株式会社Village Kの訪問時の会話キッカケ
「
どうぞよろしくお願いします。
高田馬場駅の近くに行きつけのお店はありますか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google mapで地図をみる。
JR東日本山手線の高田馬場駅
西武新宿線の高田馬場駅
東京メトロ副都心線の西早稲田駅
2025年01月14月 11時
高田馬場のカクテルバー「THE HISAKA」で、佐賀市の「Bar CA
2023年08月18月 10時
東京・高田馬場「THE HISAKA」にて、Asia's 50 Best
2023年06月06月 09時
高田馬場にクラフトジンのテーマパークバー「THE HISAKA」が202
2023年04月14月 15時
東京都・高田馬場「THE HISAKA」にて、2025年1月19日(日)18時から広島が誇るバーテンダー3名が一同に集結したカクテルイベントを開催。桜尾ジンを使用したこの日限定のカクテルが楽しめます。
株式会社Village K(豊島区高田3-8-5セントラルワセダ1階)は、高田馬場「THE HISAKA」にて、2025年1月19日(日)に株式会社サクラオブルワリーアンドディスティラリー(以下サクラオB&D略)御協賛のもと、広島をテーマにした『BAR TAKEOVER by Hiroshima』を開催します。
当日は、広島県広島市の「Bar Alegre」のオーナバーテンダー小嶋修氏と山崎一輝氏、「The Bar TopNoteIII」などを経営するオーナーバーテンダー野間真吾氏の三人を招き、サクラオB&Dの製品を使って特別なカクテルを提供いたします。
○ 広島が大好きな人集合!
広島市内の有名なカクテルバー
「Bar Alegre」「The Bar TopNoteIII」
のオーナーバーテンダーなどを招いて、
サクラオB&D商品
を使った、一夜限りのゲストイベントを
18時から開催
します。定番のカクテルから、イベントの為に考案したカクテルを含む全9種類が楽しめます!
さらに広島県出身、広島に住んでいた経験があるなど広島にゆかりのある方には嬉しい特典もご用意しております。イベント当日はスタッフに、広島にゆかりのある
「写真」や「証明書」など
を見せるといいことがあるかも!
※ゲストバーテンダーのお店に行ったことがある方も大歓迎です。
■ BAR TAKEOVER by Hiroshima
日時:2025年1月19日(日)
時間:18:00~22:00
場所:THE HISAKA
東京都豊島区高田3−8−5セントラルワセダ1階
JR山手線 高田馬場駅徒歩3分
東京メトロ東西線 高田馬場駅徒歩3分
価格:カクテル各種1700円(消費税込)+サービスチャージ12%
席数:テーブル席13席+スタンディング約30人可能
※ウォークインのみとなりますのであらかじめご了承ください。
※当店は現金の使用ができません。キャッシュレス決済を各種対応していますので事前の準備をお願いします。
公式WEBサイト
https://bar-hisaka.jp/
公式インスタグラム
https://www.instagram.com/the.hisaka/
株式会社サクラオブルワリーアンドディスティラリーについて
広島県廿日市市に本社があるサクラオB&D
「SAKURAO DISTILLERY」は世界遺産の宮島を対岸に望む、自然の恵み豊かな瀬戸内海の海辺に位置します。2017年、ウイスキー、スピリッツづくりの新たな可能性に挑戦するため「SAKURAO DISTILLERY」を設立。長い間培われてきた技術や伝統を大切に、次の100年へと挑戦を続けています。
伝統と革新で広島から世界へ。
広島を代表する3人のバーテンダーが東京にやってくる!
Bar Alegre - Owner Bartender 小島修氏
■ 小嶋 修(こじま おさむ)氏について
バーテンダー歴26年
広島市内のホテルで15年勤務後、2013年広島市内にBar Alegreをオープン
2019年Speakeasy Bar Alegreオープン
2022年Bar Upstairs オープン
2023年一般社団法人 日本ホテルバーメンズ協会 中四国支部長として、カクテルを通じて広島県産の農林水産物の魅力を発信するカクテルイベント「C-1 HIROSHIMA FARMER’S CUP」を開催し広島県知事より表彰。
若手育成のため専門学校の非常勤講師も約10年ほど務め、人の繋がりを大切にするバーテンダー。
The Bar TopNote - Owner Bartender 野間真吾氏
■ 野間 真吾(のま しんご)氏について
・広島で初・唯一の「The World’s 50 Best Discovery」選出
・SAKURAO DISTILLERY WORLD BRAND AMBASSADOR
・BACARDI JAPAN WHISKY AMBASSADOR
広島県広島市生まれ。地元広島のオーセンティックバーやホテルバーなどで経験を積み2013年に独立。現在、広島市内に4店舗のバーと紅茶専門店を展開する。国内外を問わずカクテルトーナメントやカクテルコンペティションにも意欲的に出場し、多くの受賞歴を持つ。クラシックツイストを得意とするバーテンディングはバランスの取れた繊細な味わいを生み出し、幅広い層に高く評価されており、ゲストバーテンダーとして国内は勿論、海外からもオファーを受けている。
また、カクテルと紅茶の類似点に興味を持ったことをきっかけに、ティーアドバイザーとしても活動。両ジャンルの垣根を越えたコラボレーションイベントなども企画、開催し、反響を呼んだ。伝統を重んじながらも革新をもってバー文化、紅茶文化の発展、後進の育成に力を注いでいる。
Bar Alegre - Bartender 山崎一輝氏
■ 山崎 一輝(やまさき かずき)氏について
広島生まれ広島育ちのBar Alegre Bartender。
お酒が極度に弱く25歳でバーの世界に飛び込むも、30歳でアルコールアレルギーが発覚。
コロナを経てノンアルコールカクテルの需要を再認識し、飲食店やイベントでのレシピ提供等幅広い層にノンアルコールの可能性を提案。
地元広島で屋外昼飲みイベントを毎年開催し、裾の尾を広げる為に活動中。
■ 提供カクテル
INTRODUCTION
HIROSHIMA CITRUS GIN & TONIC
柚子ジンサワー
・INTRODUCTION
桜尾ジンリキュールネーブルオレンジ、レモンユーカリ、マスカット、プラムワイン、トニックウォーター、タイム
・HIROSHIMA CITRUS GIN & TONIC
桜尾ジンオリジナル、レモンロックス、広島県産ベルガモット、ライム、トニックウォーター
・柚子ジンサワー
桜尾ジンオリジナル、レモン、柚子ジュース、ビターズ、シンプルシロップ、卵白、柚子ピール、金箔
※当日は9種のカクテルが楽しめます。カクテルは材料がなくなり次第終了となります
•
開催場所「THE HISAKA」について
THE HISAKA「メインバー」
「クラフトジンのテーマパーク」をコンセプトに掲げ2023年リニューアルオープン。
日光が気持ち良く照らす入口の「TASTING ROOM」は200種以上のジンが専門的に楽しめるバーです。ジンも購入できる酒屋を併せており、誰もが気軽に入ることができます。店内にある隠し扉を開けると雰囲気は一転し、クラフトジンを使ったシグネチャーカクテルをはじめ、今のトレンドがわかる蒸留酒や薬草酒、ノンアルコールカクテルが楽しめます。古くから”学生の街”といわれてきた高田馬場ですが、近年ではアクセスの良さから単身で住むサラリーマンや若い夫婦、何十年も住んでいる老若男女まで様々です。さらには、日本語学校や大学も多いことから海外留学生も多数見かけるグローバルな街となっています。
2023年6月マガジンハウス「BRUTUS」の東京ネクストバー4選に選出。
THE HISAKA - Owner Bartender 小倉広康氏
主催者の小倉 広康(おぐら ひろやす)氏について
1992年岐阜県揖斐川町(旧久瀬村)生まれ。
株式会社Village K代表取締役。21歳からバーテンダーの世界に入り、27歳で自身のお店「Bar hisaka」を創業。僅か2年で坪月商40万を超える人気店をつくり、2023年2月に新店舗「THE HISAKA」を移転オープン。クラフトジンを広く認知される為に、「BAR」と「自治体」を組み合わせたイベントや、様々な業種とのコラボ企画、ジンカクテルの開発なども行っている。2024年には初のプロデュースクラフトジン「THE HISAKA GIN」をリリース。5カ国7都市でアジアツアーゲストイベントの活動をするなど広く行動をしている。
・Time Out Tokyo 2024注目のバーテンダー5人に選ばれる
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社Village K
担当:小倉
[TEL] 03-4363-9683
[MAIL] bar.hisaka@gmail.com
Bar CASKオーナーの中村和子さん
叡醂酒造のジン
2023年6月から定期開催となったゲストバーテンダーイベント。
今回は佐賀県佐賀市で、今年6月に10周年を迎えた「Bar CASK」オーナーの中村和子さんが、東京・高田馬場のクラフトジン&カクテルバー「THE HISAKA」にて、福岡県久留米市の叡醂酒造のジンと、コートーコーポレーションが扱う商品を使用した全4種類のカクテルを提供いたします。
さらに同日に、当店のTASTING ROOMにて叡醂酒造のクラフトジン5種類の無料試飲と特別販売会も行います。
叡醂酒造のPOP UPは初開催となります。
19時スタート!佐賀市のBar CASKオーナー中村和子さんを招いたゲストイベント
10周年を迎えたBar CASK
数々のカクテルコンペティションファイナリストでもある中村和子さんが、叡醂酒造とコートーコーポレーションの商品を使った全4種のカクテルを振る舞っていただきます。
■ 中村和子さんによるゲストイベント
日時:2023年 8月27日 日曜日
時間:19:00~23:00
場所:THE HISAKA (Main Bar)
価格:各カクテル 1650円(消費税込、サービス料10%別)
席数:テーブル席12席+ スタンディング約20人可能
※ゲストイベントはTHE HISAKAのメインバーで開催です。メインバーへご案内できない場合は、THE HISAKA内のウェイティングバーで飲みながらお待ちいただくことが可能です。
※お会計から10%のサービスチャージを頂いています。
■ 提供カクテル
GIFFARD WEST CUP 2022 JAPAN FINAL COCKTAIL「Three Dozen Roses」
○ HIZEN
佐賀県の材料を使用した和を感じさせるカクテル。
材料:酒ジンワサビ、トマトジュース、武雄レモングラス緑茶、自家製柚子シロップ、山椒、有明海苔○ 9uestion
9種類のボタニカルを使用したジンをベースに最初の一口で「?」が思い浮かぶ様な驚きのあるカクテル。
様々な香りをお楽しみください。
材料:クエスチョンジン、嬉野焙じ茶、ジンジャーシロップ、チャイビターズ、スターアニス○ SAGAN PAROMA
メキシコで有名なパロマのツイストカクテル。メスカルの風味と佐賀県産の柚子のフルーティーな爽やかさが特徴的です。
材料:ビルドスコーピオンホベン、YUZU AWA、アガベシロップ、マルガリータソルト、ライムピール
○ Three Dozen Roses
薔薇のリキュールをベースに、リンゴジャムと相性の良いルバーブリキュールを合わせ、唐辛子リキュールでほのかにスパイシー感を添えています。佐賀県産和紅茶で香り豊かにバランス良く仕上げた一杯です。
材料:ジファールクレームドローズ、ジファールルバーブ、ジファールピモンデスプレット、嬉野和紅茶、ライムジュース、りんごジャム 、グリオッティンチェリー
■ Bar CASKオーナー中村和子さんについて
佐賀県白石町出身。
保育士を退職後、2000年にバーテンダーとして働き始める。
2013年6月に佐賀市で「Bar CASK」開業。2019年の「TOKEN BITTERS COCKTAIL COMPETITION FINALIST」に選出。さらに2022年には「GIFFARD WEST CUP 2022 JAPAN FINALIST」にも選出される実力派バーテンダー。Bar CASKは主に九州産、佐賀県産のフルーツやハーブ、ハーブティー等を中心に使用したカクテルを提供しており、その他にも地元企業のカクテル考案や、福岡県などのカクテルイベントに参加し、BARやカクテルの楽しさを広める活動をしている。
TASTING ROOMでは叡醂酒造と特別POP UPバーを開催!
福岡県久留米市の自然豊かな地で、美味しい焼酎を作っていることで有名な叡醂酒造のクラフトジンの無料試飲会と販売会を東京初開催となります。
巷では幻のクラフトジンとも呼ばれており、和のテイスト意識した商品となっています。
■【叡醂酒造 POP UP HISAKA in TASTING ROOM】
日時:2023年8月27日(日)
開催場所:THE HISAKA(Tasting Room)
時間:15:00~22:30
住所:東京都豊島区高田3丁目8番5号セントラルワセダ1階
最寄駅:JR山手線高田馬場駅 徒歩3分
■ 叡醂酒造の無料試飲と販売商品
○ SAKE GIN(酒ジン)
蒸留した清酒をベーススピリッツに、ボタニカルを浸漬し再度蒸留。生ハムや肉料理と相性のいいボタニカルを使用することで食中酒としても楽しめるジン。
ボタニカル:ジュニパーベリー、ピンクペッパー、レモンの皮、コリアンダー、シナモン、ローレル、クローブ
○ SAKE GIN YUZU(酒ジン柚子)
国産ゆずの甘さとボディー感、ジュニパーベリーのウッディ感が特徴のシンプルなジン。
ボタニカル:柚子、ジュニパーベリー
○ SAKE GIN WASABI(酒ジンわさび)
日本の代表的な食材のワサビをふんだんに使用したジン。ワサビのスパイシーなパンチに驚きますが、ベースとなっている清酒が全体をまとめているため、非常に口当たりが良い商品。
ボタニカル:ワサビ(汁)、ジュニパーベリー、シナモン、ジンジャー、ペパーミント、コリアンダー
○ QUESTION(クエスチョン)
クラフトコーラに着想を得て、コーラのスパイスを配合した全く新しいクラフトジン。
ボタニカル:コーラナッツ、シナモン、クローブ、カルダモン、ブラックペッパー、メース、コリアンダー、スターアニス、ジュニパーベリー
○ EIRIN YUZU GIN(叡醂ゆずジン)
国産ゆずをメインにジュニパーベリーやスパイスをブレンドし、甘さや重厚感が特徴の温かみのあるジン。
ボタニカル:柚子、ジュニパーベリー、緑茶、シナモン、ペパーミント、ジンジャー
開催場所「THE HISAKA」について
THE HISAKA(Tasting Room)
THE HISAKA(Main Bar)
「クラフトジンのテーマパーク」をコンセプトに掲げ2023年オープン。
日光が気持ち良く照らす入口の「TASTING ROOM」は150種以上のジンが専門的に楽しめるバーです。ジンも購入できる酒屋を併せており、誰もが気軽に入ることができます。店内にある隠し扉を開けると雰囲気は一転し、クラフトジンを使ったシグネチャーカクテルをはじめ、今のトレンドがわかる蒸留酒や薬草酒、ノンアルコールカクテルが楽しめます。古くから”学生の街”といわれてきた高田馬場ですが、近年ではアクセスの良さから単身で住むサラリーマンや若い夫婦、何十年も住んでいる老若男女まで様々です。さらには、日本語学校や大学も多いことから海外留学生も多数見かけるグローバルな街となっています。
2023年6月マガジンハウス「BRUTUS」の東京ネクストバー4選に選出される。
■ 店舗情報
店名:THE HISAKA(ザ ヒサカ)
場所:東京都豊島区高田3丁目8番5号セントラルワセダ1階
電話番号:03-4364-9683
最寄駅:JR山手線高田馬場駅徒歩3分、東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩3分
お支払い方法:キャッシュレス決済のみ(各種支払い対応)
ホームページ https://bar-hisaka.jp/
Instagram https://www.instagram.com/the.hisaka/
X(Twitter) https://twitter.com/Barhisaka
Facebook https://www.facebook.com/barhisaka
■ THE HISAKA 小倉 広康(おぐら ひろやす)氏
1992年岐阜県旧久瀬村生まれ。
株式会社Village K代表取締役。21歳からバーテンダーの世界に入り、27歳で自身のお店「Bar hisaka」を創業。
僅か2年で坪月商40万を超える人気店を作り、2023年2月に新店舗「THE HISAKA」を移転オープン。クラフトジンを広く認知される為に様々な業種とコラボイベントの企画や、ジンカクテルの開発も行っている。国内外でゲストバーテンダー業務やクラフトジンの詰め替え販売を展開するなど広く活動している。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社Village K
担当:小倉
[TEL] 03-4363-9683
[MAIL] bar.hisaka@gmail.com
LAMP BARオーナー金子道人氏
奈良県御所市 大和蒸溜所
この度のイベントは、クラフトジンをもっと知ってもらうため日本全国のジン蒸留所と世界で活躍するバーテンダーを招いて行う一日限定の「VILLAGE(ヴィレッジ)」シリーズ。
初開催の第一弾は「奈良県」をテーマに、油長酒造の大和蒸溜所・所長の板床直輝氏と、LAMA BARオーナーの金子道人氏を招いたイベントを行います。
【全国初開催】大和蒸溜所 キッカジンセミナー
キッカジン「朱華(ハネズ)」
大和蒸溜所は奈良の風土と歴史を蒸留したジン蒸留所を目指し、奈良の古称「大和」を冠しています。
蒸留所の建物は、築約150年の古民家で、昔ながらの趣を残しながら現代の建築技術でリノベーション。250年前の街並みが残る「御所まち」の景観に溶け込む様に存在する蒸留所です。
※大和蒸溜所ホームページより
https://yamato-distillery.jp/
この大和蒸溜所が手がける「キッカジン」のセミナーを全国初開催します。
【キッカジンセミナー】
日時:2023年6月10日(土)
開催場所:THE HISAKA メインバー
住所:東京都豊島区高田3丁目8番5号セントラルワセダ1階
最寄駅:JR山手線高田馬場駅 徒歩3分
1部 マスタークラス
時間:14:00-15:30
(受付開始 13:30)
概要:主にバーテンダー、飲食店従事者、メーカーを対象としたセミナーです。当日は名刺をお持ちの上ご参加ください。
※店舗営業準備の方は途中退出可能です
※追加2023.6.1
2部の一般セミナー満席のため急遽一般参加も可能となりました。一般の方は受講費1500円をお願い致します。
2部 一般の方を対象とした有料セミナー【予約満席!】
時間:18:00-19:30
(受付開始 17:30)
概要:一般のお客様を対象としたセミナーです。参加費用は2000円(橘花ジン各種試飲とオリジナルカクテルを含む)となっています。20時からのゲストシフト席優先権付き
セミナー予約はこちらから↓
https://docs.google.com/forms/d/1PgTF5nYPi0YpICx5TVpg2Zpskpgu_tIUDDr6rZKowzY/edit?usp=drive_web
●大和蒸溜所所長、板床 直輝(いたとこ なおき)氏について
1987年生まれ。
ニュージーランドに留学しインターナショナルパシフィックカレッジの国際総合学部スポーツマネジメント学科卒業。
2011年油長酒造に入社。
奈良の「THE SAILING BAR」でジンに興味を持ち、独学で蒸留などを勉強し、2017年から大和蒸溜所の所長を務める。
【20時から!!】LAMP BARオーナー金子道人氏を招いたゲストイベント
近鉄奈良駅から徒歩3分にあるLAMP BAR
2015年 WORLD CLASS WORLD CHAMPIONに輝いた金子道人氏をゲストに迎え、キッカジンとディアジオジャパン社商品を使ったカクテルを振る舞っていただきます。
■金子道人氏によるゲストイベント
日時:2023年 6月10日 土曜日 20:00-23:30
場所:THE HISAKA メインバー
価格:各カクテル 1650円(消費税込、サービス料10%別)
席数:テーブル席12席+スタンディング約20人可能
※ゲストイベントはTHE HISAKAのメインバーで開催です。メインバーへご案内できない場合は、THE HISAKA内のウェイティングバーで飲みながらお待ちいただくことが可能です。
※メインバーのご予約は承っていない旨予めご了承ください。
※お会計から10%のサービスチャージを頂いています。
●LAMP BARオーナー 金子 道人(かねこ みちと)氏
1981年奈良県生まれ。
20歳の時に和歌山の有名オーセンティックバー「BAR TENDER」で出合ったモスコミュールに衝撃を受けた事からバーテンダーの道を志す。和歌山の「BAR TENDER」、奈良の「Bar OLD TIME」で13年間修業を積み、2011年12月10日に「LAMP BAR」をオープン。2015年1月に店舗を移転。12席から26席に増やし、より自身の世界観を色濃く反映させた造りになっている。ディアジオ社が主催するバーテンダー世界大会「WORLD CLASS 2015」でBARTENDER OF THE YEAR優勝。
2022年Asia's 50 Best Barsでは20位を獲得。
※LAMP BARホームページより
https://www.lamp-bar.com/kaneko_michito.html
●開催場所「THE HISAKA」について
THE HISAKAのメインバー
「クラフトジンのテーマパーク」をコンセプトに掲げ2023年オープン。
日光が気持ち良く照らす入口の「TASTING ROOM」は150種以上のジンが専門的に楽しめるバーです。ジンも購入できる酒屋を併せており、誰もが気軽に入ることができます。店内にある隠し扉を開けると雰囲気は一転し、クラフトジンを使ったシグネチャーカクテルをはじめ、今のトレンドがわかる蒸留酒や薬草酒、ノンアルコールカクテルが楽しめます。古くから”学生の街”といわれてきた高田馬場ですが、近年ではアクセスの良さから単身で住むサラリーマンや若い夫婦、何十年も住んでいる老若男女まで様々です。さらには、日本語学校や大学も多いことから海外留学生も多数見かけるグローバルな街となっています。
■店舗情報
店名:THE HISAKA(ザ ヒサカ)
場所:東京都豊島区高田3丁目8番5号セントラルワセダ1階
電話番号:03-4364-9683
最寄駅:JR山手線高田馬場駅徒歩3分、東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩3分
お支払い方法:キャッシュレス決済のみ(各種支払い対応)
ホームページ https://bar-hisaka.jp/
Instagram https://www.instagram.com/the.hisaka/
Twitter https://twitter.com/Barhisaka
Facebook https://www.facebook.com/barhisaka
●THE HISAKA 小倉 広康(おぐら ひろやす)氏
1992年岐阜県旧久瀬村生まれ。
株式会社Village K代表取締役。21歳からバーテンダーの世界に入り、27歳で自身のお店Bar hisakaを創業。
僅か2年で坪月商40万を超える人気店を作り、新店舗THE HISAKAを移転オープン。クラフトジンを広く認知される為に様々な業種とコラボイベントの企画や、ジンカクテルの開発も行っている。国内外でゲストバーテンダー業務やクラフトジンの詰め替え販売を展開するなど広く活動している。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社Village K
担当:小倉
[TEL] 03-4363-9683
[MAIL] bar.hisaka@gmail.com
株式会社Village K
都内最大級クラフトジンの専門店「THE HISAKA」は、2022年10月まで高田馬場で経営していたBar hisakaの移転店舗となります。店名の「HISAKA」とは、代表の小倉広康が生まれ育った岐阜県旧久瀬村日坂の地区名が由来となっています。
入口側のバーは通常 "TASTING ROOM" と呼ばれています。
クラフトジンを気軽に楽しんで欲しいという代表の想いから、前店舗のデザインをそのまま活かし、白色を基調とした店内で、温もりを感じるウッドテイストに仕上がっています。
クラフトジンの種類は150種類以上
過去に発売されたオールドジンボトルや、海外から直接仕入れてきた日本未入荷のジンも多数あり
丸いグラスが特徴のジントニック。様々なガーニッシュを入れている
TASITING ROOMはドリンクチケット制となっており、一枚770円からチケットを購入してもらいジントニックやジンソーダなどを注文してもらいます。
家でもクラフトジンを。生産者の顔がわかる商品説明
需要が高まりつつあるクラフトジンだが、購入できる場所が少ないというお客様の声から、ジン専門の酒屋を併設しました。
ジン専門のバーテンダーがおすすめする家飲み用ジンや、飲食店バーでも使えるプレミアムなクラフトジンなど多数の品揃えをしている。
商品説明欄は他店とは違い、携わっている生産者の顔を載せることで親しみを感じ、蒸留所の小ネタも書いている為見ているだけでも楽しめます。
マニアックな品揃えのジン酒屋スペース
天井が高い店内。どこかに隠し扉が・・・。
隠し扉の先には現代的なデザインとカクテルが楽しめるメインバー
入口のイメージとは一転して、蛍光色のライトが印象的な現代的なデザインのバーがゲストを迎える。
TASTING ROOMでジントニックを楽しんだ後は、メインバーのカクテルを飲むことをお勧めします。
THE HISAKAのカクテルメニューはどれも個性的です。カクテルを通してジンの生産者が伝えたいことや、生産場所をゲストに知ってもらうことを意識して、メニュー開発をしています。
クリエイティブなカクテルは、どれもゲストに新しい体験を与えるものばかりです。
他店にはないクラフトジンの魅力をTHE HISAKAでお楽しみください。
志布志(鹿児島県産 424 GIN)1760円
マヨルカ島でエスプレッソ(スペイン産 XORIGUER MAHON GIN)1760円
ハリスの海(スコットランド産 ISLE OF HARRIS)1760円
熊は本より蜂蜜(熊本県産 BEARS BOOK GIN)1760円
THE HISAKA(ザ ヒサカ)
2023年4月14日(金)グランドオープン
店舗住所
171-0033 東京都豊島区高田3-8-5セントラルワセダ1F
営業時間
17:00~23:00(年中無休)
アクセス
JR高田馬場駅 徒歩3分
総席数
25席 スタンディング席有り
SNS各種
Twitter https://twitter.com/Barhisaka
Instagram @the.hisaka https://www.instagram.com/the.hisaka/
Facebook https://www.facebook.com/barhisaka/
プロフィール
THE HISAKAメンバー(中央が代表の小倉広康)
小倉広康
1992年1月生まれ。
株式会社Village K代表取締役。21歳からバーテンダーの世界に入り、27歳で自身のお店Bar hisakaを創業。坪月商40万を超える人気店を作り上げ、新店舗THE HISAKAを移転オープン。国内外でゲストバーテンダー業務やクラフトジンの詰め替え販売を展開するなど広く活動している。
株式会社Village K
2021年10月設立。2022年10月までBar hisakaを運営し、クラフトジンの詰め替え販売サービス「room128」を2022年4月に開始。クラフトジンをもっと広めるためにSNSや店舗運営を中心に営業を行なっている。
ロゴのマークは、代表である小倉広康の出身地旧久瀬村の地形から創作したマークであり、バーのイメージを変えたいことから可愛いデザインになっている。
株式会社Village Kの情報
東京都新宿区高田馬場2丁目7番12号
法人名フリガナ
ヴィレッジケー
住所
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目7番12号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ東西線の高田馬場駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
7011101096556
法人処理区分
新規
プレスリリース
優勝経験豊富な広島のバーテンダー達が東京に集結!!「BAR TAKEOV
優勝経験豊富な広島のバーテンダー達が東京に集結!!「BAR TAKEOVER by Hiroshima」が高田馬場で開催
2025年01月14月 11時
優勝経験豊富な広島のバーテンダー達が東京に集結!!「BAR TAKEOVER by Hiroshima」が高田馬場で開催
高田馬場のカクテルバー「THE HISAKA」で、佐賀市の「Bar CASK」オーナーバーテンダー中村和子さん迎えたイベント&叡醂酒造POP UPを2023年8月27日(日)に開催!
2023年08月18月 10時
株式会社Village K(豊島区高田3-8-5セントラルワセダ1階)は、「THE HISAKA」にて2023年8月27日(日曜日)にゲストイベントを開催します。数々のコンペティションに出場経歴がある中村和子さんが、福岡県久留米市の叡醂(えいりん)酒造と株式会社コートコーポレーションの商品を使ったカクテルイベント!また同日には、幻の叡醂酒造のジンが楽しめる無料試飲や販売会も開催します。
東京・高田馬場「THE HISAKA」にて、Asia's 50 Best Barsの「LAMP BAR」金子道人氏をゲストに迎えるなどのVILLAGE NARAを開催!
2023年06月06月 09時
株式会社Village K(豊島区高田3-8-5セントラルワセダ1階)は、「THE HISAKA」にて2023年6月10日(土曜)、VILLAGE NARAを開催します。全国初開催となる大和蒸溜所のキッカジンセミナー&世界チャンピオンの金子道人氏によるゲストイベント!
高田馬場にクラフトジンのテーマパークバー「THE HISAKA」が2023年4月14日オープン!
2023年04月14月 15時
ジン酒屋 × ジントニック専門Bar × ジンカクテルBarの都内最大級専門店へ株式会社Village K(所在地:東京都豊島区、代表取締役:小倉広康)はプレオープン期間を経て2023年4月14日「THE HISAKA」をオープンします。