株式会社イケヒコ・コーポレーションの情報

福岡県三潴郡大木町大字三八松1052番地

株式会社イケヒコ・コーポレーションについてですが、所在地は三潴郡大木町大字三八松1052番地になり、近くの駅は蒲池駅。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。法人番号については「9290001052615」になります。


住所
〒830-0424 福岡県三潴郡大木町大字三八松1052番地
google mapで地図をみる。
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
2018年12月25日に経済産業省より『地域未来牽引企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
西鉄天神大牟田線の蒲池駅
西鉄天神大牟田線の八丁牟田駅
西鉄天神大牟田線の矢加部駅
西鉄天神大牟田線の西鉄柳川駅
法人番号
9290001052615
法人処理区分
新規

“夏の大感謝祭” 今年も開催!1,000アイテム超の夏のインテリアが揃う『第34回 イケヒコ夏の大倉庫市』 2025年7月6日・13日の2日間開催
2025年06月24月 10時
“夏の大感謝祭” 今年も開催!1,000アイテム超の夏のインテリアが揃う『第34回 イケヒコ夏の大倉庫市』 2025年7月6日・13日の2日間開催
13日限定で筑後地域を拠点に活動するプロラグビーチーム「ルリーロ福岡」がコラボイベント開催




2025年7月6日(日)・13日(日)の2日間、株式会社イケヒコ・コーポレーション(本社:福岡県三潴郡大木町 代表取締役社長:猪口 耕成)は、地域の皆様への日頃の感謝を込めて、本社敷地内にて『第34回 イケヒコ夏の大倉庫市』を開催いたします。
このイベントは地域の皆様への感謝の気持ちを込めて、社員自らが企画し運営するイベントです。暑さが増すこの季節に、自然素材のインテリアでお部屋作りをしませんか?い草カーペットやごろ寝マット、冷感寝具、ラグ、クッションなどたくさんの夏物インテリアが並びます。その他モノづくり体験ができるワークショップや地元で人気のフードや楽しいイベントも開催。 心を込めたおもてなしで、みなさまのご来場をお待ちしております。
【Webページ】

https://ikehiko.net/2025_summerfair/

■ 開催概要
イベント名:第34回 イケヒコ夏の大倉庫市
開催日程:2025年7月6日(日)、13日(日) ※雨天決行
時間:8:30~15:00
会場:イケヒコ・コーポレーション本社(福岡県三潴郡大木町三八松1052)
入場料:無料
特設サイト:

https://ikehiko.net/2025_summerfair/

■日頃の感謝を込めて――1000点以上のインテリア商品を特別価格でご提供
「地域の皆様への感謝の気持ちをカタチにしたい」「お客様の声を直接伺いたい」――そんな思いから始まったイケヒコの大倉庫市は、毎年数千人が来場する筑後地域の恒例イベントです。
メーカーならではの圧倒的な品揃えを誇るインテリア商品を、地域の皆様に直接ご覧いただける貴重な機会です。イベント会場には多彩な商品をずらりと並べ、担当スタッフが一つひとつ丁寧にご案内いたします。
また、思い出づくりや贈り物にもぴったりな「オリジナルござ作り」や、赤ちゃんの成長を楽しく記録できる「畳でハイハイレース」、モノづくりの楽しさを体験できるワークショップなど、ご家族皆さまでお楽しみいただける企画も多数ご用意しています。




い草フレグラス




い草お昼寝寝具




七島草履




い草上敷き




い草ラグ




キッチンマット




よりかかりクッション




ウィルトンラグ




マットレス・寝具
*商品ラインナップは一例です
■“畳の上でラグビー体験”が初登場!(7月13日限定)
今年は新たな試みとして、福岡筑後地区を拠点に活動するプロラグビーチーム「ルリーロ福岡」が倉庫市に登場!ホストエリアである地元・大木町との縁から、今回のコラボ企画が実現しました。7月13日(日)11時より

畳の上でのパス、タックル、ラインアウトなどの体験会を開催します。
定員は先着20名様限定。体験の様子は撮影OKで、SNS投稿も自由!普段なかなかできないプロ選手とのふれあいを、ぜひこの機会にお楽しみください。




畳でラグビー体験
●受付:11時スタート
●参加費:無料
●予約不要 先着20名様
ルリーロ福岡公式サイト:

https://leriro-fukuoka.com/





プロ選手のすごさを直に体験してみよう!
■体験&ワークショップも多数!
毎年ご好評をいただいている各種体験イベントも充実。夏休み前の週末、親子で学びながら楽しめる時間をご提供します。

スマホからの画像でできる!オーダーメイドのござ作り】


“自然と調和する空間創り”を提案 い草を使った新ブランド「grassy」をオルガテック東京2025に国内初出展
2025年05月28月 10時
“自然と調和する空間創り”を提案 い草を使った新ブランド「grassy」をオルガテック東京2025に国内初出展
2025年6月3日(火)から5日(木)まで、東京ビッグサイト南ホールにて開催




創業138年の老舗い草商品メーカーである株式会社イケヒコ・コーポレーション(本社:福岡県大木町、代表取締役:猪口耕成)は、2025年6月3日(火)から5日(木)まで、東京ビッグサイト南ホールにて開催される国際オフィス家具見本市「オルガテック東京2025」に、新ブランド「grassy(グラッシー)」を国内初出展いたします。「grassy」は、4月にイタリア・ミラノで開催された「ミラノ デザインウィーク2025」でも大変好評を博しました。
私たちはこれまで、畳やい草製品を中心に「自然素材のある暮らし」を提案してまいりました。今回新たに立ち上げた「grassy」は、その思想を一歩進め、“自然の心地よさを、製品に留まらす空間全体にも”というコンセプトのもと、い草という日本の伝統素材を現代的に再解釈したプロダクト”素材”として展開してまいります。
展示会概要
ドイツ・ケルンで70年の歴史を誇る「オルガテック」のアジア初のサテライトイベントである同展示会は、オフィス家具・空間デザインにおける国際的なトレンドを牽引する場として注目されています。
展示会
オルガテック東京2025
日程
2025年6月3日(火)~5日(木)
時間
10:00~17:00 (最終日は16:00まで)
会場
東京ビッグサイト
ブース
南ホール S1-I-06
主催
ケルンメッセ株式会社
共催
一般社団法人日本オフィス家具協会
事前申込み

https://event-admin.biz/registration/reg_orgatec2025tokyo



オルガテック東京 2025


CONCEPT/コンセプト
今回の出展では、grassyの代表的な素材・プロダクトとして、以下のようなアイテムを展示予定です。
「grassy」
い草は1400年以上も前から日本で愛されている素材で、優れた耐久性を持つだけでなく、消臭や湿度調整の効果も備えています。
「grassy」は、和室だけでなくリビングや寝室といった幅広い空間に自然に溶け込み、心地よい涼しさと快適さをお届けします。私たちは製品そのものにとどまらず、空間全体を自然の息吹で満たすことを目指し、い草を建築やインテリア、プロダクトデザインに活用できる素材として提案します。




い草ファブリック








出展の背景と目的
展示ブース(南館 S1-I-06)では、実際に製品に触れその感触や香りをご体感いただけるような設計を行っています。「grassy」の製品群は、ホテル・オフィス・介護施設・保育園・建築事務所・商業施設など、多様な空間提案を想定しており、設計者やディベロッパーのみなさまとの新たなコラボレーションを期待しています。
オルガテック東京2025では、国内外から163社が出展し、建築家、インテリアデザイナー、教育機関・官公庁関係者など空間づくりの専門家たちが集結します。grassyはこの国際的な舞台で、新しい空間価値の在り方を提示し、自然と人とが共生するデザインの可能性を広げてまいります。
ぜひ、
東京ビッグサイト南ホール S1-I-06 の「grassy」ブース
にお立ち寄りいただき、新しい空間のあり方をご体感ください。
【会社概要】
会社名:株式会社イケヒコ・コーポレーション
本社所在地:〒830-0424 福岡県三潴郡大木町三八松1052
代表取締役:代表取締役社長 猪口 耕成
事業内容:インテリア商品の製造・卸
創業:1886年
電話: 0944-32-1203
HP:

https://ikehiko.net/

本リリースのお問い合わせ先
会社名:株式会社イケヒコ・コーポレーション
担当者名:広報担当 阿部
TEL:0944-32-1203
E-mail:press@ikehiko.co.jp

6月1日「い草の日」にむけ開催!九州畳サミットが“畳の未来”を語る場に――新たなつながりとアイデアの創出へ
2025年05月13月 11時
6月1日「い草の日」にむけ開催!九州畳サミットが“畳の未来”を語る場に――新たなつながりとアイデアの創出へ
2025年5月30日(金)熊本県八代市ホワイトパレスにてリアル・オンライン同時開催
6月1日は「い草の日」。い草文化や畳の価値を見つめ直し、未来につなげる日です。その前日、2025年5月30日(金)に、熊本県八代市にて「第3回 九州畳サミット」を開催いたします。主催は、九州畳サミット実行委員会(実行委員長:株式会社イケヒコ・コーポレーション 代表取締役 猪口耕成)。本イベントは、国産い草と畳の未来を支える人々が集い、想いを共有しながら新しい発想とつながりを生み出すことを目的とした交流の場です。
い草生産の最前線に立つ熊本・八代を舞台に、3回目となる本サミットを通じて、業界の課題や展望についてオープンに語り合う機会を創出します。
申込はこちらから:

https://forms.gle/446qksgVcaYSN1HV8





【需要・供給ともに課題が多い い草業界】だからこそ「会って話す」ことで見えてくる可能性がある
かつて日本の住宅に欠かせなかった畳とい草。
しかし現在、ライフスタイルの変化や輸入品の増加により、国産い草の需要・生産量ともに減少傾向が続いています。中でも深刻なのが、後継者不足や栽培農家の減少による供給面の危機です。
そうした中でも、い草の快適性や自然素材としての魅力は揺らぐことなく、再評価の兆しも見えはじめています。畳やい草がもつ本質的な価値を改めて見つめ、次世代に継承していくためには、業界内外の声を交わし、新しいつながりと視点を生み出す場が不可欠です。
九州畳サミットは、まさにその「語る場」。業種や地域、立場を越えて、オープンに対話できる空気の中から、未来へのヒントが生まれることを目指しています。
【開催概要】
日時:2025年5月30日(金)13:00~17:30(交流会18:00~19:30)
会場:ホワイトパレス(熊本県八代市松江町290-1)/オンライン配信あり
定員:200名(要事前申込)
参加費:サミット参加のみ 3,000円 / サミット+交流会 8,000円
締め切り:5月16日(金)まで *延長しました
申込フォーム:

https://forms.gle/446qksgVcaYSN1HV8

特設サイト:

https://tatami-summit.jp/

共催:
福岡県い製品商工業協同組合
後援:
八代地域農業協同組合 / 熊本宇城農業協同組合 / 熊本県い業協同組合 / 熊本県い業生産販売振興協会 熊本県いぐさ・畳表活性化連絡協議会 / 福岡県い業振興協会 / 福岡花ござ部会 / 福岡県卸商部会
プログラム
多様な視点から“畳の可能性”を掘り下げます。
講演|第1部
『い草の香りがもたらす新しい市場アプローチへの可能性』
清水 邦義 氏(九州大学大学院 農学研究院 准教授)
『家業と意味のイノベーション』
乘冨 賢蔵 氏(株式会社乗富鉄工所 代表取締役)




九州大学大学院 農学研究院 准教授 清水 邦義 氏




株式会社乗富鉄工所 代表取締役 乘冨 賢蔵 氏
講演|第2部
『イグサの未来は? 畳文化を次世代へつなぐために』
中山 貴之 氏(ナカヤマノウジョウ)
『畳と○○で生まれる優しい暮らし』
中島 拓也 氏・中島 浩予 氏(中島タタミ店)




ナカヤマノウジョウ 中山 貴之 氏




中島タタミ店 中島 拓也 氏・中島 浩予 氏
グループディスカッション
参加者同士で少人数に分かれ、登壇者の講演を踏まえた意見交換を実施します。多様な視点が交錯することで、アイデアの連鎖や共感が生まれます。
●交流会(希望者)
イベント後の交流会では、業種や立場を超えたつながりを築くカジュアルな懇談の場を設けています。
ぜひご参加ください。
【取材について】
九州畳サミットでは、メディア関係者の皆さまの取材も歓迎しております。
尚取材をご希望の方は、イケヒコ・コーポレーションの阿部宛にお気軽にお問い合わせください。
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社イケヒコ・コーポレーション
広報担当:阿部
TEL:0944-32-1203
Email:press@ikehiko.com
公式サイト:

https://www.ikehiko.net/

い草の魅力を再発見し、畳文化の次の一歩を共に考える場へ。
業界関係者の方はもちろん、い草や畳に興味をお持ちの方のご参加も心よりお待ちしています。
株式会社イケヒコ・コーポレーションについて
福岡県大木町に本社を構えるインテリアメーカーのイケヒコ・コーポレーションは、1886年(明治19年)創業のインテリアメーカーです。い草栽培の一大産地である九州を拠点とし、畳・い草製品をメインとした商品の開発と販売を行ってきました。
私たちは、地場に根付くこのい草産業の継承者として、現代のライフスタイルに合うい草商品をご提供し続けています。
【会社概要】
会社名:株式会社イケヒコ・コーポレーション
本社所在地:〒830-0424 福岡県三潴郡大木町三八松1052
代表取締役:代表取締役社長 猪口 耕成
事業内容:インテリア商品の製造・卸
創業:1886年
電話: 0944-32-1203
HP:

https://ikehiko.net/

新生活の「快適空間」をい草でアップデート! 汚れは拭くだけお手入れ簡単!”畳香る”国産い草を使用した「ミラクルトイレマット -TATAMI-」をMakuakeで先行販売開始
2025年04月23月 10時
新生活の「快適空間」をい草でアップデート! 汚れは拭くだけお手入れ簡単!”畳香る”国産い草を使用した「ミラクルトイレマット -TATAMI-」をMakuakeで先行販売開始
自然素材のい草を取り入れてトイレを“究極のくつろぎ空間”へ。4月23日よりクラウドファンディングサイト「Makuake」にて先行販売




創業138年の老舗い草商品メーカーである株式会社イケヒコ・コーポレーション(本社:福岡県大木町、代表取締役:猪口耕成)は、2025年4月23日(水)より国産い草を100%使用した「ミラクルトイレマット -TATAMI-」をクラウドファンディングサイト「Makuake」にて先行販売いたします。自分ひとりの時間に、ほっとひと息したり、スマホでニュースを見たりと、現代のトイレは単なる生活空間を超えて“ひとりになれるくつろぎの場”として捉えられるようになっています。そんな“プライベートなひととき”を畳のチカラでもっと快適に、もっと気持ちよく整えます。新生活にも慣れて疲れも出てくるこの時期、畳という和の素材を暮らしに取り入れてみませんか?募集期間は2025年4月25(金)~6月9日(月)です。
URL:

https://www.makuake.com/project/ikehiko-miracle04/

「洗わない」という選択。お手入れが、もっとラクに
布製のトイレマットは、清潔さを保つにはこまめな洗濯が必要。でもそれが手間で、結果的に使わなくなった…という声も。「畳香るトイレマット」は、汚れてもサッと拭くだけでOK。従来の布製マットのように洗濯機での頻繁な洗濯は不要で、家事の手間も水道代も軽減できます。日々の“ちょっと面倒”を、自然素材でスマートに解決します。




サッと拭くだけでキレイに!除菌スプレーもOK!
アンモニア臭をしっかり消臭
い草のチカラでアンモニアの臭いを自然に消臭。
い草にはアンモニアを99%以上消臭してくれるチカラがあります。さらに、畳特有の爽やかない草の香りにはリラックス効果もあり、心をほぐしてくれる香りの空間を生み出します。




素足がサラッと気持ちいい
い草には調湿効果があるので、肌触りが気持ちよくサラサラ。
約11mmの厚みでふかふかとリッチな踏み心地です。”踏むだけで、すっきりと空間と心が整う”。そんな新しい価値を、い草が届けてくれます。




トイレ時間を、五感で楽しむ上質なひとときへ
素材はすべて九州産の国産い草。福岡県の協力工場で丁寧に織り上げ、仕上げました。
洋式トイレにも馴染むよう、デザインはシンプルな北欧テイスト。カラーは「ナチュラル」と「ブルー」の2色展開で、どんなインテリアにも調和します。
「踏み心地」「香り」「見た目」すべてが、トイレという小さな空間を“心ほどける場所”へと変えてくれます。




【プロジェクト概要 】
●商品:”畳香る”国産い草を使用した「ミラクルトイレマット -TATAMI-」
● プロジェクト実施期間:2025年4月23日(水)10時~6月9日(月)22時
●実施サイト:

https://www.makuake.com/project/ikehiko-miracle04/

●リターン:超早割最大30%OFF~
例)60×55cmサイズ2枚組セットで一般販売価格¥9,800を¥6,860(限定50組) 他
●返礼品:6月中に返礼商品をお届け




2カラー展開: (左)ナチュラル / (右)ブルー




3サイズ展開:60×55cm / 60×80cm / 80×105cm




ふかふかの踏み心地




裏地は安心の防水シート ゴミやほこりもつきにくい
商品開発者の思い
■「ミラクルトイレマット -TATAMI-」商品責任者 三上 将正コメント
私たちは、い草という自然素材を通じて日常のひとときをより快適で心地よいものにしたいと考えています。トイレは、今や多くの人にとって大切なパーソナルスペースとなり、落ち着ける場所としての役割も増しています。そんな時間をい草の香りとサラリとした足触りを感じることで、くつろぎのひとときに。心まで整う豊かな空間をお届けします。




株式会社イケヒコ・コーポレーションについて
福岡県大木町に本社を構えるインテリアメーカーのイケヒコ・コーポレーションは、1886年(明治19年)創業のインテリアメーカーです。い草栽培の一大産地である九州を拠点とし、畳・い草製品をメインとした商品の開発と販売を行ってきました。
私たちは、地場に根付くこのい草産業の継承者として、現代のライフスタイルに合うい草商品をご提供し続けています。
【会社概要】
会社名:株式会社イケヒコ・コーポレーション
本社所在地:〒830-0424 福岡県三潴郡大木町三八松1052
代表取締役:代表取締役社長 猪口 耕成
事業内容:インテリア商品の製造・卸
創業:1886年
電話: 0944-32-1203
HP:

https://ikehiko.net/

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社イケヒコ・コーポレーション
広報担当:阿部
TEL:0944-32-1203
Email:press@ikehiko.com
公式サイト:

https://www.ikehiko.net/

伝統と未来をつなぐ「第3回 九州畳サミット」開催決定!畳とい草の新たな可能性を熊本・八代から発信
2025年03月18月 10時
伝統と未来をつなぐ「第3回 九州畳サミット」開催決定!畳とい草の新たな可能性を熊本・八代から発信
2025年5月30日(金)熊本県八代市ホワイトパレスにて開催




九州畳サミット実行委員会(実行委員長:株式会社イケヒコ・コーポレーション代表取締役 猪口耕成)は、2025年5月30日(金)に「第3回 九州畳サミット」をい草の一大産地である熊本県八代市にて開催いたします。本サミットは、畳やい草の持つ快適性や持続可能性に注目し、次世代へと継承するための新たな価値創造を目指す場です。全国のい業関係者に加え、リフォーム・建築業界、地域連携企業、大学関係者などの方々が一堂に会し、畳文化の未来について議論を深めます。
日本の住文化に根ざした畳やい草は、近年のライフスタイルの変化により需要が減少傾向にあり、国産い草の生産量はピーク時の1/30と減少しています。しかし、、国産い草の持つ自然素材としての快適さや「和」の空間を彩る価値が、改めて注目されています。本サミットでは、業界を牽引するみなさまをお招きし講演やディスカッションを通じて、畳文化の未来について多角的に議論を行います。
申込はこちらから


https://forms.gle/446qksgVcaYSN1HV8

プログラム(予定)
●講演 第1部




『い草の香りがもたらす新しい市場アプローチへの可能性』
九州大学大学院 農学研究院 森林圏環境資源科学研究分野
准教授 清水邦義 氏
生理活性に注目した多面的な天然素材の機能解明を基に、様々な天然素材の付加価値の高い社会実装を目指した研究を展開している。取り組みとして自然の香り成分の心身に及ぼす影響やメタボリックシンドローム、高齢性疾患である前立腺肥大症や骨粗鬆症に有効なキノコの成分の探索、ならびに作用メカニズムの解明がある。




『家業と意味のイノベーション』
株式会社乗富鉄工所
代表取締役 乘冨賢蔵 氏
水郷柳川の水門メーカー株式会社乗富鉄工所代表取締役。職人の大量離職経験後、デジタル活用や職人技を生かしたアウトドアブランド立上、地域イベントなどを通して魅力ある組織作りを行い、若者が集まる鉄工所に変貌した。
●講演 第2部




『イグサの未来は? 畳文化を次世代へつなぐために』
ナカヤマノウジョウ
中山貴之 氏
イグサのたかちゃん”としてイグサ農家の日常を SNS で発信。い草生産の姿を楽しく届け、たくさんの人にい草の魅力を広めている。




『畳と○○で生まれる優しい暮らし』
中島タタミ店
中島拓也 氏・中島浩予 氏
屋久島で創業51年目の国産畳専門の畳店の二代目夫婦。夫は茶の湯会を開催。お客様を招待して畳の空間を感じてもらう。妻の浩予は現役保育士・発達アドバイザー。夫婦で共に畳と暮らしの魅力を伝えている。
●グループディスカッション
登壇者の講演を踏まえ、少人数のグループごとに意見交換をし理解と気づきを得ます。
●交流会
サミットご参加のみなさまに交流を深めていただき、新しい出会い・発見のサポートに繋げます。
■お申込み方法
下記URLよりお申し込みください(事前予約制)


申込みフォーム


■開催概要
日時
:2025年5月30日(金)13:00~17:30(交流会18:00~19:30)
会場
:ホワイトパレス(熊本県八代市松江町290-1)※オンライン同時開催
定員
:200名(事前予約制)
参加費
: サミットのみ 3,000円 / サミット+交流会 8,000円
申込


https://forms.gle/446qksgVcaYSN1HV8

共催:
福岡県い製品商工業協同組合
後援:
八代地域農業協同組合 / 熊本宇城地域農業協同組合 / 熊本県い業協同組合 / 熊本県い業生産販売振興協会 / 熊本県いぐさ・畳表活性化連絡協議会 / 福岡県い業振興協会 / 福岡花ござ部会 / 福岡県卸商部会




■お問い合わせ先
九州畳サミット実行委員会 事務局(担当:阿部・堀尾・藤)
Mail:t-support@tatami-summit.jp
TEL:0944-75-8611
本サミットを通じて、日本の伝統文化としての畳を現代のライフスタイルに生かす新たな挑戦を共有し、未来への可能性を広げることを目指します。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
筑後地域恒例のイベント、福岡県大木町で11月5日(日)12日(日)の2日間イケヒコ冬の大倉庫市が開催!
2023年10月11日 11時
11月5日(日)、11月12日(日)の2日間、第14回イケヒコ冬の大倉庫市を福岡県大木町で開催します。
イケヒコの「大倉庫市」は、夏と冬の年2回、地域の皆様への感謝の気持ちを込めて、社員自らが企画し運営する商品販売会で、30年以上続くイベントです。
福岡県大木町に本社を構えるインテリアメーカーのイケヒコ・コーポレーション(代表取締役社長:猪口耕成)の広い倉庫前広場で開催。
あったかこたつ布団やふっくらカーペット、寝具、クッションなどが並ぶ冬物インテリアの販売や、ものづくり体験など楽しいイベントが盛りだくさん。
心を込めたおもてなしで、みなさまのご来場をお待ちしております。
【Webページ】https://ikehiko.net/2023aw-market/
40チーム 総計600名が出場!第7回コスモス旗争奪少年野球大会が福岡県大木町で開催
2023年9月15日 13時
9月23日(土・祝)24日(日)、30日(土)の3日間、福岡県大木町で第7回コスモス旗争奪少年野球大会が開催されます。
福岡県及びその近県から40チーム 総計600名の選手が出場し、秋晴れの空の下コスモス旗を目指して子どもたちの熱戦が繰り広げられます。
福岡県大木町に本社を置く株式会社イケヒコ・コーポレーション(代表取締役社長:猪口耕成)は、地域に根ざした企業としてこのコスモス杯を応援しています。
寝苦しい夜も“敷くだけ”で快適な睡眠環境へ!すべすべな無垢の国産い草を使用した、新感覚の「畳敷きパッド」がクラファンで7月26日より先行販売スタート
2023年7月26日 11時
先人の快眠アイテム「寝ござ」をアレンジした新製品「ミラクル敷パッド-TATAMI-」。
これまでになかった“横つなぎ設計”で体に優しくフィットし、セミダブル、ダブルなどの大きめサイズも製造可能。
マットレスにも敷布団にもラクラク装着でき、現代人の睡眠を心地良くサポートしてくれる新製品です。
1,000アイテム超の夏のインテリアが揃う!第32回イケヒコサマーフェア 夏の大倉庫市が福岡県大木町で開催
2023年6月22日 11時
7月2日(日)、7月9日(日)の2日間、イケヒコサマーフェア 夏の大倉庫市を福岡県大木町で開催します。
このイベントは地域の皆様への感謝の気持ちを込めて、社員自らが企画し運営する30年以上続くイベント。
のどかな自然に囲まれた福岡県大木町に本社を構えるインテリアメーカーの株式会社イケヒコ・コーポレーション。
暑さが増すこの季節に、自然素材のインテリアでお部屋作りをしませんか?い草カーペットやごろ寝マット、冷感寝具、ラグ、クッションなどたくさんの夏物インテリアが並びます。
その他、オーダーメイドのござ作り、ハイハイレース、い草刈取り、モノづくり体験など楽しいイベントが盛りだくさん。
心を込めたおもてなしで、みなさまのご来場をお待ちしております。

広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(株式会社イケヒコ・コーポレーションと関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.イケヒコ・コーポレーション イケヒコ 寝具 まくら クッション ほね枕 約35×17cm 北欧 日本製 低反発チップ 足枕 腰当 もっちり #2925.