株式会社CORDERの訪問時の会話キッカケ
株式会社CORDERに行くときに、お時間があれば「帝国データバンク史料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日は貴重なお時間を割いていただき、心から感謝申し上げます。
東新宿駅から近道を通ると何分くらいになりますか
帝国データバンク史料館が近くにあるようですが、行ったことはありますか
株式会社CORDERのいいところはどんなところですか
」
google map
東京メトロ副都心線の新宿三丁目駅
都営都営新宿線の新宿三丁目駅
東京メトロ副都心線の東新宿駅
株式会社セキュリティソフトウェア
新宿区新宿5丁目15番5号
株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス
新宿区新宿6丁目27番30号
株式会社コロンビアスポーツウェアジャパン
新宿区新宿6丁目27番30号
2023年09月27月 10時
在宅ワーカーを活用した建築積算代行サービスを提供する「CORDER」、イ
2022年09月07月 11時
リモート積算士を活用した建築見積の代行サービス「積算代行クラウド」を運営する株式会社CORDER(コーダー / 本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:田邊 健人)は、全国の20~69歳の「建築積算」従事者・担当者を対象に、2024年の労働基準法改正・働き方改革に伴う残業規制の実施状況とその影響に関する独自調査を実施しました。インターネットアンケートにて400名から回答を得ましたので、以下のとおり概要をご報告いたします。
●建築積算従事者のうち、残業制限が実施されている(制限見込みを含む)のはゼネコン勤務の75.0%が最も高い。全体平均では58.2%。
2024年の労働基準法改正・働き方改革等により、残業・休日出勤が「すでに制限されている」方は全体平均で40.8%、「今後制限される見込み」の方は全体平均で17.4%、合算すると58.2%でした。勤務先種別では総合建設会社(ゼネコン)が75.0%(52.4%+22.6%)、ハウスメーカー・工務店が61.1%(41.7%+19.4%)、積算事務所が60.9%(39.1%+21.7%)となりました(n=282)。積算従事者のうち、約6割で残業制限が実施(実施見込み含む)されています。
●残業制限により収入が減少している積算従事者は、積算事務所勤務では66.7%にのぼる。他種別を含めた平均は30.1%で、積算事務所が突出して高い。
残業・休日出勤が「すでに制限されている」積算従事者のうち、制限前と比較して「収入は減少している」と回答した方の割合は、全体平均では30.1%、勤務先種別では積算事務所が66.7%、ハウスメーカー・工務店が46.7%、専門工事会社が40.0%、総合建設会社(ゼネコン)が23.3%、地方建設会社(地方ゼネコン)が20.0%、設計事務所が16.7%となりました(n=113)。特に「積算」を専門に行う積算事務所勤務の方の割合が際立って高く、残業制限による時間外手当・残業手当の減少が収入の減少に直結していることがわかります。
●残業が制限されているにもかかわらず、労働時間が減っていない積算従事者は全体平均で83.0%、設計事務所・ハウスメーカー・工務店では50%。積算が業務過多の状況。
残業・休日出勤が「すでに制限されている」積算従事者のうち、「労働時間は変わらない」方は全体平均で41.1%、「労働時間は増加している」方は全体平均で42.0%、合算すると83.0%でした。勤務先種別では設計事務所が100.0%(50.0%+50.0%)、ハウスメーカー・工務店が100.0%(6.7%+93.3%)となりました(n=112)。残業制限が実施済みにもかかわらず、労働時間が減っていない積算従事者は、約8割にのぼる結果となりました。設計事務所・ハウスメーカー・工務店勤務の積算担当の方では、労働時間が減っていないのは50%となり、残業制限は労働時間削減には寄与しておらず、積算業務の業務過多の状況が見てとれます。
【調査概要】
・調査手法:インターネットアンケート調査
・調査期間:2023年7月7日(金)~7月11日(火)
・調査対象:全国20~69歳男女の建設業従事者のうち、現在主に担当している業務が「積算」の方
・サンプルサイズ:400人
※集計時に20~69歳男女の建設業就業者数(国勢調査)でウエイトバック調整済み
----------------------------------------
■建設業界の不合理を解消するためにCORDERを創業
「建築積算」は、約60兆円の市場規模を占める建設業の川上の業務でありながら、膨大な作業量による残業・土日出勤の恒常化、長年の実務経験が必要な専門的すぎる領域で人手不足が深刻などの課題が詰まっています。特に、建築積算を専門に行っている「積算事務所」では、これらの業界課題に加えて、同じ積算担当でも年収が業界平均より31%も低い(世帯年収 / CORDER調べ)、繁忙期・閑散期の差が激しく売上が安定しないといった根深い課題が多数あります。
株式会社CORDERは、”建設業で働く人々を不合理から解放する”をミッションに創業し、現在はその中でも課題が特に根深い「積算」の領域を中心に事業を展開しております。2021年10月、ゼネコン・設計事務所・工務店などのお客様と外部の積算スキルを持つ方とをリモートでマッチングする積算の代行サービス「CORDER 積算代行クラウド」をリリースいたしました。企業様は積算担当の新たな採用・教育が不要で人材不足等を解消できること、積算スキルを持つ個人の方は副業やフリーランスで積算案件を受けることで収入の向上・安定化が図れることが大きな特徴です。
私たちはこれからも「積算代行クラウド」を通じて、1人でも多くの積算スキルを持つ個人の方の収入向上・労働条件の改善、1社でも多くの積算人材不足・専門性不足の解消を目指してまいります。
▼積算スキルをお持ちの方はこちら
https://corder.co.jp/service/worker/
▼建設会社の方はこちら
https://corder.co.jp/service/picking-up-quantities/
■会社情報
社名:株式会社CORDER(コーダー)本社所在地:東京都渋谷区桜丘町4-17代表者:代表取締役 田邊健人設立日:2021年2月22日事業内容:副業・業務委託・フリーランスの積算スキルを持つ方と建設会社の積算案件とをマッチングし代行するサービス「積算代行クラウド」の運営Web:https://corder.co.jp/Email:contact@corder.co.jp
背景、目的
我々の生活には欠かせないインフラである建設業界、50兆円を超える超巨大市場でありながら、多重下請構造・アナログな業務が残るレガシー産業。3K(きつい・汚い・危険)や劣悪な労働環境から若者離れが進み、高齢化が激化し人材不足が深刻になっています。特に見積調達領域は、長年変革がなく案件ごとに商流が複雑化し、業者間で責任や業務を押し付け合うような仕組みや、紙ベースでのやりとりなど非効率的な業務が根強く残っています。
当社は、「建設業界の見積調達プロセスのスタンダードをつくる」ことをミッションに、2021年10月より在宅ワーカーを活用した積算代行サービス「CORDER」を開始いたしました。
サービス開始から顧客数50社、ワーカー数100名、案件数150件を突破し、既に東証一部上場の大手ゼネコン様とも複数お取引がございます。今後「CORDER」のさらなる事業拡大を図るべく、このたびの調達資金は人材採用および開発に充当し、組織基盤の強化に取り組みます。
事業紹介
初期サービスとして、在宅ワーカーを活用した積算代行サービス「CORDER」を展開しております。
■サービス概要
CORDERは、積算の人材不足・専門性不足を解消するべく、副業やフリーランス・個人事務所の方々を活用して建築積算に関わる業務を幅広く代行しております。積算経験の豊富な専門ワーカーの方々の高い技術力と最適なオペレーションにより、工数削減はもちろんのこと、採用・育成の負荷や業務の属人化も解決します。
■提供価値
【ワーカー様】
・営業は不要、安定した高収入や定期的な案件受注の獲得ができます。
・様々な案件をこなし、個人のスキルアップ、会社の実績を積み上げることができます。
・お客様との折衝や雑務は0、自由な働き方で積算の実業務に専念できます。
【建設業者様】
・数量拾い、積算業務にかかる時間と手間を90%削減できます。
・即戦力人材確保の課題を、高い技術力を持つ専門スタッフの起用により解決します。
・案件が重なったり、突発的な依頼が来ても代行の活用で問題なく対処できます。
■詳細について
積算士、個人積算事務所の方はこちら:https://corder.co.jp/service/worker/
建設業者の方はこちら:https://corder.co.jp/service/picking-up-quantities/
建築積算士、個人積算事務所の方を積極募集中
CORDERでは現在、さらなる成長に向け建築積算士(積算事務所勤務、ゼネコン積算課など)、個人積算事務所の方を積極的に募集しています。ご興味のある方は、ぜひお気軽にこちらからご応募ください。
在宅ワーカー募集ページ:https://corder.co.jp/service/worker/
採用情報
今回の資金調達を経て、組織の基盤構築のため各職種で積極的に採用を行っております。建設業界またはレガシー産業のイノベーションに興味のある方、ぜひ一度お話ししましょう。
採用ページ:https://www.wantedly.com/companies/company_9390650
引受先からのコメント
【今回ラウンド】
インキュベイトファンド 代表パートナー 和田 圭祐氏
積算業務は建設業界における最初のプロセスであるものの属人性が極めて高く、業界のボトルネックになっています。CORDERの取り組みは積算に係るリソース配分を最適化し、業界の新しいスタンダードをつくっていくと思っております。インキュベイトファンドとしても成長支援にしっかり取り組んでまいります。https://incubatefund.com/
【前回ラウンド】
QXLV CEO&General Partner 古谷 健太郎氏
田邊さん柿澤さんは、スマートなトップダウン思考と泥臭いボトムアップな行動力を兼ね備えた大変優秀なチームです。創業約1年前から毎週壁打ちを一緒にしてきましたが、こういった思考・アクションが素晴らしいトラクションに結びつくのだといつも感心しております。ステルス期間を抜け、いよいよグロースフェーズのスタートですね。心強い株主も加わり、新たな体制で臨む「建設業界の見積調達プロセス」の変革を大変期待していると共に、当社も引き続き全力で支援して参ります。https://qxlv.jp/
会社情報
会社名:株式会社CORDER
本社所在地:東京都渋谷区桜丘町4−17
代表者:代表取締役 田邊健人
設立:2021年2月22日
事業内容:在宅ワーカーを活用した積算代行サービスの運営
HP:https://corder.co.jp/
E-mail:contact@corder.co.jp
株式会社CORDERの情報
東京都新宿区新宿6丁目29番11号新宿イーストクロスタワー10F
法人名フリガナ
コーダー
住所
〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目29番11号新宿イーストクロスタワー10F
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅都営大江戸線の東新宿駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
5011101094231
法人処理区分
新規
プレスリリース
建築の2024年問題、積算事務所勤務の66.7%が「収入が減っている」と
建築の2024年問題、積算事務所勤務の66.7%が「収入が減っている」と回答
2023年09月27月 10時
残業規制による積算従事者の収入減少に課題株式会社CORDERは、全国20~69歳の建設業の見積業務「積算」に従事する方を対象に、2024年の労働基準法改正・働き方改革に伴う残業規制の実施状況とその影響に関する独自調査を実施しましたので、概要をご報告いたします。
在宅ワーカーを活用した建築積算代行サービスを提供する「CORDER」、インキュベイトファンドから1億円の資金調達を実施
2022年09月07月 11時
20兆円の建設見積調達市場のスタンダード化に挑む。在宅ワーカーを活用した建築積算代行サービスを通して20兆円の建設見積調達市場のスタンダード化を目指す株式会社CORDER(本社:東京都渋谷区桜丘町4−17、代表取締役:田邊健人)は、インキュベイトファンド(本社:東京都港区)を引受先とする1億円の第三者割当増資を実施致しましたことをご報告いたします。今回の調達を経て、累計資金調達額は約1.2億円となりました。