Blue Bottle Coffee Japan合同会社の情報

東京都江東区平野1丁目4番8号

Blue Bottle Coffee Japan合同会社についてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は江東区平野1丁目4番8号になり、エム・スペース株式会社が近くにあります。法人番号について「3010603005318」になります。
Blue Bottle Coffee Japan合同会社に行くときに、お時間があれば「江東区芭蕉記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ブルーボトルコーヒージャパン
住所
〒135-0023 東京都江東区平野1丁目4番8号
google map
推定社員数
101~300人
地域の企業
3社
エム・スペース株式会社
江東区平野2丁目9番1号
株式会社幸栄
江東区平野1丁目14番21号
株式会社岩澤商店
江東区平野2丁目11番15号
地域の観光施設
3箇所
江東区芭蕉記念館
江東区常盤1-6-3
江東区深川江戸資料館
江東区白河1-3-28
東京都現代美術館
江東区三好4-1-1(都立木場公園内)
地域の図書館
1箇所
江東区立深川図書館
江東区清澄3丁目3-39
法人番号
3010603005318
法人処理区分
新規

ブルーボトルコーヒー 中部地方2号店を2025年8月オープン
2025年05月01月 16時
ブルーボトルコーヒー 中部地方2号店を2025年8月オープン
ブルーボトルコーヒージャパン合同会社(本社:東京都江東区)は、2025年8月に中部地方で2店舗目となるカフェをタカシマヤ ゲートタワーモールにオープンいたします。




ブルーボトルコーヒーは
アメリカ・オークランドで2002年に創業して以来、「おいしいコーヒーは、人生をより美しくする」と考え、カップの中のコーヒーだけでなく、コーヒーを取り巻く体験に重きを置いております。2015年、東京・清澄白河に海外1号店をオープンし、今年で日本上陸10周年を迎えました。
コーヒーを通して豊かな体験をご提供するため、“デリシャスネス”“ホスピタリティ”“デザイン”を大切にし、周辺環境や地域のコミュニティに合わせたカフェ作りや、忙しい日常の中でもほっと一息ついておいしいコーヒーをお楽しみいただけるカフェ作りに取り組んでまいりました。現在国内では、東京、横浜、前橋、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡にて28店舗を展開しています。中部地方1号店として中日ビルに「ブルーボトルコーヒー 名古屋栄カフェ」を2024年4月にオープンし、名古屋エリアの方を中心に多くの方に豊かなコーヒー体験をお届けしています。
日本上陸10周年の今年、8月に中部地方で2店舗目となる新たなカフェをタカシマヤ ゲートタワーモールにオープンいたします。タカシマヤ ゲートタワーモールはJR名古屋駅直結のショッピングモールで、「毎秒、ときめく。」をコンセプトに、約170のショップを展開し、訪れる方の毎日に気持ち高まるコト・モノをご提案しています。観光やビジネス、ショッピングやご家族やご友人とのコーヒータイムなど、多様な目的で訪れるゲストのみなさまに、丁寧に淹れたおいしいコーヒーやバリスタのホスピタリティ、居心地の良い空間を通して日常のさまざまな瞬間に寄り添い、心と身体をリフレッシュしていただけるような心地良いひとときをお届けいたします。
日時などの詳細は、改めて発表させていただきます。
ABOUT BLUE BOTTLE COFFEE ブルーボトルコーヒーとは
ブルーボトルコーヒーは2002年に、創業者のジェームス・フリーマンによって、アメリカ・カリフォルニア州・オークランドで誕生しました。世界中のコーヒー農園から仕入れた高品質で新鮮なコーヒーを国内の自社焙煎所で焙煎し、ご注文を受けてから丁寧に淹れた、おいしさを徹底的に追求したスペシャルティコーヒーをご提供しています。
品質へのこだわりとサステナビリティへのコミットメントを原動力として、「おいしいコーヒーは人生をより美しくする」というシンプルな信念のもと、おいしいコーヒーで世界をつなぐことを目指しています。現在はアメリカとアジア(日本、韓国、上海、香港)に合計 100 店舗以上のカフェを展開しています。 詳細はブルーボトルコーヒーの各SNSや公式オンラインストアをぜひご覧ください。
ブルーボトルコーヒー 公式オンラインストア:

https://store.bluebottlecoffee.jp/

ブルーボトルコーヒー 公式インスタグラム:

http://instagram.com/bluebottlejapan

ブルーボトルコーヒー 公式X:

https://twitter.com/bluebottlejapan

Cafe Info ブルーボトルコーヒー カフェ一覧
*カッコ内はオープン日
・清澄白河フラッグシップカフェ (2015/2/6)
東京都江東区平野1-4-8
店舗面積 184.27m²
席数 49席
・青山カフェ (2015/3/7)
東京都港区南青山3-13-14
店舗面積 214m²
席数 62席
・新宿カフェ(2016/3/25)
東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan新宿1階
店舗面積 155.19m²
席数 45席
・六本木カフェ(2016/9/16)
東京都港区六本木7-7-7
店舗面積 138.91平方メートル
席数 31席
・品川カフェ (2016/11/15)
東京都港区港南2-18-1 アトレ品川3階
店舗面積 165.80 平方メートル
席数 31席
・三軒茶屋カフェ(2017/10/27)
東京都世田谷区三軒茶屋1-33-18
店舗面積 93.97m²
席数 33席+テラスエリア
・京都カフェ (2018/3/23)
京都府京都市左京区南禅寺草川町64
店舗面積 452.98平方メートル (カフェエリア:64.98m²)
席数 44席 (Blue Bottle Studio - Kyoto - 5席)
・神戸カフェ (2018/7/20)
神戸市中央区前町1
店舗面積 217.8平方メートル
席数 63席
・池袋カフェ(2019/3/22)
東京都豊島区南池袋2-23-7
店舗面積 65.01平方メートル
席数 9席
・恵比寿カフェ (2019/7/19)
東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 アトレ恵比寿本館1階
店舗面積 85.07 平方メートル
席数 22席
・銀座カフェ (2019/8/16)
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2階
店舗面積 117.79 平方メートル
席数 56席
・京都六角カフェ (2019/12/13)
京都市中京区東洞院六角上る三文字町226-1
店舗面積 90.47平方メートル
席数 27席
・広尾カフェ (2020/6/11)
東京都渋谷区広尾 5-4-16 THE RESTAURANT 1階
店舗面積 95.70平方メートル
店内席数 28席
・NEWoMan YOKOHAMA カフェスタンド (2020/6/24)
神奈川県横浜市西区南幸1-1-1 NEWoMan YOKOHAMA 1階
店内席数 なし
・京都木屋町カフェ (2020/7/23)
京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町 310-2 立誠ガーデン ヒューリック京都 1階
店舗面積 123.29m²
店内席数 30席
・竹芝カフェ(2020/9/14)
東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー 3階
店舗面積 92.06平方メートル
席数 22席
・みなとみらいカフェ (2020/9/25)
神奈川県横浜市西区みなとみらい 3-5-1
MARK IS みなとみらい GL 階
店舗面積 114.13平方メートル
席数 店内:26席 、 屋外ベンチ席:(2,3名がけ)12台
・ 渋谷カフェ (2021/4/28)
東京都渋谷区神南1-7-3 渋谷区立北谷公園内
店舗面積 216.11平方メートル
席数 1階:11席、2階:37席、屋外ベンチ:(1,2名がけ) 12台
・HUMAN MADE 1928 Cafe by Blue Bottle Coffee (2021/5/25)
京都府京都市中京区弁慶石町56 1928ビル 1階「HUMAN MADE 1928」内
店舗面積 59.23平方メートル
席数 12席
・HUMAN MADE Cafe by Blue Bottle Coffee(2021/7/21)
東京都渋谷区神宮前 2-6-6 和外苑レジデンス105 「HUMAN MADE OFFLINE STORE」内
店舗面積 54.61平方メートル
席数 なし
・梅田茶屋町カフェ(2021/7/24)
大阪市北区茶屋町15-22 アーバンテラス茶屋町A棟1・2階
店舗面積 345.81平方メートル
席数 56席
・白井屋カフェ(2021/9/17)
群馬県前橋市本町2-2-15「白井屋ホテル」敷地内、馬場川通り沿い
店舗面積 78.55平方メートル
席数 店内:18席、屋外ベンチ:(1,2名がけ)5台
・神戸阪急カフェ(2022/8/31)
神戸市中央区小野柄通8-1-8 神戸阪急新館1階
店舗面積 172.7平方メートル
席数 店内:37席、 屋外ベンチ:(2名がけ)11台
・代官山カフェ(2023/12/20)
東京都渋谷区代官山町 20-23 フォレストゲート代官山 MAIN棟1階
店舗面積:295.54 m²
席数:店内:63席 屋外:12席
・福岡天神カフェ(2024/2/9 )
福岡県福岡市中央区天神2-2-20 警固神社社務所ビル1階
店舗面積 335.55平方メートル
席数 店内:77席 屋外:30席
・名古屋栄カフェ(2024/4/23)
愛知県名古屋市中区栄 4-1-4 中日ビル 1 階
店舗面積 311.37m2
席数 72席
・豊洲パークカフェ(2024/8/23)
東京都江東区豊洲2-3-6豊洲公園内 ブルーボトルコーヒー 豊洲パークカフェ
店舗面積:294.81平方メートル
席数:店内:36席 半屋外:40席
・高輪カフェ(2025/3/27)
東京都港区高輪 2-21-2 ニュウマン高輪 South 2F
店舗面積:49.32平方メートル
席数:なし(同フロア内にオープンスペースあり)

BLUE BOTTLE COFFEE EARTH MONTH 2025
2025年04月21月 11時
BLUE BOTTLE COFFEE EARTH MONTH 2025
テイクアウト用アイスドリンクカップを、環境に配慮した「シュガーケーンカップ」へ。コーヒーを楽しみながらよりサステナブルなライフスタイルを取り入れるきっかけをご提案。




毎年4月22日は、地球環境について改めて考える日「アースデイ」。1970年にアメリカで始まったこの活動は、気候変動や平和、生物多様性、文化の多様性といった地球規模の課題を提起し、サステナブルな未来に向けて行動するきっかけとして、今では世界中でさまざまなイベントや取り組みが行われています。
サステナビリティは、ブルーボトルコーヒーが創業当初から大切にしてきた理念のひとつです。おいしいコーヒーを、これからも持続的により多くの方へお届けできるよう、生産から一杯の提供までに関わるすべての人が適正な対価を得て、健全にコーヒービジネスを続けられるサイクルの構築に取り組んでいます。ゲストのみなさまが日々のコーヒー体験を通じて、環境への意識やサステナブルな選択について考えるきっかけになればと考え、さまざまな取り組みを行っています。今回新たにお持ち帰り用のアイスドリンクカップを変更。
これまでバイオプラスチック製のカップを使用していましたが、よりサステナブルな素材の「シュガーケーンカップ」へ切り替えを行いました。そのほか、植物性ミルクであるオーツミルクのオプションの無料化、再生可能エネルギーの導入、環境に配慮したオリジナルアイテムの展開、そしてマイカップをご利用いただきやすくする取り組みなど、さまざまな角度から地球へのアクションを提案しています。ぜひこの機会にブルーボトルコーヒーのカフェにお立ち寄りいただき、おいしいコーヒーを楽しみながら、よりサステナブルなライフスタイルへの一歩を踏み出していただけたら嬉しく思います。
ブルーボトルコーヒーのサステナブルな取り組み




シュガーケーンカップの導入
この春より全店でアイスドリンク用のテイクアウトカップを、より環境に配慮した「シュガーケーンカップ」へと変更いたしました。このカップは、サトウキビから砂糖を製造する際に生まれる副産物の紙パルプを原料としており、新たな資源の採取や木の伐採を必要としない、サステナブルな素材です。また、ストローをご希望のゲストのみなさまには、100%バイオマス由来で生分解性のバイオポリマーストローをご用意しています。
これから本格的に暑くなる季節。サステナブルな素材で作られたカップで、ひんやりとしたアイスドリンクをぜひお楽しみください。




オーツミルクのオプションを無料へ
全国のブルーボトルコーヒー
カフェでは、カフェラテやカプチーノなどミルクを使ったドリンクをお作りする際に、牛乳の他に植物性ミルクのオーツミルクをご用意しています。2024年7月より追加料金なしで無料でご利用いただけるようになりました。アメリカのブルーボトルコーヒーでは、すでにオーツミルクをデフォルトのミルクとして無料で提供しており、日本でも期間・店舗限定で同様の取り組みを実施し、多くの方にオーツミルクの魅力を知っていただきました。
オーツミルクはコーヒーとの相性が良いだけでなく、乳製品による温室効果ガスの排出を削減できる、環境にやさしい選択肢でもあります。オプション無料化をきっかけに、より多くのゲストのみなさまにオーツミルクのおいしさと、サステナブルなライフスタイルの第一歩を感じていただけたら嬉しいです。




再生可能エネルギーの導入
ブルーボトルコーヒーでは、2020年2月より、コーヒーの焙煎設備やキッチン機能を備えた北砂ファクトリーおよび一部のカフェにおいて、株式会社UPDATER「みんな電力」の再生可能エネルギーを導入しています。この取り組みにより、日本国内のブルーボトルコーヒーでご提供しているコーヒーの焙煎や、ペイストリーの製造に使用される電力は、すべて化石燃料を使わず、二酸化炭素を排出しない持続可能なエネルギーでまかなわれています。サステナブルな未来の実現に向けて、コーヒーのご提供を通して地球環境への負荷を減らす取り組みを進めています。
環境に配慮したサステナブルなアイテム
ブルーボトルコーヒーでは、日々のコーヒーライフを彩るさまざまなアイテムをご用意しています。ゲストのみなさまが楽しみながらサステナビリティについて考えるきっかけになればという想いから、環境に配慮したアイテムをバラエティ豊かに揃えています。毎日のコーヒータイムが、地球にもやさしい選択につながるように。ぜひ、ブルーボトルコーヒーのアイテムとともに、サステナブルなライフスタイルをお楽しみください。
CLIMATE + COLLECTION by MiiR
機能的で美しい商品の開発・販売と、企業としての社会貢献を両立するMiiR(ミアー)とコラボレートしたボトルやタンブラー。クライメートポジティブ コレクションは、従来の真空断熱構造はそのままに、ステンレススチールを25%削減したことにより、カーボンフットプリント(CFP)において温室効果ガスの排出量を 110% 削減しています。




クライメート ポジティブ ボトル 20oz(ホワイト) 6,820円
白いボトルにブルーのロゴが映えるシンプルで洗練されたデザインのボトル。持ち手兼用の蓋は手にフィットして握りやすく、氷も容易に入る広めの開き口はお手入れも簡単です。20oz(約590ml)とたっぷりドリンクを入れられるサイズなので、アウトドアシーンやスポーツのお供にぴったりなアイテムです。




クライメート ポジティブ タンブラー(16oz) 5,940円
ころんと丸みを帯びた可愛らしいデザインのタンブラー。思わず毎日持ち歩きたくなるようなシンプルなデザインで、表面はつやのあるグロス仕上げです。容量は16oz(約470ml)としっかりとコーヒーをお楽しみいただけるサイズでご用意いたしました。




清澄トート -10周年エディション- 9,900円
2015年2月、日本初上陸時に限定販売しご好評いただいた「清澄トート」を、日本上陸10周年を記念したリバイバルアイテムとしてご用意。アメリカ・カリフォルニア発の人気バッグブランド「BAGGU(バグゥ)」と共に製作したこちらのトートバッグは、リサイクルコットンを65%使用したサステナブルなアイテム。しっかりとしたキャンバス地で、手持ち・肩掛けの2wayでご使用いただけます。おもて面には清澄白河フラッグシップカフェのイラストが描かれており、内側のタグには日本上陸10周年を記念した「BLUE
BOTTLE COFFEE 10TH ANNIVERSARY IN JAPAN」の特別な刺繍が施されています。シンプルなデザインと機能性を兼ね揃え、日常のさまざまなシーンで使いやすいバッグなので、カフェ巡りやおでかけ、旅行や休日のお散歩などにぜひご利用ください。




コーヒーダイド トートバッグ(ボールド) 2,970円
「循環するカフェ」がコンセプトのブルーボトルコーヒー 代官山カフェで出たエスプレッソ抽出殻を使用して染めた生地で製作したトートバッグ。グレー味を帯びた深いブラウンカラーは、落ち着いた雰囲気でさまざまなシーンでお使いいただけます。商品に付属するハングタグには、染めに使用した残渣の情報や量をトレースできるウェブページにアクセスできるQRコードがついています。




【4月22日(火)発売】
ブルーボトルコーヒー エプロン&インスタントコーヒー セット 8,800円
サステナブルな製造工程で、長く愛される製品を作ることをミッションとするブランド「INDUSTRY OF ALL NATIONS」とコラボレートしたエプロンと、お好きなインスタントコーヒーを合わせてラッピングバックにお入れしたギフトにもおすすめのセット。綿50%で地元の工場から回収された綿織物の廃材を新しい布にアップサイクルしたエプロンです。布の裁断時には全面を使えるようパターンをひき、端材が出ないように設計されているほか、水の使用を最小限にし、染色や有害な洗濯は一切使っていない、環境にやさしいアイテムです。




コーヒーダイド ハンドタオル(グレー) 2,090円
ブルーボトルコーヒーで廃棄になる予定だったコーヒー豆を使用し、天然草木染めを施したハンドタオル。新潟県・糸魚川市で国内生産にこだわって安心で安全なものづくりを目指すガーゼ専門店「ao(アオ)」と共に製作いたしました。化学薬品を一切使

マリメッコとブルーボトルコーヒーが、フィンランドのコーヒーカルチャーと毎日のリチュアルがもつよろこびを祝福します
2025年04月16月 08時
マリメッコとブルーボトルコーヒーが、フィンランドのコーヒーカルチャーと毎日のリチュアルがもつよろこびを祝福します
4月25日(金)より、北米とアジアで限定コラボレーションを実施








ブルーボトルコーヒーは、2025年4月25日(金)から期間限定で「Marimekko(マリメッコ)」とコラボレーションを実施します。昨年6月にマリメッコの最も代表的なプリントデザインの一つである「Unikko(ウニッコ)」が60周年を迎えるにあたり初めてのコラボレーションを実施し、大きな反響をいただきました。今年は、グローバルでのコラボレーションとしてより多くのお客さまにマリメッコの喜びに満ちた前向きなライフスタイルを、ブルーボトルコーヒーのカフェ体験を通してお届けいたします。今回はブルーボトルコーヒーの限定カフェでの店内デザインやバリスタユニフォームの開発を始め、コラボレーションドリンクの発売、ダブルネームアイテム全8種類を数量限定発売いたします。
4月25日(金)から5月16日(金)までのコラボレーション期間中、「ブルーボトルコーヒー 青山カフェ」と「ブルーボトルコーヒー 福岡天神カフェ」が春の訪れを感じさせる華やかなウニッコ柄一色に。花々や緑が芽吹くような色合いのデザインで、カフェの外観や店内を美しく演出します。バリスタもウニッコ柄が全面に描かれたエプロンを着用し、みなさまをお迎えいたします。そして青山カフェと福岡天神カフェでは、フィンランドのコーヒー文化を讃え表現した「マリメッコ
ラテ」を限定でご提供いたします。フィンランドでは、コーヒーは単なるドリンクではなく、心を込めて丁寧に味わう特別なひととき。ブルーボトルコーヒーでも「おいしいコーヒーは、人生をより美しくする」の考えのもと、一人ひとりのゲストのために丁寧にコーヒーをお淹れしています。ブルーボトルコーヒー カフェの洗練されたカフェデザインとウニッコ柄が美しく調和する空間で、丁寧に淹れられた1杯のコーヒーをゆっくりと楽しみながら、日常の中にある豊かで特別なひとときを感じていただけると嬉しいです。
LIMITED DRINK




【4月25日(金)~5月16日(金)期間限定】
【青山カフェ・福岡天神カフェ限定】
マリメッコ ラテ(HOT/ICED) 819円
フィンランドのコーヒー文化を味わい、お楽しみいただける特別なラテをブルーボトルコーヒー 青山カフェ、福岡天神カフェ限定でご提供いたします。フィンランドでコーヒーのお供として定番のシナモンロール「コルヴァプースティ」に着想を得た「マリメッコ
ラテ」。ブルーボトルコーヒーのために特別に開発されたバニラハニーシナモンシロップと、丁寧に抽出したエスプレッソを合わせ、なめらかにスチームしたミルクで美しいラテアートを描きます。仕上げにはオレンジピールを削りトッピング。口に含むと、まるで「コルヴァプースティ」を食べているかのような気分に。ドリンク単品ではもちろん、ブルーボトルコーヒーのアイコンメニューのひとつである「リエージュ ワッフル」と一緒にペアリングをお楽しみいただくのもおすすめです。ウニッコ柄でデコレーションされた空間でゆっくりとお楽しみいただき、日常に宿る特別なひとときをお過ごしください。
※エスプレッソは+121円でシングルオリジンエスプレッソに変更可能です。
※ディカフェもご用意しています。
COLLABORATION ITEMS




4月25日(金)より全国のブルーボトルコーヒー カフェと、ブルーボトルコーヒー 公式オンラインストアにてコラボレーションアイテムを販売します。クラフトマンシップに根ざした両ブランドのコラボレーションによって誕生したこの限定コレクションは、みなさまの日々の習慣に喜びをもたらし、特別なものにしてくれるタイムレスなデザインのアイテムを揃えました。毎日使えるマグカップやタンブラー、トートバッグなど全8種類のラインナップをご用意しています。
※「ウニッコマグ」、「ウニッコタンブラー」、「ウニッコトート」はHUMAN MADE Cafe by Blue Bottle CoffeeとHUMAN MADE 1928 Cafe by Blue Bottle Coffeeを除く全国のブルーボトルコーヒー カフェと公式オンラインストアで販売いたします。
※上記アイテムに加えて「ウニッコエプロン」、「エスプレッソカップ&ソーサー」、「リミテッドエディション クラフトインスタント エスプレッソ ジャー」、「コーヒースプーン」、「ピンズ」はブルーボトルコーヒー 青山カフェ、福岡天神カフェ、公式オンラインストア限定で販売いたします。




全カフェ・公式オンラインストアで販売
ウニッコマグ 6,050円
ウニッコ柄をブルーボトルコーヒーのシグネチャーカラーで大胆にあしらった特別な限定マグカップ。小ぶりの持ち手がスタイリッシュなデザインフォルムで、たっぷり入る400mlサイズなので、ゆったりとしたコーヒーブレイクや映画鑑賞のお供などさまざまなシーンにおすすめです。まるでアートを日常に取り入れるような感覚で、日々のコーヒータイムにささやかな喜びを添えます。
容量:400ml




エスプレッソカップ&ソーサー 6,600円
ウニッコ柄をブルーボトルコーヒーのシグネチャーカラーで表現したエスプレッソカップとソーサーのセット。スクエア型のソーサーはクッキーなどお気に入りのお菓子を添えられるデザインで、日々のコーヒータイムをよりおいしく、美しく感じさせてくれます。
容量:50ml




全カフェ・公式オンラインストアで販売
ウニッコタンブラー 6,600円
ブルーボトルコーヒーでご好評いただいている「MiiR 360タンブラー(12oz)」が限定デザインで登場。ワンプッシュで簡単に開閉できるリッドが付いたこのタンブラーは、360度どの角度からも飲むことができます。コンパクトなボディで片手での操作もしやすいため、お出かけの際やアウトドアシーンにもぴったり。コラボレーション仕様のウニッコ柄をまとったタンブラーは、フィンランドを代表するデザインブランドならではの美しさと喜びを日常のあらゆるシーンに届けてくれます。
容量:350ml




リミテッドエディション クラフトインスタント エスプレッソ ジャー 4,860円
ウニッコ柄をブルーボトルコーヒーのシグネチャーカラーでデザインしたジャーにブルーボトルコーヒーのインスタントコーヒーを入れてご用意しました。しっかりとしたボディとチョコレートのようなコクの中にトーストされたマシュマロのような甘みを感じられるインスタントコーヒーは、ミルクと合わせてもおいしいバランスの良い味わいをお楽しみいただけます。コーヒースプーンとセットでお使いいただくことで、より一層コラボレーションをお楽しみいただけるアイテムです。
※中のコーヒーは「ブルーボトル インスタントコーヒー」と同じコーヒーです。
容量:60g




コーヒースプーン 2,750円
マリメッコの象徴的なウニッコ柄をエンボスで加工を施した特別な限定デザインスプーン。シーンを問わず楽しめる洗練されたデザインで、限定の「リミテッドエディション クラフト インスタント エスプレッソ ジャー」とご一緒にお使いいただくのにぴったりなアイテムです。
サイズ:縦15.4 × 横3.7 × H1.8cm




全カフェ・公式オンラインストアで販売
ウニッコトート 7,700円
ウニッコ柄をブルーボトルコーヒーのシグネチャーカラーでデザインした、特別な限定プリントトート。正面には両ブランドのテキストロゴがプリントされており、「日常に美しさと喜びをもたらす」という両ブランドの共通の価値観を体現しています。ぜひ日々の通学、通勤やお出かけの際にいかがでしょうか。
サイズ:H43cm × W42.5cm × マチ0.5cm(持ち手上がり21.5cm)


Blue Bottle Studio - Kyoto - 2025 Spring
2025年02月25月 14時
Blue Bottle Studio - Kyoto - 2025 Spring
「Future of Coffee」をテーマにコーヒー豆を一新、これまでにない新たなコーヒーコースをご提供




ブルーボトルコーヒージャパン合同会社(本社:東京都江東区)は、2025年4月1日(火)から5月19日(月)の期間限定で「Blue Bottle Studio - Kyoto - 」の春営業を実施いたします。「Blue Bottle Studio - Kyoto - 」はブランド創業者のジェームス・フリーマンがクリエイティブ・アドバイザーとして全体を監修し、グローバルコーヒーエクスペリエンス
シニアマネージャーであるベンジャミン・ブリュワーと共にコーヒーコースの開発を行い、現在考える最高のコーヒー体験を表現する場所として誕生しました。シンプルさ、クラフトマンシップ、そして五感を通じた深い探究を通じて、コーヒーの本質に迫るこの特別な体験は、2023年3月に京都での開催を皮切りに、その後香港やロサンゼルス、韓国など世界各地の限られた都市で期間限定で開催されています。
これまで京都では4回、春と秋の季節営業を実施し、独自の抽出方法や提供方法、心を込めたおもてなしを通じて、日常を超えてコーヒーと向き合い、その本質を探究する他にはない特別な体験をご提供してまいりました。そしてこれからは、コーヒーが持つストーリーをさらに深め、ブルーボトルコーヒーが思い描く未来のコーヒーをご体験いただけるコースをお届けいたします。
コーヒーの未来を考える上で、スペシャルティコーヒーとして広く知られるアラビカ種以外のコーヒーについてもっと知っていただきたいという想いから、オープンマインドで新たな品種に着目し、私たちが考える最高のコーヒー豆を選びました。未来を見据える上で、新たな品種への探求は欠かせないものであり、それが私たちとコーヒーとの新たな出会いを生み出しました。その結果、今回すべてのコーヒーを一新し、アラビカ種ではなくリベリカ種やエクセルサ種などの新たな視点で厳選した優れたコーヒーを採用いたしました。
ベンジャミンが実際に農園を訪れ、ジェームスと共に厳選したコーヒーは糖分を多く含むことによる豊かな甘みとニュアンスのある果実の味わいをお楽しみいただけます。リベリカ種やエクセルサ種は、その品質や生産者によるイノベーションがまだ広くは知られていませんが、そのおいしさや革新性はコーヒーの本質を探究するStudioでご提供するに相応わしい、魅力的な個性を備えています。そして世界的な気温の上昇や降雨量の減少といった気候変動などの環境問題に対応できるサステナブルなコーヒーでもあります。コーヒーの未来に思いを馳せながら、これまでにない新しいコーヒー体験をお楽しみいただけると嬉しいです。
これからも、ブルーボトルコーヒーは常にコーヒーと真摯に向き合い、Studioならではの最高の体験をお届けしてまいります。




Long Cup
Blue Bottle Studio Coffee Course 8,910円
「Blue Bottle Studio - Kyoto
-」では、各回5席限定でドリンク6種、スイーツ2種からなるコーヒーコースをご提供いたします。それぞれのメニューが、これまでにないコーヒー体験へとみなさまを誘います。コースはコーヒーの葉、花、果実を余すことなくお楽しみいただける「リーフ、フラワー、チェリー」の3種のオリジナルドリンクから始まります。今回はマラウイ産コーヒーの葉、マレーシア産リベリカ種の花、果実を使用しご用意いたしました。コーヒーノキの普段味わうことのない、さわやかで多様な側面をお楽しみいただけます。
続けてお楽しみいただくのは、インド産のエクセルサ種を自社でロースト、抽出、結晶化の工程を全て行い、コーヒーが持つ本来の豊かなアロマと味わいを最大限に引き出した特別なインスタントコーヒー「Soluble(ソリュブル)」。新たな視点で厳選したコーヒー豆3種のフライトセットである「Long
Cup(ロングカップ)」では、ブルーベリーや麦茶のような香ばしさを感じられるリベリカ種や、グアバや熟したバナナなどのトロピカルなフレーバーが特徴のエクセルサ種をお楽しみいただけます。これらのコーヒー豆は世界の約2~4%と非常に少ない生産量ですが、コーヒーの未来にとって大きな可能性を秘めています。アラビカ種と異なり、低木ではなく根の深い樹木として生育し、大きな果実を実らせます。
根を深く伸ばし、干ばつなどの厳しい環境に耐えられたり、低い標高でも育てることができるため、高い気温でも栽培することができたりとサステナブルなコーヒーでもあります。そのほか、ジェームスが大きく影響を受けた喫茶店文化から着想を得たメニューや、コースの終盤には「Tangentes(タンジェント)」の後藤裕一氏と仲村和浩氏監修による、あたたかい状態でお楽しみいただくフィナンシェをご用意しております。
築100 年を超える伝統的な京町屋をリノベートした空間で、ブルーボトルコーヒーのコーヒー責任者が農園を巡り、ブランド創業者のジェームスと共に未来を見据えて新たな視点で厳選した、ユニークで特別なコーヒーをご体験ください。
LIMITED ITEM at Blue Bottle Studio - Kyoto - 限定アイテム
Blue Bottle Studio - Kyoto - では、コースでも使用しているコーヒー抽出器具、器などに加え、ここでしかご購入いただけない限定のオリジナルアイテムを販売しています。みなさまのご自宅でのコーヒータイムがより豊かなものになれば嬉しいです。




左:ウッドカップ/右:ウッドキャニスター
Blue Bottle Studio - Kyoto - / 公式オンラインストア限定
我戸幹男商店 × ブルーボトルコーヒー ウッドカップ 7,484円
我戸幹男商店 × ブルーボトルコーヒー ウッドキャニスター 41,800円
世界一の木地轆轤(きじろくろ)挽きの技術を持つと言われる、山中漆器の木地師。その高い技術と造形力で漆器を作り出している我戸幹男商店と、プロダクトデザイナーの竹内茂一郎氏、そしてブルーボトルコーヒーのコラボレーションによって誕生したキャニスターとカップです。一つ一つ丁寧に挽き上げた繊細で優美な曲線と、無垢のけやきの重厚感のあるデザインは、まるでオブジェのように静かに、そして穏やかに空間に佇みます。
キャニスターは熟練の技により、本体と蓋が隙間なく閉まるよう高い精度で作られており、密閉性が高く外気の影響を受けにくいため、コーヒー豆の保存に適しています。カップは木の温もりを感じられる柔らかな曲線で、手に馴染みやすく、香りを楽しんでいただけるよう口が開いた作りでコーヒーのための特別な器です。一緒にお使いいただくことでご自宅でのコーヒー体験をより一層豊かなものにしてくれます。
ウッドカップ
容量:約220ml (すりきり)
素材:けやき
ウッドキャニスター
容量:150g程度のコーヒー豆を収容可能
素材:けやき




Blue Bottle Studio - Kyoto - / 公式オンラインストア限定
ブルーボトル スタジオ トートバッグ 14,520円
50%ボタニカルダイのエプロンやバッグなどのライフグッズを手がけるLefts,(レフツ)とコラボレートした「ブルーボトル スタジオ トートバッグ」。残反(布製品が作られるときに出る端切れ)がなるべく出ないようなパターンメイキングにこだわり、Blue Bottle Studio - Kyoto - のバリスタのトレーニングで出たコーヒーの抽出殻を使って染めたトートバッグです。Lefts,のユニークな形状のトートバッグをベースに、短いハンドルと長いショルダーストラップがついた2通りの使い方ができる、ブルーボトルコーヒー オリジナルデザインとなっております。落ち着いた色合いやシンプルさが日々のシーンに溶け込み、心地良い手触りと使い心地で長くご愛用いただけるアイテムです。
※価格は全て税込表記
Blue Bottle Studio - Kyoto - Information




ご予約サイト:

https://reserve.toretaasia.com/bbc-kyotocafe#/

営業日:2025年4月1日(火)~2025年5月19日(月)の毎週金・土・日・月曜日
※4月1日(火)、4月2日(水)、4月3日(木)、4月29日(火)、5月6日(火)は特別営業日
ご予約枠:9:30~11:00 / 13:00~14:30 / 15:30~17:00
※ 約90分のコースとなります。
料金:8,910円
席数:カウンター 5 席、最大 5 名さまの予約が可能です。
ブルーボトルコーヒー 京都カフェ はなれ 2 階
京都府京都市左京区南禅寺草川町 64
アクセス:地下鉄東西線「蹴上」駅から徒歩約 7 分
ABOUT BLUE BOTTLE COFFEE ブルーボトルコーヒーとは
ブルーボトルコーヒーは2002年に、創業者のジェームス・フリーマンによって、アメリカ・カリフォルニア州・オークランドで誕生しました。世界中のコーヒー農園から仕入れた高品質で新鮮なコーヒーを国内の自社焙煎所で焙煎し、ご注文を受けてから丁寧に淹れた、おいしさを徹底的に追求したスペシャルティコーヒーをご提供しています。
品質へのこだわりとサステナビリティへのコミットメントを原動力として、「おいしいコーヒーは人生をより美しくする」というシンプルな信念のもと、おいしいコーヒーで世界をつなぐことを目指しています。現在はアメリカとアジア(日本、韓国、上海、香港)に合計 100 店舗以上のカフェを展開しています。 詳細はブルーボトルコーヒーの各SNSや公式オンラインストアをぜひご覧ください。
ブルーボトルコーヒー 公式オンラインストア:

https://store.bluebottlecoffee.jp/

ブルーボトルコーヒー 公式インスタグラム:

http://instagram.com/bluebottlejapan

ブルーボトルコーヒー 公式X:

https://twitter.com/bluebottlejapan

Cafe Info ブルーボトルコーヒー カフェ一覧
*カッコ内はオープン日
・清澄白河フラッグシップカフェ (2015/2/6)
東京都江東区平野1-4-8
店舗面積 184.27m²
席数 49席
・青山カフェ (2015/3/7)
東京都港区南青山3-13-14
店舗面積 214m²
席数 80席
・新宿カフェ(2016/3/25)
東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan新宿1階
店舗面積 155.19m²
席数 45席
・六本木カフェ(2016/9/16)
東京都港区六本木7-7-7
店舗面積 138.91平方メートル
席数 31席
・品川カフェ (2016/11/15)
東京都港区港南2-18-1 アトレ品川3階
店舗面積 165.80 平方メートル
席数 31席
・三軒茶屋カフェ(2017/10/27)
東京都世田谷区三軒茶屋1-33-18
店舗面積 93.97m²
席数 33席+テラスエリア
・京都カフェ (2018/3/23)
京都府京都市左京区南禅寺草川町64
店舗面積 452.98平方メートル (カフェエリア:64.98m²)
席数 44席 (Blue Bottle Studio - Kyoto - 5席)
・神戸カフェ (2018/7/20)
神戸市中央区前町1
店舗面積 217.8平方メートル
席数 63席
・池袋カフェ(2019/3/22)
東京都豊島区南池袋2-23-7
店舗面積 65.01平方メートル
席数 9席
・恵比寿カフェ (2019/7/19)
東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 アトレ恵比寿本館1階
店舗面積 85.07 平方メートル
席数 22席
・銀座カフェ (2019/8/16)
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2階
店舗面積 117.79 平方メートル
席数 56席
・京都六角カフェ (2019/12/13)
京都市中京区東洞院六角上る三文字町226-1
店舗面積 90.47平方メートル
席数 25席
・広尾カフェ (2020/6/11)
東京都渋谷区広尾 5-4-16 THE RESTAURANT 1階
店舗面積 95.70平方メートル
店内席数 28席
・NEWoMan YOKOHAMA カフェスタンド (2020/6/24)
神奈川県横浜市西区南幸1-1-1 NEWoMan YOKOHAMA 1階
店内席数 なし
・京都木屋町カフェ (2020/7/23)
京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町 310-2 立誠ガーデン ヒューリック京都 1階
店舗面積 123.29m²
店内席数 30席
・竹芝カフェ(2020/9/14)
東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー 3階
店舗面積 92.06平方メートル
席数 22席
・みなとみらいカフェ (2020/9/25)
神奈川県横浜市西区みなとみらい 3-5-1
MARK IS みなとみらい GL 階
店舗面積 114.13平方メートル
席数 店内:26席 、 屋外ベンチ席:(2,3名がけ)12台
・ 渋谷カフェ (2021/4/28)
東京都渋谷区神南1-7-3 渋谷区立北谷公園内
店舗面積 216.11平方メートル
席数 1階:10席、2階:33席、屋外ベンチ:(1,2名がけ) 12台
・HUMAN MADE 1928 Cafe by Blue Bottle Coffee (2021/5/25)
京都府京都市中京区弁慶石町56 1928ビル 1階「HUMAN MADE 1928」内
店舗面積 59.23平方メートル
席数 12席
・HUMAN MADE Cafe by Blue Bottle Coffee(2021/7/21)
東京都渋谷区神宮前 2-6-6 和外苑レジデンス105 「HUMAN MADE OFFLINE STORE」内
店舗面積 54.61平方メートル
席数 なし
・梅田茶屋町カフェ(2021/7/24)
大阪市北区茶屋町15-22 アーバンテラス茶屋町A棟1・2階
店舗面積 345.81平方メートル
席数 56席
・白井屋カフェ(2021/9/17)
群馬県前橋市本町2-2-15「白井屋ホテル」敷地内、馬場川通り沿い
店舗面積 78.55平方メートル
席数 店内:16席、屋外ベンチ:(1,2名がけ)5台
・神戸阪急カフェ(2022/8/31)
神戸市中央区小野柄通8-1-8 神戸阪急新館1階
店舗面積 172.7平方メートル

ブルーボトルコーヒー 高輪カフェ 2025年3月27日(木) グランドオープン
2025年02月04月 14時
ブルーボトルコーヒー 高輪カフェ 2025年3月27日(木) グランドオープン
「タイムレス」をコンセプトにしたカフェスタンドで、グルテンフリーのペイストリーや先行発売アイテムも
ブルーボトルコーヒージャパン合同会社(本社:東京都江東区)は2025年3月27日(木)、「ブルーボトルコーヒー 高輪カフェ」を、同日オープンするルミネ史上最大規模の新たな施設「ニュウマン高輪」にオープンいたします。



ブルーボトルコーヒー 高輪カフェは、2025年3月27日(木)に開業する「ニュウマン高輪」のTHE LINKPILLAR 1 SOUTH(ザ リンクピラー ワン サウス)2階にオープンいたします。同施設は、「100年先の豊かな未来」を創ることを使命とする株式会社ルミネが手がける史上最大規模の新施設です。商業施設の枠を超え、「まちづくり」や「未来づくり」をテーマに掲げ、訪れる人々に新しい体験と価値を提供します。この未来志向の施設にオープンするブルーボトルコーヒー 高輪カフェは、「タイムレス」をコンセプトにしたカフェスタンドです。
ブルーボトルコーヒーは創業以来、伝統的なコーヒー文化への敬意を持ちながら、常識にとらわれず、時代に寄り添った新しい抽出技術を取り入れてイノベーションを生み出してきました。「時代を超えて愛されるおいしいコーヒーを届ける」の考えのもと、高輪カフェでは幅広いゲストに豊かで洗練されたコーヒー体験を提供します。
カフェデザインを手がけたのは、ブルーボトルコーヒー 梅田茶屋町カフェの設計も担ったI IN(アイイン)。カフェのデザインと共に「ザ リンクピラー ワン サウス 2階」のエントランス部分とオープンスペースのデザインも手がけ、一体感を生み出した空間となっています。「ゲート」をテーマに、昔からこの地で使われていた建造物の形状や素材を、時代に寄り添った現代版へとアップデートしたデザインで、ゆったりとした豊かなコーヒー体験を通じて、人と人が向き合い、心豊かなコミュニケーションが生まれるようなカフェとなりました。
高輪カフェでは、丁寧にハンドドリップしたコーヒーやエスプレッソドリンクに加え、高輪カフェ先行発売となるグルテンフリー の「バナナパウンドケーキ」や、創業時からのアイコンメニューであり、ご注文をいただいてから焼き上げる「リエージュ ワッフル」などのペイストリーもご用意しています。
そして高輪カフェのオープンを記念して、アメリカ・カリフォルニア発の人気バッグブランド「BAGGU(バグゥ)」と共に製作した「リユーザブルバッグ(シルバー)」をリバイバルアイテムとして先行発売いたします。
ショッピングや散策のひと休みに、また仕事前のエネルギーチャージや合間のリフレッシュにぜひお立ち寄りいただき、丁寧に淹れたこだわりの一杯をお楽しみいただけると嬉しいです。
CAFE DESIGN 空間デザイン






ニュウマン高輪のエントランス部分とカフェデザインは、ブルーボトルコーヒー
梅田茶屋町カフェの空間デザインも手がけた「アイイン」が担当しました。カフェのコンセプト「タイムレス」に合わせ、この地域で100年以上も前から使われてきた素材や建造物の形状を現代版へアップデートしてデザインされ、今後100年先へも続くようにとの想いが込められています。ゲートをテーマに、オーダー、スタンバイ、ピックアップのそれぞれの空間が、ゲストのみなさまとバリスタが向き合って会話を楽しんだり、バリスタが美しい所作でコーヒーを淹れている様子や香りをお楽しみいただけるように設計されています。カフェとしてのお席はないカフェスタンドですが、同エリアにあるオープンスペースでコーヒーやフードをゆったりとお楽しみいただけます。
I IN コメント
このエリアは古くから人、船舶、鉄道等多くの流通の起点となるゲートが設けられていました。高輪カフェでは、ゲートを通りその先の新たな世界へと入る感覚を店舗デザインで表現し、訪れる人々へ特別な体験を提供することを目指しました。オーダー、ピックアップ、ドリンクといったカフェでの一連の行為は、それぞれゲートを介して周囲の情報から切り離され、特別な時間へと変換されます。石垣を連想させる形状はこのエリアの歴史と紐付き、100年以上前に使われた石の素材を今後100年先へも残していくような想いで使っています。人間と情報ではなく、人間同士のコミュニケーションの大切さを未来へ向けたメッセージとしています。普段とは異なるゆったりとした時の流れの中、特別なコーヒー体験を提供します。
I IN (アイイン)
I INは2018年に東京で設立されたインテリアデザインオフィス。店舗、レストラン、オフィス、住宅、インスタレーションなど幅広い分野の空間デザインにおいて、モダンラグジュアリーの世界を追求している。そのプロセスは相手の中心に入るように視野を向け、そこにある個性を見つけることからはじまる。あらゆる会話をきっかけに、光、材料、重力といった普遍的な要素に新たな輝きをもたらすことで、感動のある空間を実現している。突き抜けた美しさのあるインテリアからは豊かな未来を感じさせ、人々の記憶に残るデザインは国内外で評価を受けている。
- 代表作 -
MUSEUM TOWER KYOBASHI - OFFICE LOUNGE/KINUJO/LULLA HOUSE/YA-MAN THE STORE GINZA/MARUNOUCHI HOUSE TOILET/POKEMON CENTER OKINAWA/CARTIER JAPAN OFFICE/BLUE BOTTLE COFFEE UMEDA CHAYAMACHI CAFE/SHISEIDO FUTURE SOLUTION LX
CAFE MENU 高輪カフェ メニュー
高輪カフェでは、グルテンフリーのパウンドケーキに新たにラインナップする「バナナパウンドケーキ」を先行で発売いたします。バリスタが一杯ずつ丁寧に淹れるドリップコーヒーやエスプレッソドリンクなどフルメニューでご提供するドリンクと共に、創業時から全世界のブルーボトルコーヒー カフェで人気のアイコンメニュー「リエージュ ワッフル」や、サクッとした食感で片手で気軽に楽しんでいただける「パイ」などもご提供いたします。出勤前のひとときや、お仕事・ショッピングの合間にぜひ気軽にお立ち寄りいただき、香り豊かなコーヒーと相性ぴったりのフードで、心豊かなひとときをお楽しみください。



チェリーブロッサムラテ 804円
桜が見頃を迎えるこの季節にぴったりの華やかなシーズナルラテが登場します。ラテにチェリーブロッサムウォーターを使った特製シロップを合わせ、桜を思わせる優しいピンク色のルビーチョコレートをトッピング。フローラルなラテに、ルビーチョコレートが持つラズベリーのようなほのかな酸味とフルーティーさが調和し、奥行きのある味わいが広がります。浮かぶルビーチョコレートはまるで水面に漂う桜の花びらのよう。見た目でも春を感じていただける一杯をぜひお楽しみください。
※3月6日(木)よりHUMAN MADE Cafe by Blue Bottle CoffeeとHUMAN MADE 1928 Cafe by Blue Bottle Coffeeを除く全国のブルーボトルコーヒー カフェで販売いたします。
※エスプレッソは+121円でシングルオリジンエスプレッソに変更可能です。



高輪カフェ先行発売
バナナパウンドケーキ 702円
おいしさはもちろん、コーヒーとの相性の良さにもこだわり、健康志向の方や多様なライフスタイルにも寄り添うブルーボトルコーヒーのグルテンフリー パウンドケーキにバナナが新たに登場し、高輪カフェで先行販売いたします。生地には大豆粉、アーモンドパウダー、米粉をベースに使用し、バナナを加えて、しっとりとした質感と芳醇なバナナの風味も感じていただけるパウンドケーキに仕上がりました。味わいのアクセントはラムとシナモン。すっきりとした甘さでコーヒーとのペアリングも抜群です。ぜひ、丁寧に淹れた一杯とともに、ほっとするひとときをお楽しみください。
※4月3日(木)よりHUMAN MADE Cafe by Blue Bottle CoffeeとHUMAN MADE 1928 Cafe by Blue Bottle Coffeeを除く全国のブルーボトルコーヒー カフェで販売を開始します。



写真左:あんこパイ/右:ミートパイ ポーク&フェタチーズ
ミートパイ ポーク&フェタチーズ
あんこパイ
各559円
忙しい合間にも片手でさっと食べられ、満足感たっぷりのブルーボトルコーヒーのパイ。ミートパイとスイートパイを、季節にぴったりのフィリングでご提供しています。高輪カフェのオープン時には、じっくりと仕上げたプルドポークにケールとグリーンピースを合わせ、フェタチーズのコクを加えた「ポーク&フェタチーズ」と、京都の老舗あんこ屋「都松庵(としょうあん)」の上質なあんこをたっぷりと包み込んだ「あんこ」をご用意しました。どちらのパイも、香り高いコーヒーとの相性を考え抜いて仕上げています。ぜひ、お好きな一杯とともに、味わい深いコーヒータイムをお楽しみください。
PRE SALE ITEM 高輪カフェ先行発売アイテム



高輪カフェ先行発売
BAGGU for BLUE BOTTLE COFFEE
リユーザブルバッグ(シルバー) 4,290円
2020年に販売しご好評いただいた「リユーザブルバッグ(シルバー)」をリバイバルアイテムとして高輪カフェにて先行発売いたします。アメリカ・カリフォルニア発の人気バッグブランド「BAGGU(バグゥ)」と共に製作したこちらのバッグは、バグゥで人気のシルバーカラーをベースに、内側をブルーボトルコーヒーオリジナルのブルーカラーで仕上げました。たっぷり収納できるサイズ感で、手に持っても肩にかけても使いやすいようデザインされています。付属のポーチに収納すればコンパクトに持ち運べるため、外出先でも便利にご利用いただけます。素材には100%リサイクルナイロンを使用しており、環境にも配慮したアイテムです。ショッピングのお供に、また日常の様々なシーンでお使いいただけると嬉しいです。
サイズ:約39cm x 64cm x マチ 15cm
※価格は全て税込表記
CAFE INFO カフェについて



ブルーボトルコーヒー 高輪カフェ
※2025年3月27日(木) 12:00 GRAND OPEN
住所:東京都港区高輪 2-21-2 ニュウマン高輪 South 2F
営業時間:11:00~17:00
※グランドオープン日は12:00にオープンいたします
※2025年秋 LINKPILLAR 1の全面開業以降変更の可能性あり
店舗面積:49.32m²
店内席数:なし(同フロア内にオープンスペースあり)
アクセス:
JR「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩1分
都営浅草線・京急本線「泉岳寺」駅 A2出口より徒歩3分
ABOUT BLUE BOTTLE COFFEE ブルーボトルコーヒーとは
ブルーボトルコーヒーは2002年に、創業者のジェームス・フリーマンによって、アメリカ・カリフォルニア州・オークランドで誕生しました。世界中のコーヒー農園から仕入れた高品質で新鮮なコーヒーを国内の自社焙煎所で焙煎し、ご注文を受けてから丁寧に淹れた、おいしさを徹底的に追求したスペシャルティコーヒーをご提供しています。
品質へのこだわりとサステナビリティへのコミットメントを原動力として、「おいしいコーヒーは人生をより美しくする」というシンプルな信念のもと、おいしいコーヒーで世界をつなぐことを目指しています。現在は