をつなぐ「タイヤ取付サービス」加盟店数:約4,300店舗

タイヤECサイトで購入されたタイヤの取付作業をご加盟いただいた店舗に送客するサービス。加盟料は無料で1.新たな客層の集客2.商圏エリアの顧客増3.他商品のクロスセルへ貢献。提携ECサイトも続々拡大中。
■運営移管の背景と今後について
「AnotherRoot」ならびに「maintebridge」は、サービス開始以降、着実に加盟店数を伸長して参りました。この度の運営移管では、カーフロンティアが培ってきたデジタル事業の知見と、三菱商事エネルギーの持つリテールサポートの強みを融合することで、加盟店様への更なるサービス向上を目指して参ります。
尚、カーフロンティアでは、引き続きデジタル事業のシステム面におけるサービス向上に注力し、お客様の豊かなカーライフ実現に貢献して参ります。
運営移管日 2025年7月1日
三菱商事エネルギー株式会社
本社:東京都千代田区大手町一丁目1番3号 大手センタービル12階
株式会社カーフロンティア
本社:東京都千代田区大手町一丁目1番3号 大手センタービル13階
【AnotherRootお問い合わせ窓口】
加盟店専用窓口 0120-097-117(10:00-18:00 日・祝を除く)
加盟店以外の方はこちら(https://www.another-root.com/lp/ar_promotion01/)へお問い合わせ下さい。
【maintebridgeお問い合わせ窓口】
加盟店専用窓口 0120-745-022
加盟店以外の方はこちら(https://mainte.tire.br1dge.net/about)へお問い合わせ下さい。
ガソリンスタンドを活用したEV向けモビリティサービス拠点事業/BYDとの業務提携を開始
2025年03月31月 14時
ガソリンスタンドを活用したEV向けモビリティサービス拠点事業/BYDとの業務提携を開始

三菱商事エネルギー株式会社(東京都千代田区大手町、代表取締役社長:松下 剛、以下 当社)は、電気自動車(以下EV)向けモビリティサービス拠点事業の拡大に向け、BYD Auto Japan株式会社(神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺厚樹、以下BYD社)と業務提携を開始します。
当社は2023年2月に、当社の有するサービスステーション(以下、SS)ネットワークを活用した、EVモビリティサービス拠点の事業検証を開始しました。第1弾では熊本県にあるSS跡地を活用したカフェでの事業検証を実施し、第2弾では全国11SSにて拠点優位性や顧客ニーズを確認しました。今回の第3弾では、新たにBYD社と業務提携を結び、車両プロモーションを目的とした取り組みを開始します。

メガペトロ株式会社 PETRAS鈴鹿店 (三重県鈴鹿市)
試乗予約
https://timy.jp/4997/menu/ichioshi/select?middleCategoryId=83


メガペトロ株式会社 PETRAS仙台泉店 (宮城県仙台市)
試乗予約
https://timy.jp/4043/menu/ichioshi/select?middleCategoryId=83

■取組の詳細
当社の特約店であるメガペトロ株式会社が運営する三重県、宮城県のSSにて、事業検証を開始します。BYD社とは、日本市場でのBYDブランド認知拡大を目的としたプロモーション施策として、同社のEVをSS店頭に展示し、EVに関心のある顧客への試乗機会を提供します。今回の実施SSはイオングループが運営するショッピングセンター(以下SC)敷地内にあり、SC来店顧客への波及効果も想定し拠点を選定しました。試乗の事前予約は当社が運営するカーメンテナンス予約サービス「timy(タイミー)」を活用します。先ずは2拠点で取組開始の上、段階的に全国での展開を目指しております。
取組拠点概要

■企画の背景
・ 車両保有率が高く、自宅充電も可能な地方部では、EVがその利便性や助成金による後押しもあり、
今後徐々にシェアを拡大していく可能性があります。
・ EV市場が成長する中で、全世界的に車両の販売手法がECチャネルへシフトする流れもあると同時
に、ガソリン自動車にはない機能や装備も増え、車両の比較から購入に至るまでの体験スペース及
びアフターサポートの需要が高まると予測されます。
・ 車両が出入りしやすく、既存顧客ネットワークを持つSSの強みを活かし、給油顧客への宣伝に加
え、洗車やタイヤ交換等の待ち時間を利用し、EVをより身近に体験できる場の提供を開始します。
■今後の展望
1. SSのサービス力及び拠点優位性を活かして、より多くの顧客に向けてEVのタッチポイントを構築
していきます。複数拠点で展開し、将来的には全国に拡大することを検討しています。
2. ディーラーやショールームといった実店舗網が限定的な自動車メーカーに対し、潜在顧客に向けた
広告宣伝やプロモーション拠点として機能し、SS事業者の新たな収益獲得の仕組みを構築していき
ます。
3. SSは車保有者のアクセスしやすい好立地であり、且つ車両向けの高いサービス力を有しているた
め、ガソリン自動車やディーゼル自動車のみならず、EV含めた多様なサービスを提供できる未来を
つくり、あらゆるクルマが集まるサービス拠点として、SSがその中心となる世界を目指します。
■timy(タイミー)とは

洗車や車検、オイル交換などを提供するカーメンテナンス店の検索・予約サービス。SS、整備工場、カー用品店など多様な店舗の予約が、24時間365日いつでも・どこでも可能です。
一般ユーザーは『事前予約で待ち時間が短縮されるなどの利便性向上』し、加盟店は『他店との差別化・顧客の固定化そして運営の効率化/生産性の向上』を実現できる事がメリットの、一般ユーザーと加盟店(リアル店舗)を『デジタル予約』で結ぶサービスです。
三菱商事エネルギー株式会社
本社所在地: 東京都千代田区大手町一丁目1番3号 大手センタービル12階
設立: 2015年10月1日
ホームページ:
https://www.mc-ene.com/
業務内容: 各種石油製品の国内販売及び輸出入取引、サービスステーションの建設・運営、
車関連商材の取扱・販売、カーケアサービスDX事業、新エネルギー供給事業

三菱商事エネルギー株式会社(東京都千代田区大手町、代表取締役社長:松下 剛、以下 当社)は、電気自動車(以下EV)向けモビリティサービス拠点事業の拡大に向け、BYD Auto Japan株式会社(神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺厚樹、以下BYD社)と業務提携を開始します。
当社は2023年2月に、当社の有するサービスステーション(以下、SS)ネットワークを活用した、EVモビリティサービス拠点の事業検証を開始しました。第1弾では熊本県にあるSS跡地を活用したカフェでの事業検証を実施し、第2弾では全国11SSにて拠点優位性や顧客ニーズを確認しました。今回の第3弾では、新たにBYD社と業務提携を結び、車両プロモーションを目的とした取り組みを開始します。

メガペトロ株式会社 PETRAS鈴鹿店 (三重県鈴鹿市)
試乗予約
https://timy.jp/4997/menu/ichioshi/select?middleCategoryId=83


メガペトロ株式会社 PETRAS仙台泉店 (宮城県仙台市)
試乗予約
https://timy.jp/4043/menu/ichioshi/select?middleCategoryId=83

■取組の詳細
当社の特約店であるメガペトロ株式会社が運営する三重県、宮城県のSSにて、事業検証を開始します。BYD社とは、日本市場でのBYDブランド認知拡大を目的としたプロモーション施策として、同社のEVをSS店頭に展示し、EVに関心のある顧客への試乗機会を提供します。今回の実施SSはイオングループが運営するショッピングセンター(以下SC)敷地内にあり、SC来店顧客への波及効果も想定し拠点を選定しました。試乗の事前予約は当社が運営するカーメンテナンス予約サービス「timy(タイミー)」を活用します。先ずは2拠点で取組開始の上、段階的に全国での展開を目指しております。
取組拠点概要

■企画の背景
・ 車両保有率が高く、自宅充電も可能な地方部では、EVがその利便性や助成金による後押しもあり、
今後徐々にシェアを拡大していく可能性があります。
・ EV市場が成長する中で、全世界的に車両の販売手法がECチャネルへシフトする流れもあると同時
に、ガソリン自動車にはない機能や装備も増え、車両の比較から購入に至るまでの体験スペース及
びアフターサポートの需要が高まると予測されます。
・ 車両が出入りしやすく、既存顧客ネットワークを持つSSの強みを活かし、給油顧客への宣伝に加
え、洗車やタイヤ交換等の待ち時間を利用し、EVをより身近に体験できる場の提供を開始します。
■今後の展望
1. SSのサービス力及び拠点優位性を活かして、より多くの顧客に向けてEVのタッチポイントを構築
していきます。複数拠点で展開し、将来的には全国に拡大することを検討しています。
2. ディーラーやショールームといった実店舗網が限定的な自動車メーカーに対し、潜在顧客に向けた
広告宣伝やプロモーション拠点として機能し、SS事業者の新たな収益獲得の仕組みを構築していき
ます。
3. SSは車保有者のアクセスしやすい好立地であり、且つ車両向けの高いサービス力を有しているた
め、ガソリン自動車やディーゼル自動車のみならず、EV含めた多様なサービスを提供できる未来を
つくり、あらゆるクルマが集まるサービス拠点として、SSがその中心となる世界を目指します。
■timy(タイミー)とは

洗車や車検、オイル交換などを提供するカーメンテナンス店の検索・予約サービス。SS、整備工場、カー用品店など多様な店舗の予約が、24時間365日いつでも・どこでも可能です。
一般ユーザーは『事前予約で待ち時間が短縮されるなどの利便性向上』し、加盟店は『他店との差別化・顧客の固定化そして運営の効率化/生産性の向上』を実現できる事がメリットの、一般ユーザーと加盟店(リアル店舗)を『デジタル予約』で結ぶサービスです。
三菱商事エネルギー株式会社
本社所在地: 東京都千代田区大手町一丁目1番3号 大手センタービル12階
設立: 2015年10月1日
ホームページ:
https://www.mc-ene.com/
業務内容: 各種石油製品の国内販売及び輸出入取引、サービスステーションの建設・運営、
車関連商材の取扱・販売、カーケアサービスDX事業、新エネルギー供給事業
自動車リース業界の車両メンテナンスDX「FLEET PITLOCK(フリート・ピットロック)」に西出自動車工作所がリースメンテナンス管理会社として参画決定!
2023年04月18月 10時
西出自動車工作所と三菱商事エネルギーが基本合意書締結株式会社西出自動車工作所(大阪府大阪市西区新町、代表取締役社長:西出謙次)と三菱商事エネルギー株式会社(東京都千代田区大手町、代表取締役社長:南 浩一)は、このたび、自動車リース業界を横断する車両メンテナンス管理専門の共通プラットフォーム「FLEET PITLOCK(フリート・ピットロック)」における両社間のシステム連携、普及に向けて基本合意書を締結しました。

三菱商事エネルギー株式会社はオリックス自動車株式会社、住友三井オートサービス株式会社、日本カーソリューションズ株式会社、三菱オートリース株式会社のオートリース4社と2021年10月に業務提携契約を締結しましたが、今回新たに「FLEET PITLOCK」参画5社目として株式会社西出自動車工作所と2024年3月の連携開始を目指し、システム開発を進めて参ります。株式会社西出自動車工作所は「FLEET PITLOCK」に参画することでリースメンテナンス管理会社としてパートナーである自動車整備工場の業務効率化の支援を推進してまいります。
「FLEET PITLOCK」について
■サービス連携の背景と目的
1, 自動車整備工場の深刻な人材不足と、高まる負担
自動車整備工場では、自動車整備士資格者(国家資格)の高齢化が急速に進んでいる為に深刻な人材不足となっています。また、車両の進化に伴う新規技術の習得においても、整備工場の負担が高まっており、廃業する整備工場も少なくなく、一部の地域ではメンテナンスの担い手不足が喫緊の課題になっています。このような社会課題を背景に、FLEET PITLOCKプロジェクトがスタートしました。
2, 整備工場の効率改善が急務
自動車リース業界では、車両を企業や個人に長期間賃貸し、併せて車検、修理・点検など、車両維持管理業務にも対応しています。整備工場では、複数のリース会社のメンテナンスを請け負っているケースが多く、各リース会社固有のシステムと連携せざるを得ない事に加え、電話やFAXでのメンテナンス依頼も多く、複雑な受注体制となっており、深刻な人材不足も重なり、現場業務が非常にひっ迫している状態となっております。その為、自動車リース業界にとっても近年、リース車両のメンテナンスを担う整備工場ネットワークの維持が困難となるケースもあり、このような課題を解決し効率化を推進することは、自動車リース業界・自動車整備業界双方にとって長年の悲願でもありました。
3, 業界横断型のプラットフォームの構築
これらの課題に対応すべく、三菱商事エネルギーでは、グループ会社の株式会社カーフロンティアが提供する、自動車メンテナンスの管理専門WEBシステム「PITLOCK」のノウハウを転用。自動車リース業界を横断する車両メンテナンス管理専門の共通プラットフォーム「FLEET PITLOCK」を開発し、業界全体に普及していくことを目的に両社は基本合意書を締結致しました。
■「FLEET PITLOCK」の概要
●整備工場の現状

●「FLEET PITLOCK」導入後のイメージ

「FLEET PITLOCK」では、4つを主機能に、法人車両メンテナンスを受託する整備工場の効率化に大きく寄与することが可能となります。
自動車リース事業者・カーシェアリング事業者・レンタカー事業者などにも加盟を広げ、整備工場にメンテナンス業務を委託する事業者に「FLEET PITLOCK」を提供することで、整備工場の更なる効率化と業界全体の合理化を目指して参ります。
1. 各リース会社のメンテナンス依頼データ(車両・顧客・契約内容など)を集約し一元で閲覧・管理できる機能
2.メンテナンス対象月の車両を容易に検索、自動でWEB予約の案内メールを発信、スケジュール管理できる機能
3.整備基幹システムとのデータ連携機能
4.リース会社へのメンテナンス報告と請求情報を一元化する請求管理機能
以上4つを主機能に、法人車両メンテナンスを受託する整備工場の効率化に大きく寄与することが可能となります。また、整備工場のみならずメンテナンスを受けるエンドユーザーにおいても、WEB予約によるフレキシブルなメンテナンス予約が可能となり、メンテナンスの日程調整の効率化に大きく寄与します。
■今後の展望
自動車リース事業者・カーシェアリング事業者・レンタカー事業者などにも加盟を広げ、整備工場にメンテナンス業務を委託する事業者に「FLEET PITLOCK」を提供することで、整備工場の更なる効率化と業界全体の合理化を目指して参ります。
■会社概要
●株式会社西出自動車工作所
・本 社 所 在 地: 大阪府大阪市西区新町1丁目12番8号
・設 立 : 1951年6月15日
・事 業 内 容: 自動車のメンテナンス業務・車両管理代行業務
・ホームページ: http://www.nishide.co.jp/
●三菱商事エネルギー株式会社
・本 社 所 在 地:東京都千代田区大手町1丁目1番3号 大手センタービル12階
・設 立:2015年10月1日
・事 業 内 容 : 各種石油製品の国内販売及び輸出入取引、サービスステーションの建設・運営、
車関連商材の取扱・販売、カーケアサービスDX事業、新エネルギー供給事業の検討
・ホームページ:https://www.mc-ene.com/
【システムに関する問い合せ】
FLEET PITLOCK株式会社 問い合せ窓口:https://fpl-inc.com/contact/

三菱商事エネルギー株式会社はオリックス自動車株式会社、住友三井オートサービス株式会社、日本カーソリューションズ株式会社、三菱オートリース株式会社のオートリース4社と2021年10月に業務提携契約を締結しましたが、今回新たに「FLEET PITLOCK」参画5社目として株式会社西出自動車工作所と2024年3月の連携開始を目指し、システム開発を進めて参ります。株式会社西出自動車工作所は「FLEET PITLOCK」に参画することでリースメンテナンス管理会社としてパートナーである自動車整備工場の業務効率化の支援を推進してまいります。
「FLEET PITLOCK」について
■サービス連携の背景と目的
1, 自動車整備工場の深刻な人材不足と、高まる負担
自動車整備工場では、自動車整備士資格者(国家資格)の高齢化が急速に進んでいる為に深刻な人材不足となっています。また、車両の進化に伴う新規技術の習得においても、整備工場の負担が高まっており、廃業する整備工場も少なくなく、一部の地域ではメンテナンスの担い手不足が喫緊の課題になっています。このような社会課題を背景に、FLEET PITLOCKプロジェクトがスタートしました。
2, 整備工場の効率改善が急務
自動車リース業界では、車両を企業や個人に長期間賃貸し、併せて車検、修理・点検など、車両維持管理業務にも対応しています。整備工場では、複数のリース会社のメンテナンスを請け負っているケースが多く、各リース会社固有のシステムと連携せざるを得ない事に加え、電話やFAXでのメンテナンス依頼も多く、複雑な受注体制となっており、深刻な人材不足も重なり、現場業務が非常にひっ迫している状態となっております。その為、自動車リース業界にとっても近年、リース車両のメンテナンスを担う整備工場ネットワークの維持が困難となるケースもあり、このような課題を解決し効率化を推進することは、自動車リース業界・自動車整備業界双方にとって長年の悲願でもありました。
3, 業界横断型のプラットフォームの構築
これらの課題に対応すべく、三菱商事エネルギーでは、グループ会社の株式会社カーフロンティアが提供する、自動車メンテナンスの管理専門WEBシステム「PITLOCK」のノウハウを転用。自動車リース業界を横断する車両メンテナンス管理専門の共通プラットフォーム「FLEET PITLOCK」を開発し、業界全体に普及していくことを目的に両社は基本合意書を締結致しました。
■「FLEET PITLOCK」の概要
●整備工場の現状

●「FLEET PITLOCK」導入後のイメージ

「FLEET PITLOCK」では、4つを主機能に、法人車両メンテナンスを受託する整備工場の効率化に大きく寄与することが可能となります。
自動車リース事業者・カーシェアリング事業者・レンタカー事業者などにも加盟を広げ、整備工場にメンテナンス業務を委託する事業者に「FLEET PITLOCK」を提供することで、整備工場の更なる効率化と業界全体の合理化を目指して参ります。
1. 各リース会社のメンテナンス依頼データ(車両・顧客・契約内容など)を集約し一元で閲覧・管理できる機能
2.メンテナンス対象月の車両を容易に検索、自動でWEB予約の案内メールを発信、スケジュール管理できる機能
3.整備基幹システムとのデータ連携機能
4.リース会社へのメンテナンス報告と請求情報を一元化する請求管理機能
以上4つを主機能に、法人車両メンテナンスを受託する整備工場の効率化に大きく寄与することが可能となります。また、整備工場のみならずメンテナンスを受けるエンドユーザーにおいても、WEB予約によるフレキシブルなメンテナンス予約が可能となり、メンテナンスの日程調整の効率化に大きく寄与します。
■今後の展望
自動車リース事業者・カーシェアリング事業者・レンタカー事業者などにも加盟を広げ、整備工場にメンテナンス業務を委託する事業者に「FLEET PITLOCK」を提供することで、整備工場の更なる効率化と業界全体の合理化を目指して参ります。
■会社概要
●株式会社西出自動車工作所
・本 社 所 在 地: 大阪府大阪市西区新町1丁目12番8号
・設 立 : 1951年6月15日
・事 業 内 容: 自動車のメンテナンス業務・車両管理代行業務
・ホームページ: http://www.nishide.co.jp/
●三菱商事エネルギー株式会社
・本 社 所 在 地:東京都千代田区大手町1丁目1番3号 大手センタービル12階
・設 立:2015年10月1日
・事 業 内 容 : 各種石油製品の国内販売及び輸出入取引、サービスステーションの建設・運営、
車関連商材の取扱・販売、カーケアサービスDX事業、新エネルギー供給事業の検討
・ホームページ:https://www.mc-ene.com/
【システムに関する問い合せ】
FLEET PITLOCK株式会社 問い合せ窓口:https://fpl-inc.com/contact/
カーメンテナンス予約システムtimyとKeePer予約サイトのシステム連携開始
2023年04月12月 14時
三菱商事エネルギー株式会社(東京都千代田区大手町、代表取締役:南浩一)は、当社が運営するカーメンテナンス予約サービス「timy(タイミー)」において、加盟店舗様の利便性向上を目的として、KeePer技研株式会社(愛知県大府市吉川町、代表取締役社長兼COO:賀来聡介)の運営する「KeePer予約サイト」とのシステム連携を開始致します。

■システム連携の詳細
2023年4月19日(水)、カーメンテナンス予約サービス「timy」とKeePer予約サービス「KeePer予約サイト」のシステム連携が開始致します。従来はそれぞれのシステムにて予約情報を管理しておりましたが、今回の連携によりtimy連動のスケジュール管理システム「PITLOCK」にて予約情報の一元管理が可能となります。

■今後の展望
当社が運営するカーメンテナンス予約サービス「timy」は加盟店舗様のご要望に応じて、機能改善を実施しており、今般の「KeePer予約サイト」とのシステム連携についても多くの加盟店舗様からご要望を頂き実現致しました。今後も加盟店舗様の運営効率化、生産性向上に繋がる機能改善を実施し、サービス提供価値を高めて参ります。
■timy(タイミー)とは

洗車や車検、オイル交換などを提供するカーメンテナンス店の検索・予約サービス。ガソリンスタンド、整備工場、カー用品店など多様な店舗の予約が、24時間365日いつでも・どこでも可能です。
一般ユーザーは『事前予約で待ち時間が短縮されるなどの利便性向上』し、加盟店は『他店との差別化・顧客の固定化そして運営の効率化/生産性の向上』を実現できる事がメリットの一般ユーザーと加盟店(リアル店舗)を『デジタル予約』で結ぶサービスです。(https://timy.jp/)
■会社概要
KeePer技研株式会社
・本社所在地 :愛知県大府市吉川町四丁目17番地
・設 立 :1993年2月
・事 業 内 容 :カーコーティング、洗車用ケミカルと機器等の開発・製造・販売
カーコーティング技術認定店「キーパープロショップ」の展開
カーコーティング&洗車の専門店「キーパーLABO」の運営
・ホームページ:https://keepergiken.co.jp/
三菱商事エネルギー株式会社
・本社所在地 :東京都千代田区大手町1丁目1番3号 大手センタービル12階
・設 立 :2015年10月
・事 業 内 容 :各種石油製品の国内販売及び輸出入取引、サービスステーションの建設・運営、
車関連商材の取扱・販売、カーケアサービスDX事業、新エネルギー供給事業の検討
・ホームページ:https://www.mc-ene.com/

■システム連携の詳細
2023年4月19日(水)、カーメンテナンス予約サービス「timy」とKeePer予約サービス「KeePer予約サイト」のシステム連携が開始致します。従来はそれぞれのシステムにて予約情報を管理しておりましたが、今回の連携によりtimy連動のスケジュール管理システム「PITLOCK」にて予約情報の一元管理が可能となります。

■今後の展望
当社が運営するカーメンテナンス予約サービス「timy」は加盟店舗様のご要望に応じて、機能改善を実施しており、今般の「KeePer予約サイト」とのシステム連携についても多くの加盟店舗様からご要望を頂き実現致しました。今後も加盟店舗様の運営効率化、生産性向上に繋がる機能改善を実施し、サービス提供価値を高めて参ります。
■timy(タイミー)とは

洗車や車検、オイル交換などを提供するカーメンテナンス店の検索・予約サービス。ガソリンスタンド、整備工場、カー用品店など多様な店舗の予約が、24時間365日いつでも・どこでも可能です。
一般ユーザーは『事前予約で待ち時間が短縮されるなどの利便性向上』し、加盟店は『他店との差別化・顧客の固定化そして運営の効率化/生産性の向上』を実現できる事がメリットの一般ユーザーと加盟店(リアル店舗)を『デジタル予約』で結ぶサービスです。(https://timy.jp/)
■会社概要
KeePer技研株式会社
・本社所在地 :愛知県大府市吉川町四丁目17番地
・設 立 :1993年2月
・事 業 内 容 :カーコーティング、洗車用ケミカルと機器等の開発・製造・販売
カーコーティング技術認定店「キーパープロショップ」の展開
カーコーティング&洗車の専門店「キーパーLABO」の運営
・ホームページ:https://keepergiken.co.jp/
三菱商事エネルギー株式会社
・本社所在地 :東京都千代田区大手町1丁目1番3号 大手センタービル12階
・設 立 :2015年10月
・事 業 内 容 :各種石油製品の国内販売及び輸出入取引、サービスステーションの建設・運営、
車関連商材の取扱・販売、カーケアサービスDX事業、新エネルギー供給事業の検討
・ホームページ:https://www.mc-ene.com/
ガソリンスタンド等における電気自動車のモビリティサービス拠点事業を開始 Hyundai Mobility Japanと三菱商事エネルギーがテスト運用を開始
2023年02月06月 10時
三菱商事エネルギー株式会社(東京都千代田区大手町、代表取締役:南浩一、以下MCE)は、MCEとMCEの関連会社・株式会社カーフロンティアの有するガソリンスタンド(以下、SS)約5,000店のネットワークを活用した、電気自動車(以下EV)車両の展示、試乗、EC購入サポート、納車、洗車・コーティング、充電などのサービス提供の事業検証を開始いたします。

テスト1号店/東光グループ カフェ&ダイニング「STAND(スタンド)」
■事業検証の詳細
2023年2月6日(月)、Hyundai Mobility Japan株式会社(神奈川県横浜市西区みなとみらい、代表取締役社長:趙 源祥、以下Hyundai)と業務提携し、熊本県熊本市において、MCEの特約店である東光グループが運営するカフェ&ダイニング「STAND(スタンド)」内で、1号店としてテスト運用を開始します。同カフェは既存のSSを業態転換した店舗で、出入り口が広く、展示スペースが取れるなどの理由からテスト運用店として選定しました。この度、テスト運用する1号店ではHyundaiのMOCEANカーシェアリングサービスを活用して試乗を行い、 今後は展示、試乗、EC購入サポート、充電、洗車・コーティング等のサービスを提供する拠点としての活用予定です。
尚、オープンイベントとして、3月31日まで「STAND(スタンド)」でIONIQ 5試乗後、アンケートにお答え頂くと抽選でBTSのグッズをプレゼントいたします。
■企画の背景
車両保有率が高い地方部ではEVがその利便性と助成金による後押しもあり、今後徐々にシェアを拡大していく可能性があります。
今後EVが普及していく中、SSではEV向けのサービス拠点としての新たな価値提供が必要となっています。
一方で、今後、全世界的に車両の販売手法がECチャネルにシフトすると予測されています。それに伴い、購入に至るまでの体験スペース及びアフターサポートの需要が高まると予想されます。
そこでこの度、車両が出入りしやすく、既存顧客ネットワークというSSの強みと、洗車やタイヤ交換などの待ち時間を利用し、EVをより身近に体験できる場の提供を開始します。
■今後の展望
今回のテスト運用結果を踏まえ、全国に拡大することを検討して参ります。
SSの強みを活かした充電・洗車・タイヤ交換・予防整備など、ガソリン車や軽油車のみならず、EVを含めたあらゆるクルマが集まるサービス拠点として、SSがその中心となる世界を目指して参ります。
三菱商事エネルギー株式会社
本社所在地 : 東京都千代田区大手町一丁目1番3号 大手センタービル12階
設 立: 2015年10月1日
ホームページ: https://www.mc-ene.com/
業 務 内 容: 各種石油製品の国内販売及び輸出入取引、サービスステーションの建設・運営、
車関連商材の取扱・販売、カーケアサービスのDX事業、新エネルギー供給事業の検討
【本件に関するお問い合わせ】
三菱商事エネルギー株式会社 松下・秋元
電話: 03-4362-4253 メール:mce-publicrelations@mc-ene.com

テスト1号店/東光グループ カフェ&ダイニング「STAND(スタンド)」
■事業検証の詳細
2023年2月6日(月)、Hyundai Mobility Japan株式会社(神奈川県横浜市西区みなとみらい、代表取締役社長:趙 源祥、以下Hyundai)と業務提携し、熊本県熊本市において、MCEの特約店である東光グループが運営するカフェ&ダイニング「STAND(スタンド)」内で、1号店としてテスト運用を開始します。同カフェは既存のSSを業態転換した店舗で、出入り口が広く、展示スペースが取れるなどの理由からテスト運用店として選定しました。この度、テスト運用する1号店ではHyundaiのMOCEANカーシェアリングサービスを活用して試乗を行い、 今後は展示、試乗、EC購入サポート、充電、洗車・コーティング等のサービスを提供する拠点としての活用予定です。
尚、オープンイベントとして、3月31日まで「STAND(スタンド)」でIONIQ 5試乗後、アンケートにお答え頂くと抽選でBTSのグッズをプレゼントいたします。
■企画の背景
車両保有率が高い地方部ではEVがその利便性と助成金による後押しもあり、今後徐々にシェアを拡大していく可能性があります。
今後EVが普及していく中、SSではEV向けのサービス拠点としての新たな価値提供が必要となっています。
一方で、今後、全世界的に車両の販売手法がECチャネルにシフトすると予測されています。それに伴い、購入に至るまでの体験スペース及びアフターサポートの需要が高まると予想されます。
そこでこの度、車両が出入りしやすく、既存顧客ネットワークというSSの強みと、洗車やタイヤ交換などの待ち時間を利用し、EVをより身近に体験できる場の提供を開始します。
■今後の展望
今回のテスト運用結果を踏まえ、全国に拡大することを検討して参ります。
SSの強みを活かした充電・洗車・タイヤ交換・予防整備など、ガソリン車や軽油車のみならず、EVを含めたあらゆるクルマが集まるサービス拠点として、SSがその中心となる世界を目指して参ります。
三菱商事エネルギー株式会社
本社所在地 : 東京都千代田区大手町一丁目1番3号 大手センタービル12階
設 立: 2015年10月1日
ホームページ: https://www.mc-ene.com/
業 務 内 容: 各種石油製品の国内販売及び輸出入取引、サービスステーションの建設・運営、
車関連商材の取扱・販売、カーケアサービスのDX事業、新エネルギー供給事業の検討
【本件に関するお問い合わせ】
三菱商事エネルギー株式会社 松下・秋元
電話: 03-4362-4253 メール:mce-publicrelations@mc-ene.com