株式会社TechBowlの情報

東京都港区六本木7丁目14番23号クロスオフィス六本木

株式会社TechBowlについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は港区六本木7丁目14番23号クロスオフィス六本木になり、近くの駅は乃木坂駅。株式会社A-PENが近くにあります。また、法人番号については「6010001195832」になります。
株式会社TechBowlに行くときに、お時間があれば「泉屋博古館東京」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
テックボウル
住所
〒106-0032 東京都港区六本木7丁目14番23号クロスオフィス六本木
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ・千代田線の乃木坂駅
都営・大江戸線の六本木駅
東京メトロ・日比谷線の六本木駅
都営・大江戸線の青山一丁目駅
地域の企業
3社
株式会社A-PEN
港区六本木3丁目6番9号2F
株式会社ソブリンジャパン
港区六本木5丁目16番5号
株式会社GIGATOON Studio
港区六本木3丁目2番1号
地域の観光施設
1箇所
泉屋博古館東京
港区六本木1-5-1
地域の図書館
1箇所
港区立麻布図書館
港区六本木5丁目12番24号
法人番号
6010001195832
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2022/01/07

【業務提携】「TechTrain」×「ワーホリキャリア.com」で海外経験者のITキャリア支援を強化
2025年06月30月 09時
【業務提携】「TechTrain」×「ワーホリキャリア.com」で海外経験者のITキャリア支援を強化
~海外経験者のITキャリア支援を強化、ワーホリ人材の可能性を広げる~




main
エンジニア育成・採用支援プラットフォーム「TechTrain」を運営する株式会社TechBowl(本社:東京都千代田区、代表取締役:小澤 政生)は、ワーキングホリデー・留学・海外経験者に特化したキャリア支援を行う株式会社Jスタイルズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:平渡 淳一)と業務提携を締結しました。
本提携は、語学力やチャレンジ精神といったポテンシャルを持つ海外経験者が、IT業界で新たなキャリアを切り拓ける環境を整備し、国内外におけるキャリア形成の選択肢を広げることを目的としています。




Jスタイルズが運営する「ワーホリキャリア.com」
■ 提携の背景
Jスタイルズは、帰国後のキャリア形成を支援する専門プラットフォーム「ワーホリキャリア.com」を運営し、登録会員数16,000名超、就職・転職支援実績6,000名超、海外経験を活かせる独自求人1,500件超と、豊富な実績を誇ります。
近年、語学力や異文化対応力など、海外での経験を持つ人材への期待はますます高まっています。一方で、そうした強みをより専門的な分野 -特にIT・エンジニア領域- で発揮するためには、実務的なスキルの習得がカギとなる場面も見られていました。
TechBowlが提供する「TechTrain」は、未経験者から経験者まで幅広く対応した、実践型のエンジニア育成プログラムです。
今回の提携により、Jスタイルズの登録者に対し、新たな専門スキル獲得の機会とエンジニア職への多様なキャリアパスを提供できるようになります。
■ 提携内容
今回の提携により、両社は以下の取り組みを通じて、ワーホリ・海外経験者のキャリア支援を強化します。

Jスタイルズ登録者向けに「TechTrain」学習プログラムを特別価格で提供

経験豊富なTechTrainメンターによるマンツーマンの学習支援

キャリアカウンセラーと連携した個別最適な転職サポート

ワーホリ・海外経験者向けキャリア形成イベントの共催
■ 今後の展望
今後、両社は語学力やチャレンジ精神を持つワーホリ・海外留学経験者に対し、より多様で実践的なキャリア支援を展開します。エンジニアという選択肢を通じて、海外経験を起点に新たな可能性を拓く機会を創出し、グローバル人材の輩出を目指します。
■ 代表者コメント




株式会社TechBowl 代表取締役 小澤 政生
世界に飛び出した挑戦者たちが、日本のIT業界を担う存在になれるよう、TechTrainはスキルの習得から転職まで一貫して支援します。Jスタイルズ様との連携により、グローバルな経験とエンジニアリングを掛け合わせた新しいキャリア形成のモデルを創出してまいります。




株式会社Jスタイルズ 代表取締役 平渡 淳一
コロナの収束後、ワーホリ・留学経験を活かしてグローバルなキャリアを目指す20~30代の若い人材からの相談が急増しております。その中でも特に「英語×IT」「海外×IT」に対する採用ニーズが増えていく中、TechBowl様との提携によりこの分野でのキャリアサポートをより強化して参ります。
■ 会社概要
株式会社TechBowl
所在地 :東京都千代田区神田神保町2-32-5 神保町フロント4F
代表者 :代表取締役 小澤 政生
設立  :2018年10月
事業内容:エンジニア教育事業「TechTrain」、HR事業
株式会社Jスタイルズ
所在地 :東京都千代田区神田淡路町1-9-5-702
代表者 :代表取締役 平渡 淳一
設立  :2015年6月
事業内容:海外経験者向けキャリア支援サービス「ワーホリキャリア.com」、人材紹介・求人広告、セミナー・イベントの企画運営

⬛︎ TechTrain について




テクノロジーを支える、全ての人のターミナルに。
2019年5月にサービスを開始。全国各地のエンジニアにご利用いただき、開始から6年でユーザー数12,000名を突破。現在70社150名を超えるITエンジニアが、メンターとして実務に基づいた開発手法をアドバイスしています。




TechTrainの提供サービス
法人向け

TechTrain 企業研修

エンジニア職の方はもちろん、営業、マーケなどさまざまな職種の方に向けたITスキル研修を提供するサービスです。

TechTrain 技術支援

弁護士、社労士、主治医のように、経営者のITに関するお困りごとをいつでも相談できる、ITスペシャリスト。IT技術に深く精通した技術者たちが貴社の技術課題に “バンソウ” するDX支援サービスです。

TechTrain 採用支援

エンジニアを採用したい組織の皆様を強力にご支援するサービスです。エンジニアに寄り添ってきたからこそできる、現場のエンジニアが「この人いいですね」と唸る採用を実現します。

TechTrain 学校支援

大学、専門学校、高等専門学校を中心に、学校教育と並行してご利用いただく学習・就職支援サービスです。
個人向け

TechTrain スクール

有名IT企業で働くテックリードクラス以上のメンターから実務で活躍するためのスキルを学ぶことができるエンジニアスクールです。ITエンジニアを目指す社会人や学生を支え、学びから転職までを一貫してサポートします。

TechTrain 転職

ITエンジニアのキャリア実現をトータルサポートするキャリア支援サービスです。「この会社に入ってよかった」と思っていただけるようなご支援をさせていただきます。

TechTrain 学生

ITエンジニアとして活躍したい学生に必要なすべてのサポートが揃っている、ITエンジニアを目指す学生のための学習支援・就職支援サービスです。
株式会社 TechBowl
社 名
: 株式会社TechBowl
代 表
: 小澤 政生
設立日
: 2018年10月
資本金
: 100,000,000円 (資本準備金含む)
事業内容
: インターネットサービス業
所在地
: 東京都千代田区神田神保町2-32-5 神保町フロント4F
HP


https://techbowl.co.jp/

お問い合わせ
本件についてのお問い合わせは以下のフォームでお受け付けしております。
また、Eメール(sales@techbowl.co.jp)でもお問い合わせいただけます。


個人の方




法人の方


GitHubの“草”がキャラクターを育てる!?エンジニアの強みや傾向を可視化する「TechTrainエンジニアタイプ診断」に新機能が登場
2025年06月26月 09時
GitHubの“草”がキャラクターを育てる!?エンジニアの強みや傾向を可視化する「TechTrainエンジニアタイプ診断」に新機能が登場
日々のコミットやプルリクエストなどのGitHub活動で、エンジニアタイプ診断の結果が進化します




株式会社TechBowl(本社:東京都千代田区、代表取締役:小澤政生)は、エンジニアの強みや傾向を診断できるサービス「TechTrainエンジニアタイプ診断」において、GitHubでの活動量に応じて診断結果が“進化”する新機能「草を生やそう!プロジェクト」の提供を開始しました。本機能は、エンジニアの日々の努力を可視化し、ゲーミフィケーション要素を取り入れることで、学習意欲の向上と継続的なアウトプットを支援することを目的としています。
開発の背景:エンジニアの「頑張り」を、もっと楽しく、もっと評価されるものに
今年1月にリリースした「エンジニアタイプ診断」は、わずか3日間で1,100名を超える方にご利用いただくなど、ご自身の強みやキャリアの方向性を知りたい多くのエンジニアからご好評をいただきました。一方で、エンジニアにとって日々の技術学習やアウトプットの継続は、キャリアアップに不可欠でありながら、時に孤独でモチベーションの維持が難しいという課題もあります。
そこで当社は、エンジニアにとって努力の証であるGitHubの活動グラフ(通称“草”)に着目。日々の頑張りが目に見える形で報われ、楽しみながら成長を実感できる仕組みとして、本機能の開発に至りました。
新機能「草を生やそう!プロジェクト」の概要
この度のアップデートでは、診断結果がユーザーの活動に応じて変化する新機能を追加しました。
連携したGitHubアカウントの活動量(コミット数やプルリクエスト数など※1)に応じて、診断結果ページの結果画像が進化します。活動が活発になるほど、結果ページの背景に美しい“草”が生い茂り、ご自身の成長を視覚的に楽しむことができます。
※1: GitHubの活動量の測定には公開されている情報のみを利用します。
4段階に“進化”する診断結果
診断結果画像は、GitHubでの活動量に応じた4段階と、8種類のエンジニアタイプを組み合わせた全32パターンをご用意。ご自身の活動とタイプに合った特別な画像が表示され、結果は定期的に更新されます。
努力の可視化でモチベーション向上
GitHubでの努力が目に見える形で「育っていく」体験を提供します。ぜひ、最大の進化段階である「もはや生態系!」を目指して、日々の活動をお楽しみください。




活動量に応じて草の量が変化
新機能のご利用方法
エンジニアタイプ診断をまだ受けたことがない方
1.
エンジニアタイプ診断(

https://techtrain.dev/engineer-type-diagnosis

)にアクセス(未登録の方は新規登録をお願いします)
2.
エンジニアタイプ診断を受ける
3.
診断結果ページ(

https://techtrain.dev/mypage/profile/engineer-type-diagnosis

)にある、キャンペーンバナーをクリックし、GitHubアカウントを連携
4.
あなたのGitHub活動量に応じた診断結果が表示されます


エンジニアタイプ診断を受ける(無料)


エンジニアタイプ診断を受けたことがある方
1.
TechTrainにログイン
2.
診断結果ページ(

https://techtrain.dev/mypage/profile/engineer-type-diagnosis

)にある、キャンペーンバナーをクリックし、GitHubアカウントを連携
3.
あなたのGitHub活動量に応じた診断結果が表示されます






ログインして確認する(無料)


エンジニアタイプ診断とは
エンジニアタイプ診断は、当社がこれまでに蓄積してきたキャリア支援の知見を活かし、回答者のエンジニアとしてのタイプを診断するサービスです。この診断では、約30項目の質問に答えることで、回答者のエンジニアとしての特性を8つのタイプに分類します。診断は「働き方・マインド」「技術指向性」「キャリアプラン」という3つの観点から分析を行います。




詳しくは、過去のリリースもご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000040741.html


⬛︎ TechTrain について




テクノロジーを支える、全ての人のターミナルに
2019年5月にサービスを開始。全国各地のエンジニアにご利用いただき、開始から6年でユーザー数12,000名を突破。現在70社150名を超えるITエンジニアが、メンターとして実務に基づいた開発手法をアドバイスしています。




法人向け

TechTrain 企業研修

エンジニア職の方はもちろん、営業、マーケなどさまざまな職種の方に向けたITスキル研修を提供するサービスです。

TechTrain 技術支援

弁護士、社労士、主治医のように、経営者のITに関するお困りごとをいつでも相談できる、ITスペシャリスト。IT技術に深く精通した技術者たちが貴社の技術課題に “バンソウ” するDX支援サービスです。

TechTrain 採用支援

エンジニアを採用したい組織の皆様を強力にご支援するサービスです。エンジニアに寄り添ってきたからこそできる、現場のエンジニアが「この人いいですね」と唸る採用を実現します。

TechTrain 学校支援

大学、専門学校、高等専門学校を中心に、学校教育と並行してご利用いただく学習・就職支援サービスです。
個人向け

TechTrain スクール

有名IT企業で働くテックリードクラス以上のメンターから実務で活躍するためのスキルを学ぶことができるエンジニアスクールです。ITエンジニアを目指す社会人や学生を支え、学びから転職までを一貫してサポートします。

TechTrain 転職

ITエンジニアのキャリア実現をトータルサポートするキャリア支援サービスです。「この会社に入ってよかった」と思っていただけるようなご支援をさせていただきます。

TechTrain 学生

ITエンジニアとして活躍したい学生に必要なすべてのサポートが揃っている、ITエンジニアを目指す学生のための学習支援・就職支援サービスです。
株式会社 TechBowl
社 名
: 株式会社TechBowl
代 表
: 小澤 政生
設立日
: 2018年10月
資本金
: 100,000,000円 (資本準備金含む)
事業内容
: インターネットサービス業
所在地
: 東京都千代田区神田神保町2-32-5 神保町フロント4F
HP


TechTrain、「超実践型 生成AI × クラウド研修」を大手運輸系企業で実施決定!
2025年06月20月 09時
TechTrain、「超実践型 生成AI × クラウド研修」を大手運輸系企業で実施決定!
AI × Python × クラウドで、業務改善を “自分の手で動かす力” を育てる、社内DX担当者向け6ヶ月研修




株式会社TechBowl(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:小澤政生)は、社内の業務DXを推進する人材育成ニーズに応えた、生成AI・Python・Azureでの「実践型エンジニアリング研修プログラム」の実施が決定しました。
本プログラムは、経営管理・情報システム部門の担当者など、日頃業務改善に向き合うシーンの多いビジネス職の方向けに設計されており、業務課題に対してAIやクラウドを用いて自ら
“試作・実装”
まで担える人材の育成を目的としています。
■ ご相談いただいた課題
社内業務のIT化が進む一方、システム部門では以下のような課題があることをお聞きできました。

外注依存の体制では、業務改善のスピードが上がらない

Azure OpenAI などの生成AIを活かしたいが、実装スキルが足りない

自社でPoCを試作し、小さく改善を回せる人材を育てたい
これを受け、TechTrainでは「実務で “動かす” までたどり着ける力」を育てる研修をフルカスタムにて設計しました。
■ 今回の研修の特徴
本研修は、「
業務課題を自らの手で解決できるPoCを構築する
」ことをゴールにした、6ヶ月間のステップ型カリキュラムです。
学習フェーズと開発フェーズをバランスよく配置し、段階的に「技術を業務で活かす力」を習得していきます。
生成AI・Python・クラウド技術を実務に活かす力として習得できるよう、以下の設計を行っています。
1.
業務課題の構造化からPoC完成・導入までを一貫サポート
業務上の課題を「誰が・何を・どう改善すべきか」に分解し、技術的アプローチを設計するところからスタートします。その後、開発・レビュー・発表・導入までを6ヶ月で完結する、技術の習得と実務への接続を同時に実現する構成です。
2.
Python・SQL・Azure OpenAI API を使った “手を動かす” 実践演習
基礎から応用までを段階的に学び、生成AIとクラウドを組み合わせたアプリ開発を体験。開発経験の浅い方でも実際に手を動かしながら学ぶことができます。
3.
“個別の業務課題”をテーマにしたPoC開発演習
受講者ごとに異なる業務課題に対し、プロトタイプ(試作アプリ)を開発。単なる技術演習にとどまらず、「自社に持ち帰って使えるプロトタイプをつくる」ところまでサポートします。
4.
専属メンターによる講義 + 伴走型1on1メンタリング + レビュー会
対象技術に詳しい専属のメンターが、設計の壁打ち、技術相談までを伴走。“一人で悩まない研修体験” を提供します。
■ 期待される効果
今回の研修では、学習内容が実務と直結するよう設計されており、以下のような成果が期待されます。
1.
開発経験の浅い方でもPoC開発まで到達できる “ステップ設計”
HTMLやGitなどの基礎から丁寧に積み上げる設計により、開発経験が浅い方でも、自ら課題を設定し、PoCを構築するまで成長できます。
2.
業務課題に対して “技術で解決する力” が身につく
業務課題に対して「技術でどう解決できるか」を自ら設計し、実装できるようになります。Pythonや生成AIを使った改善策を提案・構築・検証する力が身につきます。
3.
生成AI・クラウドを “業務で使えるレベル” で習得
ChatGPTやAzure OpenAI APIを用いたアプリケーション開発を通じて、「AIを試してみたい」段階から、業務で動かして成果を出せるレベルまで引き上げます。
4.
成果物が “伝えられる形” で手元に残る
最終月にはPoCの発表・メンターフィードバック・業務導入提案までプログラムに含まれており、社内共有・上申・判断材料として活用可能な「説得力のある成果物」が手元に残ります。
5.
技術と業務をつなぐ “内製人材” として組織で活躍
受講者は、外注に頼らずPoCを自ら回すことで、業務改善を “考えるだけでなく動かせる” 人材として、組織内での価値を高めていきます。
6.
動かせるPoCが、組織全体にDXの波を広げるきっかけに
成果物を発表・展開できる仕組みにより、他部署にも「自分たちもやってみよう」という動きが生まれ、実感を伴ったDX推進の連鎖が生まれます。
■ 担当者のコメント
今回の研修は、
「業務改善を構想で終わらせず、技術の力で “動かせる” 人を育てたい」
という要望に応えることを第一に設計しました。




今回受講される皆さんは、日々の業務の中で現場の課題と真摯に向き合っておられる方々です。
だからこそ、そうした課題に対して「技術を使って少しでも形にしてみる」という体験を一緒に積み重ねていけたらと思っています。
この6ヶ月が、自分の考えやアイデアを新しい手段で表現し、
技術と業務がつながる手応えを感じられる時間
になれば嬉しいです。
TechTrainでは、企業ごとの課題やご要望に合わせて、研修内容をゼロからカスタマイズすることが可能です。
「自社でもこうした力を育てたい」とお考えの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
まずは貴社の状況を丁寧にヒアリングし、最適なプログラムをご提案させていただきます。

⬛︎ TechTrain について




テクノロジーを支える、全ての人のターミナルに。
2019年5月にサービスを開始。全国各地のエンジニアにご利用いただき、開始から6年でユーザー数12,000名を突破。現在70社150名を超えるITエンジニアが、メンターとして実務に基づいた開発手法をアドバイスしています。




TechTrainの提供サービス
法人向け

TechTrain 企業研修

エンジニア職の方はもちろん、営業、マーケなどさまざまな職種の方に向けたITスキル研修を提供するサービスです。

TechTrain 技術支援

弁護士、社労士、主治医のように、経営者のITに関するお困りごとをいつでも相談できる、ITスペシャリスト。IT技術に深く精通した技術者たちが貴社の技術課題に “バンソウ” するDX支援サービスです。

TechTrain 採用支援

エンジニアを採用したい組織の皆様を強力にご支援するサービスです。エンジニアに寄り添ってきたからこそできる、現場のエンジニアが「この人いいですね」と唸る採用を実現します。

TechTrain 学校支援

大学、専門学校、高等専門学校を中心に、学校教育と並行してご利用いただく学習・就職支援サービスです。
個人向け

TechTrain スクール

有名IT企業で働くテックリードクラス以上のメンターから実務で活躍するためのスキルを学ぶことができるエンジニアスクールです。ITエンジニアを目指す社会人や学生を支え、学びから転職までを一貫してサポートします。

TechTrain 転職

ITエンジニアのキャリア実現をトータルサポートするキャリア支援サービスです。「この会社に入ってよかった」と思っていただけるようなご支援をさせていただきます。

TechTrain 学生

ITエンジニアとして活躍したい学生に必要なすべてのサポートが揃っている、ITエンジニアを目指す学生のための学習支援・就職支援サービスです。
株式会社 TechBowl
社 名
: 株式会社TechBowl
代 表
: 小澤 政生
設立日
: 2018年10月
資本金
: 100,000,000円 (資本準備金含む)
事業内容
: インターネットサービス業
所在地
: 東京都千代田区神田神保町2-32-5 神保町フロント4F
HP


https://techbowl.co.jp/

お問い合わせ
本件についてのお問い合わせは以下のフォームでお受け付けしております。
また、Eメール(sales@techbowl.co.jp)でもお問い合わせいただけます。


個人の方




法人の方


TechTrain、CTO・テックリードが教える “現場直伝” の「メンター講義」を開始。
2025年06月19月 09時
TechTrain、CTO・テックリードが教える “現場直伝” の「メンター講義」を開始。
~受講生限定、第一線で活躍するエンジニアの特別ライブ講義で “実務感覚” をインストール~




main
株式会社TechBowl(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:小澤政生)は、エンジニア育成サービス「TechTrain」にて、現役のCTO・テックリードによるオンライン講義「メンター講義」を新たに開始したことをお知らせいたします。
TechTrain受講生はほぼ毎週、現場の最前線で活躍するプロフェッショナルから “
ここでしか得られない実践的な知識
” を学ぶことができます。
■ メンター講義開始の背景
「現場で活躍できるエンジニア」が足りていない現実
生成AIの登場も追い風に、プログラミングを学ぶハードル自体は少し前と比べて低くなりました。
しかし、そんな中でエンジニアを目指す人は増えている一方、企業が求めるレベルに到達している人材はまだまだ足りていないのが現状です。
また、学習者側にも「個人学習だけでは、習得したスキルや知識が現場で本当に現場で通用するのか不安」という声があります。
そこでTechTrainは、「エンジニアは、エンジニアから学ぶべき」という原点に立ち返り、
第一線で活躍するエンジニアの “生の知見” をそのまま受講生に届ける「メンター講義」を新たに開講しました。
■ メンター講義の特徴
メガベンチャーや急成長スタートアップで活躍するトップエンジニア陣による特別講義です。
普段は聞くことができない実践的なノウハウや、現場の最新知識を惜しみなく共有します。
さらに、参加者からの質問にもリアルタイムで回答し、学びを加速させます。




日本を代表する企業の CTO やテックリードクラスのエンジニア150名以上が在籍中。
■ 講義テーマ(一部抜粋)

「ベテランエンジニアが使う、Git の応用テクニック」

「map、Promise を完全に理解する」

「Python で作る、今どきの最新 Web アプリ」
■ 参加者の声(すでに開催された回より抜粋)

「第一線で活躍するエンジニアならではの “現場のリアル” に触れ、書籍や動画では得られない視座を得られました。」

「質問へのひとつひとつの回答が、現場経験に裏打ちされた実践的なもので、今の自分の課題としっかり向き合うきっかけになりました。」

「漠然と感じていた学習の行き詰まりが言語化され、何を・どこから改善すべきかが明確になりました。」
個人学習ではなかなか掴めない “現場の感覚” を、第一線で活躍するエンジニアから直接学ぶことで受講者の理解が深まり、学ぶ意欲も高まっています。




実際のオンライン講義の様子
■ 参加方法

開催日:定期的に木曜 19:00~20:00で開催予定(オンライン)
※Slackで都度ご案内します

内容:テーマに沿った講義+リアルタイムQ&A

申し込み:Slackにて参加表明をする
TechTrainスクール担当者のコメント




普段はなかなか出会えない一流エンジニアの知見を、自分の学びに活かせる。
TechTrainの「メンター講義」は、そんな貴重な体験ができる実践的な学びの場です。
第一線で活躍するエンジニアの熱量をそのまま受け取りながら実務感覚を養うことで、受講生一人ひとりが「自分の学びを何に、どう活かすか?」を考えられるようになってほしいと考えています。
単なる知識のインプットではなく、「実務に繋がる視点」や「現場で役立つ考え方」を育てる学びを、今後も提供していきます。

⬛︎ TechTrain について




テクノロジーを支える、全ての人のターミナルに。
2019年5月にサービスを開始。全国各地のエンジニアにご利用いただき、開始から6年でユーザー数12,000名を突破。現在70社150名を超えるITエンジニアが、メンターとして実務に基づいた開発手法をアドバイスしています。




TechTrainの提供サービス
法人向け

TechTrain 企業研修

エンジニア職の方はもちろん、営業、マーケなどさまざまな職種の方に向けたITスキル研修を提供するサービスです。

TechTrain 技術支援

弁護士、社労士、主治医のように、経営者のITに関するお困りごとをいつでも相談できる、ITスペシャリスト。IT技術に深く精通した技術者たちが貴社の技術課題に “バンソウ” するDX支援サービスです。

TechTrain 採用支援

エンジニアを採用したい組織の皆様を強力にご支援するサービスです。エンジニアに寄り添ってきたからこそできる、現場のエンジニアが「この人いいですね」と唸る採用を実現します。

TechTrain 学校支援

大学、専門学校、高等専門学校を中心に、学校教育と並行してご利用いただく学習・就職支援サービスです。
個人向け

TechTrain スクール

有名IT企業で働くテックリードクラス以上のメンターから実務で活躍するためのスキルを学ぶことができるエンジニアスクールです。ITエンジニアを目指す社会人や学生を支え、学びから転職までを一貫してサポートします。

TechTrain 転職

ITエンジニアのキャリア実現をトータルサポートするキャリア支援サービスです。「この会社に入ってよかった」と思っていただけるようなご支援をさせていただきます。

TechTrain 学生

ITエンジニアとして活躍したい学生に必要なすべてのサポートが揃っている、ITエンジニアを目指す学生のための学習支援・就職支援サービスです。
株式会社 TechBowl
社 名
: 株式会社TechBowl
代 表
: 小澤 政生
設立日
: 2018年10月
資本金
: 100,000,000円 (資本準備金含む)
事業内容
: インターネットサービス業
所在地
: 東京都千代田区神田神保町2-32-5 神保町フロント4F
HP


https://techbowl.co.jp/

お問い合わせ
本件についてのお問い合わせは以下のフォームでお受け付けしております。
また、Eメール(sales@techbowl.co.jp)でもお問い合わせいただけます。


個人の方




法人の方


TechTrainエンジニアリングマネージャー梶川 琢馬が「PHPカンファレンス2025」に登壇決定!
2025年06月18月 09時
TechTrainエンジニアリングマネージャー梶川 琢馬が「PHPカンファレンス2025」に登壇決定!
6月28日(土)開催の国内最大級PHPイベントに登壇。テーマは「例外と責務の境界を考える - PHPにおけるResult型設計」。




main
「テクノロジーを支える、全ての人のターミナルに。」を掲げるTechTrain(株式会社TechBowl 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小澤 政生、以下「TechTrain」)は、2025年6月28日(土)に開催される「PHPカンファレンス2025」において、エンジニアリングマネージャー・梶川琢馬が登壇いたします。
登壇テーマは「例外と責務の整理」。PHPにおけるエラーハンドリングの在り方を再考し、より明快で保守性の高いコード設計を目指すための視点を共有します。
登壇者紹介




梶川琢馬 / Takuma Kaijikawa
梶川 琢馬(かじかわ たくま)
株式会社TechBowl/TechTrain エンジニアリングマネージャー。Webアプリケーション開発を中心にリアーキテクトやデザインシステムの立ち上げに取り組む。現在は開発と組織の強化を両立しながら、技術とチームの橋渡し役として活躍中。現場で培った知見を元にした、実践的で再現性のある技術発信に定評がある。
登壇情報
「例外と責務の境界を考える - PHPにおけるResult型設計」
PHPではtry-catchによる例外処理が一般的ですが、「どこで例外を処理すべきか」「そもそも例外でよいのか」といった課題に直面することも多いはずです。本セッションでは、Rustのような他言語で採用されているResult型という設計思想をPHPに応用するアプローチを提案。責務の明確化やエラー設計の観点から、より見通しの良いコードを実現する方法について、以下の3点を軸に解説します。

エラーの分類と責務の整理

例外との使い分け

PHPでResult型を実装する方法
セッションの詳細はこちらをご覧ください :

fortee PHP カンファレンス 2025


⬛︎ TechTrain について




TechTrain
テクノロジーを支える、全ての人のターミナルに。
2019年5月にサービスを開始。全国各地のエンジニアにご利用いただき、開始から6年でユーザー数12,000名を突破。現在70社150名を超えるITエンジニアが、メンターとして実務に基づいた開発手法をアドバイスしています。




TechTrainの提供サービス
法人向け

TechTrain 企業研修

エンジニア職の方はもちろん、営業、マーケなどさまざまな職種の方に向けたITスキル研修を提供するサービスです。

TechTrain 技術支援

弁護士、社労士、主治医のように、経営者のITに関するお困りごとをいつでも相談できる、ITスペシャリスト。IT技術に深く精通した技術者たちが貴社の技術課題に “バンソウ” するDX支援サービスです。

TechTrain 採用支援

エンジニアを採用したい組織の皆様を強力にご支援するサービスです。エンジニアに寄り添ってきたからこそできる、現場のエンジニアが「この人いいですね」と唸る採用を実現します。

TechTrain 学校支援

大学、専門学校、高等専門学校を中心に、学校教育と並行してご利用いただく学習・就職支援サービスです。
個人向け

TechTrain スクール

有名IT企業で働くテックリードクラス以上のメンターから実務で活躍するためのスキルを学ぶことができるエンジニアスクールです。ITエンジニアを目指す社会人や学生を支え、学びから転職までを一貫してサポートします。

TechTrain 転職

ITエンジニアのキャリア実現をトータルサポートするキャリア支援サービスです。「この会社に入ってよかった」と思っていただけるようなご支援をさせていただきます。

TechTrain 学生

ITエンジニアとして活躍したい学生に必要なすべてのサポートが揃っている、ITエンジニアを目指す学生のための学習支援・就職支援サービスです。
株式会社 TechBowl
社 名
: 株式会社TechBowl
代 表
: 小澤 政生
設立日
: 2018年10月
資本金
: 100,000,000円 (資本準備金含む)
事業内容
: インターネットサービス業
所在地
: 東京都千代田区神田神保町2-32-5 神保町フロント4F
HP


https://techbowl.co.jp/

お問い合わせ
本件についてのお問い合わせは以下のフォームでお受け付けしております。
また、Eメール(sales@techbowl.co.jp)でもお問い合わせいただけます。


個人の方




法人の方