東京都港区南青山2丁目15番5号
合同会社quodについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は港区南青山2丁目15番5号になり、近くの駅は乃木坂駅。KIC越谷特定目的会社が近くにあります。また、法人番号については「6010403016875」になります。
合同会社quodに行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
合同会社quodの訪問時の会話キッカケ
「 昨日もいいことありましたか
乃木坂駅に行くのはどう行けば近いですか。
TEPIA先端技術館が近くにあるようですが、好きですか
合同会社quodでいいこと、ありそうですね 」
法人名フリガナ
クオド
住所
〒107-0062 東京都港区南青山2丁目15番5号
google map
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ千代田線の乃木坂駅
東京メトロ銀座線の外苑前駅
東京メトロ銀座線の青山一丁目駅
都営大江戸線の青山一丁目駅
東京メトロ千代田線の乃木坂駅
東京メトロ銀座線の外苑前駅
東京メトロ銀座線の青山一丁目駅
都営大江戸線の青山一丁目駅
地域の企業
3社
KIC越谷特定目的会社
港区南青山4丁目21番26号リュエル青山C棟B1細谷総合会計事務所内
KIC海老名1特定目的会社
港区南青山4丁目21番26号リュエル青山C棟B1細谷総合会計事務所内
株式会社JSBC
港区南青山2丁目2番15号ウイン青山1302
KIC越谷特定目的会社
港区南青山4丁目21番26号リュエル青山C棟B1細谷総合会計事務所内
KIC海老名1特定目的会社
港区南青山4丁目21番26号リュエル青山C棟B1細谷総合会計事務所内
株式会社JSBC
港区南青山2丁目2番15号ウイン青山1302
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
6010403016875
法人処理区分
新規
プレスリリース
『神戸チーズトースト』が福岡県に初上陸!じゅわっとろり濃厚!! 神戸民が
2024年04月15月 13時
3/9(土)"サケの日"に灘五郷酒所にて開催!神戸チーズトースト×灘酒=
2024年02月22月 13時
大好評につき新たに6店舗で販売決定!店舗オリジナルの味も魅力的な『神戸チ
2023年07月07月 12時
神戸の食をストーリーで味わう“語り部レストラン”が登場~何年も先に神戸の
2022年11月30月 11時
2024年04月15月 13時
3/9(土)"サケの日"に灘五郷酒所にて開催!神戸チーズトースト×灘酒=
2024年02月22月 13時
大好評につき新たに6店舗で販売決定!店舗オリジナルの味も魅力的な『神戸チ
2023年07月07月 12時
神戸の食をストーリーで味わう“語り部レストラン”が登場~何年も先に神戸の
2022年11月30月 11時
『神戸チーズトースト』が福岡県に初上陸!じゅわっとろり濃厚!! 神戸民が“新感覚のラムレーズン”と絶賛
2024年04月15月 13時
神戸の喫茶店10店舗以上で販売されイベントでも大人気のチーズと酒粕を使った “神戸の新ご当地グルメ” 博多阪急 8階催場(JR博多シティ内)にて4月18日(木)~23日(火)まで開催される「神戸セレクション」に、神戸の喫茶店10店舗以上で販売され、神戸市内のイベントでも人気の“神戸の新ご当地グルメ”『神戸チーズトースト』が出店いたします(※神戸チーズトーストの販売は4/18(木)~20日(土)の3日間のみ)。神戸チーズトーストの県外出店は今回が初めてです。是非この機会にご賞味下さい。

「神戸チーズトースト」ってなに!?

神戸チーズトーストは、“パンとチーズとお酒のまち神戸”から誕生しました!定義は「チーズと酒粕を使ったトースト」。この意外な組み合わせが甘じょっぱくて上品な味わいを生み出し、美味しいと大好評のご当地トーストです!現在は10店舗で販売中。販売店によって使用しているパンも酒粕も様々で、各店オリジナルの神戸チーズトーストを楽しめます!今後はさらなる販売店舗の拡大を進めるとともに、地元の方にも観光客にも愛されるご当地トーストを目指しています!
(※写真は「元祖神戸チーズトースト」としてレーズンとホイップを添えています)
今回は神戸チーズトースト【プレーン】【レモン】の2種類を販売!

コンセプトは「神戸の喫茶体験を福岡で!」。出店期間中は、神戸チーズトーストの「プレーン(レーズン&ホイップ)」と「レモン」の2種類に加え、「喫茶小川(ボールドコーヒー) 」のスペシャルティコーヒーと神戸・灘の酒を使用した日本酒コーヒーも販売します!地元・神戸民にも愛される喫茶グルメをぜひご賞味ください☆
出張喫茶「喫茶小川」

“「喫茶店空間」そのものをデリバリーする”をモットーに、街やお店のイベントへの喫茶出店、お店の定休日や空き時間の喫茶活用、ご自宅への出張喫茶など「出張喫茶」として活動。
公式Instagram:https://www.instagram.com/baldcoffeekobe/
メニュー:神戸チーズトーストプレーン:500円、(ハーフサイズ)神戸チーズトーストプレーン:300円、神戸チーズトーストレモン:600円、(ハーフサイズ)神戸チーズトーストレモン:350円、日本酒コーヒー ホット/アイス:700円、スペシャルティコーヒー ホット/アイス:550円、ブレンドコーヒー ホット/アイス:350円 ※税込価格
出店期間:4月18日(木)~20日(土)
神戸では今話題のグルメとして喫茶店独自の神戸チーズトーストも続々登場中!

現在、神戸チーズトーストは神戸市内の喫茶店11店舗で提供されています。自家製パンを使ったものやトッピングに小倉あん、メープルシロップ、フルーツ添えなど個性豊かな各店オリジナルの神戸チーズトーストをお楽しみ頂けます!(提供店舗は公式サイトをチェック)
最新情報はウェブサイト・Instagram・Xから!

公式ウェブサイト(URL: https://kobe-cheese-toast.hp.peraichi.com/)では、販売店舗情報や各店オリジナルチーズトーストの紹介に加え、家庭でも気軽に楽しんでもらえるよう、「元祖神戸チーズトースト」のレシピも掲載!そのほか ステッカーやキーホルダー、 Tシャツといった公式グッズも公式サイトにて取り扱っています!
公式X(URL:https://twitter.com/kobecheesetoast)/公式Instagram(https://www.instagram.com/kobecheesetoast/)では、イベント出店など最新の情報を発信しています!
【「神戸セレクション」 開催概要】
期間:2024年4月18日(木)~23 日(火)6 日間
場所:博多阪急 8階 催場(JR 博多シティ内)
営業時間:10:00~20:00(最終日は17:00終了)※営業時間は変更の可能性あり
出店数:約30店舗を予定
博多阪急公式サイト:https://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/shopnews/detail/1237781_1813.html

「神戸チーズトースト」ってなに!?

神戸チーズトーストは、“パンとチーズとお酒のまち神戸”から誕生しました!定義は「チーズと酒粕を使ったトースト」。この意外な組み合わせが甘じょっぱくて上品な味わいを生み出し、美味しいと大好評のご当地トーストです!現在は10店舗で販売中。販売店によって使用しているパンも酒粕も様々で、各店オリジナルの神戸チーズトーストを楽しめます!今後はさらなる販売店舗の拡大を進めるとともに、地元の方にも観光客にも愛されるご当地トーストを目指しています!
(※写真は「元祖神戸チーズトースト」としてレーズンとホイップを添えています)
今回は神戸チーズトースト【プレーン】【レモン】の2種類を販売!

コンセプトは「神戸の喫茶体験を福岡で!」。出店期間中は、神戸チーズトーストの「プレーン(レーズン&ホイップ)」と「レモン」の2種類に加え、「喫茶小川(ボールドコーヒー) 」のスペシャルティコーヒーと神戸・灘の酒を使用した日本酒コーヒーも販売します!地元・神戸民にも愛される喫茶グルメをぜひご賞味ください☆
出張喫茶「喫茶小川」

“「喫茶店空間」そのものをデリバリーする”をモットーに、街やお店のイベントへの喫茶出店、お店の定休日や空き時間の喫茶活用、ご自宅への出張喫茶など「出張喫茶」として活動。
公式Instagram:https://www.instagram.com/baldcoffeekobe/
メニュー:神戸チーズトーストプレーン:500円、(ハーフサイズ)神戸チーズトーストプレーン:300円、神戸チーズトーストレモン:600円、(ハーフサイズ)神戸チーズトーストレモン:350円、日本酒コーヒー ホット/アイス:700円、スペシャルティコーヒー ホット/アイス:550円、ブレンドコーヒー ホット/アイス:350円 ※税込価格
出店期間:4月18日(木)~20日(土)
神戸では今話題のグルメとして喫茶店独自の神戸チーズトーストも続々登場中!

現在、神戸チーズトーストは神戸市内の喫茶店11店舗で提供されています。自家製パンを使ったものやトッピングに小倉あん、メープルシロップ、フルーツ添えなど個性豊かな各店オリジナルの神戸チーズトーストをお楽しみ頂けます!(提供店舗は公式サイトをチェック)
最新情報はウェブサイト・Instagram・Xから!

公式ウェブサイト(URL: https://kobe-cheese-toast.hp.peraichi.com/)では、販売店舗情報や各店オリジナルチーズトーストの紹介に加え、家庭でも気軽に楽しんでもらえるよう、「元祖神戸チーズトースト」のレシピも掲載!そのほか ステッカーやキーホルダー、 Tシャツといった公式グッズも公式サイトにて取り扱っています!
公式X(URL:https://twitter.com/kobecheesetoast)/公式Instagram(https://www.instagram.com/kobecheesetoast/)では、イベント出店など最新の情報を発信しています!
【「神戸セレクション」 開催概要】
期間:2024年4月18日(木)~23 日(火)6 日間
場所:博多阪急 8階 催場(JR 博多シティ内)
営業時間:10:00~20:00(最終日は17:00終了)※営業時間は変更の可能性あり
出店数:約30店舗を予定
博多阪急公式サイト:https://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/shopnews/detail/1237781_1813.html
3/9(土)"サケの日"に灘五郷酒所にて開催!神戸チーズトースト×灘酒= SAKEモーニング
2024年02月22月 13時
定員300%超えの申し込み!ツアーの好評を受け神戸から新しい “モーニング” 文化が誕生! 神戸チーズトースト実行員会は、1月13日(土)~21日(日)に「神戸チーズトースト喫茶ツアー」を初開催しました。同ツアーでは、参加者募集枠100名に対して約300名の応募があり、大好評に終わりました。この好評を受けて、
神戸チーズトースト実行員会と灘五郷酒所は、神戸の新たなモーニング文化を提案。3月9日(土)サケの日に“神戸チーズトースト×灘酒”の「SAKEモーニング」を開催いたします!

【「SAKE モーニング」とは】
☆ツアー参加者からの驚きの生声!!
「えっ!チーズトーストと日本酒って合うんや!」「チーズトーストとのペアリングに驚いた!」「朝から罪悪感の無いモーニングもありかも!」 そんな参加者の声から、神戸の新たなモーニング文化の可能性が生まれました!
☆酒蔵により酒粕の質感と味わいが違う!!
酒粕は、酒蔵の違いだけではなく、絞る酒質や熟成具合によって、質感と味わいが異なります。
その違いを実感して貰える様に、神戸チーズトーストと灘酒のペアリングを楽しんでもらいます。
また、日本一の酒所、灘五郷は、日本一酒粕を生産している場所であり、酒粕文化を盛り上げます。
☆発酵文化を切口に新たな神戸のご当地を盛り上げます。
神戸チーズトーストで使用している酒粕、チーズ、トーストは、全て発酵食品になります。
日本一の生産量を誇る灘酒と酒粕、日本一の消費量を誇るパンを活用した神戸チーズトースト。
発酵文化を切口にペアリングで、新しい神戸のご当地を盛り上げます。
■「神戸チーズトースト」ってなに!?
神戸チーズトーストは、“パンとチーズとお酒のまち神戸”から誕生しました!定義は「チーズと酒粕を使ったトースト」。

この意外な組み合わせが甘じょっぱくて上品な味わいを生み出し、美味しいと大好評のご当地トーストです!現在は10店舗で販売中。販売店によって使用しているパンも酒粕も様々で、各店オリジナルの神戸チーズトーストを
楽しめます!今後はさらなる販売店舗の拡大を進めるとともに、地元の方にも観光客にも愛されるご当地トーストを目指します!
■ 灘五郷酒所とは

日本酒生産量“宇宙一”を誇る「灘五郷」の日本酒の魅力を発信するコミュニティスポット。剣菱の元酒蔵を活用し、酒神社をコンセプトにつくられた店内には、全長50mのコの字型カウンターがあり、全26蔵の日本酒と食のペアリングが楽しめるほか、SAKEセミナーや世界のシェフによるペアリングイベントなども開催。日本酒を通じて楽しいを体験できるSAKEのワンダーランドを目指しています。
<開催概要>
【イベント名】 “SAKE モーニング”
【開催日時】 3月9日(土) 9:00~11:00
【開催場所】 灘五郷酒所
【料金】 ¥1,500 神戸チーズトーストと灘酒のペアリング
+¥500 喫茶小川のコーヒー
【共催】 灘五郷酒所・神戸チーズトースト実行委員会
公式ウェブサイト https://kobe-cheese-toast.hp.peraichi.com/
X(旧Twitter) https://twitter.com/kobecheesetoast
【ご予約・お問い合わせ】
灘五郷酒所 担当:坂野 TEL:080-7945-8291 MAIL:masashi.banno@arigato-chan.com
【「神戸チーズトースト喫茶ツアー」初開催!申し込み開始すぐに300%超の応募】

今年1月に初開催した「神戸チーズトースト喫茶ツアー」は、神戸の喫茶店や酒蔵を巡り、各店オリジナルの神戸チーズトーストを楽しむことのできるツアー。参加者募集開始から間も無く、予定定員を大きく上回る応募がありました!神戸市在住の参加者からは、「すごく楽しい経験ができた。神戸の街がさらに大好きになった!」「神戸チーズトーストを今回知ることができ、訪ねた2店舗ともとても美味しかった。次回イベントがあったら参加したい!」、神戸市外の参加者からは、「自分でマップを見て喫茶店を選び、足を運ぶのがとても楽しかった!」などの声が寄せられ、大好評に終わりました。
【最新情報はウェブサイト・Instagram・Xから!】

公式ウェブサイト(URL: https://kobe-cheese-toast.hp.peraichi.com/)では、販売店舗情報や各店オリジナルチーズトーストの紹介に加え、家庭でも気軽に楽しんでもらえるよう、「元祖神戸チーズトースト」のレシピも掲載!そのほか ステッカーやキーホルダー、 Tシャツといった公式グッズも公式サイトにて取り扱っています!
公式X(URL:https://twitter.com/kobecheesetoast)/公式Instagram(https://www.instagram.com/kobecheesetoast/)では、イベント出店など最新の情報を発信しています!
神戸チーズトースト実行員会と灘五郷酒所は、神戸の新たなモーニング文化を提案。3月9日(土)サケの日に“神戸チーズトースト×灘酒”の「SAKEモーニング」を開催いたします!

【「SAKE モーニング」とは】
☆ツアー参加者からの驚きの生声!!
「えっ!チーズトーストと日本酒って合うんや!」「チーズトーストとのペアリングに驚いた!」「朝から罪悪感の無いモーニングもありかも!」 そんな参加者の声から、神戸の新たなモーニング文化の可能性が生まれました!
☆酒蔵により酒粕の質感と味わいが違う!!
酒粕は、酒蔵の違いだけではなく、絞る酒質や熟成具合によって、質感と味わいが異なります。
その違いを実感して貰える様に、神戸チーズトーストと灘酒のペアリングを楽しんでもらいます。
また、日本一の酒所、灘五郷は、日本一酒粕を生産している場所であり、酒粕文化を盛り上げます。
☆発酵文化を切口に新たな神戸のご当地を盛り上げます。
神戸チーズトーストで使用している酒粕、チーズ、トーストは、全て発酵食品になります。
日本一の生産量を誇る灘酒と酒粕、日本一の消費量を誇るパンを活用した神戸チーズトースト。
発酵文化を切口にペアリングで、新しい神戸のご当地を盛り上げます。
■「神戸チーズトースト」ってなに!?
神戸チーズトーストは、“パンとチーズとお酒のまち神戸”から誕生しました!定義は「チーズと酒粕を使ったトースト」。

この意外な組み合わせが甘じょっぱくて上品な味わいを生み出し、美味しいと大好評のご当地トーストです!現在は10店舗で販売中。販売店によって使用しているパンも酒粕も様々で、各店オリジナルの神戸チーズトーストを
楽しめます!今後はさらなる販売店舗の拡大を進めるとともに、地元の方にも観光客にも愛されるご当地トーストを目指します!
■ 灘五郷酒所とは

日本酒生産量“宇宙一”を誇る「灘五郷」の日本酒の魅力を発信するコミュニティスポット。剣菱の元酒蔵を活用し、酒神社をコンセプトにつくられた店内には、全長50mのコの字型カウンターがあり、全26蔵の日本酒と食のペアリングが楽しめるほか、SAKEセミナーや世界のシェフによるペアリングイベントなども開催。日本酒を通じて楽しいを体験できるSAKEのワンダーランドを目指しています。
<開催概要>
【イベント名】 “SAKE モーニング”
【開催日時】 3月9日(土) 9:00~11:00
【開催場所】 灘五郷酒所
【料金】 ¥1,500 神戸チーズトーストと灘酒のペアリング
+¥500 喫茶小川のコーヒー
【共催】 灘五郷酒所・神戸チーズトースト実行委員会
公式ウェブサイト https://kobe-cheese-toast.hp.peraichi.com/
X(旧Twitter) https://twitter.com/kobecheesetoast
【ご予約・お問い合わせ】
灘五郷酒所 担当:坂野 TEL:080-7945-8291 MAIL:masashi.banno@arigato-chan.com
【「神戸チーズトースト喫茶ツアー」初開催!申し込み開始すぐに300%超の応募】

今年1月に初開催した「神戸チーズトースト喫茶ツアー」は、神戸の喫茶店や酒蔵を巡り、各店オリジナルの神戸チーズトーストを楽しむことのできるツアー。参加者募集開始から間も無く、予定定員を大きく上回る応募がありました!神戸市在住の参加者からは、「すごく楽しい経験ができた。神戸の街がさらに大好きになった!」「神戸チーズトーストを今回知ることができ、訪ねた2店舗ともとても美味しかった。次回イベントがあったら参加したい!」、神戸市外の参加者からは、「自分でマップを見て喫茶店を選び、足を運ぶのがとても楽しかった!」などの声が寄せられ、大好評に終わりました。
【最新情報はウェブサイト・Instagram・Xから!】

公式ウェブサイト(URL: https://kobe-cheese-toast.hp.peraichi.com/)では、販売店舗情報や各店オリジナルチーズトーストの紹介に加え、家庭でも気軽に楽しんでもらえるよう、「元祖神戸チーズトースト」のレシピも掲載!そのほか ステッカーやキーホルダー、 Tシャツといった公式グッズも公式サイトにて取り扱っています!
公式X(URL:https://twitter.com/kobecheesetoast)/公式Instagram(https://www.instagram.com/kobecheesetoast/)では、イベント出店など最新の情報を発信しています!
大好評につき新たに6店舗で販売決定!店舗オリジナルの味も魅力的な『神戸チーズトースト』
2023年07月07月 12時
「福寿」「白鶴」「大関」「沢の鶴」「浜福鶴」灘の酒蔵5社もパートナーとして参画! 神戸チーズトースト実行委員会は6月29日(木)、地場産品の振興と神戸の魅力発信、普及に向けた連携強化を目的に「神戸チーズトースト決起大会」を開催しました。当日は、協力パートナーの六甲バター株式会社、株式会社一の宮ベーカリー、株式会社 神戸酒心館(福寿)、白鶴酒造株式会社、大関株式会社、株式会社小山本家酒造灘浜福鶴蔵、販売店舗の喫茶館英國屋、DORSIA、Teacafe Colour、Cafe あんごが参加。神戸チーズトーストの試食をはじめ、パートナー認定証授与式、イベント出店などの今後の取り組み、神戸チーズトーストが目指す方向性などについての協議を行いました。

『神戸チーズトースト 決起大会』3大トピック
1.「福寿」「白鶴」「大関」「沢の鶴」「浜福鶴」の灘の酒蔵5社がパートナーとして参画
灘の酒蔵5社がパートナーとして参画。地元の酒粕を活用した多種多様な神戸チーズトーストの開発が実現します。イベント出店時など今後更なる連携を取り、神戸の新たなご当地グルメを共に盛り上げていきます!
2.新たに「Link tree」「M BASE BAR」「Teacafe Colour」「Cafe あんご」「IN THA DOOR BREWING」「下町Cafe 茶豆」の6店が神戸チーズトーストを販売
大好評につき、神戸チーズトーストを楽しめる場所が8店舗に拡大します!各店舗オリジナルの神戸チーズトーストも販売予定ですので、是非全店食べ歩いてみて下さいね!(新規店舗については、発売・販売時期は未定 ※随時公式サイトにてお知らせします。)
3.先着10店に神戸チーズトーストのスターターキットを提供!
「神戸チーズトーストを販売したい!」という店舗様(先着10店 募集中!)にパートナー様ご協力の元、スターターキットを提供します。地域の喫茶店・カフェでの更なる普及を目指していきます!
■“パンとチーズとお酒のまち神戸”から誕生「神戸チーズトースト」

神戸チーズトーストは、“パンとチーズとお酒のまち神戸”から誕生した新たなご当地トーストです。定義としては「チーズ」と「酒粕」を使ったトースト。現在の販売中の店舗では、各店オリジナルの神戸チーズトーストを食べることが出来るほか、(「喫茶館英國屋 三宮センター街3丁目店」【小倉あん神戸チーズトースト】、「DORSIA」【神戸チーズトースト 季節のジャム添え】)、公式サイトではご家庭でも作ってもらえるように『元祖神戸チーズトースト』として実行委員会オリジナルのレシピも公開しています!今後は更なる販売店舗の拡大を目指し、地元の方にも観光客の方にも愛されるご当地トーストを目指していきます!
■「神戸チーズトースト決起大会」を開催!

決起大会では、今回から新たにパートナーとして参画頂ける協力企業様・酒蔵様・販売店舗様に神戸チーズトーストの誕生のストーリーとその想いを共有し、実際に喫茶館英國屋 三宮センター街3丁目店にて提供されている「元祖神戸チーズトースト」、「小倉あん神戸チーズトースト」、さらに現在試作中の夏の新商品「神戸チーズトースト(広島レモン)」を試食して頂きました。その後、プロジェクトメンバー認定証の授与式も開催し、新たな連携の種が芽生える場となりました。
■販売店舗

「Link tree」「M BASE BAR」「Teacafe Colour」「Cafe あんご」「IN THA DOOR BREWING」「下町Cafe 茶豆」の6店舗
※新規店舗については発売・販売時期は未定。随時公式サイトにてお知らせします!
■販売店ステッカー

神戸チーズトースト販売店舗には、目印となるようにステッカーを進呈しています!ぜひ、このステッカーを目印に来てくださいね☆
※店舗様のご都合により提供全店舗に貼ってあるとは限りません。
■トーストカード

販売店舗にて神戸チーズトーストを注文されたお客様には、記念として神戸チーズトーストのトーストカードを併せて提供しています!神戸チーズトーストと一緒に写真を撮ってみて下さいね!
■各店のオリジナルの神戸チーズトーストも掲載!公式サイトがオープン!

公式サイトでは、販売店舗の情報に加え、各店の個性豊かなオリジナル神戸チーズトーストをご紹介しています。さらに、家庭でも気軽に楽しんでもらえるように「元祖神戸チーズトースト」のレシピも掲載。そのほか、ステッカーやキーホルダー、 Tシャツといった公式グッズも公式サイトにて取り扱っています!
URL:https://kobe-cheese-toast.hp.peraichi.com/
■公式Twitter

Twitterではイベント出店など最新の情報を発信!URL:https://twitter.com/kobecheesetoast
■プロモーションビデオ

神戸チーズトーストの魅力を伝えるPVも配信中!
URL:https://youtu.be/egUaIHtGf40
■先着10店舗様に神戸チーズトースト導入セットをプレゼント!

「神戸チーズトーストを販売したい!」という販売店舗様のためスターターキットをご用意しました!(先着10店舗) スターターキットには、「福寿」「白鶴」「大関」「沢の鶴」「浜福鶴」の5つの灘の酒蔵様からの酒粕(時期により提供不可な酒蔵様もあり)、六甲バター株式会社様の「大きいとろけるスライスチーズ」、生クリーム、レーズン、パンが含まれています!現在もまだまだ募集中ですのでお気軽にお問い合わせください!
■神戸チーズトースト実行委員会・木戸彩

「やっぱり自分は神戸が好き、地元神戸で何か貢献したい」、と夫と共に東京から神戸にUターンした私ですが、神戸の魅力を伝えるツールの1つとして「ご当地トーストを作りたい」とずっと考えていました。今回、相談に乗ってくれたウラリエさんはじめ、たくさんの方々のご協力、アイディアをいただきこの企画が実現しました。名古屋の小倉あんトースト、姫路のアーモンドバタートーストのような、地元の方にも観光客の方にも愛されるグルメになればと思っています!
■喫茶館 英國屋・専務 小川嘉之

僕たち飲食店は、お客様に喜んでいただけて、かつ地元である神戸の顔になるようなメニューを作りたいと常々考えています。ただ、単店ではなかなか実現できない。そんな時に今回のお話を頂きました。最初にお話を頂いたとき、口では「前向きに検討します」と言ったと思いますが、内心は本当にうれしくて、秒で参加することを決めてました(笑) 「神戸チーズトースト」が、神戸の人たちと、神戸を訪れる人たちに、神戸のアイコンの一つとして少しずつ浸透していくよう、僕らも精一杯頑張ります。
■六甲バター株式会社 執行役員マーケティング本部長 黒田浄治

弊社は「健康で、明るく、楽しい食文化の提供によって社会に貢献する」を経営理念としています。このお話をいただいたときに、パンの街、地元神戸に新しい食文化、それも「チーズ」を使った「神戸チーズトースト」を創り、広めていくことは弊社の使命とも合致し、地域に貢献できるならばと二つ返事でお引き受けしました。同じく賛同されたパートナーの皆様と、このプロジェクトを通じて共に神戸を盛り上げていきたいと思います。
■株式会社神戸酒心館 代表取締役社長 安福武之助

神戸の魅力のひとつは異国情緒を感じるハイカラな文化の香りと江戸時代から連綿と続く日本一の酒どころという伝統と新しさが共存しているところにあります。「神戸チーズトースト」は、まさにこの異なる文化を融合させたものであり、ハイカラ好きな神戸ならではの一品と言えるのではないでしょうか。これから神戸を訪れる方々のみならず地元の方たちにも愛される神戸の名物となることを期待しています。

『神戸チーズトースト 決起大会』3大トピック
1.「福寿」「白鶴」「大関」「沢の鶴」「浜福鶴」の灘の酒蔵5社がパートナーとして参画
灘の酒蔵5社がパートナーとして参画。地元の酒粕を活用した多種多様な神戸チーズトーストの開発が実現します。イベント出店時など今後更なる連携を取り、神戸の新たなご当地グルメを共に盛り上げていきます!
2.新たに「Link tree」「M BASE BAR」「Teacafe Colour」「Cafe あんご」「IN THA DOOR BREWING」「下町Cafe 茶豆」の6店が神戸チーズトーストを販売
大好評につき、神戸チーズトーストを楽しめる場所が8店舗に拡大します!各店舗オリジナルの神戸チーズトーストも販売予定ですので、是非全店食べ歩いてみて下さいね!(新規店舗については、発売・販売時期は未定 ※随時公式サイトにてお知らせします。)
3.先着10店に神戸チーズトーストのスターターキットを提供!
「神戸チーズトーストを販売したい!」という店舗様(先着10店 募集中!)にパートナー様ご協力の元、スターターキットを提供します。地域の喫茶店・カフェでの更なる普及を目指していきます!
■“パンとチーズとお酒のまち神戸”から誕生「神戸チーズトースト」

神戸チーズトーストは、“パンとチーズとお酒のまち神戸”から誕生した新たなご当地トーストです。定義としては「チーズ」と「酒粕」を使ったトースト。現在の販売中の店舗では、各店オリジナルの神戸チーズトーストを食べることが出来るほか、(「喫茶館英國屋 三宮センター街3丁目店」【小倉あん神戸チーズトースト】、「DORSIA」【神戸チーズトースト 季節のジャム添え】)、公式サイトではご家庭でも作ってもらえるように『元祖神戸チーズトースト』として実行委員会オリジナルのレシピも公開しています!今後は更なる販売店舗の拡大を目指し、地元の方にも観光客の方にも愛されるご当地トーストを目指していきます!
■「神戸チーズトースト決起大会」を開催!

決起大会では、今回から新たにパートナーとして参画頂ける協力企業様・酒蔵様・販売店舗様に神戸チーズトーストの誕生のストーリーとその想いを共有し、実際に喫茶館英國屋 三宮センター街3丁目店にて提供されている「元祖神戸チーズトースト」、「小倉あん神戸チーズトースト」、さらに現在試作中の夏の新商品「神戸チーズトースト(広島レモン)」を試食して頂きました。その後、プロジェクトメンバー認定証の授与式も開催し、新たな連携の種が芽生える場となりました。
■販売店舗

「Link tree」「M BASE BAR」「Teacafe Colour」「Cafe あんご」「IN THA DOOR BREWING」「下町Cafe 茶豆」の6店舗
※新規店舗については発売・販売時期は未定。随時公式サイトにてお知らせします!
■販売店ステッカー

神戸チーズトースト販売店舗には、目印となるようにステッカーを進呈しています!ぜひ、このステッカーを目印に来てくださいね☆
※店舗様のご都合により提供全店舗に貼ってあるとは限りません。
■トーストカード

販売店舗にて神戸チーズトーストを注文されたお客様には、記念として神戸チーズトーストのトーストカードを併せて提供しています!神戸チーズトーストと一緒に写真を撮ってみて下さいね!
■各店のオリジナルの神戸チーズトーストも掲載!公式サイトがオープン!

公式サイトでは、販売店舗の情報に加え、各店の個性豊かなオリジナル神戸チーズトーストをご紹介しています。さらに、家庭でも気軽に楽しんでもらえるように「元祖神戸チーズトースト」のレシピも掲載。そのほか、ステッカーやキーホルダー、 Tシャツといった公式グッズも公式サイトにて取り扱っています!
URL:https://kobe-cheese-toast.hp.peraichi.com/
■公式Twitter

Twitterではイベント出店など最新の情報を発信!URL:https://twitter.com/kobecheesetoast
■プロモーションビデオ

神戸チーズトーストの魅力を伝えるPVも配信中!
URL:https://youtu.be/egUaIHtGf40
■先着10店舗様に神戸チーズトースト導入セットをプレゼント!

「神戸チーズトーストを販売したい!」という販売店舗様のためスターターキットをご用意しました!(先着10店舗) スターターキットには、「福寿」「白鶴」「大関」「沢の鶴」「浜福鶴」の5つの灘の酒蔵様からの酒粕(時期により提供不可な酒蔵様もあり)、六甲バター株式会社様の「大きいとろけるスライスチーズ」、生クリーム、レーズン、パンが含まれています!現在もまだまだ募集中ですのでお気軽にお問い合わせください!
■神戸チーズトースト実行委員会・木戸彩

「やっぱり自分は神戸が好き、地元神戸で何か貢献したい」、と夫と共に東京から神戸にUターンした私ですが、神戸の魅力を伝えるツールの1つとして「ご当地トーストを作りたい」とずっと考えていました。今回、相談に乗ってくれたウラリエさんはじめ、たくさんの方々のご協力、アイディアをいただきこの企画が実現しました。名古屋の小倉あんトースト、姫路のアーモンドバタートーストのような、地元の方にも観光客の方にも愛されるグルメになればと思っています!
■喫茶館 英國屋・専務 小川嘉之

僕たち飲食店は、お客様に喜んでいただけて、かつ地元である神戸の顔になるようなメニューを作りたいと常々考えています。ただ、単店ではなかなか実現できない。そんな時に今回のお話を頂きました。最初にお話を頂いたとき、口では「前向きに検討します」と言ったと思いますが、内心は本当にうれしくて、秒で参加することを決めてました(笑) 「神戸チーズトースト」が、神戸の人たちと、神戸を訪れる人たちに、神戸のアイコンの一つとして少しずつ浸透していくよう、僕らも精一杯頑張ります。
■六甲バター株式会社 執行役員マーケティング本部長 黒田浄治

弊社は「健康で、明るく、楽しい食文化の提供によって社会に貢献する」を経営理念としています。このお話をいただいたときに、パンの街、地元神戸に新しい食文化、それも「チーズ」を使った「神戸チーズトースト」を創り、広めていくことは弊社の使命とも合致し、地域に貢献できるならばと二つ返事でお引き受けしました。同じく賛同されたパートナーの皆様と、このプロジェクトを通じて共に神戸を盛り上げていきたいと思います。
■株式会社神戸酒心館 代表取締役社長 安福武之助

神戸の魅力のひとつは異国情緒を感じるハイカラな文化の香りと江戸時代から連綿と続く日本一の酒どころという伝統と新しさが共存しているところにあります。「神戸チーズトースト」は、まさにこの異なる文化を融合させたものであり、ハイカラ好きな神戸ならではの一品と言えるのではないでしょうか。これから神戸を訪れる方々のみならず地元の方たちにも愛される神戸の名物となることを期待しています。
神戸の食をストーリーで味わう“語り部レストラン”が登場~何年も先に神戸の食のストーリーを遺していくプロジェクト~ FARM TO TABLE『kanbe』
2022年11月30月 11時
11月30日(水) 神戸・三ノ宮にオープン 神戸の食を応援する情熱ダイニング株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表:池原晃喜)は神戸の食の循環をストーリーとして伝えていくプロジェクトを立ち上げます。その第1弾として神戸・三ノ宮に11月30日、“語るレストラン”FARM TO TABLE『KANBE』をオープンいたします。

神戸の食の源泉となる「水」から始まるストーリー。神戸牛や須磨サーモン、神戸市西区の採れたての旬な野菜といった神戸の食材の魅力を、語りとプロジェクションマッピング、そして特別な料理で表現していきます。当店はその日に仕入れたリアルタイムで最も旬な神戸の食材を使ってコース料理を提供するフレンチ割烹スタイルのレストラン。ドリンクも灘五郷の酒や神戸ワインなど神戸のものにこだわり取り揃えているほか、水も六甲山系から注ぐ「布引の水」を使用し、調理から提供に至るまで“made in 神戸”にこだわっております。神戸らしさを追求した、その日その時でしか味わえない“神戸の豊かな食”を存分にお楽しみ頂けます。
●注目ポイント
・神戸の食のストーリーを語る、語り部がいるレストラン
・地元の人も意外と知らない!神戸の食材をストーリーとして紡いでいく
・ストーリーに華を添えるプロジェクションマッピング
「Do you know KOBE?」から始まったプロジェクト第1弾
「神戸の食と言えば何を思い浮かべますか?」と聞いた時に、多くの人が「神戸牛」と答えられます。
これは神戸在住の人も例外ではなく、「神戸牛」は神戸が全国に誇る、そして日本が世界に誇る食材として認められている証だと思います。しかし裏を返せば、神戸には良くも悪くも「神戸牛」だけしかないとも取れます。実際、神戸は南に海が広がり海産物が豊富、北西には田園風景が続き100万人都市の規模では、農業産出額が1位(政令指定都市中6位)となる農産物の生産が盛んな地域であり、生産者と消費者が非常に近いコンパクトシティとしての側面も持っています。(※兵庫県は本州で唯一、瀬戸内海・日本海と2つの海に接している県)
情熱ダイニング株式会社では、こういった背景から「神戸の食」を県外はもとより地元の人にももっと知ってもらいたいと思い、各店で神戸が育む豊かな食材をふんだんに使ったお料理をご提供しています。この度オープンさせていただくFARM TO TABLE『KANBE』は、神戸の食を知り尽くした池原晃喜(情熱ダイニング株式会社代表)が神戸の地産地消文化をさらに積極的に発信するプロジェクトの第1弾としてオープン。味・視・聴・嗅・触の五感全てで神戸を感じることができるワンランク上のレストランです。
●神戸牛や須磨サーモン、西区の野菜など、地元の食を堪能できる神戸フレンチコース

神戸市西区の野菜や神戸市須磨・垂水区で水揚げされた海産物などをふんだんに使用した、フレンチシェフが手がけるフレンチ割烹です。使用食材は神戸市産の食材使用率90%以上。
15種類以上の旬の野菜を使ったまるで宝箱のようなスープや身がぎゅっとつまった肉厚な須磨サーモンのグリル、豊かな野菜が育つ神戸の畑をイメージした一皿など、神戸の食の魅力を存分に感じて頂ける数々のお料理を提供致します。また、ドリンクにも福寿(神戸酒心館)、仙介(泉酒造)、百黙(菊正宗酒造)といった灘の日本酒をはじめ、神戸ワイン、神戸ウォーターレモネードなど神戸のものを豊富に取り揃えています。
●地元の人も意外と知らない、神戸の食の歴史やその時の旬・トレンドも語れる。神戸の食を知り尽くしたストーリーテラーがいるレストラン

語り部(Story Teller Chef) 大坪 健次
FARM TO TABLE『KANBE』では、神戸の食のストーリーを紡ぐ “語りべ” がいます。神戸の食材や神戸の酒、神戸の水、神戸の食の素晴らしさをご来店頂いたゲストに発信。また、自身もシェフということから調理法や食の歴史、食育などにも精通。こだわりの食事が知ってさらに美味しくなる”語り部”大坪の話もお楽しみ下さい。
~コメント~
当店のお料理や体験を通して、神戸の食材の背景にある「食の循環」のストーリーをお伝えしていきたいと思っております。特に野菜には種類をはじめ、様々なストーリーが幾多もあります。野菜を大事に育てる農家の人と消費者の中間地点として旬の野菜の美味しい食べ方などもご紹介できればと思っています。
●ストーリーに華を添えるプロジェクションマッピング

18メートルのロングカウンターには、四季折々の風景や布引の水、六甲山からの夜景などが映し出され、ストーリーに華を添えます。また、プロジェクションマッピングに合わせて、布引の滝のせせらぎや小鳥のさえずりといった自然の音が店内に響き渡りライブ感を演出。食事と共に癒されるひとときを味わうことができます。
●情熱ダイニング株式会社 代表 池原晃喜
情熱ダイニング株式会社は、食を通じて神戸の魅力をしっかり発信する企業を目指しています。
弊社のお店では、神戸市産の食材を中心とした兵庫県の食材にこだわり、兵庫県食材の消費地としての役割にも力を入れています。また、農家さんが丹精込めて作られたのに、形などが悪いだけで一般に流通しない規格外野菜なども積極的に食材として取り入れており、微力かもしれませんが地元農家さんの受け皿の一端も担っています。
この度オープンするFARM TO TABLE『KANBE』には、神戸の食の魅力を存分に詰め込みました。自らのブランドを構築し、こだわった飲食店に人が集まる。そんな食文化をもう一度、神戸で花咲かせたい。そんな神戸の食の未来への思いも込めています。
情熱ダイニング株式会社公式サイト:https://www.ko-z.com/
情熱ダイニング YouTube:情熱ダイニング - YouTube
●店舗情報
FARM TO TABLE 『KANBE』
オープン日 : 11月30日(水)
完全予約制:来店日の3日前まで受付
開演時間 :
上演時間は約2時間
水曜~金曜 18:30(受付開始18:10)、土曜・日曜・祝日 12:00(受付開始11:40) / 18:30 (受付開始18:10)(※土曜・日曜・祝日のみランチ、ディナーの2部制)
定休日 : 月曜・火曜(祝日の場合は営業)、年末年始は12/30~1/3まで休業
場所:神戸市中央区北長狭通2丁目5-1タイシンサンセットビル7F
座席数:18席(当面は新型コロナウイルス感染対策により10席のみ)
価格 :
【KANBEコース】15,400円(税込)
【MASTER KANBEコース】19,800円(税込)神戸牛のポアレをサーロインで提供するグレードアッププラン
※各コース別途サービス料10%
※ベジタリアンコース、2023年1月より開始予定

神戸の食の源泉となる「水」から始まるストーリー。神戸牛や須磨サーモン、神戸市西区の採れたての旬な野菜といった神戸の食材の魅力を、語りとプロジェクションマッピング、そして特別な料理で表現していきます。当店はその日に仕入れたリアルタイムで最も旬な神戸の食材を使ってコース料理を提供するフレンチ割烹スタイルのレストラン。ドリンクも灘五郷の酒や神戸ワインなど神戸のものにこだわり取り揃えているほか、水も六甲山系から注ぐ「布引の水」を使用し、調理から提供に至るまで“made in 神戸”にこだわっております。神戸らしさを追求した、その日その時でしか味わえない“神戸の豊かな食”を存分にお楽しみ頂けます。
●注目ポイント
・神戸の食のストーリーを語る、語り部がいるレストラン
・地元の人も意外と知らない!神戸の食材をストーリーとして紡いでいく
・ストーリーに華を添えるプロジェクションマッピング
「Do you know KOBE?」から始まったプロジェクト第1弾
「神戸の食と言えば何を思い浮かべますか?」と聞いた時に、多くの人が「神戸牛」と答えられます。
これは神戸在住の人も例外ではなく、「神戸牛」は神戸が全国に誇る、そして日本が世界に誇る食材として認められている証だと思います。しかし裏を返せば、神戸には良くも悪くも「神戸牛」だけしかないとも取れます。実際、神戸は南に海が広がり海産物が豊富、北西には田園風景が続き100万人都市の規模では、農業産出額が1位(政令指定都市中6位)となる農産物の生産が盛んな地域であり、生産者と消費者が非常に近いコンパクトシティとしての側面も持っています。(※兵庫県は本州で唯一、瀬戸内海・日本海と2つの海に接している県)
情熱ダイニング株式会社では、こういった背景から「神戸の食」を県外はもとより地元の人にももっと知ってもらいたいと思い、各店で神戸が育む豊かな食材をふんだんに使ったお料理をご提供しています。この度オープンさせていただくFARM TO TABLE『KANBE』は、神戸の食を知り尽くした池原晃喜(情熱ダイニング株式会社代表)が神戸の地産地消文化をさらに積極的に発信するプロジェクトの第1弾としてオープン。味・視・聴・嗅・触の五感全てで神戸を感じることができるワンランク上のレストランです。
●神戸牛や須磨サーモン、西区の野菜など、地元の食を堪能できる神戸フレンチコース

神戸市西区の野菜や神戸市須磨・垂水区で水揚げされた海産物などをふんだんに使用した、フレンチシェフが手がけるフレンチ割烹です。使用食材は神戸市産の食材使用率90%以上。
15種類以上の旬の野菜を使ったまるで宝箱のようなスープや身がぎゅっとつまった肉厚な須磨サーモンのグリル、豊かな野菜が育つ神戸の畑をイメージした一皿など、神戸の食の魅力を存分に感じて頂ける数々のお料理を提供致します。また、ドリンクにも福寿(神戸酒心館)、仙介(泉酒造)、百黙(菊正宗酒造)といった灘の日本酒をはじめ、神戸ワイン、神戸ウォーターレモネードなど神戸のものを豊富に取り揃えています。
●地元の人も意外と知らない、神戸の食の歴史やその時の旬・トレンドも語れる。神戸の食を知り尽くしたストーリーテラーがいるレストラン

語り部(Story Teller Chef) 大坪 健次
FARM TO TABLE『KANBE』では、神戸の食のストーリーを紡ぐ “語りべ” がいます。神戸の食材や神戸の酒、神戸の水、神戸の食の素晴らしさをご来店頂いたゲストに発信。また、自身もシェフということから調理法や食の歴史、食育などにも精通。こだわりの食事が知ってさらに美味しくなる”語り部”大坪の話もお楽しみ下さい。
~コメント~
当店のお料理や体験を通して、神戸の食材の背景にある「食の循環」のストーリーをお伝えしていきたいと思っております。特に野菜には種類をはじめ、様々なストーリーが幾多もあります。野菜を大事に育てる農家の人と消費者の中間地点として旬の野菜の美味しい食べ方などもご紹介できればと思っています。
●ストーリーに華を添えるプロジェクションマッピング

18メートルのロングカウンターには、四季折々の風景や布引の水、六甲山からの夜景などが映し出され、ストーリーに華を添えます。また、プロジェクションマッピングに合わせて、布引の滝のせせらぎや小鳥のさえずりといった自然の音が店内に響き渡りライブ感を演出。食事と共に癒されるひとときを味わうことができます。
●情熱ダイニング株式会社 代表 池原晃喜
情熱ダイニング株式会社は、食を通じて神戸の魅力をしっかり発信する企業を目指しています。
弊社のお店では、神戸市産の食材を中心とした兵庫県の食材にこだわり、兵庫県食材の消費地としての役割にも力を入れています。また、農家さんが丹精込めて作られたのに、形などが悪いだけで一般に流通しない規格外野菜なども積極的に食材として取り入れており、微力かもしれませんが地元農家さんの受け皿の一端も担っています。
この度オープンするFARM TO TABLE『KANBE』には、神戸の食の魅力を存分に詰め込みました。自らのブランドを構築し、こだわった飲食店に人が集まる。そんな食文化をもう一度、神戸で花咲かせたい。そんな神戸の食の未来への思いも込めています。
情熱ダイニング株式会社公式サイト:https://www.ko-z.com/
情熱ダイニング YouTube:情熱ダイニング - YouTube
●店舗情報
FARM TO TABLE 『KANBE』
オープン日 : 11月30日(水)
完全予約制:来店日の3日前まで受付
開演時間 :
上演時間は約2時間
水曜~金曜 18:30(受付開始18:10)、土曜・日曜・祝日 12:00(受付開始11:40) / 18:30 (受付開始18:10)(※土曜・日曜・祝日のみランチ、ディナーの2部制)
定休日 : 月曜・火曜(祝日の場合は営業)、年末年始は12/30~1/3まで休業
場所:神戸市中央区北長狭通2丁目5-1タイシンサンセットビル7F
座席数:18席(当面は新型コロナウイルス感染対策により10席のみ)
価格 :
【KANBEコース】15,400円(税込)
【MASTER KANBEコース】19,800円(税込)神戸牛のポアレをサーロインで提供するグレードアッププラン
※各コース別途サービス料10%
※ベジタリアンコース、2023年1月より開始予定