Warning: opendir(/home/human01/public_html/biz_abund_net/wp/wp-content/cache/db/options//9a6/317): failed to open dir: No such file or directory in /home/human01/public_html/biz_abund_net/wp/wp-content/plugins/w3-total-cache/Util_File.php on line 158
株式会社プロディライトの情報 | 企業訪問前にAWB.jpで調べよう!

株式会社プロディライトの情報

大阪府大阪市中央区高麗橋3丁目3番11号淀屋橋フレックスタワー2階

株式会社プロディライトについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は大阪市中央区高麗橋3丁目3番11号淀屋橋フレックスタワー2階になり、近くの駅は淀屋橋駅。株式会社宗達が近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「1120001146779」になります。
株式会社プロディライトに行くときに、お時間があれば「湯木美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
プロディライト
住所
〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋3丁目3番11号淀屋橋フレックスタワー2階
google map
推定社員数
101~300人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
大阪メトロ・御堂筋線の淀屋橋駅
京阪・本線の淀屋橋駅
・京阪中之島線の大江橋駅
大阪メトロ・堺筋線の北浜駅
地域の企業
3社
株式会社宗達
大阪市中央区高麗橋3丁目4番10号
株式会社バイオトープ
大阪市中央区高麗橋1丁目3番4号小池高麗橋ビル5階
株式会社ジャパンテクノプラン
大阪市中央区高麗橋4丁目4番14号
地域の観光施設
1箇所
湯木美術館
大阪市中央区平野町3-3-9
法人番号
1120001146779
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/05/09

当社、清水が「キャリアドラフト シーズン3」に出演!(IR note更新)
2025年08月08月 19時
当社、清水が「キャリアドラフト シーズン3」に出演!(IR note更新)
ステークホルダーの皆様に関連情報をお届けするプロディライトIR noteを更新
電話のDXを推進する株式会社プロディライト(大阪市中央区:代表取締役社長 小南 秀光、証券コード:5580、以下プロディライト)はオウンドメディア「プロディライトIR note」に新しい記事を追加しました。




記事タイトル:ABEMAの番組にレギュラー出演します。
記事は以下URLよりご覧ください。
URL:

https://note.prodelight.co.jp/n/ndde349ac7ba0

【プロディライト IR note】
ステークホルダーの皆様に当社情報をお届けする公式noteを開設しました。是非、ご覧ください。




URL:

https://note.prodelight.co.jp/

<株式会社プロディライト及び「INNOVERA」について>




プロディライトは、「電話のDX」を推進するクラウドPBX「INNOVERA」(

https://innovera.jp/

)を提供しています。INNOVERAは、スマートフォンやPCにて会社の電話番号の発着信を可能にした現代の働き方に適した電話環境を提供する“Japan Quality”の国産クラウドPBXで、ビジネスフォン用途はもちろん、少人数のコールセンターの立ち上げ等、様々な用途に対応することもできます。
URL:

https://prodelight.co.jp/

【当社リリースについてのお問い合わせ先】
株式会社プロディライト
経営企画室 清水
アドレス:communication@prodelight.co.jp
電話番号:06-6233-4555
FAX番号:06-6233-4588

電話応対の効率化サービス「Telful」にSMS送信機能を実装!着信の振り分け対応が更に便利に
2025年06月30月 15時
電話応対の効率化サービス「Telful」にSMS送信機能を実装!着信の振り分け対応が更に便利に
WEBサイトや予約サイトへの自動誘導が可能になり、さらなる業務効率化に貢献




電話のDXを推進する株式会社プロディライト(大阪市中央区:代表取締役社長 小南 秀光、証券コード:5580、以下プロディライト)はわずらわしい電話をシャットアウトし、顧客応対と業務の効率化を両立させるサービス「Telful (テルフル) powered by INNOVERA」にて、SMS(ショートメッセージサービス)送信機能を実装いたしました。
■TelfulのSMS(ショートメッセージサービス)送信機能について
SMSは専用のアプリをインストールする必要がなく、機種を問わず携帯番号だけで送信ができ、到達率・開封率が高いことからビジネスでも多用されています。
TelfulではSMSで送るメッセージ・送信前の音声ガイダンスのON /OFF・音声ガイダンスの内容が設定可能です。
広告として定期的にSMSを発信している企業もありますが、TelfulのSMS送信機能はそういった用途で使用する機能ではなく、着信に対する対応として設定するものであることはご注意ください。




■SMS送信の使用シーンについて
下図は大まかにTelfulの振り分け機能についてまとめたものです。




担当者との会話が必要な3.転送以外は、全ての着信は一旦自動対応で着信を完結できます。音声で伝えられる用件なら1.音声ガイダンスでお伝えし、営業電話や知らない電話番号からの着信は2.テキスト通知で用件を確認してから折り返し対応をするかを判断できます。
そして今回リリースされた4.SMS送信で、音声では伝えづらいWEBページのURLなどを送信することも可能となりました。
SMS送信は非常に幅広い用途で使え、IVR(自動音声応答)と組み合わせることで使用用途は更に広がります。
例えば予約ページへの誘導だけでも、以下のようなパターンが考えられます。
1.混雑時の予約希望の着信
IVRで「ただいまお電話が大変混み合っております。ご予約をご希望の方は1を押してください。」とガイダンスを流し「ただいまお電話が大変混み合っております。以下のURLから24時間予約を承っております:https://xxxxxxxxxxxxx」という内容のSMSを送信します。
2.営業時間外の予約希望の着信
IVRで「ただいま営業時間外です。ご予約をご希望の方は1を押してください。」とガイダンスを流し「ご予約ありがとうございます。以下のURLから24時間予約を承っております:https://xxxxxxxxxxxxx」という内容のSMSを送信します。
3.予約変更を希望するお客様に対し、WEB上での変更を促したい時
IVRで「予約のキャンセルや変更をご希望の方は1を押してください。」とガイダンスを流し「ご予約内容の確認・変更はこちら:https://xxxxxxxxxxxxx」という内容のSMSを送信します。
もちろんSMS送信機能は上記のような予約業務以外にも様々な用途があり、会員登録サイトへの誘導やアンケート調査にも活用されています。
また、どうしても手が離せない時に「現在、お電話が大変混み合っておりますので、後ほどこちらからお電話させていただきます」というSMSを自動送信するということも可能です。
■本機能導入の背景
2024年12月のリブランディング以来、Telfulは大変好評をいただき、多岐にわたる業種のお客様よりご契約をいただいております。
その中には、美容院や飲食店、タクシー会社など予約業務が頻繁に発生する方も多いことから予約業務に幅広く活用が可能な機能であり、かつリリース済みのIVR機能とも相性がよいことから今回SMS送信機能を実装いたしました。
Telfulは今後も続々とサービスを充実していきますので、ご所望の機能や連携したい外部サービスなどのご要望もお聞かせください。
機能などの最新情報はTelfulのWEBページからご確認お願いいたします。
URL:

https://innovera.jp/telful/

<Telfulとは>
Telfulは、ボタン操作や営業時間、電話番号で電話対応を振り分けて、電話応対品質を下げることなく電話業務の負担を減らし、業務効率化を実現する電話システムです。
利用料金は定額で、設備の導入も不要、今お使いの電話番号をそのまま利用できる、手軽に始められる電話DXをぜひお試しください。
利用料金は定額で月額3,980円(税抜)




URL:

https://innovera.jp/telful/

同サイトより、「サービスご紹介資料」を無料ダウンロードできます。
<株式会社プロディライト及び「INNOVERA」について>




プロディライトは、「電話のDX」を推進するクラウドPBX「INNOVERA」(

https://innovera.jp/

)を提供しています。INNOVERAは、スマートフォンやPCにて会社の電話番号の発着信を可能にした現代の働き方に適した電話環境を提供する“Japan Quality”の国産クラウドPBXで、ビジネスフォン用途はもちろん、少人数のコールセンターの立ち上げ等、様々な用途に対応することもできます。
URL:

https://prodelight.co.jp/

【プロディライト IR note】
ステークホルダーの皆様に当社情報をお届けする公式noteを開設しました。
是非、ご覧ください。




URL:

https://note.prodelight.co.jp/

【当社リリースについてのお問い合わせ先】
株式会社プロディライト
経営企画室 清水
アドレス:communication@prodelight.co.jp
電話番号:06-6233-4555
FAX番号:06-6233-4588

OZCaF TVでプロディライトの広報戦略についてお話ししました(IRnote更新)
2025年06月26月 15時
OZCaF TVでプロディライトの広報戦略についてお話ししました(IRnote更新)
ステークホルダーの皆様に関連情報をお届けするプロディライトIR noteを更新
電話のDXを推進する株式会社プロディライト(大阪市中央区:代表取締役社長 小南 秀光、証券コード:5580、以下プロディライト)はオウンドメディア「プロディライトIR note」に新しい記事を追加しました。




記事タイトル:前回に続き、プロディライトの広報戦略についてさらに詳しくお話ししました。
記事は以下URLよりご覧ください。
URL:

https://note.prodelight.co.jp/n/nc2fd0b87a26c

【プロディライト IR note】
ステークホルダーの皆様に当社情報をお届けする公式noteを開設しました。是非、ご覧ください。




URL:

https://note.prodelight.co.jp/

<株式会社プロディライト及び「INNOVERA」について>




プロディライトは、「電話のDX」を推進するクラウドPBX「INNOVERA」(

https://innovera.jp/

)を提供しています。INNOVERAは、スマートフォンやPCにて会社の電話番号の発着信を可能にした現代の働き方に適した電話環境を提供する“Japan Quality”の国産クラウドPBXで、ビジネスフォン用途はもちろん、少人数のコールセンターの立ち上げ等、様々な用途に対応することもできます。
URL:

https://prodelight.co.jp/

【当社リリースについてのお問い合わせ先】
株式会社プロディライト
経営企画室 清水
アドレス:communication@prodelight.co.jp
電話番号:06-6233-4555
FAX番号:06-6233-4588

最新の自然災害対策製品や技術が結集する「震災対策技術展」に出展します。
2025年06月23月 15時
最新の自然災害対策製品や技術が結集する「震災対策技術展」に出展します。
平常時だけではなく災害時にも役立つフェーズフリーなサービス、クラウドPBX「INNOVERA」と電話応対効率化サービス「Telful」をご提案




電話のDXを推進する株式会社プロディライト(大阪市中央区:代表取締役社長 小南 秀光、証券コード:5580、以下プロディライト)は、「震災対策技術展」大阪 実行委員会(東京都港区:委員長 河田  惠昭、以下実行委員会)主催の第12回自然災害対策技術展「震災対策技術展」大阪に7月3日(木)・4日(金)の2日間出展いたします。
■本展示会について
イベント名:第12回「震災対策技術展」大阪
日時:2025年7月3日(木)・4日(金)各日10:00~17:00
会場:マイドーム大阪 (大阪府大阪市中央区本町橋2-5)
URL:

https://shinsaiexpo.com/osaka

/
プロディライトの出展ブース番号:3階-306
プロディライトの出展詳細:

https://shinsaiexpo.com/osaka/exhibit/20247065/

入場料:無料(来場登録制)※事前に入場登録が必要です。
入場登録は

こちら

URL:

https://shinsaiexpo.com/osaka/visit/

主催:「震災対策技術展」大阪 実行委員会




■イベント概要
地震対策や水害対策をはじめとする自然災害対策製品・技術の展示と関連セミナーを開催するイベントです。
出展対象(耐震製品やシェルター、気象監視技術、BCP、防災グッズなど)も来場対象(中央省庁・地方自治体、交通機関・ライフライン機関、教育・研究機関・一般企業など)も大変幅広く、最新の製品や技術が集まりますので、企業・自治体の防災担当者や災害対策に関心のある方にとって非常に有益な情報収集の場となります。参加を検討されている方は、事前にご登録をお願いいたします。




■プロディライトが本イベントに出展する背景
プロディライトが本イベントでご提案させていただくサービスは「INNOVERA」と「Telful」です。
「INNOVERA」は、プロディライトが自社開発した国産クラウドPBXです。転送や保留、内線通話といった従来のビジネスフォンの機能に加えて、全通話録音、IVR (自動音声応答システム)、通話のテキスト化等のクラウドシステムならではの多彩な機能もご利用いただけます。スマートフォンやPCで会社の電話番号の発着信が可能なため、災害時に出社が難しい状況であっても、場所を選ばず電話対応が行え、BCP対策としても効果的です。




「Telful」はお使いの環境はそのままでIVR(自動音声応答)などの機能で電話を振り分けることで電話対応の効率化が行える、手軽なDXシステムです。
こちらも出社が難しいような状況でもIVRなどで通常時と変わらず電話対応が行えます。スマートフォンから設定変更もでき、状況に応じてすぐに対応を変更することも可能です。




どちらのサービスも平常時だけではなく災害時にも役立つフェーズフリーなサービスとしてご提案させていただきます。
INNOVERA公式サイト
URL:

https://innovera.jp/

Telful公式サイト
URL:

https://innovera.jp/telful/

※税抜き価格での表記となります。キャリア転送時、ご契約回線事業者の通話料が発生します。電話番号(050)、ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料は月額費用に含まれます。音声合成に関する従量課金はありません。
<株式会社プロディライト及び「INNOVERA」について>




プロディライトは、「電話のDX」を推進するクラウドPBX「INNOVERA」(

https://innovera.jp/

)を提供しています。INNOVERAは、スマートフォンやPCにて会社の電話番号の発着信を可能にした現代の働き方に適した電話環境を提供する“Japan Quality”の国産クラウドPBXで、ビジネスフォン用途はもちろん、少人数のコールセンターの立ち上げ等、様々な用途に対応することもできます。
URL:

https://prodelight.co.jp/

【プロディライト IR note】
ステークホルダーの皆様に当社情報をお届けする公式noteを開設しました。
是非、ご覧ください。




URL:

https://note.prodelight.co.jp/

【当社リリースについてのお問い合わせ先】
株式会社プロディライト
経営企画室 清水
アドレス:communication@prodelight.co.jp
電話番号:06-6233-4555
FAX番号:06-6233-4588

「肌感勝率9割以上でシェアを獲り続けている」当社代表、小南の対談動画を公開しました(IR note更新)
2025年06月18月 17時
「肌感勝率9割以上でシェアを獲り続けている」当社代表、小南の対談動画を公開しました(IR note更新)
ステークホルダーの皆様に関連情報をお届けするプロディライトIR noteを更新
電話のDXを推進する株式会社プロディライト(大阪市中央区:代表取締役社長 小南 秀光、証券コード:5580、以下プロディライト)はオウンドメディア「プロディライトIR note」に新しい記事を追加しました。




記事タイトル:「肌感勝率9割以上でシェアを獲り続けている」 当社代表の小南が番組で対談しました。
記事は以下URLよりご覧ください。
URL:

https://note.prodelight.co.jp/n/n49e62812be27

【プロディライト IR note】
ステークホルダーの皆様に当社情報をお届けする公式noteを開設しました。是非、ご覧ください。




URL:

https://note.prodelight.co.jp/

<株式会社プロディライト及び「INNOVERA」について>




プロディライトは、「電話のDX」を推進するクラウドPBX「INNOVERA」(

https://innovera.jp/

)を提供しています。INNOVERAは、スマートフォンやPCにて会社の電話番号の発着信を可能にした現代の働き方に適した電話環境を提供する“Japan Quality”の国産クラウドPBXで、ビジネスフォン用途はもちろん、少人数のコールセンターの立ち上げ等、様々な用途に対応することもできます。
URL:

https://prodelight.co.jp/

【当社リリースについてのお問い合わせ先】
株式会社プロディライト
経営企画室 清水
アドレス:communication@prodelight.co.jp
電話番号:06-6233-4555
FAX番号:06-6233-4588