株式会社Praztoの情報

東京都渋谷区渋谷2丁目24-12

株式会社Praztoについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は渋谷区渋谷2丁目24-12になり、近くの駅は渋谷駅。株式会社AppBroadCastが近くにあります。また、法人番号については「5010103001360」になります。
株式会社Praztoに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
プラート
住所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
・東急東横線の渋谷駅
東京メトロ・副都心線の渋谷駅
東京メトロ・銀座線の渋谷駅
JR東日本・山手線の渋谷駅
地域の企業
3社
株式会社AppBroadCast
渋谷区渋谷2丁目21番1号
FK Corporation株式会社
渋谷区渋谷1丁目12番2号
株式会社グッドバイブス
渋谷区渋谷3丁目10番13号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
1箇所
渋谷区立中央図書館
渋谷区神宮前1丁目4-1
法人番号
5010103001360
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2022/03/15

データ重複除外サービス『mergency』の価格を大幅に見直し、新プランで提供開始
2025年06月09月 02時
データ重複除外サービス『mergency』の価格を大幅に見直し、新プランで提供開始
~さらにPasswork Standard Planをご利用の場合は追加費用なくmergencyをご利用いただけるように。Passworkと組み合わせることで、マージしながらデータ連携を実現~
2025年6月9日、株式会社Prazto(本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役:芳賀 怜史、以下Prazto)は、Salesforceのデータ重複除外サービス『mergency(マージェンシー)』の価格を従来の月額100,000円から50,000円に改定し、より手頃な価格での提供を開始いたします。また、Passwork Standard Plan(月額70,000円)をご利用のお客様は、追加費用なくmergencyをご利用いただけるようになります。




■Salesforceの運用で深刻化するデータ重複問題を解決
様々なビジネスにおいて、トライアル登録や展示会での名刺交換により、同じ人物が複数回Salesforceに登録されることは避けられない現象です。
データ重複は、単なる作業負荷の問題にとどまらず、顧客対応における深刻な課題を引き起こします。リードに同じ人が重複して登録されていると、営業担当者が誤って同一人物に複数回電話をかけてしまったり、取引先に同じ法人が重複登録されていることで、営業活動の全体像が把握できなくなったりします。
手動でのマージ作業は極めて煩雑で、リードのデータ重複を解決するには、同じデータがリードに存在するかの調査、取引先責任者への確認、社内への周知など、多くのステップが必要となります。さらに、どちらのデータを正として扱うかの判断では、契約データや売上データとの関連性も考慮する必要があり、責任者レベルの判断が求められるケースも少なくありません。




■手動マージ作業による業務負荷の深刻化
当社の調査では、手動でのマージ作業を継続している企業では、確認作業も含めると1件あたり15分程度の時間を要し、1日15件、月20日間の対応が必要な場合、月間75時間もの工数が発生していることが判明しています。これは専任スタッフの約半人月の業務時間に相当し、企業にとって大きな負担となっています。
重複除外のためだけに、専任で派遣の方をお願いしていましたとの声もあり、多くの企業でデータ重複問題が深刻な業務負荷となっている実態が浮き彫りになっています。












■mergencyによる自動マージで問題を根本解決
mergencyは、データが重複する前に自動でマージ処理を実行し、問題の発生を未然に防ぐサービスです。データの登録時にリードや取引先責任者を自動でマージ・名寄せして問題を解決します。
本サービスでは、HPからのお問い合わせ、展示会での名刺交換、メールからのお問い合わせ、電話からのお問い合わせなど、あらゆるチャネルからの情報を統合し、同じ人物の情報を一元化します。これにより、重複データの発生を根本的に防止できます。




■柔軟なマージ実行タイミングとレコード一致条件の設定
mergencyでは、Salesforceフローから実行できるため、お客様が希望するタイミングでマージを開始できます。フローからmergencyを実行できるので、リード登録直後、MQL(Marketing Qualified Lead)へのステータス変更時など、お客様の業務に合わせて柔軟にマージを実行することが可能です。
レコード一致条件についても、直感的な画面でレコード一致の条件を指定できます。メール、氏名、会社名、電話番号など、様々な項目での一致判定が可能で、「一致する」「一致しない」「次を含む」「次を含まない」「次と等しい」「次と等しくない」などの詳細な条件設定により、各企業の運用に最適化したマージルールを構築できます。
マージ対象のオブジェクトは、取引先、リード、取引先責任者、カスタムオブジェクトに対応しており、幅広い用途でご活用いただけます。








■Passwork Standard Planとの連携でさらなる価値を提供
今回の価格改定により、Passwork Standard Plan(月額70,000円)をご利用のお客様は、追加費用を頂かずにmergencyをご利用可能となります。これにより、別システムからのデータをPassworkを通じてSalesforceに連携し、mergencyでマージしながらデータ統合を行う「マージしながらSalesforceにデータ連携をする」ワークフローが実現可能になります。




■会社概要
社名:
株式会社Prazto
本社:
東京都千代田区丸の内一丁目6-2 新丸の内センタービル21階
代表者:
代表取締役 芳賀 怜史
設立:
2019年
URL:

https://prazto.com/

■サービス詳細・お問い合わせ
mergencyサービスサイト:

https://mergency.prazto.com/

Passworkサービスサイト:

https://passwork.prazto.com/

お問い合わせ:

https://prazto.com/contact

クラウド型EAI・ETLサービス『Passwork』に「Tableau アクションボタン」機能が追加
2025年06月05月 06時
クラウド型EAI・ETLサービス『Passwork』に「Tableau アクションボタン」機能が追加
~ダッシュボード上で絞り込んだデータをワンクリックでMAツールに連携、限定利用プランも新設~
2025年6月5日、株式会社Prazto(本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役:芳賀 怜史、以下Prazto)は、クラウド型EAI・ETLサービス『Passwork』に「Tableau アクションボタン」機能を追加し、提供を開始しました。この新機能により、Tableauダッシュボード上で分析・絞り込んだデータを、ボタンクリック一つでAccount EngagementやHubSpotなどのMAツールに直接連携することが可能になります。また、このようなオプション機能に特化した「限定利用プラン(月額3万円)」も同時にリリースいたします。




クラウド型EAI・ETLサービス『Passwork』 Tableau アクションボタン機能 をリリース
サービスサイト :

https://passwork.prazto.com





https://www.youtube.com/watch?v=OCRP4xQ1BL8

■Tableauでの分析結果を即座にマーケティング施策に活用
多くの企業で、Tableauを活用して顧客データや広告データを統合したダッシュボードを構築し、データドリブンな意思決定を行っています。しかし、ダッシュボード上で得られた洞察を外部のシステムで実際のマーケティング施策に活用する際には、データの再抽出・加工・インポートといった手作業が必要となり、せっかくの分析結果を迅速に施策へ反映することができないという課題がありました。
今回リリースした「Tableau アクションボタン」機能は、この課題を解決します。Tableauダッシュボード上に配置されたPassworkのアクションボタンをクリックするだけで、その時点で絞り込まれているデータが自動的に外部システムに連携されます。
■分析から施策実行までのリードタイムを劇的に短縮
外部のシステムで分析結果を使用するには、従来は「Tableauで分析→データ抽出→別システムに手作業でインポート→施策実行」という複数のステップが必要でしたが、「Tableau アクションボタン」により「Tableauで分析→ボタンクリック→別システムで施策実行」というシンプルなフローに変革できます。これにより、マーケティング担当者は分析結果をリアルタイムで施策に反映し、より機動的なマーケティング活動を展開できるようになります。








ダッシュボードの分析結果を即座にマーケティングに活用
顧客セグメントや行動分析で絞り込んだ顧客リストを、そのままAccount EngagementやHubSpotなどのMAツールに連携できます。ユーザー動向ダッシュボードや広告効果分析の結果を、手作業を介さずに直接マーケティング施策に反映することが可能です。
直感的な操作でデータ活用の民主化を実現
複雑なデータ抽出作業や技術的な知識は不要です。マーケティング担当者が日常的に使用しているTableauダッシュボード上で、ボタンをクリックするだけで高度なデータ連携が実現できます。
■限定利用プランで手軽にスタート
今回の機能リリースに合わせて、Tableau アクションボタン機能に特化した「限定利用プラン(月額30,000円)」を新設いたします。この価格設定により、これまでEAI・ETLツールの導入を躊躇していた企業も、手軽にデータ活用の高度化を始めることができます。
■豊富な実績に基づく信頼性
当社は2019年の創業以来、SalesforceとTableauの導入支援・新規実装を手がけてきており、支援企業数は300社を超えています。これらの支援過程で培ったノウハウと、実際のビジネス現場で求められる機能要件を深く理解していることが、『Passwork』の差別化要因となっています。




■会社概要
社名:株式会社Prazto
本社:東京都千代田区丸の内一丁目6-2 新丸の内センタービル21階
代表者:代表取締役 芳賀 怜史
設立:2019 年
URL:

https://prazto.com/

■お問い合わせ
本件に関するお問い合わせについては以下の問合せフォームよりお願いいたします。

https://prazto.com/contact





クラウド型EAI・ETLサービス『Passwork』のβ版提供開始
2025年04月01月 07時
クラウド型EAI・ETLサービス『Passwork』のβ版提供開始
~300社を超える受託開発実績のノウハウを活かし、ノーコードでつながるEAI・ETLを実現~
2025年4月1日、株式会社Prazto(本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役:芳賀 怜史、以下Prazto)は、クラウド型EAI・ETLサービス『Passwork』のβ版の提供を開始しました。『Passwork』は、実際のビジネス現場で必要とされる複雑なシステム連携にも対応可能な機能を備えたクラウド型EAI・ETLサービスです。このサービスにより、複数のSaaSやシステムを組み合わせて業務を行っている企業は、連携のための手作業から社員を解放し、より付加価値の高い業務に集中できるようになります。




クラウド型EAI・ETLサービス『Passwork』をリリース
サービスサイト :

https://passwork.prazto.com

■運用現場で求められる複雑な連携に対応するつながるEAI・ETLを提供
便利な業務系システムが多数登場し、多くの企業がサブスクリプション型SaaSを導入するようになりました。一方で、基幹システムは従来のオンプレミス環境で運用されていることも多く、結果として様々なシステム間でデータがサイロ化する状況が生じています。
この課題を解決するために、すでに多くのEAI・ETLサービスが市場に登場していますが、現場の複雑な結合や集計の要件を満たせないケースも少なくありません。当社は主事業である新規システム導入において、数多くのAPI連携システムをプログラム開発によって構築してきました。
そこで今回、この問題を解決するため、以下の2点をコンセプトとしたEAI・ETLサービスのβ版提供を開始いたしました。
データの変換や結合に強い
分岐・置換・フィルタ・集計などの標準コンポーネントを豊富に用意しており、システム間のデータ型の違いにも柔軟に対応できます。基本的にはノーコードで十分な対応が可能ですが、より複雑な処理が必要な場合に備えて、プログラムを記述できる特殊コンポーネントも用意しています。これにより、複雑な条件下でのデータ連携にも対応可能な設計となっています。




データの変換や結合に強い、つながるEAI・ETLをコンセプトにするPasswork




Passworkの実際のフロー構築画面。直感的な操作が可能




『Passwork』がデータ連携処理に優れている主な特長
クラウド型SaaSでありながら、お客様のシステムとVPN接続が可能な設計
当社がこれまで手掛けてきたシステム開発において、頻繁に直面した課題が、お客様の社内システムとクラウド環境の分断問題です。クラウド環境から社内システムへのデータ取得を開始できなかったり、社内システムへのデータ書き込みが実現できなかったりするケースが数多くありました。 この課題を解決するため、『Passwork』はクラウド型SaaSでありながら、お客様のシステムとVPNで接続できる設計を当初から採用しています。




VPNによりお客様の社内システムと接続することができる
■Salesforce・Tableauの導入支援で培ったノウハウに基づく信頼性
当社は2019年の創業以来、SalesforceとTableauの導入支援・新規実装を手がけてきており、支援企業数は300社を超えています。これらの支援過程で多数のシステム間連携開発も実施し、豊富なノウハウを蓄積してきました。『Passwork』はこうした実績と経験に基づいて構築された信頼性の高いサービスです。




■会社概要
社名:株式会社Prazto
本社:東京都千代田区丸の内一丁目6-2 新丸の内センタービル21階
代表者:代表取締役 芳賀 怜史
設立:2019 年
URL:

https://prazto.com/





■お問い合わせ
本件に関するお問い合わせについては以下の問合せフォームよりお願いいたします。

https://prazto.com/contact

データ連携コンポーネントのリーディングベンダー、CData Software社とのパートナー契約締結のお知らせ
2022年07月26月 11時
〜Salesforce、Tableau と他のSaaS を統合したデータドリブンな運用を加速〜Salesforce コンサルティングパートナーである株式会社Prazto(本社;東京都渋谷区)は、データ連携コンポーネントのリーディングベンダーのCData Software(本社:アメリカノースカロライナ州、日本オフィス:宮城県仙台市、代表社員 職務執行者 疋田 圭介、以下CData)とパートナー契約締結を完了いたしました。

SalesforceTableau

弊社は「Salesforce コンサルティングパートナー」として、SalesforceやTableauでの導入支援・システム開発など、SaaS導入における企業課題の解決を力強く支援する「SaaS導入コンサルティング事業」を主力の事業にしています。
今回のパートナー契約により、CData社の多様なコネクティビティソリューションを組み合わせることで、複数のクラウドサービスを統合するデータドリブンなソリューションを加速させ、効率的なSalesforceやTableauへのデータ連携開発・支援を実現し、お客様の多様化するニーズに応えていきます。

SalesforceTableau

【本提携に関する各社代表コメント】
「かつて1つのパッケージで必要なすべての業務システムをカバーしていたモノリシック型のERPは、現在ではサブスクリプション形式のSaaSでアンバンドルされており、昨今では複数の安価な月額のSaaSを組み合わせながら業務システムを構成することが主流になっています。
一方でSaaSが分かれることでデータも分断されてしまうデメリットも発生しており、このデータをどのように結合し可視化するかが多くのお客様の重要な課題になっています。今回のCData様とのパートナーシップの締結により、複数のSaaSの連携がノーコードで実現されるため、このデータの分断の問題に大きく寄与できると確信しております。」
(株式会社 Prazto 代表取締役 芳賀 怜史)
「データをつなぐことはゴールではありません。データをつないだ後の自動化やデータ分析・データドリブンな意思決定が重要です。それらのデータ活用を含めたビジネス構築に長けたPrazto とのパートナーシップにより、より多くのユーザーのビジネスをサポートできると確信しています。」
(CData Software Japan 合同会社 代表社員 職務執行者 疋田 圭介)
【CData Software について】
CData Software, Inc. は、クラウドデータのコネクティビティソリューションおよびデータ連携ツールのリーディングベンダーです。250以上のSaaS、NoSQL やアプリケーションデータに標準接続するドライバーとデータ接続テクノロジーの開発に特化し、各種ツール、クラウドサービス、カスタムアプリケーションからのリアルタイム接続を実現します。CData 製品は、世界中の大手企業、中小企業、政府機関、教育機関のデータ統合ソリューションにて利用されています。
CData社では、フラグシップ製品である250種類を超えるSaaSにつながる高機能なCData Drivers(https://www.cdata.com/jp/drivers/)に加え、データパイプラインのCData Sync(https://www.cdata.com/jp/sync/) など多様な製品で企業のデータ活用を支援します。
https://www.cdata.com/jp/
【Prazto について】
Praztoは、Salesforceを中心としたSaaS導入における企業課題の解決を力強く支援する「SaaS導入コンサルティング事業」を主力の事業にしています。
あらゆる分野のSaaSが市場に普及する中、適材適所なSaaSをどのように配置・構成するか、
どのようにカスタマイズするかが、お客様のビジネスを加速させるためにとても重要になってきています。
我々Praztoは、お客様のビジネスパートナーとして一緒に課題発見をして、それを解決するコンサルティングチームです。
https://prazto.com/
【会社概要】
社名:CData Software Japan 合同会社(※CData Software inc.の日本法人)
本社:宮城県仙台市青葉区中央1丁目6-27 仙信ビル 8階
代表者:代表社員 職務執行者 疋田 圭介
設立:2016 年
URL:https://www.cdata.com/jp/company/profile.aspx
社名:株式会社Prazto
本社:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア41階
代表者:代表取締役 芳賀 怜史
設立:2019 年
URL:https://prazto.com/
※本リリースに掲載する社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。
【お問い合わせ】
本件に関するお問い合わせについては以下の問合せフォームよりお願いいたします。
https://prazto.com/contact

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.ファンクの歴史(上): ファンク誕生編 (KINZTO RECORDS).