東京都渋谷区道玄坂2丁目10番12号
株式会社グローバル・ハーツについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は渋谷区道玄坂2丁目10番12号になり、近くの駅は渋谷駅。株式会社ホーネットワークスが近くにあります。また、法人番号については「3011002030733」になります。
株式会社グローバル・ハーツに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
株式会社グローバル・ハーツの訪問時の会話キッカケ
「 本日は貴重なお時間を割いていただき、心から感謝申し上げます。
渋谷駅の近くに行きつけのお店はありますか
太田記念美術館が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
今、株式会社グローバル・ハーツの社員数はどのくらいですか 」
法人名フリガナ
グローバルハーツ
住所
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目10番12号
google map
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京王井の頭線の渋谷駅
東急田園都市線の渋谷駅
東京メトロ半蔵門線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
京王井の頭線の渋谷駅
東急田園都市線の渋谷駅
東京メトロ半蔵門線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
地域の企業
法人番号
3011002030733
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2019/11/06
プレスリリース
渋谷の人気スタジオ「studio mission」が移転、10/1より先
2022年10月05月 18時
渋谷の人気ダンススタジオ「Studio Mission」が10月1日より
2022年10月03月 14時
2022年Rainbow Disco ClubやFUJI ROCK FE
2022年08月04月 20時
〈Rush Hour〉のレーベルナイトがレーベルオーナーでもあるAnta
2022年08月04月 14時
原宿のセレクトショップDOMICILE TOKYOが5周年を記念し、NY
2022年08月03月 11時
2022年10月05月 18時
渋谷の人気ダンススタジオ「Studio Mission」が10月1日より
2022年10月03月 14時
2022年Rainbow Disco ClubやFUJI ROCK FE
2022年08月04月 20時
〈Rush Hour〉のレーベルナイトがレーベルオーナーでもあるAnta
2022年08月04月 14時
原宿のセレクトショップDOMICILE TOKYOが5周年を記念し、NY
2022年08月03月 11時
渋谷の人気スタジオ「studio mission」が移転、10/1より先行オープンしているお部屋の一部を大公開!
2022年10月05月 18時
渋谷最大級のレンタルスタジオ『studio mission』が10月1日より移転リニューアルオープン。

渋谷最大級のレンタルスタジオとして、ダンサーだけではなく舞台・演劇・ミュージカルの稽古場にヨガなどのワークショップなど数多くの方々にご利用いただいている『studio mission』。
この度、入居している新大宗ビル4号館が「渋谷区道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業の施行」の開発地域である為、現スタジオの道路を挟んで真向かい側のビル(元カラnet)に移転することとなり、『studio mission DOGENZAKA』として10/1より移転・リニューアルオープンいたしました。
今回は、現在先行オープン中の6階から10階のお部屋を一部写真付きでご紹介いたします。
6F
602号室

602
料金(602号室)
平日10-17:00 30min/¥1397
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1496
深夜24-翌6:00 ¥4499
7F
701号室

701
702号室

702
料金(701・702号室)
平日10-17:00 30min/¥825
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥913
深夜24-翌6:00 ¥3498
703号室

703
料金(703号室)
平日10-17:00 30min/¥1232
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1320
深夜24-翌6:00 ¥4664
8F
801号室

801
802号室

802
料金(801・802号室)
平日10-17:00 30min/¥825
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥913
深夜24-翌6:00 ¥3498
803号室

803
料金(803号室)
平日10-17:00 30min/¥1529
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1650
深夜24-翌6:00 ¥4994
9F
901号室

901
902号室

902
料金(901・902号室)
平日10-17:00 30min/¥825
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥913
深夜24-翌6:00 ¥3498
903号室

903
料金(903号室)
平日10-17:00 30min/¥1232
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1320
深夜24-翌6:00 ¥4664
10F
1001号室

1001
1002号室

1002
料金(1001・1002号室)
平日10-17:00 30min/¥836
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥924
深夜24-翌6:00 ¥3498
1003号室

1003
料金(1003号室)
平日10-17:00 30min/¥1694
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1793
深夜24-翌6:00 ¥4994
今回のスタジオは壁紙や床をはじめとした内装にこだわった今までにないスタジオとなっております。
スタジオの高さは約240m、窓も大きいので、日中は自然光を生かしたヨガなどのレッスンにもおすすめです。
Free WiFi & LANケーブルを完備しているので、配信利用もしやすくなっております。
渋谷最大級のレンタルスタジオとして数々のダンサー、アーティストの方々に愛されてきた『studio mission』。これまでの経験を活かして、さらにパワーアップし『studio mission DOGENZAKA』として移転・リニューアルいたしました。是非皆さまこの機会にご利用ください。
詳しくは下記の公式HPをご覧ください。

HP: http://studio-mission.com
移転先住所: 東京都渋谷区道玄坂2-28-5 秀永道玄坂ビル2-10F 03-6823-4800

渋谷最大級のレンタルスタジオとして、ダンサーだけではなく舞台・演劇・ミュージカルの稽古場にヨガなどのワークショップなど数多くの方々にご利用いただいている『studio mission』。
この度、入居している新大宗ビル4号館が「渋谷区道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業の施行」の開発地域である為、現スタジオの道路を挟んで真向かい側のビル(元カラnet)に移転することとなり、『studio mission DOGENZAKA』として10/1より移転・リニューアルオープンいたしました。
今回は、現在先行オープン中の6階から10階のお部屋を一部写真付きでご紹介いたします。
6F
602号室

602
料金(602号室)
平日10-17:00 30min/¥1397
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1496
深夜24-翌6:00 ¥4499
7F
701号室

701
702号室

702
料金(701・702号室)
平日10-17:00 30min/¥825
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥913
深夜24-翌6:00 ¥3498
703号室

703
料金(703号室)
平日10-17:00 30min/¥1232
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1320
深夜24-翌6:00 ¥4664
8F
801号室

801
802号室

802
料金(801・802号室)
平日10-17:00 30min/¥825
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥913
深夜24-翌6:00 ¥3498
803号室

803
料金(803号室)
平日10-17:00 30min/¥1529
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1650
深夜24-翌6:00 ¥4994
9F
901号室

901
902号室

902
料金(901・902号室)
平日10-17:00 30min/¥825
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥913
深夜24-翌6:00 ¥3498
903号室

903
料金(903号室)
平日10-17:00 30min/¥1232
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1320
深夜24-翌6:00 ¥4664
10F
1001号室

1001
1002号室

1002
料金(1001・1002号室)
平日10-17:00 30min/¥836
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥924
深夜24-翌6:00 ¥3498
1003号室

1003
料金(1003号室)
平日10-17:00 30min/¥1694
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1793
深夜24-翌6:00 ¥4994
今回のスタジオは壁紙や床をはじめとした内装にこだわった今までにないスタジオとなっております。
スタジオの高さは約240m、窓も大きいので、日中は自然光を生かしたヨガなどのレッスンにもおすすめです。
Free WiFi & LANケーブルを完備しているので、配信利用もしやすくなっております。
渋谷最大級のレンタルスタジオとして数々のダンサー、アーティストの方々に愛されてきた『studio mission』。これまでの経験を活かして、さらにパワーアップし『studio mission DOGENZAKA』として移転・リニューアルいたしました。是非皆さまこの機会にご利用ください。
詳しくは下記の公式HPをご覧ください。

HP: http://studio-mission.com
移転先住所: 東京都渋谷区道玄坂2-28-5 秀永道玄坂ビル2-10F 03-6823-4800
渋谷の人気ダンススタジオ「Studio Mission」が10月1日より移転リニューアルオープン。ホームページよりスタジオの予約も開始!
2022年10月03月 14時
壁紙、床、照明などにこだわり、他にもないスタジオへ。


渋谷最大級のレンタルスタジオとして、ダンサーだけではなく舞台・演劇・ミュージカルの稽古場にヨガなどのワークショップなど数多くの方々にご利用いただいている『studio mission』。
この度、入居している新大宗ビル4号館が「渋谷区道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業の施行」の開発地域である為、現スタジオの道路を挟んで真向かい側のビル(元カラnet)に移転することとなり、『studio mission DOGENZAKA』として10/1より移転・リニューアルオープンいたしました。
6Fから10Fが先行オープンとなり、現在スタジオミッションのホームページ内、予約フォームより予約を承っております。
ご新規の方もホームページより新規会員登録をしていただければ、移転先の予約・予約状況が確認できますので、ぜひこの機会にご登録&ご利用ください。
HP: http://studio-mission.com
移転先住所: 東京都渋谷区道玄坂2-28-5 秀永道玄坂ビル2-10F 03-6823-4800
部屋紹介

床材5階リノ 、7・9階塩ビ

床材塩ビ、フロントは6階となります

床材リノ

無料オプション付スタジオ別途オプション追加可能、床材リノ
床材に関してリノは薄いグレー無地(現場所地下のスタジオと同じもの)
塩ビは茶色ベースの木目調デザインとなります。
全部屋基本、壁は白の無地ですが、各部屋1面のみ遊び心ある柄の面を設けました。
撮影時など是非ご活用いただきたく存じます。(柄の面は鏡に対して背面ではなく、左右どちらかの面になります)また、各スタジオ鏡下にLEDカラーテープライトを設置致します。こちらも演出の際是非ご利用くださいませ。
全部屋無線wifiの他に有線LAN常設予定、配信利用に是非ご活用ください!
価格表
□301,501,502,601,701,702,801,802,901,902
平日10-17:00 30min/¥825
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥913
深夜24-翌6:00 ¥3498
□201,202,401,1001,1002
平日10-17:00 30min/¥836
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥924
深夜24-翌6:00 ¥3498
□503,703,903
平日10-17:00 30min/¥1232
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1320
深夜24-翌6:00 ¥4664
□602
平日10-17:00 30min/¥1397
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1496
深夜24-翌6:00 ¥4499
□803
平日10-17:00 30min/¥1529
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1650
深夜24-翌6:00 ¥4994
□203
平日10-17:00 30min/¥1650
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1760
深夜24-翌6:00 ¥4994
□1003
平日10-17:00 30min/¥1694
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1793
深夜24-翌6:00 ¥4994
□302
平日10-17:00 30min/¥2398
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥2497
深夜24-翌6:00 ¥9493
□402
平日10-17:00 30min/¥2497
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥2596
深夜24-翌6:00 ¥10494
皆様のご利用をお待ちしております。


渋谷最大級のレンタルスタジオとして、ダンサーだけではなく舞台・演劇・ミュージカルの稽古場にヨガなどのワークショップなど数多くの方々にご利用いただいている『studio mission』。
この度、入居している新大宗ビル4号館が「渋谷区道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業の施行」の開発地域である為、現スタジオの道路を挟んで真向かい側のビル(元カラnet)に移転することとなり、『studio mission DOGENZAKA』として10/1より移転・リニューアルオープンいたしました。
6Fから10Fが先行オープンとなり、現在スタジオミッションのホームページ内、予約フォームより予約を承っております。
ご新規の方もホームページより新規会員登録をしていただければ、移転先の予約・予約状況が確認できますので、ぜひこの機会にご登録&ご利用ください。
HP: http://studio-mission.com
移転先住所: 東京都渋谷区道玄坂2-28-5 秀永道玄坂ビル2-10F 03-6823-4800
部屋紹介

床材5階リノ 、7・9階塩ビ

床材塩ビ、フロントは6階となります

床材リノ

無料オプション付スタジオ別途オプション追加可能、床材リノ
床材に関してリノは薄いグレー無地(現場所地下のスタジオと同じもの)
塩ビは茶色ベースの木目調デザインとなります。
全部屋基本、壁は白の無地ですが、各部屋1面のみ遊び心ある柄の面を設けました。
撮影時など是非ご活用いただきたく存じます。(柄の面は鏡に対して背面ではなく、左右どちらかの面になります)また、各スタジオ鏡下にLEDカラーテープライトを設置致します。こちらも演出の際是非ご利用くださいませ。
全部屋無線wifiの他に有線LAN常設予定、配信利用に是非ご活用ください!
価格表
□301,501,502,601,701,702,801,802,901,902
平日10-17:00 30min/¥825
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥913
深夜24-翌6:00 ¥3498
□201,202,401,1001,1002
平日10-17:00 30min/¥836
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥924
深夜24-翌6:00 ¥3498
□503,703,903
平日10-17:00 30min/¥1232
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1320
深夜24-翌6:00 ¥4664
□602
平日10-17:00 30min/¥1397
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1496
深夜24-翌6:00 ¥4499
□803
平日10-17:00 30min/¥1529
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1650
深夜24-翌6:00 ¥4994
□203
平日10-17:00 30min/¥1650
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1760
深夜24-翌6:00 ¥4994
□1003
平日10-17:00 30min/¥1694
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥1793
深夜24-翌6:00 ¥4994
□302
平日10-17:00 30min/¥2398
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥2497
深夜24-翌6:00 ¥9493
□402
平日10-17:00 30min/¥2497
平日17-24:00, 土日祝9-24:00 30min/¥2596
深夜24-翌6:00 ¥10494
皆様のご利用をお待ちしております。
2022年Rainbow Disco ClubやFUJI ROCK FESTIVAL等に出演しエポックメイキングな体験を経たCYKが、出自であるナイトクラブに帰還!
2022年08月04月 20時
今回のゲストは全組がCYK初出演!Kuniyuki、Traks Boys、Little Dead Girl、YAMARCHY、MATYDEPTH、Chanaz、KAITOが登場!■ Contact event HP: https://www.contacttokyo.com/schedule/cyk/
■ 早割チケット発売中: https://contacttokyo.zaiko.io/item/350304

2022年に、Rainbow Disco ClubやFUJI ROCK FESTIVAL等に出演しエポックメイキングな体験を経たCYKが、出自であるナイトクラブに帰還する。昨年の11月振りにContactにて開催。9月のクローズを目前にした同ベニューでの最後のCYKとなる。
CYKである以上、その夜が盛大なパーティになることを私たちは期待している。と同時に、ここ数ヶ月でかつてない大観衆との最高潮を共有した今こそ、私たちが敬愛するダンスミュージックの原点に立ち帰ろうと思う。
今回のゲストは全組がCYK初出演!

CYK
Nari、Kotsu、Naoki Takebayashi、DNGによる東京拠点のハウスミュージックコレクティブ。広義のハウスミュージックを軸に、Mall GrabやHAAi、Baba Stiltz、Nachtbraker、Seb Wildblood、Beesmunt Soundsystem、Avalon Emersonなど国内外からアーティストを招聘しパーティを行う。また、ソウル、香港、タイでの海外ギグや、日本を代表するフェスティバルruralへの出演。2019年、シリーズCYK & Friends企画をスタート、国内外の"Friends"をフックアップ。2020年、Rainbow Disco Clubが仕掛けたオンラインパーティSOMEWHERE UNDER THE RAINBOW!のクロージングアクトを務め、2021年にはRDC "Back To The Real”に出演した。2021
年11月には5周年記念パーティInto The FutureをContactにて開催、the hatchや¥U$UKユーロ ¥UK1MAT$Uらをゲストに延べ650人以上を動員。2022年、Rainbow Disco Club 2022にも出演し、コロナ禍にあっても破竹の勢いでステージを登り続けている。Soudcloud (https://soundcloud.com/cyktokyo)にて展開する不定期のPodcast、CYK TOKYO RADIOを通して国内外のDJたちのサポートも行っている。


イベント詳細
8月19日(金)CYK - THE STORY CONTINUES -
Open 22:00
Under 23 ¥1000, Before 11PM ¥1000, GH G Members ¥2000, Advance ¥2500
GH S Members ¥2500, FB Discount ¥3000, Door ¥3500
《前売券》
◎ Contact Online (Zaiko) https://contacttokyo.zaiko.io/item/350304
----------------------------------------------------------------------------------------
*Line Up (A to Z)
Studio X:
CYK(Nari | Kotsu | Naoki Takebayashi | DNG)
Kuniyuki -Live
Little Dead Girl
Traks Boys
Contact:
Chanaz (from Kyoto | PAL.Sounds)
KAITO (from Osaka | MOLDIVE)
MAYUDEPTH (四季協会 | MOTORPOOL)
YAMARCHY (DISKO KLUBB)
Video Installation:
kenchan + LOYALTY FLOWERS
Food & Coffee:
Hon’s Tacos
osmo coffee roaster
『大舞台を経たCYKが帰還、ゲスト陣を迎えContactで最後のパーティを開催』
2022年に、Rainbow Disco ClubやFUJI ROCK FESTIVAL等に出演しエポックメイキングな体験を経たCYKが、出自であるナイトクラブに帰還する。昨年の11月振りにContactにて開催。9月のクローズを目前にした同ベニューでの最後のCYKとなる。
CYKである以上、その夜が盛大なパーティになることを私たちは期待している。と同時に、ここ数ヶ月でかつてない大観衆との最高潮を共有した今こそ、私たちが敬愛するダンスミュージックの原点に立ち帰ろうと思う。
今回のゲストは全組がCYK初出演だ。
Little Dead Girlの自身の楽曲に通ずるオーガニックなグルーヴでパーティは立ち上がる。川崎工場地帯の伝説、DK SOUNDのレジデントTraks BoysのDJにも期待せずにはいられない。夜が深みに達する頃、札幌の至宝Kuniyukiの精細極まるライヴセットが披露され、パーティのクロージングはお馴染みとなったCYKの4人ーNari、Kotsu、Naoki Takebayashi、DNGによるB2Bセットだ。
Contactフロアは、道玄坂の爆心地MITSUKIを率いるディスコ若頭 YAMARCHYのロングセットでスタート。京都West Harlemで成長を遂げるホープChanazが続き、MAYUDEPTHがクィアパーティMOTORPOOLのレジデンシーで培われたタフでアイデア溢れるグルーヴでフロアを導く。KAITOによる大阪屈指の退廃的なディープハウスが迎える最後の瞬間まで、見逃せない。
また今回も、CYK初期から活動を共にするkenchan + LOYALTY FLOWERSによるインスタレーションが出現する。
今回のCYKはこれまで以上に、伝統的なダンスミュージックのグルーヴに特化したラインナップとなった。連なっていく音楽が導く場所、深夜のグルーヴに身を任せた先にある何か。多くのダンサーと共に大舞台を経験した今でも(今だからこそ)、暗い地下のフロアでのぼんやりとした美しい瞬間は忘れ難い。 数々の夜のハイライトをもたらしてきたContactという場所は終わってしまうが、これからもパーティは続いていくContactでの最後のダンスで、類い稀なるアーティスト達、そしてこの夜を期待し待ち望んでくれているクラバー諸兄と共に、ダンスミュージックがもたらす「あの瞬間」を探し求めたい。このパーティと「その瞬間」が、集った人々が先へ向かうための節目になることを切に願っている。

==============================
Contact
東京都渋谷区道玄坂2-10-12 新大宗ビル4号館地下2階
Tel: 03-6427-8107
http://www.contacttokyo.com
You must be 20 and over with ID
■ 早割チケット発売中: https://contacttokyo.zaiko.io/item/350304

2022年に、Rainbow Disco ClubやFUJI ROCK FESTIVAL等に出演しエポックメイキングな体験を経たCYKが、出自であるナイトクラブに帰還する。昨年の11月振りにContactにて開催。9月のクローズを目前にした同ベニューでの最後のCYKとなる。
CYKである以上、その夜が盛大なパーティになることを私たちは期待している。と同時に、ここ数ヶ月でかつてない大観衆との最高潮を共有した今こそ、私たちが敬愛するダンスミュージックの原点に立ち帰ろうと思う。
今回のゲストは全組がCYK初出演!

CYK
Nari、Kotsu、Naoki Takebayashi、DNGによる東京拠点のハウスミュージックコレクティブ。広義のハウスミュージックを軸に、Mall GrabやHAAi、Baba Stiltz、Nachtbraker、Seb Wildblood、Beesmunt Soundsystem、Avalon Emersonなど国内外からアーティストを招聘しパーティを行う。また、ソウル、香港、タイでの海外ギグや、日本を代表するフェスティバルruralへの出演。2019年、シリーズCYK & Friends企画をスタート、国内外の"Friends"をフックアップ。2020年、Rainbow Disco Clubが仕掛けたオンラインパーティSOMEWHERE UNDER THE RAINBOW!のクロージングアクトを務め、2021年にはRDC "Back To The Real”に出演した。2021
年11月には5周年記念パーティInto The FutureをContactにて開催、the hatchや¥U$UKユーロ ¥UK1MAT$Uらをゲストに延べ650人以上を動員。2022年、Rainbow Disco Club 2022にも出演し、コロナ禍にあっても破竹の勢いでステージを登り続けている。Soudcloud (https://soundcloud.com/cyktokyo)にて展開する不定期のPodcast、CYK TOKYO RADIOを通して国内外のDJたちのサポートも行っている。


イベント詳細
8月19日(金)CYK - THE STORY CONTINUES -
Open 22:00
Under 23 ¥1000, Before 11PM ¥1000, GH G Members ¥2000, Advance ¥2500
GH S Members ¥2500, FB Discount ¥3000, Door ¥3500
《前売券》
◎ Contact Online (Zaiko) https://contacttokyo.zaiko.io/item/350304
----------------------------------------------------------------------------------------
*Line Up (A to Z)
Studio X:
CYK(Nari | Kotsu | Naoki Takebayashi | DNG)
Kuniyuki -Live
Little Dead Girl
Traks Boys
Contact:
Chanaz (from Kyoto | PAL.Sounds)
KAITO (from Osaka | MOLDIVE)
MAYUDEPTH (四季協会 | MOTORPOOL)
YAMARCHY (DISKO KLUBB)
Video Installation:
kenchan + LOYALTY FLOWERS
Food & Coffee:
Hon’s Tacos
osmo coffee roaster
『大舞台を経たCYKが帰還、ゲスト陣を迎えContactで最後のパーティを開催』
2022年に、Rainbow Disco ClubやFUJI ROCK FESTIVAL等に出演しエポックメイキングな体験を経たCYKが、出自であるナイトクラブに帰還する。昨年の11月振りにContactにて開催。9月のクローズを目前にした同ベニューでの最後のCYKとなる。
CYKである以上、その夜が盛大なパーティになることを私たちは期待している。と同時に、ここ数ヶ月でかつてない大観衆との最高潮を共有した今こそ、私たちが敬愛するダンスミュージックの原点に立ち帰ろうと思う。
今回のゲストは全組がCYK初出演だ。
Little Dead Girlの自身の楽曲に通ずるオーガニックなグルーヴでパーティは立ち上がる。川崎工場地帯の伝説、DK SOUNDのレジデントTraks BoysのDJにも期待せずにはいられない。夜が深みに達する頃、札幌の至宝Kuniyukiの精細極まるライヴセットが披露され、パーティのクロージングはお馴染みとなったCYKの4人ーNari、Kotsu、Naoki Takebayashi、DNGによるB2Bセットだ。
Contactフロアは、道玄坂の爆心地MITSUKIを率いるディスコ若頭 YAMARCHYのロングセットでスタート。京都West Harlemで成長を遂げるホープChanazが続き、MAYUDEPTHがクィアパーティMOTORPOOLのレジデンシーで培われたタフでアイデア溢れるグルーヴでフロアを導く。KAITOによる大阪屈指の退廃的なディープハウスが迎える最後の瞬間まで、見逃せない。
また今回も、CYK初期から活動を共にするkenchan + LOYALTY FLOWERSによるインスタレーションが出現する。
今回のCYKはこれまで以上に、伝統的なダンスミュージックのグルーヴに特化したラインナップとなった。連なっていく音楽が導く場所、深夜のグルーヴに身を任せた先にある何か。多くのダンサーと共に大舞台を経験した今でも(今だからこそ)、暗い地下のフロアでのぼんやりとした美しい瞬間は忘れ難い。 数々の夜のハイライトをもたらしてきたContactという場所は終わってしまうが、これからもパーティは続いていくContactでの最後のダンスで、類い稀なるアーティスト達、そしてこの夜を期待し待ち望んでくれているクラバー諸兄と共に、ダンスミュージックがもたらす「あの瞬間」を探し求めたい。このパーティと「その瞬間」が、集った人々が先へ向かうための節目になることを切に願っている。

==============================
Contact
東京都渋谷区道玄坂2-10-12 新大宗ビル4号館地下2階
Tel: 03-6427-8107
http://www.contacttokyo.com
You must be 20 and over with ID
〈Rush Hour〉のレーベルナイトがレーベルオーナーでもあるAntalと共にContactへ帰還!シカゴレジェンドの魂を守り続けるSadar Baharが共に登場する。
2022年08月04月 14時
■ Contact event HP: https://www.contacttokyo.com/schedule/rush-hour-night-with-antal-sadar-bahar/
■ 早割チケット発売中: https://zaiko.io/event/350272
Sadar Bahar Boiler Room x Dekmantel Festival DJ Set ▼


Sadar Bahar
82年にDJをスタート。ロンハーディー等のシカゴレジェンドの魂を守り続けたサダー・バハーは人生の大半をレコードを掘ることに費やし数万枚とも言われるコレクションから厳選されたソウル、ファンク、ディスコ等のレコードをミックスしてオリジナルハウスミュージックを追求してきた。シカゴの様々なクラブでのレジテンツを経て伝説のパーティ、ソウル・イン・ザ・ホールを主催。誰よりも音楽を愛し、コマーシャル化してきたシーンとは一線を画したアンユージャルなグルーヴを世界中のミュージックラバーに伝えるリビングレジェンドである。ここ日本に於いても10年に渡り毎年来日公演を果たしてきたがコロナ禍の影響の為に約2年半ぶりとなる待望の来日が遂に実現!シカゴ仕込みのリアルディスコサウンドをContactで体験できる最後のチャンス!セオパリッシュ、フローティングポインツ、ディーゴらが彼からの影響を公言しジャイルスピーターソンに
寵愛されるなど世界中で愛され注目されるDeeJay’s DJである。
Antal Boiler Room x Budweiser Rio ▼


Antal
世界中で絶大な人気と影響力を誇るレーベル/レコードショップ〈Rush Hour〉とそのサブレーベル〈Kindred Spirits〉の創始者、Antal。次の世代にシーンの歴史を提示する事を目的に、クラシックのリイシューから前衛的なテクノ/ハウスまで幅広いアーティストをピックアップ。その理念はDJスタイルにも表れており、DJ/音楽学において彼よりシリアスな人間は数える程いないだろう。1996年にDJキャリアをスタートさせて以来、E&SやRaneのロータリーミキサー、Dope Realといった本格的な機材にこだわりながらヨーロッパ/オーストラリア/アジア/アメリカ各地でプレイし、計り知れない程の功績を残してきた。レアなアフロファンクや忘れ去られたディスコ、そしてその狭間に存在するあらゆる音楽をシカゴハウスやデトロイトハウスと同じように操り、広大かつ深さを兼ね備えたセットを構築する。
イベント詳細
8月20日(土)Rush Hour Night with Antal, Sadar Bahar
Open 22:00
Under 23 ¥1000, Before 11PM ¥2000, GH G Members ¥2000, Early Bird ¥2000
Advance ¥2500, GH S Members ¥2500, FB Discount ¥3000, Door ¥3500
《前売券》
◎ Contact Online (Zaiko) https://zaiko.io/event/350272
◎ RA https://jp.ra.co/events/1560169
----------------------------------------------------------------------------------------
Studio:
Sadar Bahar (Soul In The Hole)
Antal (Rush Hour)
Shinichiro Yokota -Live
Kikiorix (Rainbow Disco Club)
Contact:
sauce81 with KASHIF -Live
Sam Fitzgerald & Ryosuke Fukunaga (COVERCHORD)
Takehiko Kitahara (TREE | DISCO PLAY)
Souta Raw (Tunnel Tuesday | DISCO PLAY)
M.O.E
Foyer:
[Record Pop Up Shops]
Rush Hour
Organic Music
KENJI HASEGAWA (GALLERY)
Turntable
Beyond Space And Time
Sound Of Vast
『Sadar BaharとAntalが国内初のクラブギグ共演』
25年前、オランダ・アムステルダムに小さなレコードショップがオープンした。ハウスミュージックのルーツに敬意をはらいながらも、アンダーグラウンドをいく革新的なキュレーションは、四半世紀を経て〈Rush Hour〉を世界最高峰のレーベルへ押し上げるまでに至った。レーベルやショップ、イベントとしてシーンに多大な影響を残してきたRush Hourの日本公演に、世界最高の審美眼をもつレーベルの創始者Antalと、歴史を共にしてきたシカゴの巨人Sadar Baharが、クラブギグでは国内初となる共演が、閉館まで1ヶ月を切ったContactに登場だ。 2年半ぶり、待望の来日となるSadah Bahar。Theo ParrishやFloating Points、Degoなども彼からの影響を公言しており、Ron Hardy、Frankie Knucklesといったレジェンドが築いてきた黄金の歴史に新たなペー
ジを加える、名実ともに現代最高のハウスDJだ。Sadar Baharの制作やDJの構成は、他者のそれよりも音楽の深部を探っており、スピリチュアルなまでの要素を持っている。最も素晴らしいDJというのは最もレコードを掘っているはずで、世界屈指のディガーによって編み込まれる濃厚な時間は、依存度の高い絶対的な体験をオーディエンスに提供してきた。Rainbow Disco Club 2022の大トリを飾ったAntalは、6月、そのRDCが運営するレーベル〈Beyond Space And Time〉からキャリア初のコンピレーションアルバム「Beyond Space And Time 002」をリリース。膨大な音楽情報から、広大かつ深さを兼ね備えたセットを描くトップクラスで、レーベル初期にまで遡る両者の交流は、この日も奥深くモダンなシナジーをもってフロアに反映されそうだ。国内からの共演にも、寺田創一と
並び創世記から今に至るまでジャパニーズハウスという概念を普及させたShinichiro Yokotaによるビンテージシンセサイザーを用いたライヴや、RUSH HOURとRainbow Disco Clubのコラボイベントでも抜擢されてきたKikiorixといった、レーベルカラーを反映するような、至高へ向けての紆余曲折を魅せる。 Contactフロアでも、sauce81のフィジカルな楽器演奏とボーカルに、Pan Pacific Playaや(((さらうんど)))のギターを務めてきたKASHIFとのセッションをはじめ、Francois. KやJames Murphy、Optimoといったハイクラスのサポートも務めてきたSam Fitzgeraldと、TNP.co.,ltdに所属し、アパレル業界でも屈指の音楽通として知られるRyosuke FukunagaとのB2B、さらに、アンダーグラウンドデ
ィスコのオーソリティSouta Rawと、DJ Noriとともに名パーティTreeを主催し過去のSadar Baharの招聘に携わってきたTakehiko KitaharaがB2Bディスコセットを披露、国産ハウスラジオ局Tsubaki FMにも度々登場してきたヴァイナリストM.O.Eなど、ハウス/ディスコファンへの信頼度はいよいよ極まった。 代官山AIRから続き3回目となるRush Hour NightがContactのクローズに間に合った。Studio Xが音楽への歓喜と敬意で満たされる。

■ 早割チケット発売中: https://zaiko.io/event/350272
Sadar Bahar Boiler Room x Dekmantel Festival DJ Set ▼

Sadar Bahar
82年にDJをスタート。ロンハーディー等のシカゴレジェンドの魂を守り続けたサダー・バハーは人生の大半をレコードを掘ることに費やし数万枚とも言われるコレクションから厳選されたソウル、ファンク、ディスコ等のレコードをミックスしてオリジナルハウスミュージックを追求してきた。シカゴの様々なクラブでのレジテンツを経て伝説のパーティ、ソウル・イン・ザ・ホールを主催。誰よりも音楽を愛し、コマーシャル化してきたシーンとは一線を画したアンユージャルなグルーヴを世界中のミュージックラバーに伝えるリビングレジェンドである。ここ日本に於いても10年に渡り毎年来日公演を果たしてきたがコロナ禍の影響の為に約2年半ぶりとなる待望の来日が遂に実現!シカゴ仕込みのリアルディスコサウンドをContactで体験できる最後のチャンス!セオパリッシュ、フローティングポインツ、ディーゴらが彼からの影響を公言しジャイルスピーターソンに
寵愛されるなど世界中で愛され注目されるDeeJay’s DJである。
Antal Boiler Room x Budweiser Rio ▼

Antal
世界中で絶大な人気と影響力を誇るレーベル/レコードショップ〈Rush Hour〉とそのサブレーベル〈Kindred Spirits〉の創始者、Antal。次の世代にシーンの歴史を提示する事を目的に、クラシックのリイシューから前衛的なテクノ/ハウスまで幅広いアーティストをピックアップ。その理念はDJスタイルにも表れており、DJ/音楽学において彼よりシリアスな人間は数える程いないだろう。1996年にDJキャリアをスタートさせて以来、E&SやRaneのロータリーミキサー、Dope Realといった本格的な機材にこだわりながらヨーロッパ/オーストラリア/アジア/アメリカ各地でプレイし、計り知れない程の功績を残してきた。レアなアフロファンクや忘れ去られたディスコ、そしてその狭間に存在するあらゆる音楽をシカゴハウスやデトロイトハウスと同じように操り、広大かつ深さを兼ね備えたセットを構築する。
イベント詳細
8月20日(土)Rush Hour Night with Antal, Sadar Bahar
Open 22:00
Under 23 ¥1000, Before 11PM ¥2000, GH G Members ¥2000, Early Bird ¥2000
Advance ¥2500, GH S Members ¥2500, FB Discount ¥3000, Door ¥3500
《前売券》
◎ Contact Online (Zaiko) https://zaiko.io/event/350272
◎ RA https://jp.ra.co/events/1560169
----------------------------------------------------------------------------------------
Studio:
Sadar Bahar (Soul In The Hole)
Antal (Rush Hour)
Shinichiro Yokota -Live
Kikiorix (Rainbow Disco Club)
Contact:
sauce81 with KASHIF -Live
Sam Fitzgerald & Ryosuke Fukunaga (COVERCHORD)
Takehiko Kitahara (TREE | DISCO PLAY)
Souta Raw (Tunnel Tuesday | DISCO PLAY)
M.O.E
Foyer:
[Record Pop Up Shops]
Rush Hour
Organic Music
KENJI HASEGAWA (GALLERY)
Turntable
Beyond Space And Time
Sound Of Vast
『Sadar BaharとAntalが国内初のクラブギグ共演』
25年前、オランダ・アムステルダムに小さなレコードショップがオープンした。ハウスミュージックのルーツに敬意をはらいながらも、アンダーグラウンドをいく革新的なキュレーションは、四半世紀を経て〈Rush Hour〉を世界最高峰のレーベルへ押し上げるまでに至った。レーベルやショップ、イベントとしてシーンに多大な影響を残してきたRush Hourの日本公演に、世界最高の審美眼をもつレーベルの創始者Antalと、歴史を共にしてきたシカゴの巨人Sadar Baharが、クラブギグでは国内初となる共演が、閉館まで1ヶ月を切ったContactに登場だ。 2年半ぶり、待望の来日となるSadah Bahar。Theo ParrishやFloating Points、Degoなども彼からの影響を公言しており、Ron Hardy、Frankie Knucklesといったレジェンドが築いてきた黄金の歴史に新たなペー
ジを加える、名実ともに現代最高のハウスDJだ。Sadar Baharの制作やDJの構成は、他者のそれよりも音楽の深部を探っており、スピリチュアルなまでの要素を持っている。最も素晴らしいDJというのは最もレコードを掘っているはずで、世界屈指のディガーによって編み込まれる濃厚な時間は、依存度の高い絶対的な体験をオーディエンスに提供してきた。Rainbow Disco Club 2022の大トリを飾ったAntalは、6月、そのRDCが運営するレーベル〈Beyond Space And Time〉からキャリア初のコンピレーションアルバム「Beyond Space And Time 002」をリリース。膨大な音楽情報から、広大かつ深さを兼ね備えたセットを描くトップクラスで、レーベル初期にまで遡る両者の交流は、この日も奥深くモダンなシナジーをもってフロアに反映されそうだ。国内からの共演にも、寺田創一と
並び創世記から今に至るまでジャパニーズハウスという概念を普及させたShinichiro Yokotaによるビンテージシンセサイザーを用いたライヴや、RUSH HOURとRainbow Disco Clubのコラボイベントでも抜擢されてきたKikiorixといった、レーベルカラーを反映するような、至高へ向けての紆余曲折を魅せる。 Contactフロアでも、sauce81のフィジカルな楽器演奏とボーカルに、Pan Pacific Playaや(((さらうんど)))のギターを務めてきたKASHIFとのセッションをはじめ、Francois. KやJames Murphy、Optimoといったハイクラスのサポートも務めてきたSam Fitzgeraldと、TNP.co.,ltdに所属し、アパレル業界でも屈指の音楽通として知られるRyosuke FukunagaとのB2B、さらに、アンダーグラウンドデ
ィスコのオーソリティSouta Rawと、DJ Noriとともに名パーティTreeを主催し過去のSadar Baharの招聘に携わってきたTakehiko KitaharaがB2Bディスコセットを披露、国産ハウスラジオ局Tsubaki FMにも度々登場してきたヴァイナリストM.O.Eなど、ハウス/ディスコファンへの信頼度はいよいよ極まった。 代官山AIRから続き3回目となるRush Hour NightがContactのクローズに間に合った。Studio Xが音楽への歓喜と敬意で満たされる。

原宿のセレクトショップDOMICILE TOKYOが5周年を記念し、NYを拠点とするLQQKSTUDIOと手を組みポップアップストアと周年記念パーティを開催!
2022年08月03月 11時
LQQK STUDIOのオーナー兼369 RecordsのレーベルオーナーALEX DONDEROに加えJames BanguraとAmal、 J.AlbertやStonie Blueなどが来日予定■ Contact event HP: https://www.contacttokyo.com/schedule/the-gateway/

James Bangura | H*SR - Mar 10 / 2022 ▼


James Bangura
アラバマ州出身ニューアーク育ち現在ワシントンDCを拠点に活動しているJames Bangura。サウス仕込みのドラムライン(マーチングバンド)出身でDJの叔父の影響を受けて幼少期から音楽制作を開始。ニューヨークやロサンゼルスでのクラブプロモーターとして音楽シーンに関わりつつ自分の楽曲を制作、8年の兵役を経て本格的にアーティストとして活動を開始。プロデュース力に長けてい て〈Mister Staruday Nights〉や〈Art E Fax〉などを始め様々なレーベルからレコードをリリースし最近ではDJ Pythonのレーベル〈INCIENSO〉からのリリースを発表。DekmantalやFactmagやXLR8Rを始め様々な媒体でミックスを発表し、今年に入ってPitchforkのベストミックス2022年に選ばれるなどDJとしても頭角を表し、現在フェスやニューヨークのクラブシーンで活動している
注目株のDJの一人でもある。
BLACK RAVE CULTURE (Amal x DJ Nativesun) @ The Lot Radio (January 30 2021) ▼


AMAL
ボストン出身、幼少期をケニアとロサンゼルスで過ごし、ワシントンDCでの活動を経て現在 ニューヨークに拠点を構えるAMAL。BRC DCでは一番若手で現在25歳、様々な土地で様々なカルチャーに影響を受けた彼はつい最近までKhanやWifi Gawd、Nappy NappaなどワシントンDCのアンダーグラウンドシーンの新鋭達と共にヒップホップ畑で活動しワシントンDCのローカルアーティスト達とシーンを支え続けていた。昨今の流れでもある160bpm以上の早いビートでラップするスタイルやドラム&ベースに影響を受けダンス音楽に転換、現在ニューヨークを拠点に移しこれからダンス、そしてヒップホップの若手のシーンにどう影響を与えていくか楽しみである。
Keep It Moving w/ Stonie Blue - June 2022 ▼
https://soundcloud.com/balamii/keep-it-moving-w-stonie-blue-june-2022?utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing

STONIE BLUE
テキサス州出身ブルックリン在住のアーティストSTONIE BLUE。マルチメディアアーティストでもある彼のクリエーションはDJだけには留まらずアニメーター、ミュージシャン、フォトグラファー、コンテンツクリエーター、自身が主宰する〈BELIEVE IN YOURSELF DO IT YOURSELF RECORDS〉のレーベルオーナーなどあらゆるジャンルを網羅し進化し続けている。彼のクライアントにはHBO、Adiddas、Ralph Lauren、PG LAngやCalvin Kleinなど名だたる企業が名を連ね、最近では、世界で最も知名度の高い国際広告賞であるクリオ賞を受賞し、シーダーヒル・ テキサスのHall Of Fameに殿堂入りを果たした。Ben DixonとStefan Ringerとの共同プロジェクトWhat you wantや4月には自身のレーベル〈BIYDIY
Records〉からシングル「Texas Boiiis」をリリース。今後の活動に期待大。
Palto Flats With J. Albert @ The Lot Radio 01 - 12 - 2022 ▼
https://soundcloud.com/thelotradio/palto-flats-with-j-albert-the-lot-radio-01-12-2022?utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing

J. Albert
J. Albertはニューヨークを拠点に活動するプロディーサー/ミュージシャン。現在に至るまでにロンドンの〈The Trilogy Tapes〉や〈Hypercolour〉、〈Opal Tapes〉など多くのレーベルから楽曲をリリース。プロデュース作品の系統の守備は広く自身が影響を最も受けた UKガラージやダブを始めテクノからアンビエント、映画のスコアまで幅広い活動を魅せる。最近ではLQQKの369やアーティストColor Plusにより立ち上げられた〈Towhead Records〉からのリリースやセルフリリースしたミックステープシリーズ「Good Music Mixtapes」を発表し注目を集める。ニューヨークのローカル音楽シーンに精通しており自身が手がけるイベントで若手アーティストをピックアップしたりとローカルシーンの立役者でもある。
DONDY

DONDY (Alex Dondero)
これ以上の説明要らずLQQK STUDIOのオーナー兼〈369 Records〉のレーベルオーナーAlex Dondero。今回もバイナルオンリーのDJスタイルでContactのバーフロアを盛り上げる。
イベント詳細
8月6日(土)LQQKSTUDIO presents The Gateway Domicile 5th Anniversary
Open 22:00
Under 23 ¥2500, Before 11PM ¥2500, Advance ¥2500, GH S Members ¥2500
GH Members ¥3000, FB Discount ¥3000, Door ¥3500
《前売券》
◎ Contact Online (Zaiko) https://zaiko.io/event/350258
----------------------------------------------------------------------------------------
Studio:
AMAL & JAMES BANGURA (BLACK RAVE CULTURE D.C)
J. ALBERT
YPY -Live
Akie
Contact:
STONIE BLUE
DONDY
midori (the hatch)
YAMARCHY
KAMOME
[Installation]
Decameron

James Bangura | H*SR - Mar 10 / 2022 ▼

James Bangura
アラバマ州出身ニューアーク育ち現在ワシントンDCを拠点に活動しているJames Bangura。サウス仕込みのドラムライン(マーチングバンド)出身でDJの叔父の影響を受けて幼少期から音楽制作を開始。ニューヨークやロサンゼルスでのクラブプロモーターとして音楽シーンに関わりつつ自分の楽曲を制作、8年の兵役を経て本格的にアーティストとして活動を開始。プロデュース力に長けてい て〈Mister Staruday Nights〉や〈Art E Fax〉などを始め様々なレーベルからレコードをリリースし最近ではDJ Pythonのレーベル〈INCIENSO〉からのリリースを発表。DekmantalやFactmagやXLR8Rを始め様々な媒体でミックスを発表し、今年に入ってPitchforkのベストミックス2022年に選ばれるなどDJとしても頭角を表し、現在フェスやニューヨークのクラブシーンで活動している
注目株のDJの一人でもある。
BLACK RAVE CULTURE (Amal x DJ Nativesun) @ The Lot Radio (January 30 2021) ▼

AMAL
ボストン出身、幼少期をケニアとロサンゼルスで過ごし、ワシントンDCでの活動を経て現在 ニューヨークに拠点を構えるAMAL。BRC DCでは一番若手で現在25歳、様々な土地で様々なカルチャーに影響を受けた彼はつい最近までKhanやWifi Gawd、Nappy NappaなどワシントンDCのアンダーグラウンドシーンの新鋭達と共にヒップホップ畑で活動しワシントンDCのローカルアーティスト達とシーンを支え続けていた。昨今の流れでもある160bpm以上の早いビートでラップするスタイルやドラム&ベースに影響を受けダンス音楽に転換、現在ニューヨークを拠点に移しこれからダンス、そしてヒップホップの若手のシーンにどう影響を与えていくか楽しみである。
Keep It Moving w/ Stonie Blue - June 2022 ▼
https://soundcloud.com/balamii/keep-it-moving-w-stonie-blue-june-2022?utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing

STONIE BLUE
テキサス州出身ブルックリン在住のアーティストSTONIE BLUE。マルチメディアアーティストでもある彼のクリエーションはDJだけには留まらずアニメーター、ミュージシャン、フォトグラファー、コンテンツクリエーター、自身が主宰する〈BELIEVE IN YOURSELF DO IT YOURSELF RECORDS〉のレーベルオーナーなどあらゆるジャンルを網羅し進化し続けている。彼のクライアントにはHBO、Adiddas、Ralph Lauren、PG LAngやCalvin Kleinなど名だたる企業が名を連ね、最近では、世界で最も知名度の高い国際広告賞であるクリオ賞を受賞し、シーダーヒル・ テキサスのHall Of Fameに殿堂入りを果たした。Ben DixonとStefan Ringerとの共同プロジェクトWhat you wantや4月には自身のレーベル〈BIYDIY
Records〉からシングル「Texas Boiiis」をリリース。今後の活動に期待大。
Palto Flats With J. Albert @ The Lot Radio 01 - 12 - 2022 ▼
https://soundcloud.com/thelotradio/palto-flats-with-j-albert-the-lot-radio-01-12-2022?utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing

J. Albert
J. Albertはニューヨークを拠点に活動するプロディーサー/ミュージシャン。現在に至るまでにロンドンの〈The Trilogy Tapes〉や〈Hypercolour〉、〈Opal Tapes〉など多くのレーベルから楽曲をリリース。プロデュース作品の系統の守備は広く自身が影響を最も受けた UKガラージやダブを始めテクノからアンビエント、映画のスコアまで幅広い活動を魅せる。最近ではLQQKの369やアーティストColor Plusにより立ち上げられた〈Towhead Records〉からのリリースやセルフリリースしたミックステープシリーズ「Good Music Mixtapes」を発表し注目を集める。ニューヨークのローカル音楽シーンに精通しており自身が手がけるイベントで若手アーティストをピックアップしたりとローカルシーンの立役者でもある。
DONDY

DONDY (Alex Dondero)
これ以上の説明要らずLQQK STUDIOのオーナー兼〈369 Records〉のレーベルオーナーAlex Dondero。今回もバイナルオンリーのDJスタイルでContactのバーフロアを盛り上げる。
イベント詳細
8月6日(土)LQQKSTUDIO presents The Gateway Domicile 5th Anniversary
Open 22:00
Under 23 ¥2500, Before 11PM ¥2500, Advance ¥2500, GH S Members ¥2500
GH Members ¥3000, FB Discount ¥3000, Door ¥3500
《前売券》
◎ Contact Online (Zaiko) https://zaiko.io/event/350258
----------------------------------------------------------------------------------------
Studio:
AMAL & JAMES BANGURA (BLACK RAVE CULTURE D.C)
J. ALBERT
YPY -Live
Akie
Contact:
STONIE BLUE
DONDY
midori (the hatch)
YAMARCHY
KAMOME
[Installation]
Decameron