東京都新宿区西新宿4丁目34番7号
株式会社gumiについてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は新宿区西新宿4丁目34番7号になり、近くの駅は西新宿五丁目駅。株式会社東豊書店が近くにあります。厚生労働省より『女性の活躍推進企業』の認定を受けました。また、法人番号については「8011101056625」になります。
株式会社gumiに行くときに、お時間があれば「帝国データバンク史料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
株式会社gumiの訪問時の会話キッカケ
「 今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
西新宿五丁目駅から近道を通ると何分くらいになりますか
帝国データバンク史料館が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
株式会社gumiでいいこと、ありそうですね 」
法人名フリガナ
グミ
住所
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4丁目34番7号
google map
google map
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役社長 川本寛之
事業概要
ソーシャルゲームの企画・開発・運営
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営大江戸線の西新宿五丁目駅
都営大江戸線の都庁前駅
京王線の初台駅
東京メトロ丸ノ内線の西新宿駅
都営大江戸線の西新宿五丁目駅
都営大江戸線の都庁前駅
京王線の初台駅
東京メトロ丸ノ内線の西新宿駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
8011101056625
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2018/04/17
法人変更事由の詳細
平成29年11月6日福岡市博多区上呉服町10番10号株式会社gumi West(4290001061546)を合併
プレスリリース
受け継がれる魂が、今輝くッ!新作アプリゲーム『ジョジョの奇妙な冒険 オラ
2025年06月30月 18時
暗号資産をテーマとしたカジュアルゲーム『Road to Bitcoin』
2025年06月24月 15時
AIスタートアップへの出資に関するお知らせ
2025年06月19月 15時
gumi、SBIホールディングスと共同で上場暗号資産の運用ファンドの組成
2025年06月11月 15時
2025年06月30月 18時
暗号資産をテーマとしたカジュアルゲーム『Road to Bitcoin』
2025年06月24月 15時
AIスタートアップへの出資に関するお知らせ
2025年06月19月 15時
gumi、SBIホールディングスと共同で上場暗号資産の運用ファンドの組成
2025年06月11月 15時
受け継がれる魂が、今輝くッ!新作アプリゲーム『ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ』の事前登録受付を開始ッ!
2025年06月30月 18時
受け継がれる魂が、今輝くッ!新作アプリゲーム『ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ』の事前登録受付を開始ッ!

株式会社gumi(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:川本 寛之)は、『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメーションIPを活用した新作アプリゲーム『ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ』の事前登録を2025年6月30日(月)より開始したことをお知らせいたします。
本作は、アニメ『ジョジョの奇妙な冒険』の世界観を活かしたシミュレーションRPGです。アニメに登場するおなじみのキャラクターたちを自由に編成し、ハイエンドなグラフィックで表現された必殺技をはじめとした臨場感ある戦いが楽しめます。バトルにはオート機能が搭載されており、誰でも気軽にバトルを体験できます。さらに、アニメシリーズを追体験できるストーリーモードや、キャラクターやスタンドをコレクションできる図鑑機能も実装しています。“見る・戦う・集める”--あらゆる角度から『ジョジョ』の魅力を余すところなく堪能できる作品となっています。
■事前登録者数に応じて豪華報酬をプレゼントッ!
事前登録者数に応じて、ゲーム開始時に豪華報酬をプレゼントいたします。事前登録30万人を達成すると、URユニット「【悪の帝王】ディオ・ブランドー」をプレイヤーの皆さま全員に配布いたします。さらに、30万人達成以降も追加の達成報酬をご用意していますので、ぜひご期待ください。

■事前登録記念PVを公開ッ!
オラドラ公式YouTubeチャンネル、および『ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ』公式Xにて「アクション要素」や「ゲームシステム」を垣間見ることができる、事前登録記念PVも本日より公開されています。名セリフや迫力ある演出が詰まった映像をお楽しみいただけます。
・YouTubeはこちら
https://youtu.be/BdhAdTYgvxc
■小野大輔さんがナレーションを務めるTVCMが放送開始ッ!
7月4日(金)24:30より放送される『ジョジョの奇妙な冒険』アニメーションシリーズ エピソード総選挙セレクションの放送枠にて、TVCMの放送を開始いたします。
あわせて、小野大輔さんの直筆サイン色紙が当たるキャンペーンも開催! 抽選で2名様にプレゼントいたします。
詳しくは、公式Xアカウントをフォローの上、続報をお待ちください。
■ゲーム概要
・タイトル:ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ
・配信日:2025年秋配信(予定)
・配信:株式会社gumi
・配信プラットフォーム:App Store、Google Play
・価格:基本プレイ無料(アイテム課金制)
・権利表記:(C)A/S, JOJO A P (C)A&L/S, JOJO SC (C)L/S, JOJO DU (C)L/S, JOJO GW (C)L/S, JOJO SO @gumi
・ゲーム公式サイト:
https://jojo-oradora.com/
・ゲーム公式X:
https://x.com/jojood_official
・ゲーム公式YouTube:
https://www.youtube.com/@jojood_official
・App Store:
https://apps.apple.com/jp/app/id6741141249
・Google Play:
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.gu3.oradora
■『ジョジョの奇妙な冒険』とは
週刊少年ジャンプ(集英社)1987年1号で連載を開始した荒木飛呂彦原作の漫画シリーズ。仲間たちとの絆・強敵との死闘などを通じて人間讃歌のテーマを個性的な表現方法で描き、シリーズ累計発行部数は1億2千万部を誇る。連載開始25周年を迎えた2012年に、初のテレビアニメーションとして「ジョジョ
の奇妙な冒険」(原作第1部・原作第2部)を放送。シーン特色・カット特色など漫画の書き文字を文字エフェクトとして演出に取り入れるなど原作の魅力を損なうことなくアニメーション化し、ファンから高い支持を得る。その後、2014年に「スターダストクルセイダース」(原作第3部)、2016年に 「ダイヤモンドは砕けない」(原作第4部)、2018年には「黄金の風」(原作第5部)とテレビ放送し、2021年にはシリーズ最新作「ストーンオーシャン」(原作第6部)の全世界配信がスタート。2022年にアニメシリーズ10周年を迎えた。
権利表記: (C)荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険THE ANIMATION PROJECT
■会社概要:株式会社gumi
gumiは、「Wow the World! すべての人々に感動を」をMissionに掲げ、モバイルオンラインゲーム事業とブロックチェーン等事業の二つの事業を展開しています。モバイルオンラインゲーム事業では、『当社ゲームエンジン×IP』を軸とした収益性の高いタイトル開発を推進するとともに、開発受託にも注力しております。ブロックチェーン等事業では、ブロックチェーンゲーム等のコンテンツ開発、暗号資産を基盤にしたプラットフォーム構築、有力ブロックチェーンのノード運営、グローバルにおけるファンド投資等を行っております。
会社名
株式会社gumi
所在地
東京都新宿区西新宿4-34-7 住友不動産西新宿ビル5号館
代表者
川本寛之
設立
2007年6月13日
資本金
14,617百万円(2025年4月末時点)
事業内容
モバイルオンラインゲーム事業
ブロックチェーン等事業
URL
https://gu3.co.jp/
※本プレスリリースの情報は、配信日現在のものです。
予告無く内容が変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
※本サイトに掲載されている商品またはサービスなどの名称は、各社の商標または登録商標です。
※本情報の掲載及び画像掲載の際は、コピーライト「(C)A/S, JOJO A P (C)A&L/S, JOJO SC (C)L/S, JOJO DU (C)L/S, JOJO GW (C)L/S, JOJO SO @gumi」の表記をお願いいたします。

株式会社gumi(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:川本 寛之)は、『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメーションIPを活用した新作アプリゲーム『ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ』の事前登録を2025年6月30日(月)より開始したことをお知らせいたします。
本作は、アニメ『ジョジョの奇妙な冒険』の世界観を活かしたシミュレーションRPGです。アニメに登場するおなじみのキャラクターたちを自由に編成し、ハイエンドなグラフィックで表現された必殺技をはじめとした臨場感ある戦いが楽しめます。バトルにはオート機能が搭載されており、誰でも気軽にバトルを体験できます。さらに、アニメシリーズを追体験できるストーリーモードや、キャラクターやスタンドをコレクションできる図鑑機能も実装しています。“見る・戦う・集める”--あらゆる角度から『ジョジョ』の魅力を余すところなく堪能できる作品となっています。
■事前登録者数に応じて豪華報酬をプレゼントッ!
事前登録者数に応じて、ゲーム開始時に豪華報酬をプレゼントいたします。事前登録30万人を達成すると、URユニット「【悪の帝王】ディオ・ブランドー」をプレイヤーの皆さま全員に配布いたします。さらに、30万人達成以降も追加の達成報酬をご用意していますので、ぜひご期待ください。

■事前登録記念PVを公開ッ!
オラドラ公式YouTubeチャンネル、および『ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ』公式Xにて「アクション要素」や「ゲームシステム」を垣間見ることができる、事前登録記念PVも本日より公開されています。名セリフや迫力ある演出が詰まった映像をお楽しみいただけます。
・YouTubeはこちら
https://youtu.be/BdhAdTYgvxc
■小野大輔さんがナレーションを務めるTVCMが放送開始ッ!
7月4日(金)24:30より放送される『ジョジョの奇妙な冒険』アニメーションシリーズ エピソード総選挙セレクションの放送枠にて、TVCMの放送を開始いたします。
あわせて、小野大輔さんの直筆サイン色紙が当たるキャンペーンも開催! 抽選で2名様にプレゼントいたします。
詳しくは、公式Xアカウントをフォローの上、続報をお待ちください。
■ゲーム概要
・タイトル:ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ
・配信日:2025年秋配信(予定)
・配信:株式会社gumi
・配信プラットフォーム:App Store、Google Play
・価格:基本プレイ無料(アイテム課金制)
・権利表記:(C)A/S, JOJO A P (C)A&L/S, JOJO SC (C)L/S, JOJO DU (C)L/S, JOJO GW (C)L/S, JOJO SO @gumi
・ゲーム公式サイト:
https://jojo-oradora.com/
・ゲーム公式X:
https://x.com/jojood_official
・ゲーム公式YouTube:
https://www.youtube.com/@jojood_official
・App Store:
https://apps.apple.com/jp/app/id6741141249
・Google Play:
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.gu3.oradora
■『ジョジョの奇妙な冒険』とは
週刊少年ジャンプ(集英社)1987年1号で連載を開始した荒木飛呂彦原作の漫画シリーズ。仲間たちとの絆・強敵との死闘などを通じて人間讃歌のテーマを個性的な表現方法で描き、シリーズ累計発行部数は1億2千万部を誇る。連載開始25周年を迎えた2012年に、初のテレビアニメーションとして「ジョジョ
の奇妙な冒険」(原作第1部・原作第2部)を放送。シーン特色・カット特色など漫画の書き文字を文字エフェクトとして演出に取り入れるなど原作の魅力を損なうことなくアニメーション化し、ファンから高い支持を得る。その後、2014年に「スターダストクルセイダース」(原作第3部)、2016年に 「ダイヤモンドは砕けない」(原作第4部)、2018年には「黄金の風」(原作第5部)とテレビ放送し、2021年にはシリーズ最新作「ストーンオーシャン」(原作第6部)の全世界配信がスタート。2022年にアニメシリーズ10周年を迎えた。
権利表記: (C)荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険THE ANIMATION PROJECT
■会社概要:株式会社gumi
gumiは、「Wow the World! すべての人々に感動を」をMissionに掲げ、モバイルオンラインゲーム事業とブロックチェーン等事業の二つの事業を展開しています。モバイルオンラインゲーム事業では、『当社ゲームエンジン×IP』を軸とした収益性の高いタイトル開発を推進するとともに、開発受託にも注力しております。ブロックチェーン等事業では、ブロックチェーンゲーム等のコンテンツ開発、暗号資産を基盤にしたプラットフォーム構築、有力ブロックチェーンのノード運営、グローバルにおけるファンド投資等を行っております。
会社名
株式会社gumi
所在地
東京都新宿区西新宿4-34-7 住友不動産西新宿ビル5号館
代表者
川本寛之
設立
2007年6月13日
資本金
14,617百万円(2025年4月末時点)
事業内容
モバイルオンラインゲーム事業
ブロックチェーン等事業
URL
https://gu3.co.jp/
※本プレスリリースの情報は、配信日現在のものです。
予告無く内容が変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
※本サイトに掲載されている商品またはサービスなどの名称は、各社の商標または登録商標です。
※本情報の掲載及び画像掲載の際は、コピーライト「(C)A/S, JOJO A P (C)A&L/S, JOJO SC (C)L/S, JOJO DU (C)L/S, JOJO GW (C)L/S, JOJO SO @gumi」の表記をお願いいたします。
暗号資産をテーマとしたカジュアルゲーム『Road to Bitcoin』に人気キャラクター「もりうさ」が登場!
2025年06月24月 15時
暗号資産をテーマとしたカジュアルゲーム『Road to Bitcoin』に人気キャラクター「もりうさ」が登場!
株式会社gumi(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:川本 寛之)は、連結子会社としてブロックチェーンゲーム等の開発・運営を主業とする株式会社gC Games(本社:東京都新宿区、代表取締役:寺村 康)が提供しているスマートフォン向けカジュアルゲーム「Road to Bitcoin」において、2.5次元アイドルグループ「すとぷり」を擁する株式会社STPR(本社:東京都渋谷区、代表取締役: 柏原 真人)がプロデュースする人気キャラクター「もりうさ」とのコラボレーション実施をお知らせいたします。

■ コラボレーション内容
これまでのパズルに加えて新たに、「もりうさ」のイラストが描かれた全11種類のパズルが登場します。また、CPUと対戦するDuelモードにて、もりうさをプレイキャラクターとして選択することや、もりうさフレンズ達と対戦出来るようになります。
加えて、すとぷりのななもり。氏によるボイスがゲーム内に実装されており、ゲームプレイをより盛り上げてくれます。


■ ダウンロードはこちらから
iOS:
https://apps.apple.com/jp/app/road-to-bitcoin/id6742176569?mt=8
Android:
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.gcgames.rtb
※スマートフォンからアクセスすると各ストアに繋がります。
■ ゲーム概要
箱の上から暗号資産を落下させ、同じ種類の暗号資産同士を衝突させて大きくしていくゲームです。
同じ種類の暗号資産同士が衝突すると、1 段階大きな暗号資産に変化していき、最後はビットコイン同士を衝突させると消滅します。
箱の一番上まで暗号資産が積み上がるとゲームオーバーになるため、それまでになるべく多くの暗号資産を衝突させ、ハイスコアを目指します。
通常のゲームモードのほか、ゲームのオリジナルキャラクターが多数登場し、様々なスキルやアイテムを駆使して全5ステージのクリアを目指すPvEの対戦モードも実装されています。
また、オリジナルの暗号資産だけでなく、実在する暗号資産も多数登場します。
■ 「もりうさ」について
STPRがプロデュースを行い制作した、すとぷりのリーダーであるななもり。氏のモチーフである紫色をしたモフモフが特徴なウサギのキャラクターです。LINEスタンプやLINE絵文字も登場し、クリエイターズランキングで1位を獲得しています。
オリジナル楽曲とミュージックビデオ(MV)も発表しており「もりうさマーチ」がYoutube上で91万回再生、「もりうサンバ(feat.ななもり。)」が55万回再生と幅広い活動をしています。
2025年より「もりうさ」の海外進出プロジェクトであるコレクティブルNFT「MORIUSA NFT」を始動。リリースした2,222体は即日完売。1か月で累計取引高は1,400 ETH(日本円で約5.3億円相当 )を突破し、2025年にリリースされたNFTコレクションとして世界2位に。
本『Road to Bitcoin』コラボにも当該NFTのホルダーより提供されたデザインが登場しております。
■ 会社概要:株式会社gumi
gumiは、「Wow the World! すべての人々に感動を」をMissionに掲げ、モバイルオンラインゲーム事業とブロックチェーン等事業の二つの事業を展開しています。モバイルオンラインゲーム事業では、『当社ゲームエンジン×IP』を軸とした収益性の高いタイトル開発を推進するとともに、開発受託にも注力しております。ブロックチェーン等事業では、ブロックチェーンゲーム等のコンテンツ開発、暗号資産を基盤にしたプラットフォーム構築、有力ブロックチェーンのノード運営、グローバルにおけるファンド投資等を行っております。
会社名
株式会社gumi
所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿4-34-7 住友不動産西新宿ビル5号館
代表者
川本 寛之
設立
2007年6月13日
資本金
14,617百万円(2025年4月末時点)
事業内容
モバイルオンラインゲーム事業
ブロックチェーン等事業
URL
https://gu3.co.jp/
※本プレスリリースの情報は、配信日現在のものです。
※本サイトに掲載されている商品またはサービスなどの名称は、各社の商標または登録商標です。
※本情報の掲載及び画像掲載の際は、コピーライト「(C)︎gC Games」、「(C)STPR」の表記をお願いいたします。
株式会社gumi(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:川本 寛之)は、連結子会社としてブロックチェーンゲーム等の開発・運営を主業とする株式会社gC Games(本社:東京都新宿区、代表取締役:寺村 康)が提供しているスマートフォン向けカジュアルゲーム「Road to Bitcoin」において、2.5次元アイドルグループ「すとぷり」を擁する株式会社STPR(本社:東京都渋谷区、代表取締役: 柏原 真人)がプロデュースする人気キャラクター「もりうさ」とのコラボレーション実施をお知らせいたします。

■ コラボレーション内容
これまでのパズルに加えて新たに、「もりうさ」のイラストが描かれた全11種類のパズルが登場します。また、CPUと対戦するDuelモードにて、もりうさをプレイキャラクターとして選択することや、もりうさフレンズ達と対戦出来るようになります。
加えて、すとぷりのななもり。氏によるボイスがゲーム内に実装されており、ゲームプレイをより盛り上げてくれます。


■ ダウンロードはこちらから
iOS:
https://apps.apple.com/jp/app/road-to-bitcoin/id6742176569?mt=8
Android:
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.gcgames.rtb
※スマートフォンからアクセスすると各ストアに繋がります。
■ ゲーム概要
箱の上から暗号資産を落下させ、同じ種類の暗号資産同士を衝突させて大きくしていくゲームです。
同じ種類の暗号資産同士が衝突すると、1 段階大きな暗号資産に変化していき、最後はビットコイン同士を衝突させると消滅します。
箱の一番上まで暗号資産が積み上がるとゲームオーバーになるため、それまでになるべく多くの暗号資産を衝突させ、ハイスコアを目指します。
通常のゲームモードのほか、ゲームのオリジナルキャラクターが多数登場し、様々なスキルやアイテムを駆使して全5ステージのクリアを目指すPvEの対戦モードも実装されています。
また、オリジナルの暗号資産だけでなく、実在する暗号資産も多数登場します。
■ 「もりうさ」について
STPRがプロデュースを行い制作した、すとぷりのリーダーであるななもり。氏のモチーフである紫色をしたモフモフが特徴なウサギのキャラクターです。LINEスタンプやLINE絵文字も登場し、クリエイターズランキングで1位を獲得しています。
オリジナル楽曲とミュージックビデオ(MV)も発表しており「もりうさマーチ」がYoutube上で91万回再生、「もりうサンバ(feat.ななもり。)」が55万回再生と幅広い活動をしています。
2025年より「もりうさ」の海外進出プロジェクトであるコレクティブルNFT「MORIUSA NFT」を始動。リリースした2,222体は即日完売。1か月で累計取引高は1,400 ETH(日本円で約5.3億円相当 )を突破し、2025年にリリースされたNFTコレクションとして世界2位に。
本『Road to Bitcoin』コラボにも当該NFTのホルダーより提供されたデザインが登場しております。
■ 会社概要:株式会社gumi
gumiは、「Wow the World! すべての人々に感動を」をMissionに掲げ、モバイルオンラインゲーム事業とブロックチェーン等事業の二つの事業を展開しています。モバイルオンラインゲーム事業では、『当社ゲームエンジン×IP』を軸とした収益性の高いタイトル開発を推進するとともに、開発受託にも注力しております。ブロックチェーン等事業では、ブロックチェーンゲーム等のコンテンツ開発、暗号資産を基盤にしたプラットフォーム構築、有力ブロックチェーンのノード運営、グローバルにおけるファンド投資等を行っております。
会社名
株式会社gumi
所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿4-34-7 住友不動産西新宿ビル5号館
代表者
川本 寛之
設立
2007年6月13日
資本金
14,617百万円(2025年4月末時点)
事業内容
モバイルオンラインゲーム事業
ブロックチェーン等事業
URL
https://gu3.co.jp/
※本プレスリリースの情報は、配信日現在のものです。
※本サイトに掲載されている商品またはサービスなどの名称は、各社の商標または登録商標です。
※本情報の掲載及び画像掲載の際は、コピーライト「(C)︎gC Games」、「(C)STPR」の表記をお願いいたします。
AIスタートアップへの出資に関するお知らせ
2025年06月19月 15時
AIスタートアップへの出資に関するお知らせ

当社は、当社子会社であるgumi America, Inc.(以下「gumi America」)を通じて、米国の有力なスタートアップ支援機関であるY Combinator(YC)のプログラム修了企業である「Habit Robotic」への出資を実行いたしましたので、お知らせいたします。
■Habit Roboticについて
Habit Roboticは、AIとロボティクス技術を組み合わせ、自動車ディテイリング(洗車・ワックスがけ等)を完全自動化するソリューションを開発するスタートアップです。AIが車両の外観構造や素材、汚れの状態をリアルタイムで解析し、ロボットアームが最適な作業を高精度かつ効率的に実行します。これにより、従来人手に依存していた高品質なサービスの自動化が実現し、オペレーションの効率化、人件費の削減、サービス品質の標準化が可能になります。特に車両管理を行うフリート事業者やディーラーにとっては、コスト構造の最適化と顧客満足度向上を同時に実現できる点で高い導入効果が期待されています。
当社は、本件出資を通じ、AI領域における新たな成長機会を積極的に模索し、グローバルでの競争力をさらに強化してまいります。
■会社概要:株式会社gumi
gumiは、「Wow the World! すべての人々に感動を」をMissionに掲げ、モバイルオンラインゲーム事業とブロックチェーン等事業の二つの事業を展開しています。モバイルオンラインゲーム事業では、『当社ゲームエンジン×IP』を軸とした収益性の高いタイトル開発を推進するとともに、開発受託にも注力しております。ブロックチェーン等事業では、ブロックチェーンゲーム等のコンテンツ開発、暗号資産を基盤にしたプラットフォーム構築、有力ブロックチェーンのノード運営、グローバルにおけるファンド投資等を行っております。
会社名
株式会社gumi
所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿4-34-7 住友不動産西新宿ビル5号館
代表者
川本寛之
設立
2007年6月13日
資本金
14,617百万円(2025年4月末時点)
事業内容
モバイルオンラインゲーム事業
ブロックチェーン等事業
URL
https://gu3.co.jp/
会社名
gumi America,Inc.
所在地
44 Tehama St., San Francisco, CA, 94105
代表者
川本寛之
設立
2012年4月6日
資本金
11,005千米ドル(2025年4月末時点)
事業内容
XR及びブロックチェーンに係る投資

当社は、当社子会社であるgumi America, Inc.(以下「gumi America」)を通じて、米国の有力なスタートアップ支援機関であるY Combinator(YC)のプログラム修了企業である「Habit Robotic」への出資を実行いたしましたので、お知らせいたします。
■Habit Roboticについて
Habit Roboticは、AIとロボティクス技術を組み合わせ、自動車ディテイリング(洗車・ワックスがけ等)を完全自動化するソリューションを開発するスタートアップです。AIが車両の外観構造や素材、汚れの状態をリアルタイムで解析し、ロボットアームが最適な作業を高精度かつ効率的に実行します。これにより、従来人手に依存していた高品質なサービスの自動化が実現し、オペレーションの効率化、人件費の削減、サービス品質の標準化が可能になります。特に車両管理を行うフリート事業者やディーラーにとっては、コスト構造の最適化と顧客満足度向上を同時に実現できる点で高い導入効果が期待されています。
当社は、本件出資を通じ、AI領域における新たな成長機会を積極的に模索し、グローバルでの競争力をさらに強化してまいります。
■会社概要:株式会社gumi
gumiは、「Wow the World! すべての人々に感動を」をMissionに掲げ、モバイルオンラインゲーム事業とブロックチェーン等事業の二つの事業を展開しています。モバイルオンラインゲーム事業では、『当社ゲームエンジン×IP』を軸とした収益性の高いタイトル開発を推進するとともに、開発受託にも注力しております。ブロックチェーン等事業では、ブロックチェーンゲーム等のコンテンツ開発、暗号資産を基盤にしたプラットフォーム構築、有力ブロックチェーンのノード運営、グローバルにおけるファンド投資等を行っております。
会社名
株式会社gumi
所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿4-34-7 住友不動産西新宿ビル5号館
代表者
川本寛之
設立
2007年6月13日
資本金
14,617百万円(2025年4月末時点)
事業内容
モバイルオンラインゲーム事業
ブロックチェーン等事業
URL
https://gu3.co.jp/
会社名
gumi America,Inc.
所在地
44 Tehama St., San Francisco, CA, 94105
代表者
川本寛之
設立
2012年4月6日
資本金
11,005千米ドル(2025年4月末時点)
事業内容
XR及びブロックチェーンに係る投資
gumi、SBIホールディングスと共同で上場暗号資産の運用ファンドの組成を決定
2025年06月11月 15時
gumi、SBIホールディングスと共同で上場暗号資産の運用ファンドの組成を決定
株式会社gumi(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:川本 寛之、以下「当社」)は、SBIホールディングス株式会社(以下「SBI」)と共同で上場暗号資産の運用ファンドを組成することを決定いたしましたので、お知らせいたします。
1. ファンド組成の目的
暗号資産関連市場は近年、急速な成長を遂げており、ブロックチェーン技術を取り巻く環境も日々進化を続けています。当社は本領域において、2018年のgumi Cryptos Capital I(VCファンド) の組成を皮切りに、ノード運営、ブロックチェーンゲームをはじめとしたコンテンツ開発と運用、トークンプラットフォーム構想の実現など、幅広い事業を展開し、市場黎明期から継続的に経営資源を投下することで深い知見と実績を蓄積してまいりました。
また、2022年にはSBIグループと資本業務提携を行い、当社のブロックチェーン事業の戦略子会社である株式会社gC Labs(以下「gC
Labs」)が手掛けるノード運営事業において、同社との連携のもと暗号資産の運用戦略を立案し、当社が保有する暗号資産のリバランス(各銘柄の保有比率の組み換え)や、価格下落局面におけるヘッジ取引の実施などによるキャピタルゲインに加え、ステーキングなどのDeFi(ブロックチェーンを活用した分散型金融サービス)を活用したインカムゲイン(運用利回り)の獲得に注力してまいりました。その結果、ビットコインの値動きに対して優位性を持つ運用成果が、社内検証(PoC)を通じて確認されており、こうした知見とこれまでの実績をもとに、外部の資金を運用する本ファンドの立ち上げを決定いたしました。
暗号資産は、株式に類似した値動きを持ちつつ高い成長性を示す新たな金融資産として世界的に認知され、その市場規模は拡大しています。特にDeFiの進展や各国におけるETFの認可等を背景に、直近では時価総額が500兆円規模にまで成長し、機関投資家の資金流入も加速しています。また、各国政府による規制緩和や税制整備も進み、日本政府においてもweb3政策の推進が図られているところです。
今回のファンド組成は、SBIとの戦略的提携の一環として取り組むものであり、両社が有するブロックチェーンや金融のノウハウを活用することにより、先進性の高い金融サービスとして高いパフォーマンスを実現するとともに、新たな金融市場の創造を目指すものです。将来的には、一般投資家も対象とした形で、多様な投資ニーズや市場環境に応じたスキームの進化・拡張も視野に、柔軟かつ持続的な展開を検討してまいります。
2.ファンドの概要(予定)
(1)形態
商法上の匿名組合
(2)募集形式
私募
(3)ファンド規模
数十億円程度
(4)存続期間
3年
3.営業者(合弁会社)の概要(今後設立予定)
(1)法人形態
合同会社
(2)所在地
東京都港区六本木一丁目6番1号
(3)事業内容
上場暗号資産の運用等
(4)出資比率
SBI:51%、gC Labs(gumi50%子会社):49%
■会社概要:株式会社gC Labs
gC Labsは、「新技術を用いた社会実験を推進し、世界に誇れる新産業を創造する」をMissionに掲げ、gumiの50%子会社として各種ブロックチェーン事業を展開しています。
会社名
株式会社gC Labs
所在地
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-34-7 住友不動産西新宿ビル5号館
代表者
寺村 康
設立
2023年3月15日
資本金
10百万円(2024年4月末時点)
事業内容
OSHI3事業、アセットマネジメント事業、ノード運営事業
■会社概要:株式会社gumi
gumiは、「Wow the World! すべての人々に感動を」をMissionに掲げ、モバイルオンラインゲーム事業とブロックチェーン等事業の二つの事業を展開しています。モバイルオンラインゲーム事業では、『当社ゲームエンジン×IP』を軸とした収益性の高いタイトル開発を推進するとともに、開発受託にも注力しております。ブロックチェーン等事業では、ブロックチェーンゲーム等のコンテンツ開発、暗号資産を基盤にしたプラットフォーム構築、有力ブロックチェーンのノード運営、グローバルにおけるファンド投資等を行っております。
会社名
株式会社gumi
所在地
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-34-7 住友不動産西新宿ビル5号館
代表者
川本 寛之
設立
2007年6月13日
資本金
14,617百万円(2025年4月末時点)
事業内容
モバイルオンラインゲーム事業
ブロックチェーン等事業
URL
https://gu3.co.jp/
https://gu3.co.jp/
株式会社gumi(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:川本 寛之、以下「当社」)は、SBIホールディングス株式会社(以下「SBI」)と共同で上場暗号資産の運用ファンドを組成することを決定いたしましたので、お知らせいたします。
1. ファンド組成の目的
暗号資産関連市場は近年、急速な成長を遂げており、ブロックチェーン技術を取り巻く環境も日々進化を続けています。当社は本領域において、2018年のgumi Cryptos Capital I(VCファンド) の組成を皮切りに、ノード運営、ブロックチェーンゲームをはじめとしたコンテンツ開発と運用、トークンプラットフォーム構想の実現など、幅広い事業を展開し、市場黎明期から継続的に経営資源を投下することで深い知見と実績を蓄積してまいりました。
また、2022年にはSBIグループと資本業務提携を行い、当社のブロックチェーン事業の戦略子会社である株式会社gC Labs(以下「gC
Labs」)が手掛けるノード運営事業において、同社との連携のもと暗号資産の運用戦略を立案し、当社が保有する暗号資産のリバランス(各銘柄の保有比率の組み換え)や、価格下落局面におけるヘッジ取引の実施などによるキャピタルゲインに加え、ステーキングなどのDeFi(ブロックチェーンを活用した分散型金融サービス)を活用したインカムゲイン(運用利回り)の獲得に注力してまいりました。その結果、ビットコインの値動きに対して優位性を持つ運用成果が、社内検証(PoC)を通じて確認されており、こうした知見とこれまでの実績をもとに、外部の資金を運用する本ファンドの立ち上げを決定いたしました。
暗号資産は、株式に類似した値動きを持ちつつ高い成長性を示す新たな金融資産として世界的に認知され、その市場規模は拡大しています。特にDeFiの進展や各国におけるETFの認可等を背景に、直近では時価総額が500兆円規模にまで成長し、機関投資家の資金流入も加速しています。また、各国政府による規制緩和や税制整備も進み、日本政府においてもweb3政策の推進が図られているところです。
今回のファンド組成は、SBIとの戦略的提携の一環として取り組むものであり、両社が有するブロックチェーンや金融のノウハウを活用することにより、先進性の高い金融サービスとして高いパフォーマンスを実現するとともに、新たな金融市場の創造を目指すものです。将来的には、一般投資家も対象とした形で、多様な投資ニーズや市場環境に応じたスキームの進化・拡張も視野に、柔軟かつ持続的な展開を検討してまいります。
2.ファンドの概要(予定)
(1)形態
商法上の匿名組合
(2)募集形式
私募
(3)ファンド規模
数十億円程度
(4)存続期間
3年
3.営業者(合弁会社)の概要(今後設立予定)
(1)法人形態
合同会社
(2)所在地
東京都港区六本木一丁目6番1号
(3)事業内容
上場暗号資産の運用等
(4)出資比率
SBI:51%、gC Labs(gumi50%子会社):49%
■会社概要:株式会社gC Labs
gC Labsは、「新技術を用いた社会実験を推進し、世界に誇れる新産業を創造する」をMissionに掲げ、gumiの50%子会社として各種ブロックチェーン事業を展開しています。
会社名
株式会社gC Labs
所在地
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-34-7 住友不動産西新宿ビル5号館
代表者
寺村 康
設立
2023年3月15日
資本金
10百万円(2024年4月末時点)
事業内容
OSHI3事業、アセットマネジメント事業、ノード運営事業
■会社概要:株式会社gumi
gumiは、「Wow the World! すべての人々に感動を」をMissionに掲げ、モバイルオンラインゲーム事業とブロックチェーン等事業の二つの事業を展開しています。モバイルオンラインゲーム事業では、『当社ゲームエンジン×IP』を軸とした収益性の高いタイトル開発を推進するとともに、開発受託にも注力しております。ブロックチェーン等事業では、ブロックチェーンゲーム等のコンテンツ開発、暗号資産を基盤にしたプラットフォーム構築、有力ブロックチェーンのノード運営、グローバルにおけるファンド投資等を行っております。
会社名
株式会社gumi
所在地
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-34-7 住友不動産西新宿ビル5号館
代表者
川本 寛之
設立
2007年6月13日
資本金
14,617百万円(2025年4月末時点)
事業内容
モバイルオンラインゲーム事業
ブロックチェーン等事業
URL
https://gu3.co.jp/
https://gu3.co.jp/