Warning: opendir(/home/human01/public_html/biz_abund_net/wp/wp-content/cache/db/options//502): failed to open dir: No such file or directory in /home/human01/public_html/biz_abund_net/wp/wp-content/plugins/w3-total-cache/Util_File.php on line 158
株式会社JAVEの情報 | 企業訪問前にAWB.jpで調べよう!

株式会社JAVEの情報

東京都港区六本木6丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー33階

株式会社JAVEについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は港区六本木6丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー33階になり、近くの駅は六本木駅。KS Japan Investments LP合同会社が近くにあります。また、法人番号については「3010401148434」になります。
株式会社JAVEに行くときに、お時間があれば「泉屋博古館東京」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ジェイヴ
住所
〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー33階
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ日比谷線の六本木駅
都営大江戸線の六本木駅
都営大江戸線の麻布十番駅
東京メトロ千代田線の乃木坂駅
地域の企業
3社
KS Japan Investments LP合同会社
港区六本木6丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー18階
FS Japan Project9合同会社
港区六本木6丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー
CBD JAPAN株式会社
港区六本木7丁目17番22
地域の観光施設
1箇所
泉屋博古館東京
港区六本木1-5-1
地域の図書館
1箇所
港区立麻布図書館
港区六本木5丁目12番24号
法人番号
3010401148434
法人処理区分
新規

人気サッカーポッドキャスト「ピッチサイド 日本サッカーここだけの話」に日本代表 森保一監督が4週連続ゲスト出演。あのドーハの夜、監督就任後のチームマネジメントなど、ここでしか聴けない話が満載。
2024年07月02月 10時
毎回ビッグゲストが登場する読売新聞ポッドキャスト「ピッチサイド 日本サッカーここだけの話」に、日本代表 森保一監督が登場。ポッドキャスト制作スタジオSPINEAR(スピナー)が制作。
毎回ビッグゲスト登場

配信URL:https://sbwl.to/pr2-pitchside
株式会社JAVE(本社:東京都港区)が運営するポッドキャスト制作スタジオSPINEAR(スピナー)が制作を担う、読売新聞ポッドキャスト「ピッチサイド 日本サッカーここだけの話」に日本代表 森保一監督が7月2日(火)配信から4週連続でゲスト出演します。
今年7月から開幕するパリオリンピック、そして9月から始まるワールドカップ最終予選向けて盛り上がる日本代表サッカーの森保監督をゲストに、MCの元日本代表の槙野智章さんと読売新聞の川島健司記者が本音トークを引き出します。
森保監督の幼少期、今だから聞けるドーハの夜の話、監督就任後の深い話まで、ここでしか聴けない内容が満載となっています。
森保監督ゲストエピソードの一部をご紹介します。
スタメンで経験したドーハ。その舞台裏とは。 (エピソード13)
いわゆる有名な「ドーハの悲劇」の試合を森保監督は一度も見たことがないという。森保監督は試合後、ホテルで夢が手のひらからこぼれ落ちていく感覚から、涙が止まらなかったと語った。
同室の柱谷選手が驚いて止めた、森保監督のある行動とは。
現役時代槙野さんも嫌だった対戦相手、サンフレッチェ広島 森保監督就任後の3度のJ1優勝のチームマネジメントや裏話(エピソード14)
森保監督就任前のサンフレッチェ広島は、残留争いや昇格も降格も経験していた。森保監督就任後、3度のJ1優勝のメンタリティ、勝ち癖をどう植え付けたのか、槙野さんの疑問に対して森保監督が語った内容とは。
何も知らなかった4年前、世界を知り代表チームを作るには(エピソード15)
森保監督は国内で活動しているため、選手から世界の情報をもらっていると言う。
指導方法、戦い方、世界の価値観をインプットして、日本人の価値観とミックスし、日本人が最高のパフォーマンスを発揮できるようにアウトプットしなければ壁を超えていくことは出来ないと語った。
2022年カタール ワールドカップで、円陣を組んだとき、森保監督に降りてきた言葉とは(エピソード16)
カタールのワールドカップ終了後、チームで円陣組んだ時、森保監督に降りてきた言葉があった。それは「最高の景色を見られる」という言葉だった。
森保監督が言った言葉は、メディアで報道された言葉「新しい景色」ではなく、本当は「最高の景色」だという。
ワールドカップ決勝の「最高の景色」とは。
森保監督ゲスト最終回は、サッカーファン胸熱必至のエピソードとなった。
続きは是非本編でお楽しみください。
「ピッチサイド日本サッカーここだけの話」について
「ピッチサイド日本サッカーここだけの話」は、(公財)日本サッカー協会と協力しながら、サッカーを愛するサッカー元日本代表・槙野智章さんと読売新聞の川島健司編集委員の⼆人が、サッカー界のキーパーソンをゲストで招き、ここでしか聞けないサッカーの世界の裏側をお届けします。
配信URL:https://sbwl.to/pr2-pitchside
読売新聞ポッドキャストについて
読売新聞がお届けする音声コンテンツです。記者やカメラマンがニュースの背景や取材の舞台裏を語る「新聞記者ここだけの話」、合成音声がニュースを読む「読売新聞 音声ニュース」を配信しています。音楽配信アプリのSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicにも配信中です。
URL:https://www.yomiuri.co.jp/podcast/
SPINEARについて
SPINEARは株式会社JAVE(ジェイブ)によるポッドキャストスタジオです。ハイクオリティーなコンテンツの企画・制作を行い、自社開発したCMS「Sonicbowl」で配信を行っています。2020年のサービス開始以来、70以上のブランデッドポッドキャスト、オリジナルポッドキャストを世界中に届けています。
SPINEAR URL:https://sbwl.to/SPINEAR-pr
 ┗お問い合せ:https://sbwl.to/SPINEAR-form-pr
Sonicbowl URL:https://sbwl.to/SB-pr
 ┗お問い合せ:https://sbwl.to/SB-form-pr
Sonicbowl CDN URL:https://sbwl.to/SB-cdn-pr
 ┗お問い合せ:https://sbwl.to/cdnform

ポッドキャストホスティングサービス Sonicbowlで読売新聞ポッドキャスト「ピッチサイド 日本サッカーここだけの話」をradiko(ラジコ)に配信開始
2024年06月12月 12時
ラジオ業界以外では初、読売新聞ポッドキャスト「ピッチサイド 日本サッカーここだけの話」がラジコで聴けます。
ラジオ業界初

ラジコポッドキャスト配信URL:https://sbwl.to/pitchside-pr-sb
2024年6月12日(水)より、株式会社JAVE(東京都港区)が開発・運用するポッドキャストホスティングサービス Sonicbowl(ソニックボウル https://sonicbowl.cloud/ )を使用して、読売新聞ポッドキャスト「ピッチサイド日本サッカーここだけの話」が、ラジコへの配信を開始しました。
radiko(ラジコ)アプリの「ポッドキャスト」タブから聴取可能です。
ラジコへの配信は、ラジオ業界以外では「ピッチサイド日本サッカーここだけの話」が初となり、主要ポッドキャストプラットフォーム(約1,680万リスナー)に加えて、850万MAUを誇るラジコへ配信されます。
「ピッチサイド日本サッカーここだけの話」について
「ピッチサイド日本サッカーここだけの話」は、(公財)日本サッカー協会と協力しながら、サッカーを愛するサッカー元日本代表・槙野智章さんと読売新聞の川島健司編集委員の⼆人が、サッカー界のキーパーソンをゲストで招き、ここでしか聞けないサッカーの世界の裏側をお届けします。
Sonicbowl(ソニックボウル)について

ラジオ業界初

Sonicbowlは、ポッドキャストの管理、Apple Podcasts、Spotify、Amazon Music、YouTube Musicなどの主要ポッドキャストプラットフォーム主要ポッドキャストプラットフォームや自社ウェブサイトへの配信、データ収集、聴取分析、広告管理、収益化まで、ポッドキャストの運用に必要不可欠な機能を備えたホスティングサービスです。
またSonicbowl CDNを企業様に「効率的かつ高速にデータを転送」及び「コスト圧縮につながる」サービスとしてご提供しております。
Sonicbowl
https://sbwl.to/SB-pr
Sonicbowl CDN
https://sbwl.to/pitchside_pr_cdn
読売新聞ポッドキャストについて
読売新聞がお届けする音声コンテンツです。記者やカメラマンがニュースの背景や取材の舞台裏を語る「新聞記者ここだけの話」、合成音声がニュースを読む「読売新聞 音声ニュース」を配信しています。音楽配信アプリのSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicにも配信中です。
URL:https://www.yomiuri.co.jp/podcast/
ラジコについて

ラジオ業界初

ラジコ(https://radiko.jp/)はスマートフォンやパソコン等でラジオやポッドキャストが聴ける無料のサービスです。過去7日以内に放送されたラジオ番組をさかのぼって聴ける「タイムフリー」機能(無料)や、エリアを越えて全国のラジオ番組を楽しめる「エリアフリー」機能(月額385円/税込※)などを通じて、家の中はもちろん、通勤通学などの移動時にも、時間や場所を選ばず、どなたでも手軽にラジオを楽しんでいただくことができます。
ラジコ参加局:民放ラジオ全99局・NHK(ラジオ第1、NHK-FM)
※App Store, Google Playから登録の場合は月額480円/税込

映画「呪怨」などを監督した清水崇と「Base Ball Bear」の小出祐介が、「金字塔」に登場。日本が誇る2名のアーティストが、自身に影響を与えた「映画」「音楽」そして「ホラー」を語り尽くす!
2024年05月22月 10時
天才達の思考法の垣間聴きが、新しいアイディアの発見につながる新感覚カルチャー対談Podcast。Amazonオーディブル(以下、Audible)にて好評配信中の「金字塔」、最新エピソードが配信開始!
天才達の思考法の垣間アイディアの発見

配信URL:https://sbwl.to/pr-kinjito-16
最新エピソードについて
映画「呪怨」が海を渡って大ヒットを記録、この夏には新作「あのコはだぁれ?」を控え、映画監督として精力的に創作を続ける清水崇さんと、3度にわたり日本武道館でのワンマン公演を成功させたロックバンド「Base Ball Bear」ギターボーカルの小出祐介さんが、自らの創作に大きな影響を与えた「金字塔」作品について語り合いました。
「日本ホラー映画大賞」で共に選考委員を務める清水さんと小出さん。「映画」「音楽」そして「ホラー」の金字塔を紹介していくうちに、知られざる過去や仕事に対する価値観、クリエイションの原点が明らかになります。
・#16 清水崇と小出祐介の『映画の金字塔』(5月22日配信)
清水さんは「E.T.」、「デカローグ」、「パルプフィクション」について、小出さんは「ゴジラ」(本多猪四郎監督作)、「ペパーミント・キャンディー」、「悪の法則」について語っています。
・#17 清水崇と小出祐介の『音楽の金字塔』(5月29日配信)
清水さんは「BLANKEY JET CITY」、「ジャニス・ジョップリン」、「やつらの足音のバラード」について、小出さんは「I’m Wating for the Man」、「Anarchy in the U.K.」、「Warszawa」について語っています。
・#18 清水崇と小出祐介の『ホラーの金字塔』(6月5日配信)
清水さんは「鬼畜」、「妖怪伝 猫目小僧」、「エドガー・アラン・ポー」について、小出さんは「ハロウィン」、 「エイリアン」、「邪願霊」について語っています。
エピソードをお聴きになりたい方は、Audibleに会員登録(30日間無料体験あり)を行い、お楽しみください。
https://www.audible.co.jp/
Podcastの趣旨・概要
後世に永く語り継がれる、輝かしい業績を讃える言葉、「金字塔(きんじ-とう)」。
このコンテンツでは、日本のカルチャーシーンに大きな影響を与えるアーティスト2名をお迎えし、映画、音楽、書籍などご自身の「金字塔」となった作品について語っていただきます。
日々、新たなる面白いコンテンツを探し、鑑賞している私たち…。時代を彩ったアーティストたちの「視点」を知ることが、新しい作品の楽しみ方や、日々のアイディアの発見をもたらすかもしれません。
ここでしか聴けないクロストークをお聴き逃しなく。
ゲストアーティスト
清水崇

天才達の思考法の垣間アイディアの発見

(撮影:繰上和美)
ブースタープロジェクト所属。映画監督。
1972年群馬県出身。大学で演劇を学び、助監督を経て98年に監督デビュー。原案/脚本/監督のオリジナル企画「呪怨」シリーズ(99~06)はVシネや劇場版を経てハリウッドリメイク。日本人監督初の全米No.1に。
近作に『犬鳴村』(20)、『樹海村』(21)、『牛首村』(22)。ホラー以外に『魔女の宅急便』(14)、『ブルーハーツが聴こえる/少年の詩』(17)、『ホムンクルス』(21)など。プラネタリウム『9次元からきた男』(16)が、日本科学未来館にて上映中。近作に『忌怪島/きかいじま』、『ミンナのウタ』(共に23)、今夏7月19日~新作『あのコはだぁれ?』が公開を控えている。
小出祐介(Base Ball Bear)

天才達の思考法の垣間アイディアの発見

●Base Ball Bearプロフィール
小出祐介(Vo.Gt)1984年12月9日生まれ、堀之内大介(Dr,Cho)1985年1月17日生まれ、関根史織(Ba,Cho)1985年12月8日生まれ。
2001年、同じ高校に通っていたメンバーが、学園祭に出演するためにバンドを結成したことがきっかけとなり、高校在学中から都内のライブハウスに出演。
2006年、その高い音楽性と演奏力が大きな話題を呼び、東芝EMI(現 UNIVERSAL MUSIC JAPAN)より、Mini Album『GIRL FRIEND』でメジャーデビュー。
2018年、結成17周年を迎え、Base Ball Bear主宰レーベル「Drum Gorilla Park Records(DGP RECORDS)」をスタート。
2022年11月10日には、結成20周年を記念して3度目の日本武道館公演 20th Anniversary 「(This Is The)Base Ball Bear part.3」を成功に収める。
配信情報
「金字塔」
エピソード配信日時:毎週水曜日配信
配信先 :Amazon Audible
配信URL:https://sbwl.to/pr-kinjito-16
infomation:
SPINEAR公式 X(Twitter): https://twitter.com/spinearstudios
SPINEAR公式 instagram : https://www.instagram.com/spinearstudios/
SPINEARについて
SPINEARは株式会社JAVE(ジェイブ)によるポッドキャストスタジオです。ハイクオリティーなコンテンツの企画・制作を行い、自社開発したCMS「Sonicbowl」で配信を行っています。2020年のサービス開始以来、70以上のブランデッドポッドキャスト、オリジナルポッドキャストを世界中に届けています。
SPINEAR URL:https://spinear.com/
Sonicbowl URL:https://sonicbowl.cloud/
Audibleについて
いつでもどこでも気軽に音声でコンテンツを楽しむことができる、世界最大級のオーディオエンターテインメントサービスです。プロのナレーターや俳優、声優が読み上げる豊富なオーディオブックや、ニュースからお笑いまでバラエティあふれるプレミアムなポッドキャストなどを取りそろえています。日本向けの会員プランでは、会員特典として12万以上の対象作品を聴き放題でお楽しみいただけます。再生速度の調整やスマホでのオフライン再生にも対応。
現在、世界11ヶ国(日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、オーストラリア、イタリア、カナダ、インド、スペイン、ブラジル)でサービスを展開。オリジナル作品の制作や、書籍との同時配信など、オーディオエンターテインメントの先駆者として可能性に挑戦し続けています。
URL:https://www.audible.co.jp

あの人気ポッドキャスト「DAILY BRIEF」の英語版が登場!曜日別に異なる英語アクセントを持つスピーカーが担当
2024年05月08月 10時
株式会社JAVE(本社:東京都港区)は、ポッドキャスト、世界の最新ニュース「DAILY BRIEF」の英語版「DAILY BRIEF BILINGUAL」を5月7日(火)にAmazonオーディブル(以下、Audible)独占配信を開始しました。
「DAILY BRIEF BILINGUAL」ポッドキャストでは、日本では報じられない、世界が見ている"世界の今"をテーマにしたニュースを、英語で平日毎日(月~金・18時頃)お届けします。ホストは様々な国の異なる英語アクセントを持つスピーカーが日替わりで担当します。

株式会社 JAVE本社

配信URL:https://sbwl.to/dbb-pr
学校では主にアメリカ英語を学んできた日本人ですが、グローバル化の進む昨今、日本で働く外国人、また、全国各地で賑わうインバウンドの対応で、多様な英語に驚かれた方も多いのではないでしょうか。英語が得意な方も、耳慣れない発音に戸惑った経験も少なくないと思います。
「DAILY BRIEF BILINGUAL」ポッドキャストでは、曜日ごとに様々な国の英語アクセントを持つスピーカーがホストを担当します。多様なアクセントに耳を慣らすことが出来、英語と日本語の音声が交互に流れるため、効率的にリスニング学習をしながら世界の最新ニュースを受け取ることが出来ます。
さらに今後も様々な国のホストを追加予定です。毎日、異なるアクセントが楽しみになる、異色の英語学習ポッドキャストです。
ナレーター紹介
月曜日:ダン・アビー (アメリカ)
京都在住のアメリカ人研究者。美術や写真にまつわる文章を国内外で発表している。大学時代にはラジオ制作にも携わっていた。
火曜日:キャサリン・デール (ニュージーランド)
ニュージーランド生まれ、オーストラリア在住。 東京の中央大学に在籍する作家、ティーヘス文学研究およびフェミニスト哲学。
水曜日:鮎澤・ステファニー  (フランス)
日本生まれ。フランスと日本のミックス。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科卒。ビジネスデベロッパーとポッドキャストプロデューサー。6年間フランス大手企業で働き、2022年に『ZERO TO ONE』産後1年間のライフストーリーを配信するポッドキャストをフランス語で開始。
木曜日:アイリス・ウー (中国)
マレーシアにて女優・モデルとして活動ののち、2014年にアジア最大級の 映画祭 APFFにてその才能を見出され、2015年より活動の場を日本に移す。マレー語・北京語・福建語・広東語・英語など、多言語を使いこなし、日本語も現在習得中。
金曜日:スチュアート・ムンロ (イギリス)
イギリス生まれ、東京を拠点に活動しているアートライター、リサーチャー、キュレーター。ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンで建築を専攻。卒業後は日本の現代アートについて執筆、グローバルに発表している。
配信情報
「DAILY BRIEF BILINGUAL」 エピソード配信日時:平日(月・火・水・木・金)18:00頃※祝・祭日の配信はございません。予告なしに配信日時の変更、遅延が発生する可能性がございます。ご了承ください。
配信先 : Audible配信URL:https://sbwl.to/dbb-pr
infomation:SPINEAR公式 X(Twitter): https://twitter.com/spinearstudiosSPINEAR公式 instagram : https://www.instagram.com/spinearstudios/
SPINEARについて
SPINEARは株式会社JAVE(ジェイブ)によるポッドキャストスタジオです。ハイクオリティーなコンテンツの企画・制作を行い、自社開発したCMS「Sonicbowl」で配信を行っています。2020年のサービス開始以来、70以上のブランデッドポッドキャスト、オリジナルポッドキャストを世界中に届けています。
SPINEAR URL:https://spinear.com/
Sonicbowl URL:https://sonicbowl.cloud/
Audibleについて
いつでもどこでも気軽に音声でコンテンツを楽しむことができる、世界最大級のオーディオエンターテインメントサービスです。プロのナレーターや俳優、声優が読み上げる豊富なオーディオブックや、ニュースからお笑いまでバラエティあふれるプレミアムなポッドキャストなどを取りそろえています。日本向けの会員プランでは、会員特典として12万以上の対象作品を聴き放題でお楽しみいただけます。再生速度の調整やスマホでのオフライン再生にも対応。
現在、世界11ヶ国(日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、オーストラリア、イタリア、カナダ、インド、スペイン、ブラジル)でサービスを展開。オリジナル作品の制作や、書籍との同時配信など、オーディオエンターテインメントの先駆者として可能性に挑戦し続けています。
URL:https://www.audible.co.jp

「サンクチュアリ」監督・江口カンと「在日ファンク」の浜野謙太が「金字塔」の最新エピソードに登場。日本が誇る2名のアーティストが、自身に影響を与えた「映画」「音楽」そして「本」を独自の視点で語り尽くす!
2024年05月01月 10時
天才達の思考法の垣間聴きが、新しいアイディアの発見につながる新感覚カルチャー対談Podcast。Amazonオーディブル(以下、Audible)にて好評配信中の「金字塔」、最新エピソードが配信開始!
天才達の思考法の垣間アイディアの発見

配信URL:https://sbwl.to/pr-kinjito-13ep
最新エピソードについて
相撲界に生きる力士たちの姿をリアルに描いたドラマ「サンクチュアリ -聖域-」(2023年公開)を監督し世界的に大ヒットした江口カンさんと、「新しい時代のディープファンクバンド」を標榜し幅広い世代からの支持を集める音楽グループ・在日ファンクのフロントマンである浜野謙太さんが、このPodcastで初めての対面を果たしました。
異なるジャンルを追求しながらも、お互いのクリエイションを尊敬し合うお二人。「映画」「音楽」「本」の金字塔を紹介していくうちに、知られざる過去や仕事に対する価値観、クリエイションの原点が明らかになります。
#13 江口カンと浜野謙太の『映画の金字塔』(5月1日配信)
江口さんは「ナムジュン・パイク」「デレク・ジャーマン」「Last Days 坂本龍一 最期の日々」について、浜野さんは「ゴッドファーザー」「ジャンゴ」「怪物」について語っています。
#14 江口カンと浜野謙太の『音楽の金字塔』(5月8日配信)
江口さんは「ビートルズ」「YMO」「沖縄の音楽」について、浜野さんは「ジェームス・ブラウン」「ローランド・カーク」「フェラ・クティ」について語っています。
#15 江口カンと浜野謙太の『本の金字塔』(5月15日配信)
江口さんは「大友克洋」「最後はなぜかうまくいくイタリア人」「ノルウェイの森」について、浜野さんは「死刑」 「女帝 小池百合子」「ルポ 百田尚樹現象」について語っています。
エピソードをお聴きになりたい方は、Audibleに会員登録(30日間無料)を行い、お楽しみください。
URL(Audible・金字塔ページ):https://sbwl.to/pr-kinjito-13ep
Podcastの趣旨・概要
後世に永く語り継がれる、輝かしい業績を讃える言葉、「金字塔(きんじ-とう)」。
このコンテンツでは、日本のカルチャーシーンに大きな影響を与えるアーティスト2名をお迎えし、映画、音楽、書籍などご自身の「金字塔」となった作品について語っていただきます。
日々、新たなる面白いコンテンツを探し、鑑賞している私たち…。時代を彩ったアーティストたちの「視点」を知ることが、新しい作品の楽しみ方や、日々のアイディアの発見をもたらすかもしれません。
ここでしか聴けないクロストークをお聴き逃しなく。
ゲストアーティスト
江口カン

天才達の思考法の垣間アイディアの発見

福岡県生まれ。
福岡高校卒業。九州芸術工科大学(現・九州大学芸術工学部)卒業。
1997年、映像制作会社KOO-KI(くうき)設立。
2007~2009年、カンヌ国際広告祭で三年連続受賞。
2018年、映画「ガチ星」を企画、監督。
2019年、映画「めんたいぴりり」を企画・監督。
2019年、映画「ザ・ファブル」を監督。
2021年、映画「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」を共同脚本・監督。
2023年、Netflixドラマ「サンクチュアリ ‒聖域‒」を監督。
日本国内で1位、グローバルで6位を記録。
2023年、映画「めんたいぴりり パンジーの花」を企画・共同脚本・監督。
映像以外では、2020年、辛さの単位を統一するアプリ「辛メーター」を発案、プロデュース。現在登録ユーザー数7万人越え。
辛メーター:https://karameter.com/
浜野謙太

天才達の思考法の垣間アイディアの発見

1981年8月5日生まれ。神奈川県出身。バンド「在日ファンク」のボーカル兼リーダーで、2015年に解散した「SAKEROCK」の元トロンボーン担当。俳優としても映画、ドラマ、CMなど多数出演し、その独特の存在感とキャラクターで世間の注目を集めている。
映画『婚前特急』で第33回ヨコハマ映画祭・最優秀新人賞を受賞。
配信情報
「金字塔」
エピソード配信日時:毎週水曜日配信
配信先 :Amazon Audible
配信URL:https://sbwl.to/pr-kinjito-13ep
infomation:
SPINEAR公式 X(Twitter): https://twitter.com/spinearstudios
SPINEAR公式 instagram : https://www.instagram.com/spinearstudios/
SPINEARについて
SPINEARは株式会社JAVE(ジェイブ)によるポッドキャストスタジオです。ハイクオリティーなコンテンツの企画・制作を行い、自社開発したCMS「Sonicbowl」で配信を行っています。2020年のサービス開始以来、70以上のブランデッドポッドキャスト、オリジナルポッドキャストを世界中に届けています。
SPINEAR URL:https://spinear.com/
Sonicbowl URL:https://sonicbowl.cloud/
Audibleについて
いつでもどこでも気軽に音声でコンテンツを楽しむことができる、世界最大級のオーディオエンターテインメントサービスです。プロのナレーターや俳優、声優が読み上げる豊富なオーディオブックや、ニュースからお笑いまでバラエティあふれるプレミアムなポッドキャストなどを取りそろえています。日本向けの会員プランでは、会員特典として12万以上の対象作品を聴き放題でお楽しみいただけます。再生速度の調整やスマホでのオフライン再生にも対応。
現在、世界11ヶ国(日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、オーストラリア、イタリア、カナダ、インド、スペイン、ブラジル)でサービスを展開。オリジナル作品の制作や、書籍との同時配信など、オーディオエンターテインメントの先駆者として可能性に挑戦し続けています。
URL:https://www.audible.co.jp