東京都港区赤坂8丁目4番14号
株式会社青山財産ネットワークスについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は港区赤坂8丁目4番14号になり、有限会社青樹が近くにあります。法人番号について「4010401087540」になります。
株式会社青山財産ネットワークスに行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
株式会社青山財産ネットワークスの訪問時の会話キッカケ
「 素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
TEPIA先端技術館が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
今、株式会社青山財産ネットワークスの社員数はどのくらいですか 」
法人名フリガナ
アオヤマザイサンネットワークス
住所
〒107-0052 東京都港区赤坂8丁目4番14号
google map
google map
推定社員数
101~300人
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
4010401087540
法人処理区分
新規
プレスリリース
中堅企業の自律的成長を阻む課題と、官民連携によるファミリービジネス支援の
2025年06月25月 14時
相続・事業承継ニーズの高まりを受け、企業サイトをリニューアル
2025年06月16月 11時
青山財産ネットワークス、「ストレスフリーカンパニー2025」を受賞
2025年06月10月 14時
富裕層のための財産戦略セミナーを7月31日開催決定 相続・承継・資産運用
2025年06月06月 10時
「不動産投資の“安心・分散・手軽”」を実現するための無料WEBセミナーを
2025年05月16月 10時
2025年06月25月 14時
相続・事業承継ニーズの高まりを受け、企業サイトをリニューアル
2025年06月16月 11時
青山財産ネットワークス、「ストレスフリーカンパニー2025」を受賞
2025年06月10月 14時
富裕層のための財産戦略セミナーを7月31日開催決定 相続・承継・資産運用
2025年06月06月 10時
「不動産投資の“安心・分散・手軽”」を実現するための無料WEBセミナーを
2025年05月16月 10時
中堅企業の自律的成長を阻む課題と、官民連携によるファミリービジネス支援の道筋を探る新コラムを公開
2025年06月25月 14時
中堅企業の自律的成長を阻む課題と、官民連携によるファミリービジネス支援の道筋を探る新コラムを公開
経産省主催「ファミリービジネスのガバナンスの在り方に関する研究会」委員で、ファミリーオフィス支援の第一人者である米田隆が監修
個人資産家や企業オーナー向けに財産コンサルティングを展開する株式会社青山財産ネットワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:蓮見 正純)のグループ会社、株式会社青山ファミリーオフィスサービス(以下、当社)は、ホームページにて新コラム「中堅企業の自律的成長に向けた条件とは何か ― 阻害要因の解明と、官民連携による突破口1. ―」を公開いたしました。
本コラムは、当社取締役であり、経済産業省主催「ファミリービジネスのガバナンスの在り方に関する研究会」の委員も務める米田 隆が監修を担当しています。

AFOSトピックス トップページ
▼コラム「中堅企業の自律的成長に向けた条件とは何か ― 阻害要因の解明と、官民連携による突破口1. ―」
https://afos.co.jp/topics/87
上記コラム執筆の背景と注目ポイント
政府は中堅企業を日本経済の成長を支える中核的存在と位置づけ、2024年を「中堅企業元年」として、初めて法的にその定義を明確化し、成長支援施策を本格的に推進しています。
本年2月に公表された「中堅企業成長ビジョン」においても、中堅企業の多くを占めるファミリービジネスが、日本経済にとって極めて重要な存在であるとの認識が示されました。こうした政府の姿勢を踏まえると、中堅・中小企業においては、KGI(重要目標達成指標)やKPI(重要業績評価指標)を経営戦略と結びつけ、自社のファミリービジネスをより戦略的な存在へと進化させていくことが、今後ますます重要となります。
本コラムでは、政府が掲げるKGI・KPIの達成に資するような自律的成長を中堅企業が遂げるにあたり、政府が現時点で認識している中堅企業の課題を紹介しています。
▼中堅企業成長ビジョン
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/katsuryoku_kojyo/pdf/seichou_vision.pdf
関連コラムのご案内
当社では本コラムのほかにも、上記の「中堅企業成長ビジョン」に関する解説や、「ファミリーオフィスとは何か」といった基礎的なコラムまで、幅広く情報発信を行っています。以下のページより、ファミリービジネスの持続的成長に資する各種コンテンツをご覧いただけます。
▼コラム「中堅企業元年-中堅企業政策に見るファミリービジネスへの再評価」
https://afos.co.jp/topics/81
▼コラム「中堅企業成長ビジョンのKGI・KPIに見る、 政府のファミリービジネスへの期待と、ファミリービジネスとしての活用」
https://afos.co.jp/topics/82
▼コラム「ファミリーオフィスとは?専門家がわかりやすく解説」
https://afos.co.jp/topics/blog25
※本研究会の詳細については、経済産業省の公式ページをご参照ください。
▼ファミリービジネスのガバナンスの在り方に関する研究会
https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/family_business/index.html
▼第1回 ファミリービジネスのガバナンスの在り方に関する研究会(2025年3月31日開催)
https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/family_business/001.html
▼第2回 ファミリービジネスのガバナンスの在り方に関する研究会(2025年6月13日開催)
https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/family_business/002.html
株式会社青山ファミリーオフィスサービス 取締役 米田 隆(よねだ たかし)について

株式会社青山ファミリーオフィスサービス 取締役 米田 隆(よねだ たかし)
・株式会社青山ファミリーオフィスサービス 取締役
・早稲田大学 総合研究機構 国際ファミリービジネス総合研究所 招聘研究員
・公益社団法人日本証券アナリスト協会 プライベートバンキング 教育委員会 委員長
早稲田大学法学部卒業後、日本興業銀行に入行。同行の行費留学生として米国フレッチャー法律外交大学院へ留学し、国際金融法務の修士号を取得。長年にわたり、プライベートバンキング、同族企業の経営支援、新規事業開発、ファイナンシャル・プランニング、金融機関のリテール戦略などの分野で豊富な実務経験を持つ。現在は、ファミリービジネスのガバナンスやファミリーオフィス支援の第一人者として活躍。
著書に『世界のプライベート・バンキング「入門」』(ファーストプレス)、訳書に『ファミリービジネス 賢明なる成長への条件』(中央経済社)などがある。
▼プレスリリース「経済産業省「ファミリービジネスのガバナンスの在り方に関する研究会」に 青山ファミリーオフィスサービス取締役 米田隆が委員として参画」
https://www.azn.co.jp/news/20250423-1116.html
関連情報のご案内
当社ではコラムの他にも、ファミリーオフィスに関する解説資料を無料で提供しています。専門家による監修のもと、初めての方にもわかりやすい内容となっておりますので、ご興味のある方はぜひダウンロードください。
▼ファミリーオフィスの設立に向けた事前準備に関する資料
https://www.azn.co.jp/report/family-office.html
▼ファミリーオフィスサービスの事例集
https://afos.co.jp/case_studies
▼サービス紹介動画
https://youtu.be/WmbcogmAjfs
■このような方におすすめ
上記のコンテンツは以下のような方々に特におすすめです。
1. ファミリーオフィス・ファミリーガバナンスについて知りたい方
2. 一族間での合意形成を容易にし、円滑な事業承継を行いたい方
3. ファミリーオフィスの設立を検討したい方
4. 実際の事例を参考にしたい方
▼無料相談はこちらから
https://afos.co.jp/contact
当社のファミリーオフィス支援サービス・実績について
当社はこれまで、ファミリービジネス(=同族企業)の永続的な発展を目指し、一族経営における課題解決を支援してまいりました。
特に、事業を支える一族の一体性を維持・強化する「非財産」分野において、コンサルティングサービスを提供しています。
具体的には、憲章の作成や一族会議体の企画・運営を通じて創業ご一族の意思決定の仕組みであるファミリーガバナンスの構築と運用、ひいてはシングルファミリーオフィスとして立ち上げのご支援をしてきました。
これまでに、政府が正式に定義した中堅企業層以上を中心に、上場・非上場を問わず、20社を超える創業一族の支援実績があります。
▼サービス紹介はこちら
https://www.azn.co.jp/services/family_office/
【株式会社青山財産ネットワークス 概要】
個人資産家と企業オーナーに対し、財産承継と事業承継コンサルティング、財産運用、管理の総合財産コンサルティングサービスを提供しています。財産コンサルティング分野における数少ない上場企業として、約30年に渡りコンサルティングサービスを提供してきました。昨年11月に発表したチェスターグループとの業務提携並びに経営統合により、今後さらに多くのお客様にコンサルティングサービスを提供してまいります。
会社名:株式会社青山財産ネットワークス
代表者:蓮見 正純
設立:1991年9月17日
所在地:東京都港区赤坂8丁目4番14号 青山タワープレイス3階
資本金:12億3,517万円 ※2024年12月31日現在
URL:
https://www.azn.co.jp/
事業内容:財産コンサルティング,事業承継コンサルティング,不動産ソリューションコンサルティング
【
株式会社青山ファミリーオフィスサービス 概要
】
青山財産ネットワークスグループが提供する、ファミリーガバナンスの構築と運用の支援に特化したコンサルティングサービスです。青山財産ネットワークスの財産の承継・運用・管理に対するご支援と組み合わせ、お客様のファミリーオフィス立ち上げをサポートすることで、お客様ご一族とご一族事業の永続的繁栄を可能にする仕組み作りと運用に貢献しています。
会社名:株式会社青山ファミリーオフィスサービス
代表者:蓮見 正純
設立:2021年1月25日
所在地:東京都港区赤坂8丁目4番14号 青山タワープレイス3階
親会社:株式会社青山財産ネットワークス(100%親会社)
URL:
https://afos.co.jp/
事業内容:企業経営コンサルティング,非財産コンサルティング
【本件に関するお問い合わせ】
(株)青山財産ネットワークス 広報担当:木田
広報メールアドレス:azn-pr@azn.co.jp
TEL:03-6439-5824
経産省主催「ファミリービジネスのガバナンスの在り方に関する研究会」委員で、ファミリーオフィス支援の第一人者である米田隆が監修
個人資産家や企業オーナー向けに財産コンサルティングを展開する株式会社青山財産ネットワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:蓮見 正純)のグループ会社、株式会社青山ファミリーオフィスサービス(以下、当社)は、ホームページにて新コラム「中堅企業の自律的成長に向けた条件とは何か ― 阻害要因の解明と、官民連携による突破口1. ―」を公開いたしました。
本コラムは、当社取締役であり、経済産業省主催「ファミリービジネスのガバナンスの在り方に関する研究会」の委員も務める米田 隆が監修を担当しています。

AFOSトピックス トップページ
▼コラム「中堅企業の自律的成長に向けた条件とは何か ― 阻害要因の解明と、官民連携による突破口1. ―」
https://afos.co.jp/topics/87
上記コラム執筆の背景と注目ポイント
政府は中堅企業を日本経済の成長を支える中核的存在と位置づけ、2024年を「中堅企業元年」として、初めて法的にその定義を明確化し、成長支援施策を本格的に推進しています。
本年2月に公表された「中堅企業成長ビジョン」においても、中堅企業の多くを占めるファミリービジネスが、日本経済にとって極めて重要な存在であるとの認識が示されました。こうした政府の姿勢を踏まえると、中堅・中小企業においては、KGI(重要目標達成指標)やKPI(重要業績評価指標)を経営戦略と結びつけ、自社のファミリービジネスをより戦略的な存在へと進化させていくことが、今後ますます重要となります。
本コラムでは、政府が掲げるKGI・KPIの達成に資するような自律的成長を中堅企業が遂げるにあたり、政府が現時点で認識している中堅企業の課題を紹介しています。
▼中堅企業成長ビジョン
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/katsuryoku_kojyo/pdf/seichou_vision.pdf
関連コラムのご案内
当社では本コラムのほかにも、上記の「中堅企業成長ビジョン」に関する解説や、「ファミリーオフィスとは何か」といった基礎的なコラムまで、幅広く情報発信を行っています。以下のページより、ファミリービジネスの持続的成長に資する各種コンテンツをご覧いただけます。
▼コラム「中堅企業元年-中堅企業政策に見るファミリービジネスへの再評価」
https://afos.co.jp/topics/81
▼コラム「中堅企業成長ビジョンのKGI・KPIに見る、 政府のファミリービジネスへの期待と、ファミリービジネスとしての活用」
https://afos.co.jp/topics/82
▼コラム「ファミリーオフィスとは?専門家がわかりやすく解説」
https://afos.co.jp/topics/blog25
※本研究会の詳細については、経済産業省の公式ページをご参照ください。
▼ファミリービジネスのガバナンスの在り方に関する研究会
https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/family_business/index.html
▼第1回 ファミリービジネスのガバナンスの在り方に関する研究会(2025年3月31日開催)
https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/family_business/001.html
▼第2回 ファミリービジネスのガバナンスの在り方に関する研究会(2025年6月13日開催)
https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/family_business/002.html
株式会社青山ファミリーオフィスサービス 取締役 米田 隆(よねだ たかし)について

株式会社青山ファミリーオフィスサービス 取締役 米田 隆(よねだ たかし)
・株式会社青山ファミリーオフィスサービス 取締役
・早稲田大学 総合研究機構 国際ファミリービジネス総合研究所 招聘研究員
・公益社団法人日本証券アナリスト協会 プライベートバンキング 教育委員会 委員長
早稲田大学法学部卒業後、日本興業銀行に入行。同行の行費留学生として米国フレッチャー法律外交大学院へ留学し、国際金融法務の修士号を取得。長年にわたり、プライベートバンキング、同族企業の経営支援、新規事業開発、ファイナンシャル・プランニング、金融機関のリテール戦略などの分野で豊富な実務経験を持つ。現在は、ファミリービジネスのガバナンスやファミリーオフィス支援の第一人者として活躍。
著書に『世界のプライベート・バンキング「入門」』(ファーストプレス)、訳書に『ファミリービジネス 賢明なる成長への条件』(中央経済社)などがある。
▼プレスリリース「経済産業省「ファミリービジネスのガバナンスの在り方に関する研究会」に 青山ファミリーオフィスサービス取締役 米田隆が委員として参画」
https://www.azn.co.jp/news/20250423-1116.html
関連情報のご案内
当社ではコラムの他にも、ファミリーオフィスに関する解説資料を無料で提供しています。専門家による監修のもと、初めての方にもわかりやすい内容となっておりますので、ご興味のある方はぜひダウンロードください。
▼ファミリーオフィスの設立に向けた事前準備に関する資料
https://www.azn.co.jp/report/family-office.html
▼ファミリーオフィスサービスの事例集
https://afos.co.jp/case_studies
▼サービス紹介動画
https://youtu.be/WmbcogmAjfs
■このような方におすすめ
上記のコンテンツは以下のような方々に特におすすめです。
1. ファミリーオフィス・ファミリーガバナンスについて知りたい方
2. 一族間での合意形成を容易にし、円滑な事業承継を行いたい方
3. ファミリーオフィスの設立を検討したい方
4. 実際の事例を参考にしたい方
▼無料相談はこちらから
https://afos.co.jp/contact
当社のファミリーオフィス支援サービス・実績について
当社はこれまで、ファミリービジネス(=同族企業)の永続的な発展を目指し、一族経営における課題解決を支援してまいりました。
特に、事業を支える一族の一体性を維持・強化する「非財産」分野において、コンサルティングサービスを提供しています。
具体的には、憲章の作成や一族会議体の企画・運営を通じて創業ご一族の意思決定の仕組みであるファミリーガバナンスの構築と運用、ひいてはシングルファミリーオフィスとして立ち上げのご支援をしてきました。
これまでに、政府が正式に定義した中堅企業層以上を中心に、上場・非上場を問わず、20社を超える創業一族の支援実績があります。
▼サービス紹介はこちら
https://www.azn.co.jp/services/family_office/
【株式会社青山財産ネットワークス 概要】
個人資産家と企業オーナーに対し、財産承継と事業承継コンサルティング、財産運用、管理の総合財産コンサルティングサービスを提供しています。財産コンサルティング分野における数少ない上場企業として、約30年に渡りコンサルティングサービスを提供してきました。昨年11月に発表したチェスターグループとの業務提携並びに経営統合により、今後さらに多くのお客様にコンサルティングサービスを提供してまいります。
会社名:株式会社青山財産ネットワークス
代表者:蓮見 正純
設立:1991年9月17日
所在地:東京都港区赤坂8丁目4番14号 青山タワープレイス3階
資本金:12億3,517万円 ※2024年12月31日現在
URL:
https://www.azn.co.jp/
事業内容:財産コンサルティング,事業承継コンサルティング,不動産ソリューションコンサルティング
【
株式会社青山ファミリーオフィスサービス 概要
】
青山財産ネットワークスグループが提供する、ファミリーガバナンスの構築と運用の支援に特化したコンサルティングサービスです。青山財産ネットワークスの財産の承継・運用・管理に対するご支援と組み合わせ、お客様のファミリーオフィス立ち上げをサポートすることで、お客様ご一族とご一族事業の永続的繁栄を可能にする仕組み作りと運用に貢献しています。
会社名:株式会社青山ファミリーオフィスサービス
代表者:蓮見 正純
設立:2021年1月25日
所在地:東京都港区赤坂8丁目4番14号 青山タワープレイス3階
親会社:株式会社青山財産ネットワークス(100%親会社)
URL:
https://afos.co.jp/
事業内容:企業経営コンサルティング,非財産コンサルティング
【本件に関するお問い合わせ】
(株)青山財産ネットワークス 広報担当:木田
広報メールアドレス:azn-pr@azn.co.jp
TEL:03-6439-5824
相続・事業承継ニーズの高まりを受け、企業サイトをリニューアル
2025年06月16月 11時
相続・事業承継ニーズの高まりを受け、企業サイトをリニューアル
「今後の対策を考える上での気づきやヒント」が分かる診断コンテンツや課題別ソリューションページを新設
個人資産家や企業オーナーを対象に財産コンサルティングを展開する株式会社青山財産ネットワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:蓮見 正純)は、企業サイトをリニューアルいたしました。
今回のリニューアルは、高齢化社会の進展や相続・事業承継ニーズの高まりを受け、サービスを分かりやすくお伝えし、ご相談しやすい環境を整えることを目的としています。今後も、必要な情報を迅速にお届けするため、内容の充実を図ってまいります。

サービスサイト トップページ
サービスサイトはこちらから
https://www.azn.co.jp/
リニューアル内容
1.診断コンテンツの新設(2025年6月~)
相続・事業承継・資産運用など、お客様が抱える財産に関するお悩みに対し、ご自身の状況を客観的に見つめ直すための「5つの視点で財産診断」コンテンツを新設しました。
当社がご提案する5つの視点をもとに、簡単な設問にお答えいただくことで、今後の対策を考える上での気づきやヒントを得ることができます。
本コンテンツは、無料かつ匿名でご利用いただけますので、「何から始めればよいかわからない」とお悩みの方にも、気軽にご活用いただける内容となっております。

診断コンテンツ トップ画面
診断コンテンツはこちらから
https://www.azn.co.jp/simulation/
2.青山財産ネットワークス 企業サイトの分割・リニューアル(2025年1月~)
サイト来訪者ごとに、異なる目的や関心に応じて情報をより明確かつ効率的に提供することを目的に、これまで1つのサイトとしてまとめていた、サービスサイトとコーポレートサイトを分割しました。
・サービスサイト
https://www.azn.co.jp/
青山財産ネットワークスのサービス情報、セミナー情報・事例・お役立ち資料などを中心に掲載しています。
・コーポレートサイト
https://corp.azn.co.jp/
会社概要、IR情報、メディア情報などを掲載しています。企業理念や経営方針、財務情報、サステナビリティに関する取り組みなどを積極的に発信し、企業としての信頼性と透明性の向上を目指しています。
3.サービス案内ページの新設(2025年1月~)
お客様のニーズやお悩みに対し、最適なソリューションを紹介するページを新設しました。解決事例も多数記載しており、サービス内容をより具体的に知ることができます。また、「相続の解決策4選」や「後悔しないための事業承継の進め方」など、様々なシーンを想定し専門家が作成したガイドブックのダウンロードも可能です。


サービス案内ページはこちらから
https://www.azn.co.jp/services/
株式会社青山財産ネットワークス 概要
個人資産家と企業オーナーに対し、財産承継と事業承継コンサルティング、財産運用、管理の総合財産コンサルティングサービスを提供しています。顧客の資産規模平均は10億円で、財産コンサルティング分野における数少ない上場企業として、約30年に渡りコンサルティングサービスを提供してきました。昨年11月に発表したチェスターグループとの業務提携並びに経営統合により、今後さらに多くのお客様にコンサルティングサービスを提供してまいります。
会社名:株式会社青山財産ネットワークス
代表者:蓮見 正純
設立:1991年9月17日
所在地:東京都港区赤坂8丁目4番14号 青山タワープレイス3階
資本金:12億3,517万円 ※2024年12月31日現在
URL:
https://www.azn.co.jp/
事業内容:財産コンサルティング,事業承継コンサルティング,不動産ソリューションコンサルティング
本件に関するお問い合わせ
(株)青山財産ネットワークス 広報担当:木田
広報メールアドレス:azn-pr@azn.co.jp
TEL:03-6439-5824
「今後の対策を考える上での気づきやヒント」が分かる診断コンテンツや課題別ソリューションページを新設
個人資産家や企業オーナーを対象に財産コンサルティングを展開する株式会社青山財産ネットワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:蓮見 正純)は、企業サイトをリニューアルいたしました。
今回のリニューアルは、高齢化社会の進展や相続・事業承継ニーズの高まりを受け、サービスを分かりやすくお伝えし、ご相談しやすい環境を整えることを目的としています。今後も、必要な情報を迅速にお届けするため、内容の充実を図ってまいります。

サービスサイト トップページ
サービスサイトはこちらから
https://www.azn.co.jp/
リニューアル内容
1.診断コンテンツの新設(2025年6月~)
相続・事業承継・資産運用など、お客様が抱える財産に関するお悩みに対し、ご自身の状況を客観的に見つめ直すための「5つの視点で財産診断」コンテンツを新設しました。
当社がご提案する5つの視点をもとに、簡単な設問にお答えいただくことで、今後の対策を考える上での気づきやヒントを得ることができます。
本コンテンツは、無料かつ匿名でご利用いただけますので、「何から始めればよいかわからない」とお悩みの方にも、気軽にご活用いただける内容となっております。

診断コンテンツ トップ画面
診断コンテンツはこちらから
https://www.azn.co.jp/simulation/
2.青山財産ネットワークス 企業サイトの分割・リニューアル(2025年1月~)
サイト来訪者ごとに、異なる目的や関心に応じて情報をより明確かつ効率的に提供することを目的に、これまで1つのサイトとしてまとめていた、サービスサイトとコーポレートサイトを分割しました。
・サービスサイト
https://www.azn.co.jp/
青山財産ネットワークスのサービス情報、セミナー情報・事例・お役立ち資料などを中心に掲載しています。
・コーポレートサイト
https://corp.azn.co.jp/
会社概要、IR情報、メディア情報などを掲載しています。企業理念や経営方針、財務情報、サステナビリティに関する取り組みなどを積極的に発信し、企業としての信頼性と透明性の向上を目指しています。
3.サービス案内ページの新設(2025年1月~)
お客様のニーズやお悩みに対し、最適なソリューションを紹介するページを新設しました。解決事例も多数記載しており、サービス内容をより具体的に知ることができます。また、「相続の解決策4選」や「後悔しないための事業承継の進め方」など、様々なシーンを想定し専門家が作成したガイドブックのダウンロードも可能です。


サービス案内ページはこちらから
https://www.azn.co.jp/services/
株式会社青山財産ネットワークス 概要
個人資産家と企業オーナーに対し、財産承継と事業承継コンサルティング、財産運用、管理の総合財産コンサルティングサービスを提供しています。顧客の資産規模平均は10億円で、財産コンサルティング分野における数少ない上場企業として、約30年に渡りコンサルティングサービスを提供してきました。昨年11月に発表したチェスターグループとの業務提携並びに経営統合により、今後さらに多くのお客様にコンサルティングサービスを提供してまいります。
会社名:株式会社青山財産ネットワークス
代表者:蓮見 正純
設立:1991年9月17日
所在地:東京都港区赤坂8丁目4番14号 青山タワープレイス3階
資本金:12億3,517万円 ※2024年12月31日現在
URL:
https://www.azn.co.jp/
事業内容:財産コンサルティング,事業承継コンサルティング,不動産ソリューションコンサルティング
本件に関するお問い合わせ
(株)青山財産ネットワークス 広報担当:木田
広報メールアドレス:azn-pr@azn.co.jp
TEL:03-6439-5824
青山財産ネットワークス、「ストレスフリーカンパニー2025」を受賞
2025年06月10月 14時
青山財産ネットワークス、「ストレスフリーカンパニー2025」を受賞
ストレスの少ない職場環境を実現
個人資産家や企業オーナーを対象に財産コンサルティングを提供する株式会社青山財産ネットワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:蓮見 正純、以下「当社」)は、株式会社HRデータラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三宅 朝広)が主催する「ストレスフリーカンパニー表彰制度」にて、「ストレスフリーカンパニー2025」を受賞いたしました。

「ストレスフリーカンパニー」は、ストレスフリーカンパニー表彰委員会が毎年実施する表彰制度です。本制度では、厚生労働省が定める「職業性ストレス簡易調査票」を用いてストレスチェックを実施した企業の中から、特に優れた結果を示した企業を選定し、表彰しています。
当社では「基本的価値観」の一つとして、「お客様をはじめ私たち自身も幸せな人生を送るために財・体・心のバランスを保ち、それぞれを充実、拡大すること」を掲げています。今後も社員一人ひとりが心身ともに健やかに働ける職場環境の整備に努め、より良い価値提供につなげてまいります。
■担当者コメント
「働きやすい職場づくり」は当部の重要ミッションであり、その中で受賞できたことはとても嬉しく思います。今後も全従業員が長くイキイキと働く事ができる環境整備を継続してまいります。
管理本部 人事部 人事労務課 伊達直哉
ストレスの少ない職場づくりのための取り組み
1.社員の健康増進及びリフレッシュを目的とした設備の導入
当社は経営目的として、「財産の承継・運用・管理を通じてお客様の幸せに貢献すること」を掲げています。そして、お客様の幸せに貢献するためには、社員自身の「財・体・心」の充実と拡大が欠かせないと考えています。
その一環として、「体」の充実および社員の健康増進・リフレッシュを目的に、「酸素カプセルボックス」を導入しています。

酸素カプセルボックス
また、社員同士の交流を深めることを目的に、休憩時間やアイスブレイクの際のコミュニケーションを促進すべく、無料の自動販売機や、職場内で手軽にお菓子を購入できる置き菓子サービス「オフィスグリコ」をラウンジに導入しています。

無料自動販売機

オフィスグリコ
2.休暇制度の充実による働きやすい職場環境の実現
当社では、社員一人ひとりがより充実したライフスタイルを実現できるよう、休暇制度の拡充に取り組んでいます。その一環として、永年勤続の社員には、表彰とあわせて特別休暇を付与しているほか、両親の誕生月又は命日の属する月に取得できる「記念日休暇」や、柔軟な働き方を支援する「時間単位有給休暇」を導入しました。
*関連するリンク
・当社公式note「「時間単位有休」が使えるようになりました!導入背景と活用例を労務担当者よりお話しします。」
https://note.com/aznsaiyo/n/n27ee61283f68
3.健康セミナーの実施による心身の健康促進
2024年度には、社員向けに「心地よく働くための婦人系疾患と向き合うコツセミナー」を開催しました。婦人科の現役医師を講師に招き、女性特有の心身の悩みについてセッション形式で学ぶ機会を設けました。また、社員のみならずお客様の健康維持にも貢献するため、社外向けに「心と体の健康セミナー」を定期的に開催しています。

*関連するリンク
・当社公式note「社員向けセミナーレポ「心地よく働くための、婦人科疾患と向き合うコツ」」
https://note.com/aznsaiyo/n/nff843e7189dc
・当社サービスサイト「「心」と「体」の健康セミナー 健康に長生きするために」
https://www.azn.co.jp/column/20250602-1136.html
4.コミュニケーション促進によるメンタルヘルス向上の推進
当社では、社員同士のコミュニケーションを活性化し、メンタルヘルスの向上を図るため、さまざまな取り組みを積極的に推進しています。納会などの社内イベントの開催に加え、複数の部署や役職、グループ会社の枠を超えて交流できる同好会制度を設け、風通しの良い職場環境づくりを支援しています。また、同好会活動に対しては会社から補助を行い、社員の一体感の醸成に努めています。
*関連するリンク
・当社公式note「AZNグループ社員イベントについてご紹介いたします!」
https://note.com/aznsaiyo/n/n40e225756b94
5.産業医と連携した健康管理体制の強化
当社では、産業医による健康診断結果の確認に加え、個別面談の斡旋や健康指導も実施しています。
さらに、定期的なストレスチェックや組織サーベイを通じて、組織全体の健康状態を把握しています。健康診断の受診率は100%を達成しており、社員の健康管理体制を強化しています。これらの取り組みが評価され、「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」にも2年連続で認定されました。
*関連するリンク
・プレスリリース「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に2年連続で認定
https://www.azn.co.jp/news/20250331-1101.html
6.経営層主導の健康増進推進体制の確立
当社は「サステナビリティ本部」を設置し、経営層を含む取締役会レベルで社員の健康増進に関する定期的な討議を行っています。また、「サステナビリティ委員会」内に健康経営の分科会を設け、担当役員を配置することで、社員の健康を重要な経営課題として位置づけています。
株式会社青山財産ネットワークス 概要
個人資産家と企業オーナーに対し、財産承継と事業承継コンサルティング、財産運用、管理の総合財産コンサルティングサービスを提供しています。顧客の資産規模平均は10億円で、財産コンサルティング分野における数少ない上場企業として、約30年に渡りコンサルティングサービスを提供してきました。昨年11月に発表したチェスターグループとの業務提携並びに経営統合により、今後さらに多くのお客様にコンサルティングサービスを提供してまいります。
会社名:株式会社青山財産ネットワークス
代表者:蓮見 正純
設立:1991年9月17日
所在地:東京都港区赤坂8丁目4番14号 青山タワープレイス3階
資本金:12億3,517万円 ※2024年12月31日現在
URL:
https://www.azn.co.jp/
事業内容:財産コンサルティング,事業承継コンサルティング,不動産ソリューションコンサルティング
【本件に関するお問い合わせ】
(株)青山財産ネットワークス 広報担当:木田
広報メールアドレス:azn-pr@azn.co.jp
TEL:03-6439-5824
ストレスの少ない職場環境を実現
個人資産家や企業オーナーを対象に財産コンサルティングを提供する株式会社青山財産ネットワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:蓮見 正純、以下「当社」)は、株式会社HRデータラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三宅 朝広)が主催する「ストレスフリーカンパニー表彰制度」にて、「ストレスフリーカンパニー2025」を受賞いたしました。

「ストレスフリーカンパニー」は、ストレスフリーカンパニー表彰委員会が毎年実施する表彰制度です。本制度では、厚生労働省が定める「職業性ストレス簡易調査票」を用いてストレスチェックを実施した企業の中から、特に優れた結果を示した企業を選定し、表彰しています。
当社では「基本的価値観」の一つとして、「お客様をはじめ私たち自身も幸せな人生を送るために財・体・心のバランスを保ち、それぞれを充実、拡大すること」を掲げています。今後も社員一人ひとりが心身ともに健やかに働ける職場環境の整備に努め、より良い価値提供につなげてまいります。
■担当者コメント
「働きやすい職場づくり」は当部の重要ミッションであり、その中で受賞できたことはとても嬉しく思います。今後も全従業員が長くイキイキと働く事ができる環境整備を継続してまいります。
管理本部 人事部 人事労務課 伊達直哉
ストレスの少ない職場づくりのための取り組み
1.社員の健康増進及びリフレッシュを目的とした設備の導入
当社は経営目的として、「財産の承継・運用・管理を通じてお客様の幸せに貢献すること」を掲げています。そして、お客様の幸せに貢献するためには、社員自身の「財・体・心」の充実と拡大が欠かせないと考えています。
その一環として、「体」の充実および社員の健康増進・リフレッシュを目的に、「酸素カプセルボックス」を導入しています。

酸素カプセルボックス
また、社員同士の交流を深めることを目的に、休憩時間やアイスブレイクの際のコミュニケーションを促進すべく、無料の自動販売機や、職場内で手軽にお菓子を購入できる置き菓子サービス「オフィスグリコ」をラウンジに導入しています。

無料自動販売機

オフィスグリコ
2.休暇制度の充実による働きやすい職場環境の実現
当社では、社員一人ひとりがより充実したライフスタイルを実現できるよう、休暇制度の拡充に取り組んでいます。その一環として、永年勤続の社員には、表彰とあわせて特別休暇を付与しているほか、両親の誕生月又は命日の属する月に取得できる「記念日休暇」や、柔軟な働き方を支援する「時間単位有給休暇」を導入しました。
*関連するリンク
・当社公式note「「時間単位有休」が使えるようになりました!導入背景と活用例を労務担当者よりお話しします。」
https://note.com/aznsaiyo/n/n27ee61283f68
3.健康セミナーの実施による心身の健康促進
2024年度には、社員向けに「心地よく働くための婦人系疾患と向き合うコツセミナー」を開催しました。婦人科の現役医師を講師に招き、女性特有の心身の悩みについてセッション形式で学ぶ機会を設けました。また、社員のみならずお客様の健康維持にも貢献するため、社外向けに「心と体の健康セミナー」を定期的に開催しています。

*関連するリンク
・当社公式note「社員向けセミナーレポ「心地よく働くための、婦人科疾患と向き合うコツ」」
https://note.com/aznsaiyo/n/nff843e7189dc
・当社サービスサイト「「心」と「体」の健康セミナー 健康に長生きするために」
https://www.azn.co.jp/column/20250602-1136.html
4.コミュニケーション促進によるメンタルヘルス向上の推進
当社では、社員同士のコミュニケーションを活性化し、メンタルヘルスの向上を図るため、さまざまな取り組みを積極的に推進しています。納会などの社内イベントの開催に加え、複数の部署や役職、グループ会社の枠を超えて交流できる同好会制度を設け、風通しの良い職場環境づくりを支援しています。また、同好会活動に対しては会社から補助を行い、社員の一体感の醸成に努めています。
*関連するリンク
・当社公式note「AZNグループ社員イベントについてご紹介いたします!」
https://note.com/aznsaiyo/n/n40e225756b94
5.産業医と連携した健康管理体制の強化
当社では、産業医による健康診断結果の確認に加え、個別面談の斡旋や健康指導も実施しています。
さらに、定期的なストレスチェックや組織サーベイを通じて、組織全体の健康状態を把握しています。健康診断の受診率は100%を達成しており、社員の健康管理体制を強化しています。これらの取り組みが評価され、「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」にも2年連続で認定されました。
*関連するリンク
・プレスリリース「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に2年連続で認定
https://www.azn.co.jp/news/20250331-1101.html
6.経営層主導の健康増進推進体制の確立
当社は「サステナビリティ本部」を設置し、経営層を含む取締役会レベルで社員の健康増進に関する定期的な討議を行っています。また、「サステナビリティ委員会」内に健康経営の分科会を設け、担当役員を配置することで、社員の健康を重要な経営課題として位置づけています。
株式会社青山財産ネットワークス 概要
個人資産家と企業オーナーに対し、財産承継と事業承継コンサルティング、財産運用、管理の総合財産コンサルティングサービスを提供しています。顧客の資産規模平均は10億円で、財産コンサルティング分野における数少ない上場企業として、約30年に渡りコンサルティングサービスを提供してきました。昨年11月に発表したチェスターグループとの業務提携並びに経営統合により、今後さらに多くのお客様にコンサルティングサービスを提供してまいります。
会社名:株式会社青山財産ネットワークス
代表者:蓮見 正純
設立:1991年9月17日
所在地:東京都港区赤坂8丁目4番14号 青山タワープレイス3階
資本金:12億3,517万円 ※2024年12月31日現在
URL:
https://www.azn.co.jp/
事業内容:財産コンサルティング,事業承継コンサルティング,不動産ソリューションコンサルティング
【本件に関するお問い合わせ】
(株)青山財産ネットワークス 広報担当:木田
広報メールアドレス:azn-pr@azn.co.jp
TEL:03-6439-5824
富裕層のための財産戦略セミナーを7月31日開催決定 相続・承継・資産運用の最新事例と対策を専門家が全7セッションで解説
2025年06月06月 10時
富裕層のための財産戦略セミナーを7月31日開催決定 相続・承継・資産運用の最新事例と対策を専門家が全7セッションで解説
~税理士法人チェスターを擁するチェスターグループとの統合記念と、富裕層増加による資産運用ニーズの高まりを受け企画~
個人資産家や企業オーナーを対象に財産コンサルティングを提供する株式会社青山財産ネットワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:蓮見 正純、以下「当社」)は、税理士法人チェスターを擁するチェスターグループとの統合を記念し、2025年7月31日(木) 13:00~17:00、JPタワー ホール&カンファレンス(KITTE 4階)にて「富裕層のための財産戦略セミナー2025」を開催します。
【詳細・申込み:
https://www.azn.co.jp/unification-seminar/entry/index2.html
】

本セミナーは、富裕層向けの総合財産コンサルティングにおいて30年以上の実績を有し、顧客の平均資産額が10億円以上である当社と、相続申告件数が業界トップクラスの税理士法人チェスターの統合を記念して開催されます。
近年、株式や投資信託などの資産価値の上昇を背景に、国内の富裕層人口は2005年以降増加し続けており、過去最多を更新しています。財産構成や資産形成の方法も多様化しているほか、投資・資産運用に積極的な層も増加しており、富裕層の財産戦略への関心は一層高まっています。こうした社会的背景も踏まえ、本セミナーでは、長年にわたり富裕層支援に取り組んできた両社の実績をもとに、「相続・承継・資産運用における“今”の課題を解決するヒントが見つかる特別な一日」と題し、資産5億円以上の参加者向けに相続、承継、資産運用の最前線を各分野のエキスパートがわかりやすく解説します。
当日は、「富裕層の相続実例から学ぶ「成功と失敗」の分岐点」「不動産再設計によるリスク分散」「事業承継成功の法則」など、富裕層が直面しやすいテーマに焦点を当てた全7セッションを実施します。参加者は関心のある分野を選んで、効率的に学ぶことができます。
さらに、専門家による個別相談会も実施します。1日を通じて、各分野の最新情報や実務に基づいた具体的な対策を把握でき、財産に関する今後の意思決定に役立つ内容となっています。
■開催概要
・セミナー名:富裕層のための財産戦略セミナー2025
・日時:2025年7月31日(木) 13:00~17:00 (12:30開場)
・会場:JPタワー ホール&カンファレンス(KITTE 4階)
・おすすめの方:資産5億円以上の個人資産家・企業オーナーの皆様
・参加費:無料
・詳細・申込み:
https://www.azn.co.jp/unification-seminar/entry/index2.html
※応募者多数の場合は、抽選制になります。

■プログラム内容
<基調講演>
「資産5億円以上の富裕層の相続実例から学ぶ「成功と失敗」の分岐点
~財産戦略のプロフェッショナル×相続専門の税理士が語る、リアルな相続対策の最前線~」
相続の現場で実際にあった複雑な事例や、将来に向けて今から備えておくべき対策について、財産コンサルティングの専門家と相続専門の税理士が実際の事例を交えながらわかりやすく解説します。
*パネラー
株式会社青山財産ネットワークス 取締役常務執行役員 長曽我部 利幸

豊富な経験と高度な知識を生かしてコンサル部門を指揮し、お客様の問題解決に関する深い知見と多くの実績を有する。
税理士法人チェスター 代表社員 荒巻 善宏(公認会計士・税理士)

資産税・相続税専門の税理士法人チェスターを設立。累計1万件を超える相続税申告実績(2024年は3,006件)は税理士業界でもトップクラス。
*ファシリテーター
株式会社青山財産ネットワークス 執行役員 多和田 大紀(税理士)

上場企業から中小企業まで、約20年にわたり事業承継を専門に100件以上のコンサルティングを展開。
<その他テーマ別セッション>
*相続対策セミナー:
・13:00~13:50「相続税調査で指摘されない!富裕層が知るべき事前対策と落とし穴」
講師:税理士法人チェスター 河合 厚(税理士)
・15:00~15:50「相続専門の税理士が明かす“富裕層のための相続対策の最前線”」
講師:税理士法人チェスター 久木田 蓮(税理士)
・16:00~16:50「資産家必見!遺言で守る“財産”と“家族”」
講師:行政書士法人チェスター 清水 茜作(行政書士)
*不動産活用セミナー:
・13:00~13:50「“なんとなく保有”が招く資産の落とし穴~収益・リスク分散を実現する不動産再設計術~」
講師:株式会社青山財産ネットワークス 浦崎 真平(宅地建物取引士・測量士補)
*金融資産運用セミナー:
・15:00~16:50「グローバルで台頭する資産運用の新常識~運用哲学とアドバイザー~」
ゲストスピーカー:Dimensional Japan Ltd. 日本における代表者兼CEO ジョン・アルカイヤ
講師:株式会社青山フィナンシャルサービス 大垣 和美(日本FP協会認定AFP・金融知力普及協会認定上級フェアアドバイザー)
*事業承継セミナー:
・15:00~16:50「事業承継成功の法則~100年企業を作る秘訣~」
講師:株式会社青山財産ネットワークス 松川 洋平(税理士)
河合 寛人
川口 和貴
<無料個別相談会>
相続・承継・運用に関する個別の相談に、富裕層支援のプロフェッショナルである青山財産ネットワークスのコンサルタントが直接対応します。
※要予約・応募者多数の場合抽選あり
【株式会社青山財産ネットワークス 概要】
個人資産家と企業オーナーに対し、財産承継と事業承継コンサルティング、財産運用、管理の総合財産コンサルティングサービスを提供しています。財産コンサルティング分野における数少ない上場企業として、約30年に渡りコンサルティングサービスを提供してきました。昨年11月に発表したチェスターグループとの業務提携並びに経営統合により、今後さらに多くのお客様にコンサルティングサービスを提供してまいります。
会社名:株式会社青山財産ネットワークス
代表者:蓮見 正純
設立:1991年9月17日
所在地:東京都港区赤坂8丁目4番14号 青山タワープレイス3階
資本金:12億3,517万円 ※2024年12月31日現在
URL:
https://www.azn.co.jp/
事業内容:財産コンサルティング,事業承継コンサルティング,不動産ソリューションコンサルティング
【本件に関するお問い合わせ】
(株)青山財産ネットワークス 広報担当:木田
広報メールアドレス:azn-pr@azn.co.jp
TEL:03-6439-5824
~税理士法人チェスターを擁するチェスターグループとの統合記念と、富裕層増加による資産運用ニーズの高まりを受け企画~
個人資産家や企業オーナーを対象に財産コンサルティングを提供する株式会社青山財産ネットワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:蓮見 正純、以下「当社」)は、税理士法人チェスターを擁するチェスターグループとの統合を記念し、2025年7月31日(木) 13:00~17:00、JPタワー ホール&カンファレンス(KITTE 4階)にて「富裕層のための財産戦略セミナー2025」を開催します。
【詳細・申込み:
https://www.azn.co.jp/unification-seminar/entry/index2.html
】

本セミナーは、富裕層向けの総合財産コンサルティングにおいて30年以上の実績を有し、顧客の平均資産額が10億円以上である当社と、相続申告件数が業界トップクラスの税理士法人チェスターの統合を記念して開催されます。
近年、株式や投資信託などの資産価値の上昇を背景に、国内の富裕層人口は2005年以降増加し続けており、過去最多を更新しています。財産構成や資産形成の方法も多様化しているほか、投資・資産運用に積極的な層も増加しており、富裕層の財産戦略への関心は一層高まっています。こうした社会的背景も踏まえ、本セミナーでは、長年にわたり富裕層支援に取り組んできた両社の実績をもとに、「相続・承継・資産運用における“今”の課題を解決するヒントが見つかる特別な一日」と題し、資産5億円以上の参加者向けに相続、承継、資産運用の最前線を各分野のエキスパートがわかりやすく解説します。
当日は、「富裕層の相続実例から学ぶ「成功と失敗」の分岐点」「不動産再設計によるリスク分散」「事業承継成功の法則」など、富裕層が直面しやすいテーマに焦点を当てた全7セッションを実施します。参加者は関心のある分野を選んで、効率的に学ぶことができます。
さらに、専門家による個別相談会も実施します。1日を通じて、各分野の最新情報や実務に基づいた具体的な対策を把握でき、財産に関する今後の意思決定に役立つ内容となっています。
■開催概要
・セミナー名:富裕層のための財産戦略セミナー2025
・日時:2025年7月31日(木) 13:00~17:00 (12:30開場)
・会場:JPタワー ホール&カンファレンス(KITTE 4階)
・おすすめの方:資産5億円以上の個人資産家・企業オーナーの皆様
・参加費:無料
・詳細・申込み:
https://www.azn.co.jp/unification-seminar/entry/index2.html
※応募者多数の場合は、抽選制になります。

■プログラム内容
<基調講演>
「資産5億円以上の富裕層の相続実例から学ぶ「成功と失敗」の分岐点
~財産戦略のプロフェッショナル×相続専門の税理士が語る、リアルな相続対策の最前線~」
相続の現場で実際にあった複雑な事例や、将来に向けて今から備えておくべき対策について、財産コンサルティングの専門家と相続専門の税理士が実際の事例を交えながらわかりやすく解説します。
*パネラー
株式会社青山財産ネットワークス 取締役常務執行役員 長曽我部 利幸

豊富な経験と高度な知識を生かしてコンサル部門を指揮し、お客様の問題解決に関する深い知見と多くの実績を有する。
税理士法人チェスター 代表社員 荒巻 善宏(公認会計士・税理士)

資産税・相続税専門の税理士法人チェスターを設立。累計1万件を超える相続税申告実績(2024年は3,006件)は税理士業界でもトップクラス。
*ファシリテーター
株式会社青山財産ネットワークス 執行役員 多和田 大紀(税理士)

上場企業から中小企業まで、約20年にわたり事業承継を専門に100件以上のコンサルティングを展開。
<その他テーマ別セッション>
*相続対策セミナー:
・13:00~13:50「相続税調査で指摘されない!富裕層が知るべき事前対策と落とし穴」
講師:税理士法人チェスター 河合 厚(税理士)
・15:00~15:50「相続専門の税理士が明かす“富裕層のための相続対策の最前線”」
講師:税理士法人チェスター 久木田 蓮(税理士)
・16:00~16:50「資産家必見!遺言で守る“財産”と“家族”」
講師:行政書士法人チェスター 清水 茜作(行政書士)
*不動産活用セミナー:
・13:00~13:50「“なんとなく保有”が招く資産の落とし穴~収益・リスク分散を実現する不動産再設計術~」
講師:株式会社青山財産ネットワークス 浦崎 真平(宅地建物取引士・測量士補)
*金融資産運用セミナー:
・15:00~16:50「グローバルで台頭する資産運用の新常識~運用哲学とアドバイザー~」
ゲストスピーカー:Dimensional Japan Ltd. 日本における代表者兼CEO ジョン・アルカイヤ
講師:株式会社青山フィナンシャルサービス 大垣 和美(日本FP協会認定AFP・金融知力普及協会認定上級フェアアドバイザー)
*事業承継セミナー:
・15:00~16:50「事業承継成功の法則~100年企業を作る秘訣~」
講師:株式会社青山財産ネットワークス 松川 洋平(税理士)
河合 寛人
川口 和貴
<無料個別相談会>
相続・承継・運用に関する個別の相談に、富裕層支援のプロフェッショナルである青山財産ネットワークスのコンサルタントが直接対応します。
※要予約・応募者多数の場合抽選あり
【株式会社青山財産ネットワークス 概要】
個人資産家と企業オーナーに対し、財産承継と事業承継コンサルティング、財産運用、管理の総合財産コンサルティングサービスを提供しています。財産コンサルティング分野における数少ない上場企業として、約30年に渡りコンサルティングサービスを提供してきました。昨年11月に発表したチェスターグループとの業務提携並びに経営統合により、今後さらに多くのお客様にコンサルティングサービスを提供してまいります。
会社名:株式会社青山財産ネットワークス
代表者:蓮見 正純
設立:1991年9月17日
所在地:東京都港区赤坂8丁目4番14号 青山タワープレイス3階
資本金:12億3,517万円 ※2024年12月31日現在
URL:
https://www.azn.co.jp/
事業内容:財産コンサルティング,事業承継コンサルティング,不動産ソリューションコンサルティング
【本件に関するお問い合わせ】
(株)青山財産ネットワークス 広報担当:木田
広報メールアドレス:azn-pr@azn.co.jp
TEL:03-6439-5824
「不動産投資の“安心・分散・手軽”」を実現するための無料WEBセミナーを開催
2025年05月16月 10時
「不動産投資の“安心・分散・手軽”」を実現するための無料WEBセミナーを開催
相続対策と安定運用を両立する不動産小口化商品「アドバンテージクラブ」について専門家が詳しく解説
個人資産家や企業オーナーを対象に財産コンサルティングを展開する株式会社青山財産ネットワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:蓮見 正純、以下「当社」)は、5/23(金)から5/27(火)の5日間限定で、無料WEBセミナー「不動産投資の“安心・分散・手軽”を実現~相続対策と安定運用を両立するアドバンテージクラブとは~」を開催します。

▼お申込みはこちらから
https://www.azn.co.jp/seminar/20250425-1124.html#anc-entry
※申込期限:5/27(火)中
当社は不動産特定共同事業法に基づく任意組合型における組成累計額シェア約48%(2023年12月末時点)でマーケットシェアNo.1であり、市場を牽引してきました。また、2002年から80組合を組成(2024年12月末時点、うち34組合が解散)しており、約20年以上にわたる実績を有します。
近年、資産家を中心に「不動産小口化商品」が実物不動産に代わる運用・相続対策の新たな選択肢として注目を集めています。利便性や分散投資のしやすさなどが評価される一方で、「実物不動産との違いは何か」「管理や運用に手間はかからないのか」「どのような商品を選べばよいのか」といった疑問の声も多く寄せられています。
本セミナーでは、不動産小口化商品の仕組みやメリット・デメリットについて、中立かつ客観的な財産コンサルタントの立場から詳しく解説いたします。不動産・相続分野において豊富な実績を持つ専門家が登壇し、実例を交えながら、商品選定のポイントや活用方法について分かりやすくご紹介します。
セミナー概要
▫タイトル:不動産投資の“安心・分散・手軽”を実現 ~相続対策と安定運用を両立するアドバンテージクラブとは~
▫開催日:5/23(金)~5/27(火)
※講演時間は約30分を予定しております
※期間中はいつでも視聴可能です
▫開催方法:オンライン配信
▫参加費:無料
▫おすすめの方:
・不動産小口化商品の購入を検討しており、詳しく知りたい方
・不動産市況が活況な中、自分に合う不動産運用方法を知りたい方
・収入対策と相続対策、共に課題感をお持ちの方
▫本セミナーで得られる情報
・不動産小口化商品の基礎知識から実際の運用手法
・ご自身にとってのベストな不動産運用方法の選択方法
お申込み
https://www.azn.co.jp/seminar/20250425-1124.html#anc-entry
※申込期限:5/27(火)中
講師情報
青山財産ネットワークス 財産コンサルタント 相澤 光

不動産や法人を活用した財産防衛策の立案・実行に従事し、財産と想いを次世代に承継するための支援を提供。最適な選択肢を見つけられるよう、中立的な立場で家族全体の意向調整もサポートすることを信条とする。
当社の30年にわたるナレッジを集約した書籍を発行し、セミナー登壇実績も多数。
<主な保有資格>
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、シニア・プライベートバンカー、公認不動産コンサルティングマスター、宅地建物取引士
青山財産ネットワークス 財産コンサルタント 宮川 颯馬

新卒で当社に入社。大学では経済・金融を中心に学び、現在は多くの土地持ち資産家・金融資産家から資産運用や相続対策全般を受託。
知識だけでなく、信頼される人間性を大切にし、丁寧で誠実な対応を通じた長期的なお付き合いの実現を信条とする。
<主な保有資格>
2級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士
【株式会社青山財産ネットワークス 概要】
個人資産家と企業オーナーに対し、財産承継と事業承継コンサルティング、財産運用、管理の総合財産コンサルティングサービスを提供しています。財産コンサルティング分野における数少ない上場企業として、約30年に渡りコンサルティングサービスを提供してきました。昨年11月に発表したチェスターグループとの業務提携並びに経営統合により、今後さらに多くのお客様にコンサルティングサービスを提供してまいります。
会社名:株式会社青山財産ネットワークス
代表者:蓮見 正純
設立:1991年9月17日
所在地:東京都港区赤坂8丁目4番14号 青山タワープレイス3階
資本金:12億3,517万円 ※2024年12月31日現在
URL:
https://www.azn.co.jp/
事業内容:財産コンサルティング,事業承継コンサルティング,不動産ソリューションコンサルティング

【本件に関するお問い合わせ】
(株)青山財産ネットワークス 広報担当:木田
広報メールアドレス:azn-pr@azn.co.jp
TEL:03-6439-5824
相続対策と安定運用を両立する不動産小口化商品「アドバンテージクラブ」について専門家が詳しく解説
個人資産家や企業オーナーを対象に財産コンサルティングを展開する株式会社青山財産ネットワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:蓮見 正純、以下「当社」)は、5/23(金)から5/27(火)の5日間限定で、無料WEBセミナー「不動産投資の“安心・分散・手軽”を実現~相続対策と安定運用を両立するアドバンテージクラブとは~」を開催します。

▼お申込みはこちらから
https://www.azn.co.jp/seminar/20250425-1124.html#anc-entry
※申込期限:5/27(火)中
当社は不動産特定共同事業法に基づく任意組合型における組成累計額シェア約48%(2023年12月末時点)でマーケットシェアNo.1であり、市場を牽引してきました。また、2002年から80組合を組成(2024年12月末時点、うち34組合が解散)しており、約20年以上にわたる実績を有します。
近年、資産家を中心に「不動産小口化商品」が実物不動産に代わる運用・相続対策の新たな選択肢として注目を集めています。利便性や分散投資のしやすさなどが評価される一方で、「実物不動産との違いは何か」「管理や運用に手間はかからないのか」「どのような商品を選べばよいのか」といった疑問の声も多く寄せられています。
本セミナーでは、不動産小口化商品の仕組みやメリット・デメリットについて、中立かつ客観的な財産コンサルタントの立場から詳しく解説いたします。不動産・相続分野において豊富な実績を持つ専門家が登壇し、実例を交えながら、商品選定のポイントや活用方法について分かりやすくご紹介します。
セミナー概要
▫タイトル:不動産投資の“安心・分散・手軽”を実現 ~相続対策と安定運用を両立するアドバンテージクラブとは~
▫開催日:5/23(金)~5/27(火)
※講演時間は約30分を予定しております
※期間中はいつでも視聴可能です
▫開催方法:オンライン配信
▫参加費:無料
▫おすすめの方:
・不動産小口化商品の購入を検討しており、詳しく知りたい方
・不動産市況が活況な中、自分に合う不動産運用方法を知りたい方
・収入対策と相続対策、共に課題感をお持ちの方
▫本セミナーで得られる情報
・不動産小口化商品の基礎知識から実際の運用手法
・ご自身にとってのベストな不動産運用方法の選択方法
お申込み
https://www.azn.co.jp/seminar/20250425-1124.html#anc-entry
※申込期限:5/27(火)中
講師情報
青山財産ネットワークス 財産コンサルタント 相澤 光

不動産や法人を活用した財産防衛策の立案・実行に従事し、財産と想いを次世代に承継するための支援を提供。最適な選択肢を見つけられるよう、中立的な立場で家族全体の意向調整もサポートすることを信条とする。
当社の30年にわたるナレッジを集約した書籍を発行し、セミナー登壇実績も多数。
<主な保有資格>
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、シニア・プライベートバンカー、公認不動産コンサルティングマスター、宅地建物取引士
青山財産ネットワークス 財産コンサルタント 宮川 颯馬

新卒で当社に入社。大学では経済・金融を中心に学び、現在は多くの土地持ち資産家・金融資産家から資産運用や相続対策全般を受託。
知識だけでなく、信頼される人間性を大切にし、丁寧で誠実な対応を通じた長期的なお付き合いの実現を信条とする。
<主な保有資格>
2級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士
【株式会社青山財産ネットワークス 概要】
個人資産家と企業オーナーに対し、財産承継と事業承継コンサルティング、財産運用、管理の総合財産コンサルティングサービスを提供しています。財産コンサルティング分野における数少ない上場企業として、約30年に渡りコンサルティングサービスを提供してきました。昨年11月に発表したチェスターグループとの業務提携並びに経営統合により、今後さらに多くのお客様にコンサルティングサービスを提供してまいります。
会社名:株式会社青山財産ネットワークス
代表者:蓮見 正純
設立:1991年9月17日
所在地:東京都港区赤坂8丁目4番14号 青山タワープレイス3階
資本金:12億3,517万円 ※2024年12月31日現在
URL:
https://www.azn.co.jp/
事業内容:財産コンサルティング,事業承継コンサルティング,不動産ソリューションコンサルティング

【本件に関するお問い合わせ】
(株)青山財産ネットワークス 広報担当:木田
広報メールアドレス:azn-pr@azn.co.jp
TEL:03-6439-5824