東京都港区北青山2丁目7番13号
株式会社ビーディ・ラボについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は港区北青山2丁目7番13号になり、近くの駅は外苑前駅。合同会社G-Bio神栖が近くにあります。また、法人番号については「1010401132778」になります。
株式会社ビーディ・ラボに行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
株式会社ビーディ・ラボの訪問時の会話キッカケ
「 昨日もいいことありましたか
外苑前駅の近くに行きつけのお店はありますか
TEPIA先端技術館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
ご自宅は会社からお近くなのですか 」
法人名フリガナ
ビーディラボ
住所
〒107-0061 東京都港区北青山2丁目7番13号
google map
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ銀座線の外苑前駅
東京メトロ半蔵門線の青山一丁目駅
東京メトロ銀座線の青山一丁目駅
都営大江戸線の青山一丁目駅
東京メトロ銀座線の外苑前駅
東京メトロ半蔵門線の青山一丁目駅
東京メトロ銀座線の青山一丁目駅
都営大江戸線の青山一丁目駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
1010401132778
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/12/20
プレスリリース
ゴッホのひまわり7作品が並ぶ “ミニチュア美術館” をイメージした『ひま
2025年07月03月 10時
“お江戸のネコ”と浮世絵をガラス絵で描いた、蔦重缶第2弾『お江戸ネコ缶』
2025年06月20月 10時
お菓子缶デザインのガチャガチャ(※カプセルトイ)を回して『世界のボタン』
2025年05月29月 12時
デニム素材風デザインのミニ缶がコジコジだらけに!待望の『コジコジ缶3』伊
2025年03月27月 11時
特別展示『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』限定、ガラス絵で描
2025年02月27月 11時
2025年07月03月 10時
“お江戸のネコ”と浮世絵をガラス絵で描いた、蔦重缶第2弾『お江戸ネコ缶』
2025年06月20月 10時
お菓子缶デザインのガチャガチャ(※カプセルトイ)を回して『世界のボタン』
2025年05月29月 12時
デニム素材風デザインのミニ缶がコジコジだらけに!待望の『コジコジ缶3』伊
2025年03月27月 11時
特別展示『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』限定、ガラス絵で描
2025年02月27月 11時
ゴッホのひまわり7作品が並ぶ “ミニチュア美術館” をイメージした『ひまわり缶』が、展覧会『ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢』会場限定にて新発売。
2025年07月03月 10時
ゴッホのひまわり7作品が並ぶ “ミニチュア美術館” をイメージした『ひまわり缶』が、展覧会『ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢』会場限定にて新発売。
『ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢』は、大阪市立美術館で2025年7月5日(土)から開催される大阪展を皮切りに、東京展、名古屋展と巡回します。

ゴッホが生涯で7枚描いたとされる『ひまわり』を
イメージし、ガラス絵で描いたお菓子缶

青山デカーボから、展覧会『ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢』の会場限定商品として『ひまわり缶』を発売します。
グラスペイントアーティストのAlisa Horitaが、7枚の『ひまわり』の世界をガラス絵で美しく表現。
ゴッホの特徴でもある、色鮮やかで力強い筆致で描かれた『ひまわり』の魅力を、現代風のガラス絵で表現しました。
ひまわりの縁で囲んだ蓋面は、タロットやトランプを彷彿とさせる、1枚のカードのようなアートに仕上がっています。
青山デカーボとしては初となるミニサイズの長方形が、ちょこんと可愛いお菓子缶です。
手のひらほどの小さな缶の世界に、7枚のガラス絵を贅沢にデザインし、『ひまわり』の世界観を閉じ込めました。


額縁、柱。ヨーロッパ風・ミニチュア美術館を手のひらサイズに
缶の側面に配置したガラス絵のひまわりは、すべて金色の額縁装飾風のデザインに。さらに絵と絵の間には、壮麗な柱のイラストを配置しました。
ヨーロッパのどこかにありそうな、ミニチュアの美術館風のお菓子缶となっています。
ひまわりの焼印付きの米粉で作った焼き菓子には、かぼちゃペーストがたっぷり
『ひまわり缶』の中には、かぼちゃペーストをたっぷり練り込んで、素材の美味しさを大切に焼き上げた米粉の焼き菓子を封入しました。小麦粉を使用せず、グルテンフリーで仕上げました。
小さなお菓子に一枚一枚、手作業でひまわりの焼き印を押しています。
焼き菓子の食感はさくっと軽やかで、かぼちゃの優しい甘さが絶妙に広がります。

【商品詳細】
『ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢』限定『ひまわり缶』
グルテンフリーのかぼちゃの焼き菓子8枚入り
税込1,350円(本体価格 1,250円)
※展覧会に「ひまわり」の出品はありません。
※購入個数制限を設けることがございます。
※販売状況によって、欠品・完売となる場合もございます。
※お取り置きやご予約は承っておりません。
【開催概要】
▪️大阪展
会期:2025年7月5日(土)~8月31日(日)
会場:大阪市立美術館(天王寺公園内)
開館時間:9:30~17:00、毎週土曜日は19:00まで(入館は閉館の30分前まで)
休館日:毎週月曜日、7月22日(火)※ただし、7月21日(月・祝)、8月11日(月・祝)、8月12日(火)は開館
▪️東京展
会期:2025年9月12日(金)~12月21日(日)
会場:東京都美術館
▪️名古屋展
会期:2026年1月3日(土)~3月23日(月)
会場:愛知県美術館
詳しくは公式サイトへ
(展覧会公式サイト
https://gogh2025-26.jp
)
『ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢』は、大阪市立美術館で2025年7月5日(土)から開催される大阪展を皮切りに、東京展、名古屋展と巡回します。

ゴッホが生涯で7枚描いたとされる『ひまわり』を
イメージし、ガラス絵で描いたお菓子缶

青山デカーボから、展覧会『ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢』の会場限定商品として『ひまわり缶』を発売します。
グラスペイントアーティストのAlisa Horitaが、7枚の『ひまわり』の世界をガラス絵で美しく表現。
ゴッホの特徴でもある、色鮮やかで力強い筆致で描かれた『ひまわり』の魅力を、現代風のガラス絵で表現しました。
ひまわりの縁で囲んだ蓋面は、タロットやトランプを彷彿とさせる、1枚のカードのようなアートに仕上がっています。
青山デカーボとしては初となるミニサイズの長方形が、ちょこんと可愛いお菓子缶です。
手のひらほどの小さな缶の世界に、7枚のガラス絵を贅沢にデザインし、『ひまわり』の世界観を閉じ込めました。


額縁、柱。ヨーロッパ風・ミニチュア美術館を手のひらサイズに
缶の側面に配置したガラス絵のひまわりは、すべて金色の額縁装飾風のデザインに。さらに絵と絵の間には、壮麗な柱のイラストを配置しました。
ヨーロッパのどこかにありそうな、ミニチュアの美術館風のお菓子缶となっています。
ひまわりの焼印付きの米粉で作った焼き菓子には、かぼちゃペーストがたっぷり
『ひまわり缶』の中には、かぼちゃペーストをたっぷり練り込んで、素材の美味しさを大切に焼き上げた米粉の焼き菓子を封入しました。小麦粉を使用せず、グルテンフリーで仕上げました。
小さなお菓子に一枚一枚、手作業でひまわりの焼き印を押しています。
焼き菓子の食感はさくっと軽やかで、かぼちゃの優しい甘さが絶妙に広がります。

【商品詳細】
『ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢』限定『ひまわり缶』
グルテンフリーのかぼちゃの焼き菓子8枚入り
税込1,350円(本体価格 1,250円)
※展覧会に「ひまわり」の出品はありません。
※購入個数制限を設けることがございます。
※販売状況によって、欠品・完売となる場合もございます。
※お取り置きやご予約は承っておりません。
【開催概要】
▪️大阪展
会期:2025年7月5日(土)~8月31日(日)
会場:大阪市立美術館(天王寺公園内)
開館時間:9:30~17:00、毎週土曜日は19:00まで(入館は閉館の30分前まで)
休館日:毎週月曜日、7月22日(火)※ただし、7月21日(月・祝)、8月11日(月・祝)、8月12日(火)は開館
▪️東京展
会期:2025年9月12日(金)~12月21日(日)
会場:東京都美術館
▪️名古屋展
会期:2026年1月3日(土)~3月23日(月)
会場:愛知県美術館
詳しくは公式サイトへ
(展覧会公式サイト
https://gogh2025-26.jp
)
“お江戸のネコ”と浮世絵をガラス絵で描いた、蔦重缶第2弾『お江戸ネコ缶』新発売!『豆本型ふせん お江戸ネコ本』付き。肉球ペイントイベントも
2025年06月20月 10時
“お江戸のネコ”と浮世絵をガラス絵で描いた、蔦重缶第2弾『お江戸ネコ缶』新発売!『豆本型ふせん お江戸ネコ本』付き。肉球ペイントイベントも
蔦重缶第2弾『お江戸ネコ缶』を全国の蔦屋書店・TSUTAYA BOOKSTORE・TSUTAYA一部店舗で2025年7月21日(月・祝)から販売します。

TSUTAYAの由来※1でもある江戸時代の出版人・蔦屋重三郎が主人公である大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』が放送中です。この度、青山デカーボは、蔦屋重三郎がプロデュースした喜多川歌麿による浮世絵『高島おひさ』と、耕書堂の屋号※2をデザインした『お江戸ネコ缶』を、7月21日(月・祝)より蔦屋書店・TSUTAYA BOOKSTORE・TSUTAYAの一部店舗にて、限定販売いたします。
※1 CCCの創業家の家業の屋号が「蔦屋」であったことから、1983年に開業した一号店目の店名を「蔦屋書店 枚方店」と命名し、江戸時代を代表するプロデューサー蔦屋重三郎にならいました。
※2 「蔦屋」「耕書堂」のデザインはカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の商標です。
蓋面には、蔦屋重三郎がプロデュースした喜多川歌麿による浮世絵『高島おひさ』
『お江戸ネコ缶』の蓋面には、蔦屋重三郎がプロデュースした、喜多川歌麿による浮世絵「高島おひさ」をメインイメージに据えました。

ネコが大好きなお魚の模様を、まるで額縁のようにデザインし、
「高島おひさ」の周りには、お江戸のネコや日本の四季を描いたうちわを配置しました。

『お江戸ネコ缶』の全ての面のデザインは、グラスペイントアーティスト・Alisa Horitaによって描かれたガラス絵です。同じくAlisa Horitaが「ポッピンを吹く女」を描いた、大好評の『ポッピン缶』と『お江戸ネコ缶』を並べると、まるで姉妹のようです。
側面にはお江戸のネコたちがごろり。
『お江戸ネコ缶』の4枚の側面には、日本の四季を表現した風景に、お江戸のネコたちを描いたガラス絵を配置しました。
昔から変わらない愛らしいネコの姿に、日本の春夏秋冬の美しさなど、お江戸の魅力を詰め込んだお菓子缶です。




お菓子缶の中身は、きなこクッキーと『豆本型ふせん お江戸ネコ本』
『お江戸ネコ缶』の中のお菓子は、植物素材のみで作った、グルテンフリーのきなこクッキーです。優しい甘さと、きなこの香ばしさがふんわり広がる、ほっとする味わいに仕上げました。

さらに、メモを書いて貼って使えるふせんが豆本型になった、『豆本型ふせん お江戸ネコ本』付き。
本と一緒に持ち歩き、読み進めながらメモをしてぺたりと貼れば、読書がもっと楽しくなること間違いなし。
『豆本型ふせん お江戸ネコ本』は、春夏秋冬の4種類です。うち1冊を、ランダムで封入します。

発売日には銀座 蔦屋書店限定で肉球ペイントイベントを開催
『お江戸ネコ缶』が発売開始となる7月21日(月・祝)には、銀座 蔦屋書店にて、『お江戸ネコ缶』発売記念フェアを開催します。
『お江戸ネコ缶』の原画や『お江戸ネコ缶』にちなんだ作品を展示します。また、『お江戸ネコ缶』をイメージしたブローチや、夏を感じる涼しげで華やかな風鈴、アクセサリーを販売予定です。
さらに、Alisa Horitaが缶に直接ペインティングを施す肉球ペイントイベントも開催。イベントは、7月21日(月・祝)10時45分から12時までです。
『お江戸ネコ缶』をお買い上げいただくと、缶の好きな場所に、Alisa Horitaが肉球を一つ描き込みます。世界にたった一つだけの特別な缶が誕生します!
※肉球ペイントは、お一人様につき1点まで。


【商品詳細】
・蔦屋書店、TSUTAYA BOOKSTORE、TSUTAYA などで限定発売『お江戸ネコ缶』
『豆本型ふせん お江戸ネコ本』付き
植物素材のみで作った、グルテンフリーのきなこクッキー5個入り
税込1,485円(本体価格 1,350円)
※数量限定販売のためなくなり次第終了
【取扱店舗について】
「お江戸ネコ缶」の取扱店舗は、こちらからご確認いただけます。
https://store.tsite.jp/feature/924.html
※店舗により、在庫状況が異なりますので、予めご了承くださいませ。
【蔦屋書店オンラインストア販売について】
7月4日(金)12時から予約販売を開始いたします。
蔦屋書店オンラインストア『お江戸ネコ缶』ご予約はこちらから
https://store.tsite.jp/feature/924.html
【肉球ペイントイベントご参加に際してのお願い】
下記注意事項をご確認の上ご参加くださいませ。
開催場所:銀座 蔦屋書店
〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F
開催日時:7月21日(月・祝) 10時45分~12時まで
・開店時間前にGINZA SIX周辺でお待ちいただくことはご遠慮くださいませ。
・銀座 蔦屋書店の店頭でお江戸ネコ缶をご購入いただいたレシートをお持ちの方のみ、お一人様につき1点まで、Alisa Horitaさんによる肉球ペインティングをいたします。
※購入レシートに、ペインティング終了後に、スタンプを押させていただきます。
・お一人様一回、1点までのペインティングとなります。
2点以上ご購入いただいた際も1点までのペインティングとなりますのでご了承ください。
※再度お並びいただいても、追加でペイントは致しかねます。
・お会計がお済みのお客様からイベント参加列にお並びいただけます。
※専用レジにてお会計をしていただきますようお願いいたします。
・イベントは12時までの開催を予定しておりますが、万が一商品が完売となった場合には予定より早く終了させていただく場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
・ペイント風景を撮影される場合は、他のお客様が映り込まないようご配慮をお願いいたします。
・お取り置きやご予約は承っておりません。
蔦重缶第2弾『お江戸ネコ缶』を全国の蔦屋書店・TSUTAYA BOOKSTORE・TSUTAYA一部店舗で2025年7月21日(月・祝)から販売します。

TSUTAYAの由来※1でもある江戸時代の出版人・蔦屋重三郎が主人公である大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』が放送中です。この度、青山デカーボは、蔦屋重三郎がプロデュースした喜多川歌麿による浮世絵『高島おひさ』と、耕書堂の屋号※2をデザインした『お江戸ネコ缶』を、7月21日(月・祝)より蔦屋書店・TSUTAYA BOOKSTORE・TSUTAYAの一部店舗にて、限定販売いたします。
※1 CCCの創業家の家業の屋号が「蔦屋」であったことから、1983年に開業した一号店目の店名を「蔦屋書店 枚方店」と命名し、江戸時代を代表するプロデューサー蔦屋重三郎にならいました。
※2 「蔦屋」「耕書堂」のデザインはカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の商標です。
蓋面には、蔦屋重三郎がプロデュースした喜多川歌麿による浮世絵『高島おひさ』
『お江戸ネコ缶』の蓋面には、蔦屋重三郎がプロデュースした、喜多川歌麿による浮世絵「高島おひさ」をメインイメージに据えました。

ネコが大好きなお魚の模様を、まるで額縁のようにデザインし、
「高島おひさ」の周りには、お江戸のネコや日本の四季を描いたうちわを配置しました。

『お江戸ネコ缶』の全ての面のデザインは、グラスペイントアーティスト・Alisa Horitaによって描かれたガラス絵です。同じくAlisa Horitaが「ポッピンを吹く女」を描いた、大好評の『ポッピン缶』と『お江戸ネコ缶』を並べると、まるで姉妹のようです。
側面にはお江戸のネコたちがごろり。
『お江戸ネコ缶』の4枚の側面には、日本の四季を表現した風景に、お江戸のネコたちを描いたガラス絵を配置しました。
昔から変わらない愛らしいネコの姿に、日本の春夏秋冬の美しさなど、お江戸の魅力を詰め込んだお菓子缶です。




お菓子缶の中身は、きなこクッキーと『豆本型ふせん お江戸ネコ本』
『お江戸ネコ缶』の中のお菓子は、植物素材のみで作った、グルテンフリーのきなこクッキーです。優しい甘さと、きなこの香ばしさがふんわり広がる、ほっとする味わいに仕上げました。

さらに、メモを書いて貼って使えるふせんが豆本型になった、『豆本型ふせん お江戸ネコ本』付き。
本と一緒に持ち歩き、読み進めながらメモをしてぺたりと貼れば、読書がもっと楽しくなること間違いなし。
『豆本型ふせん お江戸ネコ本』は、春夏秋冬の4種類です。うち1冊を、ランダムで封入します。

発売日には銀座 蔦屋書店限定で肉球ペイントイベントを開催
『お江戸ネコ缶』が発売開始となる7月21日(月・祝)には、銀座 蔦屋書店にて、『お江戸ネコ缶』発売記念フェアを開催します。
『お江戸ネコ缶』の原画や『お江戸ネコ缶』にちなんだ作品を展示します。また、『お江戸ネコ缶』をイメージしたブローチや、夏を感じる涼しげで華やかな風鈴、アクセサリーを販売予定です。
さらに、Alisa Horitaが缶に直接ペインティングを施す肉球ペイントイベントも開催。イベントは、7月21日(月・祝)10時45分から12時までです。
『お江戸ネコ缶』をお買い上げいただくと、缶の好きな場所に、Alisa Horitaが肉球を一つ描き込みます。世界にたった一つだけの特別な缶が誕生します!
※肉球ペイントは、お一人様につき1点まで。


【商品詳細】
・蔦屋書店、TSUTAYA BOOKSTORE、TSUTAYA などで限定発売『お江戸ネコ缶』
『豆本型ふせん お江戸ネコ本』付き
植物素材のみで作った、グルテンフリーのきなこクッキー5個入り
税込1,485円(本体価格 1,350円)
※数量限定販売のためなくなり次第終了
【取扱店舗について】
「お江戸ネコ缶」の取扱店舗は、こちらからご確認いただけます。
https://store.tsite.jp/feature/924.html
※店舗により、在庫状況が異なりますので、予めご了承くださいませ。
【蔦屋書店オンラインストア販売について】
7月4日(金)12時から予約販売を開始いたします。
蔦屋書店オンラインストア『お江戸ネコ缶』ご予約はこちらから
https://store.tsite.jp/feature/924.html
【肉球ペイントイベントご参加に際してのお願い】
下記注意事項をご確認の上ご参加くださいませ。
開催場所:銀座 蔦屋書店
〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F
開催日時:7月21日(月・祝) 10時45分~12時まで
・開店時間前にGINZA SIX周辺でお待ちいただくことはご遠慮くださいませ。
・銀座 蔦屋書店の店頭でお江戸ネコ缶をご購入いただいたレシートをお持ちの方のみ、お一人様につき1点まで、Alisa Horitaさんによる肉球ペインティングをいたします。
※購入レシートに、ペインティング終了後に、スタンプを押させていただきます。
・お一人様一回、1点までのペインティングとなります。
2点以上ご購入いただいた際も1点までのペインティングとなりますのでご了承ください。
※再度お並びいただいても、追加でペイントは致しかねます。
・お会計がお済みのお客様からイベント参加列にお並びいただけます。
※専用レジにてお会計をしていただきますようお願いいたします。
・イベントは12時までの開催を予定しておりますが、万が一商品が完売となった場合には予定より早く終了させていただく場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
・ペイント風景を撮影される場合は、他のお客様が映り込まないようご配慮をお願いいたします。
・お取り置きやご予約は承っておりません。
お菓子缶デザインのガチャガチャ(※カプセルトイ)を回して『世界のボタン』を手に入れよう!コジコジ缶シリーズが北海道に初登場
2025年05月29月 12時
お菓子缶デザインのガチャガチャ(※カプセルトイ)を回して『世界のボタン』を手に入れよう!コジコジ缶シリーズが北海道に初登場
2025年6月4日(水)より大丸札幌店に青山デカーボが期間限定出店いたします。初のガチャガチャ企画として、世界のボタンがもらえるお菓子缶デザインのガチャパネルを設置します。
青山デカーボ初の『ガチャガチャ』で『世界のボタン』を当てよう!
会場には、カラフルな“お菓子缶”をデザインにあしらった特製ガチャパネルを設置。
青山デカーボの期間限定ショップにて税込3,850円以上お買い上げでガチャガチャを1回まわせます。
ガチャガチャを回すと、世界各国の美しい “ボタン” がランダムで当たります。
チェコやイギリス、アメリカから届いた、アンティーク風のボタンです。彩りも形もさまざまで、ひと粒のワクワクを楽しめます。
中でも、美しいお花のボタンは、イギリスにて手作業でエナメル加工を施した特別なボタン。
一粒一粒個性があり、どれも異なる色と輝きを放ちます。
何が出るかは回してからのお楽しみ。
当たったボタンは、ヘアゴムやブローチなどにアレンジしてもお楽しみいただけます。
※ボタンが無くなり次第終了となります。


人気沸騰中の最新作『コジコジ缶3』や『コジコジ缶2』が北海道初登場
大人気の『コジコジ缶』シリーズ。
なかでも、2025年4月に新発売されて以来好評を博しているデニム素材の『コジコジ缶3』や、発売中の“空飛ぶコジコジのしおり”入り『コジコジ缶2』が、大丸札幌店に初登場します。
『コジコジ缶3』は、手のひらサイズのミニ缶に、デニム素材風のデザインとコジコジをデザインしたお菓子缶です。植物素材のみで作った、グルテンフリーの『アーモンドのせバター風味の米粉クッキー』入り。缶をきゅっと閉めるミニベルト付きです。

『コジコジ缶2』の蓋を開けると、“空飛ぶコジコジのしおり”が飛び出します。缶の裏から中の底面まで、どこを見てもかわいいコジコジのイラストをデザイン。コジコジの世界が十分に楽しめるお菓子缶です。植物素材のみで作った、グルテンフリーのごまクッキー入り。

大好評フロッキーのアヒルチャーム付き『ピヨコレ缶』も北海道初登場!
好評発売中の、フロッキーのアヒルチャーム付き『ピヨコレ缶』も、大丸札幌店で初めて販売します。
架空のヒヨコのファッションショー、通称『ピヨコレ』の世界観を表現した『ピヨコレ缶』は、刺繍のヒヨコが主役のお菓子缶です。手刺繍で作られたかわいいヒヨコのデザインが楽しめます。
『ピヨコレ缶』の蓋を開けると、蓋の裏面に1粒の飾りボタンマグネットが付いてきます。
カメオやパール風デザインのボタンマグネットです。
どのデザインが入っているかは、開けてからのお楽しみです。
缶の中のお菓子は、おしゃれなヒヨコの焼印付きの『ピヨピヨ煎餅』。米粉で作った、青山デカーボ初のお煎餅で、香ばしいアーモンドの風味が口いっぱいに広がります。


「コジコジ缶」シリーズの大丸札幌店での初登場を記念し、コジコジがデザインされた缶製「ミニ鏡」のプレゼント企画を実施いたします。
会期中、「コジコジ缶2」「コジコジ缶3」を合計3点ご購入ごとに、コジコジのデザインがあしらわれた缶でできたミニ鏡を1枚プレゼントいたします。
缶の質感をそのまま活かした、キラリと光るミニサイズの鏡は、バッグやポーチに入れて持ち歩くのにぴったり。
※プレゼントはなくなり次第終了となります。


【商品詳細】
・『コジコジ缶3』
グルテンフリー&植物素材で作った
アーモンドのせバター風味のクッキー5個入り
税込1,650円(本体価格 1,500円)
※お一人様につき5点まで
※アレルギー対応スイーツではございません。
・『コジコジ缶2』
グルテンフリー&植物素材で作った、ごまクッキー8個入り
税込1,650円(本体価格 1,500円)
※アレルギー対応スイーツではございません。
・『フロッキーのアヒルチャーム付き ピヨコレ缶』
グルテンフリーのピヨピヨ煎餅15枚入り
税込2,035円(本体価格 1,850円)
※お一人様につき10点まで
※アレルギー対応スイーツではございません。
【開催場所】
会場 : 大丸札幌店 1階 イベントスペース
住所:
060-0005
北海道札幌市中央区北5条西4丁目7番地
期間:2025年6月4日(水)~6月10日(火)
営業時間:10:00 - 20:00(大丸札幌店の営業時間に準ずる。※変更の場合があります。)
青山デカーボHP:
http://www.aoyama-decarbo.com
2025年6月4日(水)より大丸札幌店に青山デカーボが期間限定出店いたします。初のガチャガチャ企画として、世界のボタンがもらえるお菓子缶デザインのガチャパネルを設置します。
青山デカーボ初の『ガチャガチャ』で『世界のボタン』を当てよう!
会場には、カラフルな“お菓子缶”をデザインにあしらった特製ガチャパネルを設置。
青山デカーボの期間限定ショップにて税込3,850円以上お買い上げでガチャガチャを1回まわせます。
ガチャガチャを回すと、世界各国の美しい “ボタン” がランダムで当たります。
チェコやイギリス、アメリカから届いた、アンティーク風のボタンです。彩りも形もさまざまで、ひと粒のワクワクを楽しめます。
中でも、美しいお花のボタンは、イギリスにて手作業でエナメル加工を施した特別なボタン。
一粒一粒個性があり、どれも異なる色と輝きを放ちます。
何が出るかは回してからのお楽しみ。
当たったボタンは、ヘアゴムやブローチなどにアレンジしてもお楽しみいただけます。
※ボタンが無くなり次第終了となります。


人気沸騰中の最新作『コジコジ缶3』や『コジコジ缶2』が北海道初登場
大人気の『コジコジ缶』シリーズ。
なかでも、2025年4月に新発売されて以来好評を博しているデニム素材の『コジコジ缶3』や、発売中の“空飛ぶコジコジのしおり”入り『コジコジ缶2』が、大丸札幌店に初登場します。
『コジコジ缶3』は、手のひらサイズのミニ缶に、デニム素材風のデザインとコジコジをデザインしたお菓子缶です。植物素材のみで作った、グルテンフリーの『アーモンドのせバター風味の米粉クッキー』入り。缶をきゅっと閉めるミニベルト付きです。

『コジコジ缶2』の蓋を開けると、“空飛ぶコジコジのしおり”が飛び出します。缶の裏から中の底面まで、どこを見てもかわいいコジコジのイラストをデザイン。コジコジの世界が十分に楽しめるお菓子缶です。植物素材のみで作った、グルテンフリーのごまクッキー入り。

大好評フロッキーのアヒルチャーム付き『ピヨコレ缶』も北海道初登場!
好評発売中の、フロッキーのアヒルチャーム付き『ピヨコレ缶』も、大丸札幌店で初めて販売します。
架空のヒヨコのファッションショー、通称『ピヨコレ』の世界観を表現した『ピヨコレ缶』は、刺繍のヒヨコが主役のお菓子缶です。手刺繍で作られたかわいいヒヨコのデザインが楽しめます。
『ピヨコレ缶』の蓋を開けると、蓋の裏面に1粒の飾りボタンマグネットが付いてきます。
カメオやパール風デザインのボタンマグネットです。
どのデザインが入っているかは、開けてからのお楽しみです。
缶の中のお菓子は、おしゃれなヒヨコの焼印付きの『ピヨピヨ煎餅』。米粉で作った、青山デカーボ初のお煎餅で、香ばしいアーモンドの風味が口いっぱいに広がります。


「コジコジ缶」シリーズの大丸札幌店での初登場を記念し、コジコジがデザインされた缶製「ミニ鏡」のプレゼント企画を実施いたします。
会期中、「コジコジ缶2」「コジコジ缶3」を合計3点ご購入ごとに、コジコジのデザインがあしらわれた缶でできたミニ鏡を1枚プレゼントいたします。
缶の質感をそのまま活かした、キラリと光るミニサイズの鏡は、バッグやポーチに入れて持ち歩くのにぴったり。
※プレゼントはなくなり次第終了となります。


【商品詳細】
・『コジコジ缶3』
グルテンフリー&植物素材で作った
アーモンドのせバター風味のクッキー5個入り
税込1,650円(本体価格 1,500円)
※お一人様につき5点まで
※アレルギー対応スイーツではございません。
・『コジコジ缶2』
グルテンフリー&植物素材で作った、ごまクッキー8個入り
税込1,650円(本体価格 1,500円)
※アレルギー対応スイーツではございません。
・『フロッキーのアヒルチャーム付き ピヨコレ缶』
グルテンフリーのピヨピヨ煎餅15枚入り
税込2,035円(本体価格 1,850円)
※お一人様につき10点まで
※アレルギー対応スイーツではございません。
【開催場所】
会場 : 大丸札幌店 1階 イベントスペース
住所:
060-0005
北海道札幌市中央区北5条西4丁目7番地
期間:2025年6月4日(水)~6月10日(火)
営業時間:10:00 - 20:00(大丸札幌店の営業時間に準ずる。※変更の場合があります。)
青山デカーボHP:
http://www.aoyama-decarbo.com
デニム素材風デザインのミニ缶がコジコジだらけに!待望の『コジコジ缶3』伊勢丹新宿店にて先行発売。コジコジの『デニムポーチ』とのセットも同時販売。
2025年03月27月 11時
デニム素材風デザインのミニ缶がコジコジだらけに!待望の『コジコジ缶3』伊勢丹新宿店にて先行発売。コジコジの『デニムポーチ』とのセットも同時販売。
『コジコジ缶3』は、伊勢丹新宿店にて2025年4月9日(水)から開催される「COJI-COJI at イセタン みんな役にたっているんだね」にて先行販売いたします。
デニム素材風デザインのミニ缶にコジコジが盛り盛り!
入荷後すぐに完売してしまうほどの人気を誇る『コジコジ缶』。
待望の第3弾では、デニム素材風のミニ缶のあちらこちらに、コジコジのキャラクターを可愛らしくデザインしました。

蓋面には、デニムポケットから飛び出すコジコジが、ふっくらとエンボス加工で浮かび上がっています。ボタンに扮した
「隠れコジコジボタン」
もポイントです。

デニム素材風デザインに合わせて、缶をきゅっと締めるミニベルト付き。2色から選べます。
缶の側面はもちろん、缶の中のお菓子を取り出すと、缶の底にもコジコジのイラストが。
本を手にちんまりと座っているコジコジです。



缶の側面、裏面、底面まで、どこを見てもコジコジやコジコジの仲間たちのイラストを楽しめる、コジコジファン垂涎の一品です。
缶の中には、植物素材のみで作った、グルテンフリーの『アーモンドのせバター風味の米粉クッキー』が入っています。優しい甘さにアーモンドの歯ごたえとコクが楽しめるクッキーです。

「COJI-COJI at イセタン みんな役にたっているんだね」のイベントで、伊勢丹新宿店で開催されるアップサイクル企画「ピースdeミライ」において〈リーバイス(R) 501(R)〉のユーズドストックを使用し製作した『コジコジデニムポーチ』を販売。
〈リーバイス(R) 501(R)〉のユーズドストックを、一本ずつ丁寧に洗浄して素材として再利用する活動をしている「ヤマサワプレス」。
ヤマサワプレスが所有するユーズドの〈リーバイス(R) 501(R)〉をアップサイクルして製作した、コジコジの刺繍入り『コジコジデニムポーチ』と『コジコジ缶3』のセットを、ピースdeミライ限定で販売します。

『コジコジ缶3』とリンクしたデザインの『コジコジデニムポーチ』。
『コジコジデニムポーチ』には、『コジコジ缶3』の底面にいるコジコジをワンポイントで刺繍。さらに裏地には、『コジコジ缶3』の蓋面や側面のコジコジと仲間たちがプリントされた、遊び心満載のデザインです。思わず何度でも覗き込んでしまいます。

『コジコジ缶3』と『コジコジデニムポーチ』セットは数量限定です。

【商品詳細】
・『コジコジ缶3』 アーモンドのせバター風味のクッキー5個入り
税込1,650円(本体価格 1,500円)
※お一人様につき5点まで
・『コジコジデニムポーチ』と『コジコジ缶3』セット
税込8,800円(本体価格 8,000円)
※お一人様につき2点まで
■店頭発売日:2025年4月9日(水)から4月15日(火)まで
販売場所:伊勢丹新宿店 本館6階 センターパーク/ザ・ステージ#6
イベント名:「COJI-COJI at イセタン みんな役にたっているんだね」
■
オンライン発売日:2025年4月9日(水)午前10時から
1.ムードマーク バイ イセタン URL:
https://isetan.mistore.jp/moodmark/journal0125/012539/
2.三越伊勢丹オンライン URL:
https://www.mistore.jp/shopping/productlist?fcd=1032565&stock=all&saleend=include&srule=new-arrival
※お取り置きやご予約は承っておりません。
※数に限りがございますので、品切れの際はご容赦ください。
※イベントの内容は、都合により変更または中止となる場合がございます。予めご了承ください。
青山デカーボHP:
http://www.aoyama-decarbo.com
『コジコジ缶3』は、伊勢丹新宿店にて2025年4月9日(水)から開催される「COJI-COJI at イセタン みんな役にたっているんだね」にて先行販売いたします。
デニム素材風デザインのミニ缶にコジコジが盛り盛り!
入荷後すぐに完売してしまうほどの人気を誇る『コジコジ缶』。
待望の第3弾では、デニム素材風のミニ缶のあちらこちらに、コジコジのキャラクターを可愛らしくデザインしました。

蓋面には、デニムポケットから飛び出すコジコジが、ふっくらとエンボス加工で浮かび上がっています。ボタンに扮した
「隠れコジコジボタン」
もポイントです。

デニム素材風デザインに合わせて、缶をきゅっと締めるミニベルト付き。2色から選べます。
缶の側面はもちろん、缶の中のお菓子を取り出すと、缶の底にもコジコジのイラストが。
本を手にちんまりと座っているコジコジです。



缶の側面、裏面、底面まで、どこを見てもコジコジやコジコジの仲間たちのイラストを楽しめる、コジコジファン垂涎の一品です。
缶の中には、植物素材のみで作った、グルテンフリーの『アーモンドのせバター風味の米粉クッキー』が入っています。優しい甘さにアーモンドの歯ごたえとコクが楽しめるクッキーです。

「COJI-COJI at イセタン みんな役にたっているんだね」のイベントで、伊勢丹新宿店で開催されるアップサイクル企画「ピースdeミライ」において〈リーバイス(R) 501(R)〉のユーズドストックを使用し製作した『コジコジデニムポーチ』を販売。
〈リーバイス(R) 501(R)〉のユーズドストックを、一本ずつ丁寧に洗浄して素材として再利用する活動をしている「ヤマサワプレス」。
ヤマサワプレスが所有するユーズドの〈リーバイス(R) 501(R)〉をアップサイクルして製作した、コジコジの刺繍入り『コジコジデニムポーチ』と『コジコジ缶3』のセットを、ピースdeミライ限定で販売します。

『コジコジ缶3』とリンクしたデザインの『コジコジデニムポーチ』。
『コジコジデニムポーチ』には、『コジコジ缶3』の底面にいるコジコジをワンポイントで刺繍。さらに裏地には、『コジコジ缶3』の蓋面や側面のコジコジと仲間たちがプリントされた、遊び心満載のデザインです。思わず何度でも覗き込んでしまいます。

『コジコジ缶3』と『コジコジデニムポーチ』セットは数量限定です。

【商品詳細】
・『コジコジ缶3』 アーモンドのせバター風味のクッキー5個入り
税込1,650円(本体価格 1,500円)
※お一人様につき5点まで
・『コジコジデニムポーチ』と『コジコジ缶3』セット
税込8,800円(本体価格 8,000円)
※お一人様につき2点まで
■店頭発売日:2025年4月9日(水)から4月15日(火)まで
販売場所:伊勢丹新宿店 本館6階 センターパーク/ザ・ステージ#6
イベント名:「COJI-COJI at イセタン みんな役にたっているんだね」
■
オンライン発売日:2025年4月9日(水)午前10時から
1.ムードマーク バイ イセタン URL:
https://isetan.mistore.jp/moodmark/journal0125/012539/
2.三越伊勢丹オンライン URL:
https://www.mistore.jp/shopping/productlist?fcd=1032565&stock=all&saleend=include&srule=new-arrival
※お取り置きやご予約は承っておりません。
※数に限りがございますので、品切れの際はご容赦ください。
※イベントの内容は、都合により変更または中止となる場合がございます。予めご了承ください。
青山デカーボHP:
http://www.aoyama-decarbo.com
特別展示『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』限定、ガラス絵で描いた『エジプト缶』新発売。古代エジプト人が愛したミルク風味のクッキー入り
2025年02月27月 11時
特別展示『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』限定、ガラス絵で描いた『エジプト缶』新発売。古代エジプト人が愛したミルク風味のクッキー入り
『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』は、東京・豊洲のラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyoにて2025年3月8日(土)から開催されます。
「太陽の王」に因んだモチーフを ガラス絵 で表現


アジア初上陸の『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』の展覧会と青山デカーボのコラボ商品『エジプト缶』を発表します。
『エジプト缶』には蓋面に1枚、側面に2枚のガラス絵がデザインされています。
蓋面の主役はエジプトの香水瓶。古代エジプトの時代から香水は神事などに使われ、ガラス瓶も製造されていました。
イラストの香水瓶には、古代エジプトで神聖な石として崇められた宝石・ラピスラズリが嵌め込まれています。『エジプト缶』では随所にラピスラズリ・ブルーが使われています。
四隅には太陽のモチーフを配置。ラムセス大王は「太陽の王」と呼ばれる偉大なファラオであることに因んだデザインです。
手のひらサイズのお菓子缶に溢れんばかりのエジプト

缶の側面には、古代エジプトの壁画をイメージしたイラストや、古代エジプトの独特な模様をあしらった2枚のガラス絵をデザインしました。
ファラオの仮面や、動物の頭を持ったエジプトの神、古代エジプトで崇拝された黒猫など。どの絵柄が、古代エジプトの何を表現しているか考えてみると、知的好奇心が湧いてきます。
絵一つひとつの意味が読み取れなくても、見ているだけで古代エジプトの魂が伝わってくるような仕上がりです。


古代エジプトでも愛された「ミルク」風味のクッキー入り
お菓子缶の中には、植物素材のみで作ったミルク風味の米粉クッキーを入れました。
古代エジプト人も、牛を飼ってミルクを絞り、生活の糧としていたことがわかっています。ラムセス大王の時代から人々の暮らしを支えてきたミルクをテーマに仕上げた、プラントベースクッキーです。

手のひらに乗る大きさの正方形のお菓子缶。
手に取って眺めれば、『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』の感動がいつでも蘇ります。ラムセス大王の偉業に思いを馳せる手土産にどうぞ。


【商品詳細】
・『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』限定『エジプト缶』
グルテンフリー&植物素材のみで作ったミルク風味クッキー5個入り
税込1,540円
※特設ショップへの入場には展覧会チケットが必要です。
※お取り置きやご予約は承っておりません。
※数量限定販売のためなくなり次第終了
※本商品と展覧会入場券がセットになったお得なチケットも発売!詳細は展覧会公式サイトをご覧ください。
【開催場所】
名称:
ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金 / ACN Ramses the Great and the Gold of the Pharaohs
会期:
2025年3月8日(土)~9月7日(日)
会場:
ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲)
住所:
東京都江東区豊洲6丁目4−25
営業時間:
平日10:00 - 18:00(最終入場 17:00) 土・日・祝日・特定日9:00 - 19:00(最終入場 18:00)
詳しくは『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』公式サイトへ
『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』公式サイト:
https://ramsesexhibition.jp/
お問い合わせ:050-5541-8600(ハローダイヤル)
全日9:00-20:00
青山デカーボ公式HP :
https://www.aoyama-decarbo.com
『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』は、東京・豊洲のラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyoにて2025年3月8日(土)から開催されます。
「太陽の王」に因んだモチーフを ガラス絵 で表現


アジア初上陸の『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』の展覧会と青山デカーボのコラボ商品『エジプト缶』を発表します。
『エジプト缶』には蓋面に1枚、側面に2枚のガラス絵がデザインされています。
蓋面の主役はエジプトの香水瓶。古代エジプトの時代から香水は神事などに使われ、ガラス瓶も製造されていました。
イラストの香水瓶には、古代エジプトで神聖な石として崇められた宝石・ラピスラズリが嵌め込まれています。『エジプト缶』では随所にラピスラズリ・ブルーが使われています。
四隅には太陽のモチーフを配置。ラムセス大王は「太陽の王」と呼ばれる偉大なファラオであることに因んだデザインです。
手のひらサイズのお菓子缶に溢れんばかりのエジプト

缶の側面には、古代エジプトの壁画をイメージしたイラストや、古代エジプトの独特な模様をあしらった2枚のガラス絵をデザインしました。
ファラオの仮面や、動物の頭を持ったエジプトの神、古代エジプトで崇拝された黒猫など。どの絵柄が、古代エジプトの何を表現しているか考えてみると、知的好奇心が湧いてきます。
絵一つひとつの意味が読み取れなくても、見ているだけで古代エジプトの魂が伝わってくるような仕上がりです。


古代エジプトでも愛された「ミルク」風味のクッキー入り
お菓子缶の中には、植物素材のみで作ったミルク風味の米粉クッキーを入れました。
古代エジプト人も、牛を飼ってミルクを絞り、生活の糧としていたことがわかっています。ラムセス大王の時代から人々の暮らしを支えてきたミルクをテーマに仕上げた、プラントベースクッキーです。

手のひらに乗る大きさの正方形のお菓子缶。
手に取って眺めれば、『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』の感動がいつでも蘇ります。ラムセス大王の偉業に思いを馳せる手土産にどうぞ。


【商品詳細】
・『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』限定『エジプト缶』
グルテンフリー&植物素材のみで作ったミルク風味クッキー5個入り
税込1,540円
※特設ショップへの入場には展覧会チケットが必要です。
※お取り置きやご予約は承っておりません。
※数量限定販売のためなくなり次第終了
※本商品と展覧会入場券がセットになったお得なチケットも発売!詳細は展覧会公式サイトをご覧ください。
【開催場所】
名称:
ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金 / ACN Ramses the Great and the Gold of the Pharaohs
会期:
2025年3月8日(土)~9月7日(日)
会場:
ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲)
住所:
東京都江東区豊洲6丁目4−25
営業時間:
平日10:00 - 18:00(最終入場 17:00) 土・日・祝日・特定日9:00 - 19:00(最終入場 18:00)
詳しくは『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』公式サイトへ
『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』公式サイト:
https://ramsesexhibition.jp/
お問い合わせ:050-5541-8600(ハローダイヤル)
全日9:00-20:00
青山デカーボ公式HP :
https://www.aoyama-decarbo.com