UNIVERS株式会社の情報

東京都中央区京橋1丁目1番5号セントラルビル2F

UNIVERS株式会社についてですが、所在地は中央区京橋1丁目1番5号セントラルビル2Fになり、近くの駅は宝町駅。ビーライフ・アシスト合同会社が近くにあります。また、法人番号については「3010001213051」になります。
UNIVERS株式会社に行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ユニヴェール
住所
〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目1番5号セントラルビル2F
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営都営浅草線の宝町駅
東京メトロ銀座線の京橋駅
東京メトロ銀座線の日本橋駅
東京メトロ東西線の日本橋駅
地域の企業
3社
ビーライフ・アシスト合同会社
中央区京橋1丁目3-2モリイチビル4階
クラウン産業株式会社
中央区京橋2丁目8番5号京橋富士ビル3階
合同会社SHIMON HOSHINO
中央区京橋1丁目4-9
地域の観光施設
3箇所
アーティゾン美術館
中央区京橋1-7-2
国立映画アーカイブ
中央区京橋3-7-6
中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」
中央区明石町12番1号(中央区保健所等複合施設6階)
法人番号
3010001213051
法人処理区分
新規

Univers、「脱炭素経営EXPO」で、デジタル化による脱炭素・エネルギー転換の加速とビジネスモデルの変革について講演
2024年02月14月 11時
グローバルにネットゼロ支援ソフトウェアを提供するUnivers(本社:シンガポール)の日本法人であるUnivers株式会社(本社:東京都千代田区)は、2月28日(水)~3月1日(金)に東京ビッグサイトで開催される企業のGX(グリーン・トランスフォーメーション)実現のための展示会『GX経営 WEEK【春】2024』の「第4回 脱炭素経営EXPO 【春】」(主催:RX Japan株式会社)に、カントリーマネージャーである百合田 和久が登壇することをお知らせします。
日本は、2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「カーボンニュートラル」「脱炭素社会」の実現を掲げています。企業の持続・成長においても脱炭素への取り組みやエネルギー転換は喫緊の課題となっており、経営者には、世界の脱炭素に関する動向を踏まえつつ、テクノロジーを活用しながら事業の成長・発展を目指す、未来志向の経営が求められています。
Universは、IoTデバイス と連繋しリアルタイムでエネルギー利用を最適化するAI ソフトウェア「EnOS(イーエヌオーエス)」の提供を通じて、自治体や団体・企業のエネルギーマネジメントとカーボンマネジメントへの取り組みを支援しています。EnOSのシステムは、すでに世界の再生エネルギー電源20%を連繋しており、二酸化炭素削減と再生エネルギー活用の効率的かつ効果的な運用を実現しています。
今回Universの百合田は、初日の2月28日(水)に、「日本の脱炭素エコシステム構築:排出削減と再エネの普及」と題された特別講演に登壇し、デジタル技術を活用し、経済性合理性と脱炭素の両立がどのように成し遂げられるのかについて、マクロと具体論で説明します。
本講演は2部構成となっており、百合田の講演に続いて、株式会社熊谷組 建築事業本部 中大規模木造建築推進室の栂野 晃・室長、JREオペレーションズ株式会社の金子 泰之・代表取締役とともに、それぞれの業界の視点から、脱炭素化社会の実現へ向けたハードルと機会について、パネルディスカッションを行います。
また、同時期に同じく東京ビッグサイトで開催される『第21回 SMART ENERGY WEEK【春】』の構成展である「第15回 [国際]スマートグリッド EXPO[春]」の会場には、Universのブースも設け、遠隔監視にとどまらない、事業の幅を広げうるリアルタイムエネルギーコントロールソリューションや、産業最高水準のサイバーセキュリティーを保持するIoTエッジデバイスを展示・紹介します。
講演を含む各イベントには、事前申し込みの上で、無料で参加することができます。詳細は、イベントのウェブサイト (https://www.decarbonization-expo.jp/hub/ja-jp/about/dcm.html ) からご確認ください。
<Univers講演 概要>
■イベント名:「第4回 脱炭素経営 EXPO 【春】」
   特別講演2.「日本の脱炭素エコシステム構築:排出削減と再エネの普及」
■日時:2024年2月28日(水)16:30~17:20
■場所:東京ビッグサイト(〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1)
りんかい線「国際展示場駅」より徒歩約7分/ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」より徒歩約3分
■概要:
1. 「脱炭素とデジタル化」(講演)
Ÿ 内容:世界の再生エネルギー電源20%を連繋している Univers による、複雑化するエネルギーマネジメントとカーボンマネジメントへの取組
Ÿ 登壇者:Univers株式会社 カントリーマネージャー 百合田 和久
2. 「日本の脱炭素エコシステム構築:排出削減と再エネの普及」(パネルディスカッション)
Ÿ 炭素排出量の削減という共通目標に対し、異なるヴァリュープロポジションにて取り組む3社による脱炭素化社会実現へのハードルと機会についてパネルディスカッション
Ÿ 登壇者:
Univers株式会社 カントリーマネージャー 百合田 和久
株式会社熊谷組 建築事業本部 中大規模木造建築推進室 室長 栂野 晃氏 
JREオペレーションズ株式会社 代表取締役 金子 泰之氏
Ÿ 参加方法:「第4回 脱炭素経営 EXPO」のウェブサイト (https://reed-speaker.jp/Seminar/2024/wsewmarch/top/?SEW&top ) から事前にお申込みください(参加費無料)。
Universブース出展 概要
Ÿ イベント名:「第15回 [国際]スマートグリッド EXPO[春]」
Ÿ 日時:2024年2月28日(水)・29日(木)10:00~18:00、3月1日(金)10:00-17:00
Ÿ 場所:東京ビッグサイト(〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1)
Ÿ ブース番号:E46-25
Ÿ 参加方法:「SMART ENERGY WEEK」のウェブサイト (https://www.wsew.jp/spring/ja-jp/register.html?code=0979165393152634-KIJ ) から事前にご登録ください(参加費無料)。
Universについて
Universは、脱炭素テクノロジーに関する世界的なリーダー企業です。シンガポールに本社を置き、世界45カ国で800社以上のお客様に対して、最高級エンド・ツー・エンドの脱炭素システムでエネルギー転換を実現する支援をしています。Universのお客様やパートナーには、各業界でトップクラスにランクされている企業・団体が名を連ねています。詳細は、ウェブサイト https://univers.com/ (英語) またはLinkedIn https://www.linkedin.com/company/univers-intl/ (英語) をご覧ください。