東京都中央区銀座6丁目10番1号
GINZA SIXリテールマネジメント株式会社についてですが、所在地は中央区銀座6丁目10番1号になり、株式会社リュミエリーナが近くにあります。法人番号について「5010001165695」になります。
GINZA SIXリテールマネジメント株式会社に行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
GINZA SIXリテールマネジメント株式会社の訪問時の会話キッカケ
「 今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
アーティゾン美術館が近くにあるようですが、行ったことはありますか
GINZA SIXリテールマネジメント株式会社で働くの楽しそうですね 」
法人名フリガナ
ギンザシックスリテールマネジメント
住所
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10番1号
google map
google map
地域の企業
3社
株式会社リュミエリーナ
中央区銀座7丁目9番17号銀座ヤマトビル
株式会社アクトミス
中央区銀座1丁目27番8号セントラルビル703号
マイスター・コンサルタンツ株式会社
中央区銀座4丁目13番14号銀座メイフラワービル5階
株式会社リュミエリーナ
中央区銀座7丁目9番17号銀座ヤマトビル
株式会社アクトミス
中央区銀座1丁目27番8号セントラルビル703号
マイスター・コンサルタンツ株式会社
中央区銀座4丁目13番14号銀座メイフラワービル5階
地域の観光施設
法人番号
5010001165695
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/06/05
プレスリリース
2025夏セール「GINZA SIX SALE」実施 銀座の屋上で盆踊り
2025年06月19月 13時
中村圭佑率いるDAIKEI MILLSとの協業プロジェクト「A Tree
2025年04月24月 16時
GINZA SIX新規オープン店舗の最旬グルメ8選
2025年03月07月 13時
春プロモーション「INTO THE DEEP NATURE」 銀座に宇宙
2025年03月06月 15時
GINZA SIX 2025年春のリニューアル速報
2025年01月09月 13時
2025年06月19月 13時
中村圭佑率いるDAIKEI MILLSとの協業プロジェクト「A Tree
2025年04月24月 16時
GINZA SIX新規オープン店舗の最旬グルメ8選
2025年03月07月 13時
春プロモーション「INTO THE DEEP NATURE」 銀座に宇宙
2025年03月06月 15時
GINZA SIX 2025年春のリニューアル速報
2025年01月09月 13時
2025夏セール「GINZA SIX SALE」実施 銀座の屋上で盆踊りを開催!銘店屋台も登場
2025年06月19月 13時
2025夏セール「GINZA SIX SALE」実施 銀座の屋上で盆踊りを開催!銘店屋台も登場
銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」は、2025年7月1日(火)~7月13日(日)の期間中、夏のセール「GINZA SIX SALE(ギンザシックス セール)」を開催します。国内外の最旬トレンドを発信するファッションブランドや洗練されたライフスタイルブランドなどが、今シーズンのトレンドアイテムを特別価格でご提供します。
また、一般社団法人銀座通連合会が主催する銀座の街の夏恒例イベント「ゆかたで銀ぶら」の一環で、2025年8月2日(土)屋上庭園にて、本年も盆踊り大会と銀座銘店屋台を開催します。
期間限定でGINZA SIXでは初の展開となる■2025年夏セール「GINZA SIX SALE」

【開催期間】
2025年7月1日(火)~7月13日(日)
※一部開催期間が異なる店舗がございます。
※セール対象外の店舗・商品もございます。
参加店舗 一例 ※フロア順
[ 5F" class="prtimes_WP_picture" alt="2025夏セールGINZA" loading="lazy">
lucien pellat-finet、Le GRAND CLOSET de PARIGOT / MAN、A.P.C. GOLF、
CONVERSE TOKYO、ROYAL FLASH、K-3B、Paraboot、RING JACKET MEISTER、
N.HOOLYWOOD、ATTACHMENT、EYESTYLE、BRIEFING GOLF
[ 4F" class="prtimes_WP_picture" alt="2025夏セールGINZA" loading="lazy">
WACOAL MAISON、TRANSIT PAR-SUCH、漆器 山田平安堂、Chaos、JAPAN DENIM
[ 3F" class="prtimes_WP_picture" alt="2025夏セールGINZA" loading="lazy">
MARNI、N˚21、Vivienne Westwood、PIERRE HARDY
[ 2F" class="prtimes_WP_picture" alt="2025夏セールGINZA" loading="lazy">
MANOLO BLAHNIK
[B2F]OSMIC FIRST
■GINZA SIX 盆踊り×銘店屋台「ゆかたで銀ぶら」

GINZA SIX ガーデンにて盆踊りと銀座の銘店屋台を開催
【日 時】 2025年8月2日(土) 盆踊り15:30~20:00、銘店屋台14:30~20:30
【会 場】 GINZA SIX ガーデン(屋上庭園)
【入 場 料】 無料
主催:一般社団法人銀座通連合会
後援:中央区/協力:全銀座会/企画運営:銀実会
銀座の街の夏恒例イベント「ゆかたで銀ぶら」の一環で、昨年に続き、GINZA SIX ガーデンにて盆踊り大会と銀座の銘店屋台を開催します。昨年は、GINZA SIX ガーデンの水盤エリアに高さ約3.5メートルの櫓が建てられ、和太鼓の生演奏とともに国内外からのお客様が一緒に盆踊りを楽しみました。本年も好評の銀座銘店屋台が出店予定です。
■期間限定ショップ
▼ISLAND SLIPPER/アイランドスリッパ[4F]
アイランドスリッパは1946年の創業以来、デザインから製造までのすべてをハワイで行う“メイド・イン・ハワイ”のサンダルメーカーとして、長きにわたり世界各国で高い支持を受けています。期間限定のPOP UP SHOPで、通常より多くのモデルを取り揃えてお待ちしています。7月12日(土)、13日(日)の2日間限定でサンダルにスタッズを装飾し、カスタマイズできるイベントを開催しますので、この機会にご来店ください。
【展開期間】
2025年7月2日(水)~7月24日(木)

▼ROAV GALAXY/ローヴギャラクシー[4F]
“フォールディングアイウェア”として世界で注目されている米ロサンゼルスのブランド。かさばりがちなサングラスを薄さ8mmに折り畳むことができ、手のひらサイズの専用ポーチ付き。0.6mmステンレススチールによる高い耐久性に加え、偏光レンズ標準装備、2種類の紫外線を99%カット。2025年の新作と日本限定モデルをフルラインナップでご用意しました。ファッション・トラベル・アウトドア・スポーツなど様々なスタイルにマッチするアイウェアブランド。たためば瞬時に手のひらサイズ、世界最薄のサングラスです。今までの概念を変える新たなお洒落な形を体験してください。
【展開期間】
2025年7月9日(水)~9月2日(火)

▼ANN DEMEULEMEESTER/アン ドゥムルメステール[3F]
ベルギー・アントワープ発のブランドANN DEMEULEMEESTER(アン ドゥムルメステール)は、詩的でミニマル、反骨的な美学が特徴です。ダークでロマンティックなムードと構築的なシルエットを融合させた唯一無二のスタイルは、世界中のファッションラバーに支持されています。今回のPOP UP SHOPでは、最新コレクションに加え、数量限定のTシャツもご用意しています。
【展開期間】 ~2025年7月8日(火)

▼kolor/カラー[3F]
異なるアイテムや雰囲気を絶妙に組み合わせた独自の世界観にファンも多いkolorが、期間限定のPOP UP STOREをオープン。今年1月にパリで発表された2025年秋冬コレクションより、他の直営店に先がけてセカンドデリバリーアイテムを多数ラインナップ。今シーズンのkolorの魅力をいち早く体感いただける貴重な機会となります。
【展開期間】
2025年7月9日(水)~8月5日(火)

▼西平酒造/ニシヒラシュゾウ[B2F]
奄美大島の酒蔵、「西平酒造」が今年も登場。定番から新作まで、様々な黒糖焼酎を取り揃えています。期間中はいつでも試飲が可能で、気になる一本を見つけたらその場で味わいながら選べます。さらに、立ち飲みスタイルで楽しめる角打ちスペースも常設。ふらっと立ち寄って、あなたの“ふだんの一杯”をみつけてください。6月20日(金)、27日(金)、28日(土) 16:00~20:30(L.O. 20:00)は、黒糖焼酎を“初級・中級・上級”で飲み比べできる角打ちイベントを開催。
【展開期間】 ~2025年6月30日(月)

▼みなべクラフト梅酒/MINABE CRAFT UMESHU[B2F]
国内随一の梅産地・和歌山県みなべ町で誕生した「みなべクラフト梅酒」。自家農園で丹精込めて育てた肉厚で芳醇な南高梅を、洗練された独自レシピで丁寧に仕立てました。緻密なクラフトマンシップと洗練されたクリエイティビティが織り成す、上質な一杯をお届けします。
【展開期間】
2025年7月2日(水)~7月28日(月)

銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」は、2025年7月1日(火)~7月13日(日)の期間中、夏のセール「GINZA SIX SALE(ギンザシックス セール)」を開催します。国内外の最旬トレンドを発信するファッションブランドや洗練されたライフスタイルブランドなどが、今シーズンのトレンドアイテムを特別価格でご提供します。
また、一般社団法人銀座通連合会が主催する銀座の街の夏恒例イベント「ゆかたで銀ぶら」の一環で、2025年8月2日(土)屋上庭園にて、本年も盆踊り大会と銀座銘店屋台を開催します。
期間限定でGINZA SIXでは初の展開となる

【開催期間】
2025年7月1日(火)~7月13日(日)
※一部開催期間が異なる店舗がございます。
※セール対象外の店舗・商品もございます。
参加店舗 一例 ※フロア順
[ 5F" class="prtimes_WP_picture" alt="2025夏セールGINZA" loading="lazy">
lucien pellat-finet、Le GRAND CLOSET de PARIGOT / MAN、A.P.C. GOLF、
CONVERSE TOKYO、ROYAL FLASH、K-3B、Paraboot、RING JACKET MEISTER、
N.HOOLYWOOD、ATTACHMENT、EYESTYLE、BRIEFING GOLF
[ 4F" class="prtimes_WP_picture" alt="2025夏セールGINZA" loading="lazy">
WACOAL MAISON、TRANSIT PAR-SUCH、漆器 山田平安堂、Chaos、JAPAN DENIM
[ 3F" class="prtimes_WP_picture" alt="2025夏セールGINZA" loading="lazy">
MARNI、N˚21、Vivienne Westwood、PIERRE HARDY
[ 2F" class="prtimes_WP_picture" alt="2025夏セールGINZA" loading="lazy">
MANOLO BLAHNIK
[B2F]OSMIC FIRST
■GINZA SIX 盆踊り×銘店屋台「ゆかたで銀ぶら」

GINZA SIX ガーデンにて盆踊りと銀座の銘店屋台を開催
【日 時】 2025年8月2日(土) 盆踊り15:30~20:00、銘店屋台14:30~20:30
【会 場】 GINZA SIX ガーデン(屋上庭園)
【入 場 料】 無料
主催:一般社団法人銀座通連合会
後援:中央区/協力:全銀座会/企画運営:銀実会
銀座の街の夏恒例イベント「ゆかたで銀ぶら」の一環で、昨年に続き、GINZA SIX ガーデンにて盆踊り大会と銀座の銘店屋台を開催します。昨年は、GINZA SIX ガーデンの水盤エリアに高さ約3.5メートルの櫓が建てられ、和太鼓の生演奏とともに国内外からのお客様が一緒に盆踊りを楽しみました。本年も好評の銀座銘店屋台が出店予定です。
■期間限定ショップ
アイランドスリッパは1946年の創業以来、デザインから製造までのすべてをハワイで行う“メイド・イン・ハワイ”のサンダルメーカーとして、長きにわたり世界各国で高い支持を受けています。期間限定のPOP UP SHOPで、通常より多くのモデルを取り揃えてお待ちしています。7月12日(土)、13日(日)の2日間限定でサンダルにスタッズを装飾し、カスタマイズできるイベントを開催しますので、この機会にご来店ください。
【展開期間】
2025年7月2日(水)~7月24日(木)

▼ROAV GALAXY/ローヴギャラクシー[4F]
“フォールディングアイウェア”として世界で注目されている米ロサンゼルスのブランド。かさばりがちなサングラスを薄さ8mmに折り畳むことができ、手のひらサイズの専用ポーチ付き。0.6mmステンレススチールによる高い耐久性に加え、偏光レンズ標準装備、2種類の紫外線を99%カット。2025年の新作と日本限定モデルをフルラインナップでご用意しました。ファッション・トラベル・アウトドア・スポーツなど様々なスタイルにマッチするアイウェアブランド。たためば瞬時に手のひらサイズ、世界最薄のサングラスです。今までの概念を変える新たなお洒落な形を体験してください。
【展開期間】
2025年7月9日(水)~9月2日(火)

▼ANN DEMEULEMEESTER/アン ドゥムルメステール[3F]
ベルギー・アントワープ発のブランドANN DEMEULEMEESTER(アン ドゥムルメステール)は、詩的でミニマル、反骨的な美学が特徴です。ダークでロマンティックなムードと構築的なシルエットを融合させた唯一無二のスタイルは、世界中のファッションラバーに支持されています。今回のPOP UP SHOPでは、最新コレクションに加え、数量限定のTシャツもご用意しています。
【展開期間】 ~2025年7月8日(火)

▼kolor/カラー[3F]
異なるアイテムや雰囲気を絶妙に組み合わせた独自の世界観にファンも多いkolorが、期間限定のPOP UP STOREをオープン。今年1月にパリで発表された2025年秋冬コレクションより、他の直営店に先がけてセカンドデリバリーアイテムを多数ラインナップ。今シーズンのkolorの魅力をいち早く体感いただける貴重な機会となります。
【展開期間】
2025年7月9日(水)~8月5日(火)

奄美大島の酒蔵、「西平酒造」が今年も登場。定番から新作まで、様々な黒糖焼酎を取り揃えています。期間中はいつでも試飲が可能で、気になる一本を見つけたらその場で味わいながら選べます。さらに、立ち飲みスタイルで楽しめる角打ちスペースも常設。ふらっと立ち寄って、あなたの“ふだんの一杯”をみつけてください。6月20日(金)、27日(金)、28日(土) 16:00~20:30(L.O. 20:00)は、黒糖焼酎を“初級・中級・上級”で飲み比べできる角打ちイベントを開催。
【展開期間】 ~2025年6月30日(月)

▼みなべクラフト梅酒/MINABE CRAFT UMESHU[B2F]
国内随一の梅産地・和歌山県みなべ町で誕生した「みなべクラフト梅酒」。自家農園で丹精込めて育てた肉厚で芳醇な南高梅を、洗練された独自レシピで丁寧に仕立てました。緻密なクラフトマンシップと洗練されたクリエイティビティが織り成す、上質な一杯をお届けします。
【展開期間】
2025年7月2日(水)~7月28日(月)

中村圭佑率いるDAIKEI MILLSとの協業プロジェクト「A Tree(エイ・ツリー)」始動
2025年04月24月 16時
中村圭佑率いるDAIKEI MILLSとの協業プロジェクト「A Tree(エイ・ツリー)」始動
一本の木から始まる、価値転換プロセスを発信。2025年4月17日(木)~



Photo by Yasuyuki Takaki
銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」では、2025年4月17日(木)より、中村圭佑率いる設計事務所 DAIKEI MILLSと協業し、「一本の木が家具となり建築となる」、そのプロセスを多角的に魅せていく継続的なアートプロジェクト「A Tree(エイ・ツリー)」を始動しました。
GINZA SIXは開業時より「Where Luxury Begins 世界が次に望むものを」を掲げ、常に本質・本物を追求し、銀座の地から世界に向けてアートと文化を発信してまいりました。本プロジェクトでは、さまざまな空間デザインを手掛けるだけでなく、都市に存在するVOID(遊休施設や社会的隙間)を時限的に占有し、一般へ解放する運動「SKWAT(スクワット)」など新たなカルチャーを生み出す活動でも注目されるDAIKEI MILLSとともに、ものづくりの原点に本質的な価値を見出し、今後、国内外のアーティストと協業しながら、その価値転換を見せていくプロセスをアートとして表現します。
約3年にわたるプロジェクトの幕開けと今後にご期待ください。

中村 圭佑
中村 圭佑
1983年浜松市生まれ。2011年に設計事務所 「DAIKEI MILLS(ダイケイ・ミルズ)」を設立。2020年に社会に存在するVOID(遊休施設や社会的隙間)を時限的に占有し、一般へ解放する運動「SKWAT(スクワット)」を始動。2021年より「多摩美術大学 美術学部 建築・環境デザイン学科」の非常勤講師も勤める。
DAIKEI MILLS
DAIKEI MILLS(ダイケイ・ミルズ)は東京を拠点に活動する設計事務所。CIBONE、ISSEY MIYAKE、NOT AHOTEL、LEMAIREなどの商業空間からavex、kontakt、Takramなどのクリエイティブ企業のオフィスまでさまざまなプロジェクトに取り組み、人と空間の在り方について一貫してデザインの実践を通して考え続けている。
https://daikeimills.com/

中村圭佑率いるDAIKEI MILLSとのプロジェクト「A Tree」を始動
古くから良材の産地として名高い奈良県吉野でとれる「吉野杉」に着目した本プロジェクトの第一フェーズとして、館内レストスペースには吉野杉のファニチャーが、屋上庭園にはアートパークが登場します。
■吉野杉の原木の魅力を伝えるファニチャーが登場

Photo by Yasuyuki Takaki

Photo by Yasuyuki Takaki

Photo by Yasuyuki Takaki
【制作者】 DAIKEI MILLS / 豊永林業 / 大谷木材
【展示場所】 3F~5F 中央吹き抜け周りレストスペース
【展示期間】 2025年4月17日(木)~2025年秋(予定)
<本プロジェクトへの思い>
モノが出来上がるまでには本当に多くの人と多くの時間、そして多くの技術がそこには存在する。ましてや小さな小さな材料や部材ひとつにとっても、それは同様だ。ただ、僕たちが普段毎日の生活の中で出会う状態は、すでにある程度の準備が 施されたものであり、その背後に隠れているそれに気づくことはとても難しい。さらにそこには多くの芸術性が潜んでいる。
今回のプロジェクトを通じて、普段見えていないそれを多角的に掘り起こし、モノができるまでの源流から成り立ち成果物までを、「木」という題材で時間をかけ、1人でも多くの方と美しく楽しく共有できたらと思う。
■A Treeムービー、中村圭佑のインタビュー記事を公開

中村圭佑のインタビューとともに、本プロジェクトの主役である吉野杉の伐採から製材の 様子を撮影。映像だからこそ伝わる、自然の雄大さ、畏怖をお届けします。館内各所のサイネージやGINZA SIXの公式SNSなどでご覧いただけます。
また、GINZA SIXの公式WEBサイトでは、中村圭佑のインタビュー記事を公開。プロジェクトの背景や、今後国内外のアーティストと協業し、アートやカルチャーの要素を取り入れた コミュニケーションツールとして機能を拡張する、3年間に及ぶ展示の全貌を紹介します。
ムービー:
https://youtu.be/3QNacA88S_A
インタビュー:
https://ginza6.tokyo/atree/

https://www.youtube.com/watch?v=3QNacA88S_A
■古くから良材の産地として名高い奈良県「吉野杉」



吉
一本の木から始まる、価値転換プロセスを発信。2025年4月17日(木)~



Photo by Yasuyuki Takaki
銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」では、2025年4月17日(木)より、中村圭佑率いる設計事務所 DAIKEI MILLSと協業し、「一本の木が家具となり建築となる」、そのプロセスを多角的に魅せていく継続的なアートプロジェクト「A Tree(エイ・ツリー)」を始動しました。
GINZA SIXは開業時より「Where Luxury Begins 世界が次に望むものを」を掲げ、常に本質・本物を追求し、銀座の地から世界に向けてアートと文化を発信してまいりました。本プロジェクトでは、さまざまな空間デザインを手掛けるだけでなく、都市に存在するVOID(遊休施設や社会的隙間)を時限的に占有し、一般へ解放する運動「SKWAT(スクワット)」など新たなカルチャーを生み出す活動でも注目されるDAIKEI MILLSとともに、ものづくりの原点に本質的な価値を見出し、今後、国内外のアーティストと協業しながら、その価値転換を見せていくプロセスをアートとして表現します。
約3年にわたるプロジェクトの幕開けと今後にご期待ください。

中村 圭佑
中村 圭佑
1983年浜松市生まれ。2011年に設計事務所 「DAIKEI MILLS(ダイケイ・ミルズ)」を設立。2020年に社会に存在するVOID(遊休施設や社会的隙間)を時限的に占有し、一般へ解放する運動「SKWAT(スクワット)」を始動。2021年より「多摩美術大学 美術学部 建築・環境デザイン学科」の非常勤講師も勤める。
DAIKEI MILLS
DAIKEI MILLS(ダイケイ・ミルズ)は東京を拠点に活動する設計事務所。CIBONE、ISSEY MIYAKE、NOT AHOTEL、LEMAIREなどの商業空間からavex、kontakt、Takramなどのクリエイティブ企業のオフィスまでさまざまなプロジェクトに取り組み、人と空間の在り方について一貫してデザインの実践を通して考え続けている。
https://daikeimills.com/

中村圭佑率いるDAIKEI MILLSとのプロジェクト「A Tree」を始動
古くから良材の産地として名高い奈良県吉野でとれる「吉野杉」に着目した本プロジェクトの第一フェーズとして、館内レストスペースには吉野杉のファニチャーが、屋上庭園にはアートパークが登場します。
■吉野杉の原木の魅力を伝えるファニチャーが登場

Photo by Yasuyuki Takaki

Photo by Yasuyuki Takaki

Photo by Yasuyuki Takaki
【制作者】 DAIKEI MILLS / 豊永林業 / 大谷木材
【展示場所】 3F~5F 中央吹き抜け周りレストスペース
【展示期間】 2025年4月17日(木)~2025年秋(予定)
<本プロジェクトへの思い>
モノが出来上がるまでには本当に多くの人と多くの時間、そして多くの技術がそこには存在する。ましてや小さな小さな材料や部材ひとつにとっても、それは同様だ。ただ、僕たちが普段毎日の生活の中で出会う状態は、すでにある程度の準備が 施されたものであり、その背後に隠れているそれに気づくことはとても難しい。さらにそこには多くの芸術性が潜んでいる。
今回のプロジェクトを通じて、普段見えていないそれを多角的に掘り起こし、モノができるまでの源流から成り立ち成果物までを、「木」という題材で時間をかけ、1人でも多くの方と美しく楽しく共有できたらと思う。
■A Treeムービー、中村圭佑のインタビュー記事を公開

中村圭佑のインタビューとともに、本プロジェクトの主役である吉野杉の伐採から製材の 様子を撮影。映像だからこそ伝わる、自然の雄大さ、畏怖をお届けします。館内各所のサイネージやGINZA SIXの公式SNSなどでご覧いただけます。
また、GINZA SIXの公式WEBサイトでは、中村圭佑のインタビュー記事を公開。プロジェクトの背景や、今後国内外のアーティストと協業し、アートやカルチャーの要素を取り入れた コミュニケーションツールとして機能を拡張する、3年間に及ぶ展示の全貌を紹介します。
ムービー:
https://youtu.be/3QNacA88S_A
インタビュー:
https://ginza6.tokyo/atree/

https://www.youtube.com/watch?v=3QNacA88S_A
■古くから良材の産地として名高い奈良県「吉野杉」



吉
GINZA SIX新規オープン店舗の最旬グルメ8選
2025年03月07月 13時
GINZA SIX新規オープン店舗の最旬グルメ8選
2025年春 フーズフロアリニューアル~旗艦店の特別メニューから手土産に喜ばれる限定グルメなど~
銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」は、2017年の開業時より掲げる「Life At Its Best 最高に満たされた暮らし」を追求し、今春新たに旗艦店化をはかるブランドや、東京初出店など、ブランドの世界観を体現する店舗を拡充します。
B2Fフーズフロアには、ケーキやデザートコースが楽しめるイートインスペースを備えた〈Mr. CHEESECAKE〉初の旗艦店が登場。また、石川県金沢市の和栗専門店〈WAGURISHIRATSUYU GINZA〉や、京都の地から日本酒の楽しさを発信する〈益や〉、最高級の酒肴を提供する大分の名店〈京屋本店〉が東京銀座に初出店します。
数多くの手土産・メニューが揃うフーズフロアの中から、GINZA SIXで味わえる、最旬のおすすめグルメ8選をご紹介します。

Mr. CHEESECAKE/ミスターチーズケーキ [B2F]

濃厚なのにスッと溶ける、シェフとして培った感性で人生最高のスイーツをお届け。
フレンチレストラン出身のシェフ・田村浩二の感性と確かな技術でこれまでにない食感、香り、味を実現。バニラ・レモン・トンカ豆が生み出す、甘く爽やかな香りのチーズケーキをはじめ、濃厚かつ儚い口溶けを楽しめるレストランデザートのようなスイーツをお届けします。ケーキやデザートコース(予約制)が楽しめるイートインスペースもご用意。ここでしか体験できない“おいしい時間”をお楽しみください。
【カテゴリー】 洋菓子、イートイン
【出店状況】 新店、初の旗艦店
【オープン日】 4月4日(金)
<GINZA SIX店の出店への思い(シェフ・田村浩二氏)>
「欲しい」と思ったときにすぐに手に取れるように、商品を豊富にご用意させていただく予定ですので、大切な人への贈り物を選ばれる際はぜひ足を運んでいただきたいです。
また、店内には私、田村浩二が考案したデザートコースやカフェメニューを楽しめるスペースが併設されるため、まさにMr. CHEESECAKEが提案する「レストランデザート」を体験いただけるリアルな場になると思っています。
実店舗だからこそお届けできるその瞬間しか味わえない、作りたてのおいしさ。古き良き文化と新しいトレンドが融合された街・銀座にて、日本全国そして世界中から訪れるお客様へ“記憶に残るひととき”をお届けします。
シェフ・田村浩二考案の全4皿のデザートコース
Mr. CHEESECAKE デザートコース
6,930円(サービス料込)
※お一人様あたり
※GINZA SIX限定

4月5日~(毎週土曜・日曜のみ提供)
各日11:00~/13:00~/14:30~/16:30~
(全4回・カウンター6席)
※要予約
※予約受付開始:3月23日10:00~(予定)
◆商品紹介
「Mr. CHEESECAKEの原点」をコンセプトに、旬のフルーツとハーブやスパイスの香りが楽しめる一皿や、Mr. CHEESECAKEの定番商品をレストランデザートとして表現した一皿など、この場所だからこそ味わえる出来立てのデザートで記憶に残るようなおいしさをお届けします。
◆おすすめポイント
レストランデザートのようなおいしさをお届けしてきた、Mr. CHEESECAKE初のデザートコースです。「Mr. CHEESECAKEの原点」をテーマに、フレンチレストラン出身のシェフ・田村浩二だからこそ生み出せる、食感、香り、味わい、そして実店舗だからこそ味わえる出来立てのおいしさをご体験ください。
バニラ・レモン・トンカ豆の香りが特長のシグネチャーフレーバー
Mr. CHEESECAKE Classic
Bag 3,780円、Box 4,644円

◆商品紹介
レストランデザートのような濃厚かつ儚い口溶けと、バニラ・レモン・トンカ豆が生み出す、甘く爽やかな香りが特長のシグネチャーフレーバー。温度によって変化する味わいと香りを楽しめます。ご自宅用におすすめのクーラーバッグと贈答用におすすめの化粧箱の2種をご用意しました。
4月4日~
◆おすすめポイント
酸味が引き立つ「冷凍」、シェフおすすめの「半解凍」、甘みが一番感じられる「全解凍」のように温度によって変化する味わいと香りをお楽しみいただけます。バッグタイプとボックスの2種がありますので、自分用やカジュアルなギフト、贈答用などシーンに合わせてお選びください。

WAGURISHIRATSUYU GINZA/ワグリシラツユ ギンザ [B2F]

石川県金沢市の和栗専門店が銀座に初出店。「能登栗」を使い、自然素材にこだわった栗菓子が人気です。
人の温もりや地域の魅力を大切にする中で出会った能登栗を「たくさんの人に知っていただきたい」という思いから、農業を通じて地域活性化を目指し、栽培・加工・販売まで一貫して行っています。取り扱う栗菓子は、自社栽培および契約農家で育てた優しい味わいの和栗を使用。それに合う自然素材を厳選し、丁寧に栗菓子を作り上げています。
【カテゴリー】 和栗専門店、和菓子
【出店状況】 新店、東京初出店
【オープン日】 3月10日(月)
<GINZA SIX店の出店への思い(代表・坂本太朗氏)>
WAGURISHIRATSUYU GINZAでは、厳選した和栗を使用した栗菓子を販売しています。素材にこだわり、モダンなスタイルを取り入れ、本質的な味わいとシンプルな外装を兼ね備えた、落ち着いた和の新定番を目指します。銀座店では、小売商品として6~8種類の栗菓子を取り揃え、テイクアウトでは「モンブランパフェ」と「かき氷」を提供。さらに、商品をご購入いただいたお客様には、金沢店舗などで提供している日本茶を振る舞う予定です。
和栗のカヌレ4種類
呂ro 4個入り
3,510円
※GINZA SIX限定

◆商品紹介
石川県産の米粉を使った生地に厳選した和栗を練り込み、中には大きな和栗が入った焼菓子。本格的な銅型を使って焼き上げることで、外はカリッと、中は柔らかくお召し上がりいただけます。箱入りはプレーン・抹茶・焙じ茶・カカオの4種類の味わいです。
3月10日~
◆おすすめポイント
カヌレに使う、和栗、米粉、抹茶、焙じ茶など素材を厳選し、銅型を使い本格的に丁寧に焼き上げています。トースターで表面を焼いて冷ましてから食べると、焼きたての食感、風味で味わいをお楽しみいただけます。モダンな箱に入っており、手土産など贈り物にもおすすめです。
和栗と苺のモンブランパフェ
浅緋
2,700円

◆商品紹介
和栗美玖里の力強い味わいと、福岡の契約農家のいちご「あまおう」の甘酸っぱさが調和したモンブラン苺パフェです。中には2種類のジュレとフロマージュブラン、食感が楽しめるメレンゲ、2種類のオリジナルアイスが入り、和栗やいちごと混ぜながら食べると複雑な味わいが楽しめます。
3月10日~
◆おすすめポイント
契約農家の「あまおう」と「美玖里栗」を使用した特別なパフェです。和栗の力強い味わいと、いちごの甘酸っぱさが調和した、満足度の高いデザートです。和栗白露の季節の味わいをお楽しみください。

益や/マスヤ [B2F]

京都の地から日本酒の楽しさを発信する「益や」が東京初出店。「角打ち×手みやげ」の新たな日本酒の魅力を提案。
京都市内で日本酒バル「益や酒店」とおつまみブランド「益や製菓」を展開する〈益や〉が、ブランドの魅力を詰め込んだ複合業態として東京銀座に初出店。日本有数の酒処「京都」の日本酒を角打ちで味わいながら、ここでしか味わえない酒肴を一緒に堪能していただけます。気軽にほろ酔い気分を感じていただける、京都の酒蔵とコラボレーションした日本酒一合缶や、京野菜や海鮮を使い、出汁や製法にこだわった一口おつまみも販売。お酒好きの方に向けたギフトとしてもおすすめです。
【カテゴリー】 日本酒、角打ち、酒肴ギフト、イートイン
【出店状況】 新店、東京初出店、新業態
【オープン日】 3月15日(土)
<GINZA SIX店の出店への思い(代表取締役・益田藍氏)>
「角打ち」×「手みやげ」をテーマに、厳選した京都の日本酒・おつまみを楽しんでいただける今回の店舗は、初業態・東京初出店です。“ちょっとずつ、いろいろ…”な日本酒とおつまみを厳選してご用意しました。お買い物や観光の合間など、手みやげを見に来られた際にサクッと日本酒を一杯スタンディングで楽しまれるもよし、角打ち目当てにお越しいただくもよし。アートで彩られるGINZA SIXの館内で、「益や」は食とコミュニケーションで日常を豊かに彩りたいと考えています。
新感覚!お酒がススム おつまみマカロン
おつまみマカロン/880円
※GINZA SIX限定

◆商品紹介
旬の食材を使い、日本酒とのペアリングを楽しんでいただける新感覚のマカロン。甘さを控えたマカロンの中に、ふきのとうを使用した特製クリームをサンド。ちびちびと日本酒と合わせながらお召し上がりいただけます。季節ごとに変わるマカロンをお楽しみください。
3月15日~
1日10個限定
◆おすすめポイント
お酒が苦手な方や飲み慣れていない方にも試していただきたいおつまみです。甘さを控え目にしたオリジナルマカロンで、お酒と合わせていただけるようにしました。マカロンとのペアリングは、旨味・コクがしっかりとした日本酒がおすすめです。ぜひお試しください。
京都府産「祝米」を45%まで磨き上げた純米大吟醸酒
京都の日本酒一合缶 英勲純米大吟醸酒(GINZA SIX限定ラベル)
1,100円
※GINZA SIX限定

◆商品紹介
明治28年に創業し名水に恵まれた京都伏見で酒造りを続ける斎藤酒造。今季の英勲純米大吟醸酒は、京都府産「祝米」を45%ま
2025年春 フーズフロアリニューアル~旗艦店の特別メニューから手土産に喜ばれる限定グルメなど~
銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」は、2017年の開業時より掲げる「Life At Its Best 最高に満たされた暮らし」を追求し、今春新たに旗艦店化をはかるブランドや、東京初出店など、ブランドの世界観を体現する店舗を拡充します。
B2Fフーズフロアには、ケーキやデザートコースが楽しめるイートインスペースを備えた〈Mr. CHEESECAKE〉初の旗艦店が登場。また、石川県金沢市の和栗専門店〈WAGURISHIRATSUYU GINZA〉や、京都の地から日本酒の楽しさを発信する〈益や〉、最高級の酒肴を提供する大分の名店〈京屋本店〉が東京銀座に初出店します。
数多くの手土産・メニューが揃うフーズフロアの中から、GINZA SIXで味わえる、最旬のおすすめグルメ8選をご紹介します。

Mr. CHEESECAKE/ミスターチーズケーキ [B2F]

濃厚なのにスッと溶ける、シェフとして培った感性で人生最高のスイーツをお届け。
フレンチレストラン出身のシェフ・田村浩二の感性と確かな技術でこれまでにない食感、香り、味を実現。バニラ・レモン・トンカ豆が生み出す、甘く爽やかな香りのチーズケーキをはじめ、濃厚かつ儚い口溶けを楽しめるレストランデザートのようなスイーツをお届けします。ケーキやデザートコース(予約制)が楽しめるイートインスペースもご用意。ここでしか体験できない“おいしい時間”をお楽しみください。
【カテゴリー】 洋菓子、イートイン
【出店状況】 新店、初の旗艦店
【オープン日】 4月4日(金)
<GINZA SIX店の出店への思い(シェフ・田村浩二氏)>
「欲しい」と思ったときにすぐに手に取れるように、商品を豊富にご用意させていただく予定ですので、大切な人への贈り物を選ばれる際はぜひ足を運んでいただきたいです。
また、店内には私、田村浩二が考案したデザートコースやカフェメニューを楽しめるスペースが併設されるため、まさにMr. CHEESECAKEが提案する「レストランデザート」を体験いただけるリアルな場になると思っています。
実店舗だからこそお届けできるその瞬間しか味わえない、作りたてのおいしさ。古き良き文化と新しいトレンドが融合された街・銀座にて、日本全国そして世界中から訪れるお客様へ“記憶に残るひととき”をお届けします。
シェフ・田村浩二考案の全4皿のデザートコース
Mr. CHEESECAKE デザートコース
6,930円(サービス料込)
※お一人様あたり
※GINZA SIX限定

4月5日~(毎週土曜・日曜のみ提供)
各日11:00~/13:00~/14:30~/16:30~
(全4回・カウンター6席)
※要予約
※予約受付開始:3月23日10:00~(予定)
◆商品紹介
「Mr. CHEESECAKEの原点」をコンセプトに、旬のフルーツとハーブやスパイスの香りが楽しめる一皿や、Mr. CHEESECAKEの定番商品をレストランデザートとして表現した一皿など、この場所だからこそ味わえる出来立てのデザートで記憶に残るようなおいしさをお届けします。
◆おすすめポイント
レストランデザートのようなおいしさをお届けしてきた、Mr. CHEESECAKE初のデザートコースです。「Mr. CHEESECAKEの原点」をテーマに、フレンチレストラン出身のシェフ・田村浩二だからこそ生み出せる、食感、香り、味わい、そして実店舗だからこそ味わえる出来立てのおいしさをご体験ください。
バニラ・レモン・トンカ豆の香りが特長のシグネチャーフレーバー
Mr. CHEESECAKE Classic
Bag 3,780円、Box 4,644円

◆商品紹介
レストランデザートのような濃厚かつ儚い口溶けと、バニラ・レモン・トンカ豆が生み出す、甘く爽やかな香りが特長のシグネチャーフレーバー。温度によって変化する味わいと香りを楽しめます。ご自宅用におすすめのクーラーバッグと贈答用におすすめの化粧箱の2種をご用意しました。
4月4日~
◆おすすめポイント
酸味が引き立つ「冷凍」、シェフおすすめの「半解凍」、甘みが一番感じられる「全解凍」のように温度によって変化する味わいと香りをお楽しみいただけます。バッグタイプとボックスの2種がありますので、自分用やカジュアルなギフト、贈答用などシーンに合わせてお選びください。

WAGURISHIRATSUYU GINZA/ワグリシラツユ ギンザ [B2F]

石川県金沢市の和栗専門店が銀座に初出店。「能登栗」を使い、自然素材にこだわった栗菓子が人気です。
人の温もりや地域の魅力を大切にする中で出会った能登栗を「たくさんの人に知っていただきたい」という思いから、農業を通じて地域活性化を目指し、栽培・加工・販売まで一貫して行っています。取り扱う栗菓子は、自社栽培および契約農家で育てた優しい味わいの和栗を使用。それに合う自然素材を厳選し、丁寧に栗菓子を作り上げています。
【カテゴリー】 和栗専門店、和菓子
【出店状況】 新店、東京初出店
【オープン日】 3月10日(月)
<GINZA SIX店の出店への思い(代表・坂本太朗氏)>
WAGURISHIRATSUYU GINZAでは、厳選した和栗を使用した栗菓子を販売しています。素材にこだわり、モダンなスタイルを取り入れ、本質的な味わいとシンプルな外装を兼ね備えた、落ち着いた和の新定番を目指します。銀座店では、小売商品として6~8種類の栗菓子を取り揃え、テイクアウトでは「モンブランパフェ」と「かき氷」を提供。さらに、商品をご購入いただいたお客様には、金沢店舗などで提供している日本茶を振る舞う予定です。
和栗のカヌレ4種類
呂ro 4個入り
3,510円
※GINZA SIX限定

◆商品紹介
石川県産の米粉を使った生地に厳選した和栗を練り込み、中には大きな和栗が入った焼菓子。本格的な銅型を使って焼き上げることで、外はカリッと、中は柔らかくお召し上がりいただけます。箱入りはプレーン・抹茶・焙じ茶・カカオの4種類の味わいです。
3月10日~
◆おすすめポイント
カヌレに使う、和栗、米粉、抹茶、焙じ茶など素材を厳選し、銅型を使い本格的に丁寧に焼き上げています。トースターで表面を焼いて冷ましてから食べると、焼きたての食感、風味で味わいをお楽しみいただけます。モダンな箱に入っており、手土産など贈り物にもおすすめです。
和栗と苺のモンブランパフェ
浅緋
2,700円

◆商品紹介
和栗美玖里の力強い味わいと、福岡の契約農家のいちご「あまおう」の甘酸っぱさが調和したモンブラン苺パフェです。中には2種類のジュレとフロマージュブラン、食感が楽しめるメレンゲ、2種類のオリジナルアイスが入り、和栗やいちごと混ぜながら食べると複雑な味わいが楽しめます。
3月10日~
◆おすすめポイント
契約農家の「あまおう」と「美玖里栗」を使用した特別なパフェです。和栗の力強い味わいと、いちごの甘酸っぱさが調和した、満足度の高いデザートです。和栗白露の季節の味わいをお楽しみください。

益や/マスヤ [B2F]

京都の地から日本酒の楽しさを発信する「益や」が東京初出店。「角打ち×手みやげ」の新たな日本酒の魅力を提案。
京都市内で日本酒バル「益や酒店」とおつまみブランド「益や製菓」を展開する〈益や〉が、ブランドの魅力を詰め込んだ複合業態として東京銀座に初出店。日本有数の酒処「京都」の日本酒を角打ちで味わいながら、ここでしか味わえない酒肴を一緒に堪能していただけます。気軽にほろ酔い気分を感じていただける、京都の酒蔵とコラボレーションした日本酒一合缶や、京野菜や海鮮を使い、出汁や製法にこだわった一口おつまみも販売。お酒好きの方に向けたギフトとしてもおすすめです。
【カテゴリー】 日本酒、角打ち、酒肴ギフト、イートイン
【出店状況】 新店、東京初出店、新業態
【オープン日】 3月15日(土)
<GINZA SIX店の出店への思い(代表取締役・益田藍氏)>
「角打ち」×「手みやげ」をテーマに、厳選した京都の日本酒・おつまみを楽しんでいただける今回の店舗は、初業態・東京初出店です。“ちょっとずつ、いろいろ…”な日本酒とおつまみを厳選してご用意しました。お買い物や観光の合間など、手みやげを見に来られた際にサクッと日本酒を一杯スタンディングで楽しまれるもよし、角打ち目当てにお越しいただくもよし。アートで彩られるGINZA SIXの館内で、「益や」は食とコミュニケーションで日常を豊かに彩りたいと考えています。
新感覚!お酒がススム おつまみマカロン
おつまみマカロン/880円
※GINZA SIX限定

◆商品紹介
旬の食材を使い、日本酒とのペアリングを楽しんでいただける新感覚のマカロン。甘さを控えたマカロンの中に、ふきのとうを使用した特製クリームをサンド。ちびちびと日本酒と合わせながらお召し上がりいただけます。季節ごとに変わるマカロンをお楽しみください。
3月15日~
1日10個限定
◆おすすめポイント
お酒が苦手な方や飲み慣れていない方にも試していただきたいおつまみです。甘さを控え目にしたオリジナルマカロンで、お酒と合わせていただけるようにしました。マカロンとのペアリングは、旨味・コクがしっかりとした日本酒がおすすめです。ぜひお試しください。
京都府産「祝米」を45%まで磨き上げた純米大吟醸酒
京都の日本酒一合缶 英勲純米大吟醸酒(GINZA SIX限定ラベル)
1,100円
※GINZA SIX限定

◆商品紹介
明治28年に創業し名水に恵まれた京都伏見で酒造りを続ける斎藤酒造。今季の英勲純米大吟醸酒は、京都府産「祝米」を45%ま
春プロモーション「INTO THE DEEP NATURE」 銀座に宇宙と自然の守護神「ハイパーマン」が出現!
2025年03月06月 15時
春プロモーション「INTO THE DEEP NATURE」 銀座に宇宙と自然の守護神「ハイパーマン」が出現!
デジタルアーティスト たかくらかずき「ハイパーマン」がエントランスに登場
銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」では、2025年4月4日(金)より「INTO THE DEEP NATURE」をテーマに、アートを中心とした春のプロモーションを展開。いま、最も注目のデジタルアーティストたかくらかずきを起用したキービジュアルとともに、GINZA SIXのエントランスに宇宙と自然の守護神 「ハイパーマン」像を出現させます。
人間が築き上げてきた文明自体が根底から問い直される現在、まず深く自らの自然を見つめ直すことをクリエイションとともに発信します。1970年に日本万国博覧会で太陽の塔をつくったアーティスト岡本太郎は、その問いの先人であり、その魂はヤノベケンジに受け継がれ、そして今またさらに次代へと引き継がれて行こうとしています。宇宙や自然の中で人間とは何か。その問いを共有し、アートを通じて共感を社会に広げていきたいと考えます。
また、空間デザインを手掛けるだけでなく、新たなカルチャーを生み出す活動でも注目される、中村圭佑率いる設計事務所 DAIKEI MILLSと協業したプロジェクトを始動。今回は速報をお届けします。
国内外のゲストでにぎわうGINZA SIXで、さまざまな体験をお楽しみください。

1F エントランスに期間限定でたかくらかずきの新作アート「ハイパーマン」が登場

1Fエントランス(中央通り正面4丁目側)
仏教や神道など古今東西の神のアイコンをヒントにして独自のキャラクター曼荼羅をつくり出してきた、いま最も注目のデジタルアーティストたかくらかずきの新作がエントランスに登場。岡本太郎やヤノベケンジへのリスペクトをこめつつ、自然のエレメントや精霊信仰的なトーテムに特撮的な世界観を融合させ、さらにゲーム、絵文字、コンピューターなどデジタルカルチャーなどの要素をアートへと昇華させています。
今作品は、東洋の自然観に共通する、地・水・火・風・空の5つのエレメントをモチーフとした画像が、宇宙と自然の守護神「ハイパーマン」像を形作る多数のディスプレイからエンドレスに流れ続ける。そして背景には、十二支の動物キャラクターたちが、ポップでデジタルなビジュアルとして広がっていきます。
【作品名】ハイパーマン
【アーティスト名】たかくらかずき
【展示場所】1F エントランス(中央通り正面4丁目側)
【展示期間】2025年4月4日(金)~5月6日(火・祝)
【サイズ】奥行230×幅300×高さ370cm

春プロモーション「INTO THE DEEP NATURE」キービジュアル

キービジュアル内の十二支のイメージ
たかくらかずき プロフィール

アーティスト、1987年生まれ。東京造形大学大学院修士課程修了。ビデオゲームやピクセルアート、VR、NFT、AIなどのデジタル表現を使用し、仏教などの東洋思想による現代美術のルール書き換え、デジタルデータの新たな価値追求、キャラクターバリエーションの美学をテーマに作品を制作している。主な展示に、山梨県立美術館での個展「メカリアル」、BUGでの企画/展示「キャラクター・マトリクス」、足利市立美術館、SusHi Tech Square、NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]、台北での個展、NYやメキシコでの展示などを実施。

ハイパー神社 (鬼) 2024

みえるもの あらわれるもの いないもの 2023

伽羅選曼荼羅 2024

たかくらかずきとヤノベケンジのグッズを期間限定で販売
Tシャツやトートバッグなど、ここでしか手に入らないオリジナルアイテムが登場します。
【期間】 2025年4月25日(金)~5月6日(火・祝) 11:00~19:00
【場所】 GINZA SIX 2F 三原テラス
※荒天時など当日の天候により、営業時間が予告なく変更・中止になる場合があります。
・キービジュアル「INTO THE DEEP NATURE」をモチーフにしたグッズ
2025年春のプロモーションを彩るたかくらかずきのデザインをモチーフにしたTシャツやトートバッグが登場。

Tシャツ 価格未定 ※画像はイメージです

トートバッグ 価格未定 ※画像はイメージです
・たかくらかずきグッズ
エントランス作品に登場する十二支のキャラクターを用いた新作グッズなどを展開。

十二支キャラクターグッズ 価格未定 ※画像はイメージです

転写民芸 ポット 16,500円(税込)

転写民芸 カップ&ソーサー(セット) 6,050円(税込)

デジタルアーティスト たかくらかずき「ハイパーマン」がエントランスに登場
銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」では、2025年4月4日(金)より「INTO THE DEEP NATURE」をテーマに、アートを中心とした春のプロモーションを展開。いま、最も注目のデジタルアーティストたかくらかずきを起用したキービジュアルとともに、GINZA SIXのエントランスに宇宙と自然の守護神 「ハイパーマン」像を出現させます。
人間が築き上げてきた文明自体が根底から問い直される現在、まず深く自らの自然を見つめ直すことをクリエイションとともに発信します。1970年に日本万国博覧会で太陽の塔をつくったアーティスト岡本太郎は、その問いの先人であり、その魂はヤノベケンジに受け継がれ、そして今またさらに次代へと引き継がれて行こうとしています。宇宙や自然の中で人間とは何か。その問いを共有し、アートを通じて共感を社会に広げていきたいと考えます。
また、空間デザインを手掛けるだけでなく、新たなカルチャーを生み出す活動でも注目される、中村圭佑率いる設計事務所 DAIKEI MILLSと協業したプロジェクトを始動。今回は速報をお届けします。
国内外のゲストでにぎわうGINZA SIXで、さまざまな体験をお楽しみください。

1F エントランスに期間限定でたかくらかずきの新作アート「ハイパーマン」が登場

1Fエントランス(中央通り正面4丁目側)
仏教や神道など古今東西の神のアイコンをヒントにして独自のキャラクター曼荼羅をつくり出してきた、いま最も注目のデジタルアーティストたかくらかずきの新作がエントランスに登場。岡本太郎やヤノベケンジへのリスペクトをこめつつ、自然のエレメントや精霊信仰的なトーテムに特撮的な世界観を融合させ、さらにゲーム、絵文字、コンピューターなどデジタルカルチャーなどの要素をアートへと昇華させています。
今作品は、東洋の自然観に共通する、地・水・火・風・空の5つのエレメントをモチーフとした画像が、宇宙と自然の守護神「ハイパーマン」像を形作る多数のディスプレイからエンドレスに流れ続ける。そして背景には、十二支の動物キャラクターたちが、ポップでデジタルなビジュアルとして広がっていきます。
【作品名】ハイパーマン
【アーティスト名】たかくらかずき
【展示場所】1F エントランス(中央通り正面4丁目側)
【展示期間】2025年4月4日(金)~5月6日(火・祝)
【サイズ】奥行230×幅300×高さ370cm

春プロモーション「INTO THE DEEP NATURE」キービジュアル

キービジュアル内の十二支のイメージ
たかくらかずき プロフィール

アーティスト、1987年生まれ。東京造形大学大学院修士課程修了。ビデオゲームやピクセルアート、VR、NFT、AIなどのデジタル表現を使用し、仏教などの東洋思想による現代美術のルール書き換え、デジタルデータの新たな価値追求、キャラクターバリエーションの美学をテーマに作品を制作している。主な展示に、山梨県立美術館での個展「メカリアル」、BUGでの企画/展示「キャラクター・マトリクス」、足利市立美術館、SusHi Tech Square、NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]、台北での個展、NYやメキシコでの展示などを実施。

ハイパー神社 (鬼) 2024

みえるもの あらわれるもの いないもの 2023

伽羅選曼荼羅 2024

たかくらかずきとヤノベケンジのグッズを期間限定で販売
Tシャツやトートバッグなど、ここでしか手に入らないオリジナルアイテムが登場します。
【期間】 2025年4月25日(金)~5月6日(火・祝) 11:00~19:00
【場所】 GINZA SIX 2F 三原テラス
※荒天時など当日の天候により、営業時間が予告なく変更・中止になる場合があります。
・キービジュアル「INTO THE DEEP NATURE」をモチーフにしたグッズ
2025年春のプロモーションを彩るたかくらかずきのデザインをモチーフにしたTシャツやトートバッグが登場。

Tシャツ 価格未定 ※画像はイメージです

トートバッグ 価格未定 ※画像はイメージです
・たかくらかずきグッズ
エントランス作品に登場する十二支のキャラクターを用いた新作グッズなどを展開。

十二支キャラクターグッズ 価格未定 ※画像はイメージです

転写民芸 ポット 16,500円(税込)

転写民芸 カップ&ソーサー(セット) 6,050円(税込)
