Warning: opendir(/home/human01/public_html/biz_abund_net/wp/wp-content/cache/db/options//7c5/625): failed to open dir: No such file or directory in /home/human01/public_html/biz_abund_net/wp/wp-content/plugins/w3-total-cache/Util_File.php on line 158
三和商事株式会社の情報 | 企業訪問前にAWB.jpで調べよう!

三和商事株式会社の情報

千葉県市川市香取1丁目4番13号

三和商事株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は市川市香取1丁目4番13号になり、近くの駅は行徳駅。有限会社木村興産が近くにあります。創業は1962年になります。また、法人番号については「4040001028413」になります。


法人名フリガナ
サンワショウジ
住所
〒272-0141 千葉県市川市香取1丁目4番13号
google map
企業ホームページ
創業年
1962年
推定社員数
11~50人
代表
代表取締役 小林 正樹
資本金
3,200万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ・東西線の行徳駅
東京メトロ・東西線の南行徳駅
都営・都営新宿線の瑞江駅
東京メトロ・東西線の浦安駅
地域の企業
3社
有限会社木村興産
市川市香取2丁目8番22号
有限会社小泉建設
市川市香取1丁目12番14号
有限会社篠﨑塗装
市川市香取1丁目3番14号
地域の図書館
1箇所
市川市南行徳図書館
市川市相ノ川1丁目2-4
法人番号
4040001028413
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2022/01/17

オフィス防災EXPOで大好評!VR「火災からの脱出体験」東京ビックサイトで開催の「地域防災EXPO 」に出展
2025年06月30月 13時
オフィス防災EXPOで大好評!VR「火災からの脱出体験」東京ビックサイトで開催の「地域防災EXPO 」に出展
防災に関するお困りごとは三和商事にすべてお任せください!
三和商事株式会社(本社:千葉県市川市、代表取締役社長:小林正樹)は、 7月 2日(水)から
4日(金)まで、東京ビックサイトで開催される自治体・公共向けの総合展「自治体・公共Week」
内の「第 4 回地域防災 EXPO」にグループ会社の株式会社三和製作所とともに出展します。
今回の出展では目玉企画として「VR 火災からの脱出体験」を提供いたします。




出展ブースイメージ
このたび開催される「第4回地域防災 EXPO」は、地域防災向けの製品・サービスなど地域住民の命や財産を守る災害対策ソリューションや最新情報が一堂に集まる展示会です。
今回の出展で、三和商事は自治体や地域の防災ご担当者様の課題やお悩みに対応いたします。
当社に寄せられるお悩みとして「子供から高齢者まで広い世代に防災訓練に参加してほしい」、
「住民の防災意識を高めて災害に強い街づくりをしたい」などのお声をいただきます。
今回、当社が出展している「VR 火災からの脱出体験」をはじめ、「XR(クロスリアリティ)*」を活用した防災コンテンツを地域の防災訓練やイベントでご利用いただくことで、地震や火事といった災害の疑似体験を通し、災害時の対応や防災への備えなど新たな気づきを得ていただくことが可能です。また、VRやAR以外にも防災クイズや出張防災販売カー「GENSAI」などのコンテンツも複数ご用意しておりますので、お悩みに応じた内容で実施いただけます。
* 現実世界と仮想世界を融合し、新しい体験を創造する技術。「VR 火災からの脱出体験」のほか、「AR 版GENSAI めいろ」も提供中。
目玉企画の「VR 火災からの脱出体験」は、6月25日(水)から27日(金)まで開催された【東京】
総務・人事・経理 Week[春]内の「第 22 回オフィス防災 EXPO」でも出展し、ご来場の皆様より
大変ご好評をいただきました。ぜひこの機会に三和ブースでご体験ください。
このほかブースでは、マンションなど堅牢な建物にお住まいの方々への自助の啓発を図る「在宅避難のススメ」のご紹介や防災グッズの移動販売カー「GENSAI」も展示しております。
防災に関する課題やお悩み、ご相談はすべて三和商事にお任せください!それぞれのお立場の様々なお困りごとに丁寧にご対応いたします。
ご来場の際はぜひ当社ブースへお立ち寄りください。一同ご来場をお待ちしております。
ご来場登録はコチラ↓から

https://www.publicweek.jp/ja-jp/register.html?code=1407708330723418-1GO

三和商事は、今回のような展示会への出展などを通して、防災意識および防災知識の向上を推進し、一人ひとりの安心・安全に貢献できるよう努めてまいります。
■ 第 4 回地域防災 EXPO 概要
名称:自治体・公共Week内「第 4 回地域防災 EXPO」
会期:2025年7月2日(水)~4日(金)
会場:東京ビックサイト 南棟
小間番号:12-37
主催: RX Japan  株式会社
公式HP:

https://www.publicweek.jp/ja-jp/visit/bousai.html

三和商事株式会社について

https://e-sanwa.jp/

三和商事株式会社(本社:千葉県市川市)は 1962 年に創業し、理化学機器に加え医療機器、保健衛生分野において、多くの教育機関との取引実績があります。また、教育機関をはじめ多方面からのご要望により防災防犯に関する商品開発、販売を強化し、東日本大震災以降は学校などの文教市場のほか、多数の行政機関や企業、交通事業者に対し、様々な商品とサービスを提供しています。また、近年は「災害に強い地域づくり」を目指し、防災教育や「体験・体感できる」防災イベントにも力を入れています。
BOUSAI FARM
について

https://bousaifarm.com/

三和商事株式会社が運営する防災のアンテナショップ。「BOUSAI FARM」では、『毎日に安心をプラスする』をコンセプトに備蓄用の防災用品のほか、普段使いのできる防災用品などをご紹介しています。
【行徳店】千葉県市川市香取 1-4-13     TEL:047-334-0181
営業時間:10 時~17 時 30 分(土曜 16 時まで)日・祝日休
【江戸川店】東京都江戸川区中央 4-11-9  TEL:03-3674-0181
*改装準備中

特別ゲストとしてMr.都市伝説 関暁夫氏が参加!6月28日備蓄食をテーマにしたパネルディスカッションを実施
2025年06月25月 15時
特別ゲストとしてMr.都市伝説 関暁夫氏が参加!6月28日備蓄食をテーマにしたパネルディスカッションを実施
大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」リボーンステージにて
三和商事株式会社(本社:千葉県市川市、代表取締役社長:小林正樹)は、6月28日(土)に大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」のリボーンステージにて備蓄食をテーマにしたパネルディスカッション「知らなきゃ損する!? 進化する備蓄食~備蓄食も多種多様化、備蓄食のイマが分かる~」に参加いたします。実施する2講演のうち、2回目の16時15分からのパネルディスカッションはMr.都市伝説 関暁夫氏が特別ゲストとして登壇!まさに「聞かなきゃ損する」アツい内容のパネルディスカッションをお届けします。




今回のパネルディスカッションは、初回となる28日12時からの30分間、当社代表取締役社長の小林正樹、茨城大学教授の石島恵美子先生、トライチャーム株式会社の代表取締役で東京江戸川区の葛西消防団の副団長を務める彦田好之氏の3名が備蓄食の現状や備え方、SDGsの観点など、聞いた方のプラスになる情報をそれぞれ登壇者の立場からお伝えいたします。
2回目の16時15分から1時間を予定しているパネルディスカッションでは、タレントとして活動するMr.都市伝説 関暁夫氏を特別ゲストとしてお迎えし、1回目よりパワーアップした内容のトークをお届けします。
大阪関西万博へご来場の際はぜひ「大阪ヘルスケアパビリオン」リボーンステージで当社も参加するパネルディスカッションをご聴講ください。
皆様のご来場をお待ちしております。
■大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」パネルディスカッション概要
日時:   2025年6月28日(土)1.12時~(30分)2.16時15分~(1時間)
会場:   「大阪ヘルスケアパビリオン」リボーンステージ
タイトル:「知らなきゃ損する!? 進化する備蓄食~備蓄食も多種多様化、備蓄食のイマが分かる~」
登壇者:茨城大学 教授 石島恵美子
トライチャーム株式会社 彦田好之 (葛西消防団副団長)
三和商事株式会社 代表取締役 小林正樹
<特別ゲスト>Mr.都市伝説 関暁夫*2.16時15分~のみ
<登壇者について>




特別ゲスト Mr.都市伝説 関暁夫氏
【特別ゲスト】Mr.都市伝説 関 暁夫
タレント 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授。人気番組「やりすぎ都市伝説」など出演し世界の不思議ミステリーを紹介する都市伝説テラー。「信じるか信じないかはあなた次第」を決めゼリフに日本に都市伝説ブームを巻き起こした。最近ではオンラインクラブ「情熱クラブ」も手掛ける。




茨城大学 石島恵美子教授
茨城大学教育学部教授 石島 恵美子
専門分野:家庭科教育、調理学
地域の食資源を活かした学びや食品ロス削減の取り組みを広げ
る。最近では、災害時にも普段と変わ
らない食生活を支える「フェーズフリー」な防災食の開発や、ロ
ーリングストックを通じた食品ロス
対策にも力を入れる。趣味は家庭菜園、書道、映画鑑賞。




トライチャーム 葛西消防団副団長 彦田好之氏
トライチャーム株式会社 代表取締役 彦田 好之
(葛西消防団副団長)
トライチャームについて:東京江戸川区に拠点を置き、損害保険、生命保険の販売、防災啓発・啓蒙、BCPや防災イベントのコンサルティングなど多岐にわたる事業を展開。
葛西消防団副団長のほか、上級救命士、防災士保護司など多くの公的役割を担う。




三和商事株式会社 小林正樹
三和商事株式会社 代表取締役社長 小林 正樹
三和商事について:千葉県市川市に本社を置き防災用品専門店「BOUSAI FARM」を運営。創業以降、理化学機器に加え医療機器、保健衛生分野において多くの教育機関と取引を行い、近年は行政機関や企業等にも様々な商品、サービスを提供する。防災教育や「体験・体感できる」防災イベントにも力を入れている。
防災士、石綿作業主任者、レクリエーション介護士、二等無人航空機操縦士など多数資格を保有している。
三和商事株式会社について

https://e-sanwa.jp/

三和商事株式会社(本社:千葉県市川市)は1962年に創業し、理化学機器に加え医療機器、保健衛生分野において、多くの教育機関との取引実績があります。また、教育機関をはじめ多方面からのご要望により防災防犯に関する商品開発、販売を強化し、東日本大震災以降は学校などの文教市場のほか、多数の行政機関や企業、交通事業者に対し、様々な商品とサービスを提供しています。また、近年は「災害に強い地域づくり」を目指し、防災教育や「体験・体感できる」防災イベントにも力を入れています。
BOUSAI FARMについて

https://bousaifarm.com/

三和商事株式会社が運営する防災のアンテナショップ「BOUSAI FARM」では、『毎日に安心をプラスする』をコンセプトに備蓄用の防災用品のほか、普段使いのできる防災用品などをご紹介しています。
【行徳店】千葉県市川市香取1-4-13 TEL:047-334-0181
営業時間:10時~17時30分(土曜16時まで)
日・祝日休
【江戸川店】東京都江戸川区中央4-11-9 TEL:03-3674-0181
改装準備中

お客様の声を元にアップデート!「zen断+(プラス)」9月発売 「コンセントに差すだけ」全遮断型簡易タイプ感震ブレーカー
2025年06月25月 10時
お客様の声を元にアップデート!「zen断+(プラス)」9月発売 「コンセントに差すだけ」全遮断型簡易タイプ感震ブレーカー
本日より東京ビックサイトで開催の「オフィス防災EXPO」で初お披露目
三和商事株式会社(以下三和商事、本社:千葉県市川市、代表取締役社長:小林正樹)は、コンセントに差すだけで誰でも取り付け可能な全遮断型 簡易式感震ブレーカーの新商品「zen断+(ぜんだんぷらす)」を9月より発売開始いたします。
「zen断+」は今年1月に発売した「zen断」に寄せられたお客様の声をもとにアップデートし、より機能的、実用的に進化しました。
本商品は、本日より東京ビックサイトで開催されている「オフィス防災EXPO」に実機を初お披露目しています。




リニューアルする「ZEN断+」




今年1月に販売を開始した「zen断」は、コンセントに差すだけという設置方法の簡易さから、全国の自治体をはじめ、多方面より大変ご好評をいただいています。本商品は震度5強相当以上の強い揺れを感知すると自動で通電を遮断。業界初*1の30秒ごとのタイマーにより、0~3分までの間で電気を遮断する時間をご自身で選べるため、ご家庭ごとに合った対策をお取りいただける点が他社製品と異なり、こちらも大変好評をいただいております。
このたび、発売後に寄せられたお客様の声を反映し、商品を「zen断+」としてアップデートすることで、より利便性を高めます。販売価格は「zen断」と同じ9,000円(税抜)です。

アース線だけでなく「3ピンコンセント」の対応が可能に
「zen断」はアース付きコンセントに差し、アース線を取り付けることで正常に作動する商品です。このたび「zen断」のコンセントプラグを、近年の住宅に普及している「3ピンコンセント」に対応できるようにしました。アース線で使用する場合は3ピンのアースプラグを取り外し、側面のカバー下のピン穴にアース線を差し込む形でのご使用となります。
*アースプラグは手で回して簡単に取り外しができます

通電遮断テスト機能を追加*2
「設置後、きちんと稼働できているのか知りたい」とのご要望にお応えし、動作確認の機能を設けました。ボタンを約3秒間押し続けると、商品のランプが一斉点滅。点滅中に一度ボタンを離し、もう一度ボタンを押し続けるとブレーカーが遮断します。
また、従来通り、震度5以上の地震を感知した場合でも、指定した時間内であれば、ボタンを押すことで通電遮断をキャンセルすることができます。

プラグの位置を調整し、2口コンセントを使いやすく
これまではコンセントの形状によって、2口コンセント上部に本製品を設置すると下部のコンセントが使用できなくなる場合がありました。「2口コンセントの一方が使えないのは不便」というお声から商品自体のプラグ位置を上部に少し移動することでお困りごとを解消しました。

ブレーカー復旧伸縮棒「ブレオンスティック」も販売
ブレーカーを復旧させるために使用する復旧伸縮棒「ブレオンスティック」もオプション品として9月より販売を開始します。こちらも「高いところにあるブレーカーを復旧させるのが大変」というお客様のお声から開発に至りました。販売価格は1,500円(税抜)を予定しています。
大地震の際に発生する火災の約7割は停電復旧後の通電火災が原因とされ、感震ブレーカーはこの通電火災の防止に効果的なアイテムとして、総務省消防庁や経済産業省でも設置促進を進めていますが、設置率はわずか5.2%*3にとどまっているのが現状です。
当社においても出火防止対策を促進するべく、防災イベントなどにおいて、感震ブレーカーの普及に向け、実機デモなどによる周知を行っています。
お客様より寄せられた声を商品に反映し、設置しやすい商品にすることで、多くの世帯に感震ブレーカーが広まっていくことを期待しています。
今後も三和商事は、「住み続けられるまちづくり」の推進のため、防災イベントを通した防災コンテンツの提供や、教育機関と連携した防災教育を行っていくとともに、防災、減災につなげるべく、震災出火防止対策の感震ブレーカーの普及促進にも行政機関とともに取り組み、一人ひとりの安心・安全に貢献できるよう努めてまいります。
*1  2024年12月13日時点で設置/販売されている感震ブレーカーにおける当社調べ
*2 感震ブレーカーの動作確認は、電化製品の故障防止のため、動作確認前に電化製品のコンセント
を抜き、照明などでお試しいただくことをお勧めしています。
*3 2022年時点の普及率。
総務省消防庁:「感震ブレーカーに関するこれまでの取組状況と課題」より
<ブレーカーを落とす全遮断タイプ「zen断+」の特徴>

取付け簡単!誰でも取り付けられる!
工具などを使わずに、3ピンコンセントおよびアース式コンセントへの差し込みと粘着固定で
設置が完了

タイマー付きで遮断する時間が選べる!
これまでの製品は即遮断もしくは3分後にブレーカーを落とすタイプが主流。
「zen断」は0秒~3分の間、30秒毎の選択が可能です。

作動も正確!
振り子の原理を応用した特許技術により、正確に揺れを感知し、作動します。

メンテナンス不要!
電子センサーではなく、振り子の原理で震度を感知するため、故障の心配がなく、定期的に動
作テストをする必要がありません。
<製品仕様>
商品名:zen断+(ぜんだんぷらす)
商品コード:SND250 GTα
カラー:ホワイト
外形サイズ:約W50×D33 ×H60mm
地震感知:震度5強相当以上(感震ブレーカー等の性能評価ガイドラインに準拠)
250gal 周期0.5秒にて作動
80gal 周期0.3秒にて不動作
三和商事株式会社について

https://e-sanwa.jp/

三和商事株式会社(本社:千葉県市川市)は1962年に創業し、理化学機器に加え医療機器、保健衛生分野において、多くの教育機関との取引実績があります。また、教育機関をはじめ多方面からのご要望により防災防犯に関する商品開発、販売を強化し、東日本大震災以降は学校などの文教市場のほか、多数の行政機関や企業、交通事業者に対し、様々な商品とサービスを提供しています。また、近年は地域減災のため、防災教育や「体験・体感できる」防災イベントにも力を入れています。
BOUSAI FARMについて

https://bousaifarm.com/

三和商事株式会社が運営する防災のアンテナショップ「BOUSAI FARM」では、『毎日に安心をプラスする』をコンセプトに備蓄用の防災用品のほか、普段使いのできる防災用品などをご紹介しています。
【行徳店】千葉県市川市香取1-4-13 TEL:047-334-0181
営業時間 10時~17時30分(土曜は16時まで) 日・祝日休み
【江戸川店】東京都江戸川区中央4-11-9 TEL:03-3674-0181
リニューアルオープン準備中

「在宅避難のススメ」をテーマに新たな避難のカタチを提案 行政もマンション住民などに在宅避難を推奨、自宅で快適に過ごせる備えを!
2025年06月11月 11時
「在宅避難のススメ」をテーマに新たな避難のカタチを提案 行政もマンション住民などに在宅避難を推奨、自宅で快適に過ごせる備えを!
防災用品専門店「BOUSAI FARM 行徳店」がリニューアルオープン




オープニングチラシ
三和商事株式会社(本社:千葉県市川市、代表取締役社長:小林正樹)は、6月14日(土)、運営する防災用品専門店「BOUSAI FARM 行徳店」をリニューアルオープンします。
新しいショップは「在宅避難*1のススメ」をテーマとして、災害時に生活インフラが停止してしまった際、マンションをはじめ堅牢な建物にお住いの方はご自宅で少しでも快適に過ごしていただけるよう、災害時の避難所の国際指標となる「スフィア基準*2」に準じた新しい避難のカタチをご提案します。
また、今回のリニューアルではアウトドア用品を新たに追加しました。自然環境下での使用を想定したアウトドア用品は災害時に役立つ上、日常使いもできるフェーズフリーな商品も多いことから、防災士の資格を持つ当社社員が厳選した商品の中から、防災とアウトドアの融合として「新たな発見」や「そろえる楽しみ」なども併せてご提案します。
災害時の避難所運営には、避難所自体の収容人数に限りがあることに加え、発災直後の物資不足、衛生環境等の問題のほか、プライバシーの侵害や集団生活によるトラブルなどの課題があり、高齢者やお子様、ペットを連れての避難に不安を持たれる方も多くいらっしゃるのが現状です。
そこでマンションをはじめとする堅牢な建物にお住まいの方々については、「即、避難所」ではなく、ご自宅にとどまっていただくことが可能なことから、該当される方々に対しては、東京都をはじめする行政が在宅避難を推奨しています。
このような在宅避難を想定し、当ショップでは災害時における最低限の備蓄品から備えておくと役立つグッズ、フェーズフリーなアイテムまで、新たな視点から「防災備蓄」に関するお手伝いをいたします。また、在宅避難についてご家庭内でも関心を持っていただけるよう、防災情報や在宅避難に適した商品を掲載したカタログを作成し、WEB等で商品を探すことが難しい高齢者の方々や「何を揃えたら良いか分からない」という方のニーズに対応いたします。
リニューアルオープン当日は、防災食の試食販売やアウトレット用品の無料配布、簡易トイレの実演による特価販売などを行うほか、WEBでの事前予約(https://coubic.com/BOUSAI_FARM/1065)にて「VR 火災からの脱出体験」を無料で体験いただけます。
「VR 火災からの脱出体験」は、没入型VRで地震による火災を体感いただき、いかにして身を守るかといった「災害時に取るべき行動」や「いざという時」に活用できる知識・経験としていただくべく、「災害での気づき」や「防災意識の向上」につなげていただければと考えています。
三和商事は、新しくリニューアルしたショップを通じ、「在宅避難」についての理解醸成および防災意識の向上に努めるとともに、地域に根差した企業として災害に強いまちづくりに貢献して参ります。
*1  災害時においてご自宅に倒壊や焼損、浸水、流出の危険性がない場合に、そのままご自宅で生活を送る方法
*2 人道支援における最低基準を定めた国際的なガイドライン。特に災害や紛争時の支援活動で活用され、防災においても、この基準を参考にすることで適切で公平な支援が可能。基準例としては、一人あたりの居住スペースを3.5平方メートル 以上確保すること、飲料水と生活用水を一人1日最低15リットル確保すること等を示している。
【「BOUSAI FARM 行徳店」リニューアルオープンについて】
日  時: 2025年6月14日(土)10:00~16:00
住  所: 千葉県市川市香取1-4-13
オープニングイベント:VR火災からの脱出体験<事前予約制・無料>
防災食試食販売、アウトレット食品無料配布
簡易トイレ実演&オープン特価販売
※通常時は営業時間10時~17時30分(土曜日は16時まで)、日祝日休み




カタログ表紙




簡易トイレ、ランタン、ライトなど




非常食や保存水




蓄電池




災害時に役立つアウトドアグッズ




災害時に役立つアウトドアグッズが役立ちます




ファン必見!スピアーズとのコラボ防災グッズを試合会場で販売!
2025年01月16月 13時
ファン必見!スピアーズとのコラボ防災グッズを試合会場で販売!
~三和商事は「クボタスピアーズ船橋・東京ベイ」を応援しています~
三和商事株式会社(以下、三和商事、本社:千葉県市川市、代表取締役社長:小林正樹)は、NTTジャパンラグビー リーグワン所属の「クボタスピアーズ船橋・東京ベイ」(以下、スピアーズ)と地域連携パートナーとしてパートナーシップ契約を締結しました。
また、1月18日(土)にスピアーズえどりくフィールドで開催される「クボタスピアーズ船橋・東京ベイvs リコーブラックラムズ東京」において、スピアーズとコラボしたオリジナルの防災グッズを試合会場にて販売します。

スッピーモチーフの防災用ヘルメット「オサメット」

防災防犯ホイッスル「サイコール」           スピアーズのエンブレム(左)とスッピー(右)
販売される商品は、スピアーズのマスコットキャラクター「スッピー」をモチーフにした防災用ヘルメット「オサメット」(大人用、子供用)とスピアーズのエンブレムとスッピーがそれぞれプリントされた防災防犯ホイッスル「サイコール」となります。ホイッスルはスピアーズのチームカラーであるオレンジ色のみの販売で、チームサポーター「オレンジアーミー」のニーズに応えます。
販売価格はヘルメットが税込6,000円、ホイッスルが税込250円となり、このコラボ防災用品は試合が行われる18日のスピアーズえどりくフィールドでの販売のほか、三和商事が運営する防災アンテナショップ「BOUSAI FARM」のサイトでも購入できます。

https://bousaifarm.com/?category_id=67808a9a2200bb05f6bb4e92

*18日より販売開始
三和商事は、「住み続けられるまちづくり」の推進のため、子供からお年寄りまで広い世代に対し、防災意識の向上の促進および「いざという時に活用できる知識・経験」としていただける、防災イベントを通した防災コンテンツの提供や、教育機関と連携した防災教育を積極的に行っています。
今回提供するコラボ防災グッズにより、スピアーズサポーターに対し、防災・減災に関する意識向上のきっかけとなることを期待しています。
今後も三和商事は、地域の代表的存在であるスピアーズを応援していくとともに、スピアーズに関わる方々への防災・減災への意識向上に貢献していきます。
<販売商品について>

<オサメット>収納時
◆防災用ヘルメット「オサメット」(大人用・子供用)
A4サイズかつ折りたためるので、省スペースで収納可能。
お子様も簡単に扱え、国家検定にも合格している
安全性が高い商品です。
※防災用ヘルメットとなりますので、オートバイ/自転車用や作業用としての用途は避けてください。

<サイコール>サイズ:47×20×8mm

防災防犯ホイッスル「サイコール」
耳に一番届きやすい3150Hzの周波数となるため、 軽く吹いてもはっきり聞こえます。
2gと軽量でコンパクトであることから、
いつでもどこでも持ち運びができます。
※ラグビー試合中のホイッスル等の鳴り物の使用は禁止されています。当商品は防災防犯利用を目的とした商品であり、応援グッズとしての使用はお止めください。
<クボタスピアーズ船橋・東京ベイについて>

https://www.kubota-spears.com/

クボタスピアーズ船橋・東京ベイは、日本ラグビーの最高峰「NTTジャパンラグビーリーグワン」に所属するラグビーチーム。1978年に創部し、1990年にクボタ創業100周年を機にカンパニースポーツと定め、千葉県船橋市の(株)クボタ京葉工場内にグランドとクラブハウスを整備。「Proud Billboard」のビジョンの元、強く、愛されるチームを目指し、ステークホルダーの「誇りの広告塔」となるべくチーム強化を図っています。NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23では、創部以来初の決勝に進出し、チーム初の日本一を達成。また、チーム強化だけでなく、SDGsの推進やラグビーを通じた普及・育成活動などといった社会貢献活動を積極的に推進しています

三和商事株式会社について

https://e-sanwa.jp/

三和商事株式会社(本社:千葉県市川市)は1962年に創業し、理化学機器に加え医療機器、保健衛生分野において、多くの教育機関との取引実績があります。また、教育機関をはじめ多方面からのご要望により防災防犯に関する商品開発、販売を強化し、東日本大震災以降は学校などの文教市場のほか、多数の行政機関や企業、交通事業者に対し、様々な商品とサービスを提供しています。また、近年は「災害に強い地域づくり」を目指し、防災教育や「体験・体感できる」防災イベントにも力を入れています。
BOUSAI FARMについて

https://bousaifarm.com/

三和商事株式会社が運営する防災のアンテナショップ「BOUSAI FARM」では、『毎日に安心をプラスする』をコンセプトに備蓄用の防災用品のほか、普段使いのできる防災用品などをご紹介しています。
*現在は2店舗とも改装工事中。
【行徳店】千葉県市川市香取1-4-13 TEL:047-334-0181
【江戸川店】東京都江戸川区中央4-11-9 TEL:03-3674-0181