株式会社槙田商店の訪問時の会話キッカケ
株式会社槙田商店に行くときに、お時間があれば「富士山美術館(フジヤマミュージアム)」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
どうぞよろしくお願いします。
三つ峠駅の近くには居酒屋はありますか
富士山美術館(フジヤマミュージアム)が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
株式会社槙田商店でいいこと、ありそうですね
」
google map
富士山麓電気鉄道株式会社富士急行線の寿駅
富士山麓電気鉄道株式会社富士急行線の東桂駅
富士山麓電気鉄道株式会社富士急行線の葭池温泉前駅
2025年04月24月 11時
創業159年の老舗織物メーカーがポップアップイベントを開催!職人が作り上
2025年03月27月 10時
創業155年の傘生地屋から初となる紳士の日傘「Shade」を発売します
2022年07月05月 14時
1866年に創業した老舗織物・傘メーカーの株式会社 槙田商店(本社:山梨県南都留郡西桂町小沼 1717、代表取締役:槇田洋一)は、2025年5月8日(木)より、渋谷ヒカリエ ShinQsにて、同施設では初となるポップアップストア「MAKITA SPRING COLLECTION 2025」を開催いたします。
新作「frozen」の「parquet(パーケット) ピンク」の使用イメージ。光沢感のある艶やかな生地がかわいらしさと上品な印象に。
本ポップアップストアにて発表される新作晴雨兼用傘「frozen(フローズン)」を、渋谷ヒカリエ ShinQsの会場限定で先行販売いたします。また、母の日(5月11日)に向けたギフト提案として、華やかなテキスタイル傘をはじめ、これからの季節に活躍する晴雨兼用傘や日傘などを中心にラインナップ。伝統的な織物技術をベースに、現代的なデザインを融合させたアイテムを、実際に手に取りご覧いただける貴重な機会となっております。
透明感のある新作傘「frozen(フローズン)」
新作「frozen」の「tile(タイル)サンド」の使用イメージ。日の光を受けた透明感のある傘生地が、すっきりとした印象を与えます。
本ポップアップストアにて発表、限定先行販売となる新作傘「frozen」。
その名前の通り、氷のような透明感が特徴的な傘に仕上がりました。軽やかさ、持ち運びのしやすさにもこだわった、デイリーユースにぴったりな晴雨兼用雨傘です。
コンパクトさを感じられるショートタイプの長傘と、折りたたみ傘の2タイプをご用意。いずれも広げると安心感のある親骨55cmの大きさです。長傘は全長を短くする工夫がなされ、腕にかけても引きずらず、折りたたみ傘もカバンに入れやすい便利なサイズとなっています。防水・撥水加工に加えて、UVカット加工も施された晴雨兼用雨傘は、晴れの日にも雨の日にも使えるため、働く女性のライフスタイルにぴったりです。
傘生地は、カットジャカードという織物の技術を使い、糸の立体感を表現しながら、おしゃれさをプラスします。老舗織物工場だからこそ生み出せる、奥行き感や繊細な表現をぜひお楽しみください。3柄3配色の豊かなバリエーションと、懐かしさと新しさが共存したノスタルジックな雰囲気が、日々の装いにさりげない個性を添えてくれますよ。
「MAKITA SPRING COLLECTION 2025
」
概要・見どころ
【ポップアップストア概要】
イベント名:MAKITA SPRING COLLECTION 2025
会期:2025年5月8日(木)~5月21日(水)
会場:渋谷ヒカリエ ShinQs 2階 イベントステージ2
住所:〒150-8509 東京都渋谷区渋谷2-21-1
時間:平日・土曜 11:00~21:00/日曜・祝日 11:00~20:00
展開商品:晴雨兼用傘、新作テキスタイル傘、限定デザインなど
【新作・晴雨兼用雨傘「frozen」概要】
シリーズ名:frozen
柄名:fizzy(フィジー)、tile(タイル)、parquet(パーケット) 各3配色
形状:長傘(ショートタイプ)、折りたたみ傘
機能:防水・撥水、UVカット加工
価格:各 19,800円(税込)
新作「frozen」の「parquet(パーケット) イエロー」。光の加減や見る角度によって、その表情を変化させます。立体的な糸使いにもぜひご注目ください。
槙田商店は、1866年の創業以来、山梨・富士北麓の織物技術を活かした織物づくり、傘づくりを続けてまいりました。日本国内の自社工場で丁寧に仕上げられた織物の傘は、その品質と美しさから多くのファンにご支持いただいております。
本ポップアップでは、「傘を贈る楽しみ」「傘を持つ喜び」を感じていただける商品を多数ご用意いたします。ご自身を含めた、大切な方への贈り物に、一生物の傘はいかがでしょうか。会期には、母の日(5月11日)も含まれますので、母の日ギフトにもおすすめです。この特別な機会に、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
顔色を美しく見せる晴雨兼用傘「kirie」。幅広い世代の方にお楽しみいただける色柄のバリエーションの豊富さが魅力的。ご自身用はもちろん、贈り物としても人気のレディース傘です。
【会社概要】
会社名:株式会社槙田商店
所在地:山梨県南都留郡西桂町小沼 1717
公式HP:
https://www.makita-1866.jp
公式オンラインショップ:
https://shop.makita-1866.jp/
事業内容:服地、傘生地、傘の製造・卸・販売
豊かな自然を北欧テイストで表現した晴雨兼用傘「ノルディック」シリーズから、新色の「枝 ライムグリーン」。
山梨県の老舗織物メーカー・槙田商店(本社:山梨県南都留郡西桂町小沼 1717 代表取締役:槇田洋一)は、松屋銀座にて2025年4月9日(水)から始まる「MAKITA SHOTEN GIFT SELECTION 2025」を皮切りに、名古屋、渋谷など4都市でポップアップイベントを開催いたします。各イベント期間は1週間~2週間ほど。これから迎える新生活や母の日、父の日、梅雨の季節にぴったりです。ご自分用にも贈り物にも最適な、職人たちの手作業によって丁寧に作られる、高品質な織物の傘をお届けします。
イベント開催の背景
顔色を美しく見せる人気の婦人傘「kirie」の生地。
山梨県の郡内地域に位置する槙田商店は、自社で生地の製造から傘の組み立てまでを一貫して行うことができる、老舗織物メーカーです。扱いの難しい細い糸を高密度で織ることを得意とし、染めた糸で織る「先染(さきぞめ)織物」である点も特徴のひとつ。その美しさや品質の良さ、技術力などで国内外から高い評価をいただいております。
近年のOEM市場の縮小が進むなか、弊社では、自社ブランド「槇田商店」に注力。現在では、大切な贈り物としてギフト需要も高まり、少しずつ手に取ってくださる方も増えてきました。その一方で、産地や織物については、まだまだ認知度向上の余地があることも実感しています。
イベントが各地で始まる4月~6月は、日傘や雨傘など、傘の使用機会が増え始める季節です。本格的な梅雨や夏を迎える前に、デザイナーや職人たちが作り上げる「織物の傘」、ひいては織物や産地についての魅力をひとりでも多くのお客さまに届けできればと考えています。実際に見て触れることができる絶好の機会ですので、ぜひお越しください。
豊かな自然を北欧テイストで表現した晴雨兼用傘「ノルディック」シリーズの新色。今回がイベント初登場。
槙田商店イベント詳細
1.【松屋銀座】
会期:2025年4月9日(水)~4月15日(火)
会場:松屋銀座7階デザインコレクション イベントスペース(〒104-0061 東京都中央区銀座3-6-1)
時間:11時~20時 ※13日(日)は19時30分まで、最終日は18時閉場
2.【名古屋タカシマヤ】
会期:2025年4月16日(水)~4月22日(火)
会場:名古屋タカシマヤ 6階 南エスカレーター前 特設会場(〒450-6001 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号)
時間:10時~20時
3.【渋谷ヒカリエ ShinQs】
会期:2025年5月8日(木)~5月21日(水)
会場:渋谷ヒカリエ ShinQs 2階 イベントステージ2(〒150-8509 東京都渋谷区渋谷2-21-1)
時間:平日・土曜 11時~21時、日曜・祝日 11時~20時
4.【八ヶ岳俱楽部】
会期:2025年6月26日(木)~7月1日(火)
会場:八ヶ岳俱楽部 ステージ(〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出8240-2594)
時間:10時~17時30分 ※最終日は16時30分閉場
シンプルかつ高級感のある晴雨兼用紳士傘「MAKITA STANDARD」。
顔色を美しく見せる婦人傘「kirie」、北欧の巨匠デザイナーとコラボした「Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)」、大人の男性に大好評の「MAKITA
STANDARD」など、弊社を代表する人気のシリーズをご用意いたします。晴雨兼用傘タイプがメインのため、生地感や光沢感、発色性の美しさをお楽しみいただきながら、日々の暮らしに寄り添うことができる織物の傘たちです。みなさまのお越しを楽しみにしております。
【会社概要】
会社名:株式会社槙田商店
所在地:山梨県南都留郡西桂町小沼 1717
代表者:代表取締役 槇田洋一(マキタヨウイチ)
設立:1979 年
URL :
https://www.makita-1866.jp
事業内容:服地、傘生地、傘の製造・卸・販売
毎年、梅雨が明けると厳しい暑さが続き、最高気温の更新や熱中症の話題が聞こえてきます。そんな中、暑さ対策として挙がるのが「日傘」。私たちもその重要性や必要性を日々感じており、自社製品でも晴雨兼用タイプを含めた日傘を、多数ご用意しています。ここ数年は男性の使用も増えていますが、紳士用の日傘はおしゃれなデザインが少ないとの声をよく耳にします。
そこで、デザイン性と機能性を兼ね備えた“紳士の晴雨兼用折りたたみ日傘「Shade」”を作り上げました。槇田商店は、傘屋と同時に生地屋でもあります。これまでの生地作りの経験を活かし、どの世代でも使いやすい人気のチェック柄を5色展開でご用意。遮熱・遮光・UVカット効果も発揮します。晴雨兼用なので、晴れの日も雨の日も、1本で対応可能です。
危険な暑さから身を守り、普段のビジネスシーンやおでかけを快適に過ごすお手伝いをします。
特徴1.直射日光から使う人を守る
日傘を使う最大のメリットのひとつは、暑さ避けです。傘の内側にブラックカラーコーティングを施しているため、遮熱、遮光、UV(紫外線)カットの3つの効果を兼ね備えています。日光の熱を遮り、しっかりとした影を作ってくれるので、日傘を差すことによる「涼しさ」をより体感することができます。しみやしわの原因となる、紫外線も90%以上カットするため、肌にもやさしくお使いいただけます。特に、真夏の直射日光は熱中症などの危険もありますので、ご自身や大切な方を守る意味でもおすすめです。
特徴2.シンプルなおしゃれさが光る晴雨兼用折りたたみ傘
晴雨兼用傘の「Shade」は、雨の日も晴れの日も1本で対応可能。折りたたみ傘なので携帯のしやすさも利点です。骨には開閉が楽なトップレスタイプを使用し、荷物が多いときや、車のときにも便利です。生地には、発色性が美しく、細かな柄を表現できる先染ジャカード生地を使用しています。光を受けると、光沢感によって色の変化を楽しめます。落ち着きのある色合いの中に、高級感や質の良さを感じることができます。
特徴3.ビジネスシーンも快適に
夏場でも、スーツを着用してお仕事をされる方も多いかと思います。時計や靴と同じく、傘も身だしなみのひとつ。高品質な傘を持つことで、クライアントにも良い印象を与えることができます。外回りが多い営業の方や、大切な商談前に汗をかきたくないビジネスマンの方には、ぜひお使いいただきたい1本です。
商品詳細
商品名:Shade(シェイト゛)
価格:¥16,500(税込)
タイプ:折りたたみ傘(2段折・晴雨兼用日傘)
効果:遮熱・遮光・UVカット加工
種類:1柄5色展開(ネイビー・カーキ・グリーンネイビー・ブラウン・グレー)
販売店舗
・槇田商店オンラインショップ
https://shop.makita-1866.jp
・Creema槇田商店ギャラリー
https://www.creema.jp/c/makita-1866/item/onsale
・minnne 槇田商店ショップページ
https://minne.com/@makitashop
【会社概要】
会社名:株式会社槙田商店
所在地:山梨県南都留郡西桂町小沼 1717
代表者:代表取締役 槇田洋一(マキタヨウイチ)
設立:1979 年
URL:https://www.makita-1866.jp
事業内容:
服地、傘生地、傘の製造・卸・販売
槙田商店について
槙田商店の作る生地は、郡内織物の特徴でもある先染細番手の糸を使用した、ジャカードテクニックを活かした生地が特徴です。服地においては、雑誌「Pen」の、日本を代表するアパレルブランド「イッセイミヤケ」の特集の中でも、その物作りをバックアップするメーカーとして紹介をされました。その他にも、海外ビッグメゾンの服地や、スペインの靴ブランド「Camper」のバッグにも採用されるなど、国内外でも高い評価を得ています。
また、服地で培った多様な織技術・ノウハウや、傘製品を自社製造できるという点を強みとして活かし、他では展開できないような「織」に着目した自社オリジナルの傘製造を始め、現在は都内セレクトショップ等多くの店舗にオリジナル傘を取り扱っていただくようになりました。傘生地作りに興味を持つ新規の分野との取り組みもはじまり、革新的腕時計のベンチャーブランド「Knot」の腕時計のベルトに採用されるなど、傘生地の可能性にもトライをしています。
アーカイブ資料・生地
織機、職人作業の様子
その他の商品、イメージ写真
「PR TIMES」より
株式会社槙田商店の情報
山梨県南都留郡西桂町小沼1717番地
住所
〒403-0022 山梨県南都留郡西桂町小沼1717番地
代表
代表取締役 槇田則夫
事業概要
織物製造卸
企業ホームページ
周辺のお天気
周辺の駅
4駅富士山麓電気鉄道株式会社富士急行線の三つ峠駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
2090001010525
法人処理区分
新規
プレスリリース
1866年創業の老舗織物・傘メーカー、渋谷ヒカリエ ShinQs にて初
1866年創業の老舗織物・傘メーカー、渋谷ヒカリエ ShinQs にて初のポップアップストア開催
2025年04月24月 11時
1866年創業の老舗織物・傘メーカー、渋谷ヒカリエ ShinQs にて初のポップアップストア開催
創業159年の老舗織物メーカーがポップアップイベントを開催!職人が作り上げる織物の傘を4都市でお届けします
2025年03月27月 10時
創業159年の老舗織物メーカーがポップアップイベントを開催!職人が作り上げる織物の傘を4都市でお届けします
創業155年の傘生地屋から初となる紳士の日傘「Shade」を発売します
2022年07月05月 14時
株式会社 槙田商店(本社:山梨県南都留郡西桂町小沼 1717 代表取締役:槇田洋一)は、創業以来、自社ブランドとしては初となる、折りたたみタイプの紳士用日傘「Shade」を発表します。山梨ハタオリ産地伝統の郡内織・先染めジャカード生地を使用。遮熱・遮光・UVカット効果も発揮する、機能性とおしゃれさを兼ね備えた1本です。落ち着いた色合いと品のある生地は、ビジネスシーンにもおすすめです。晴雨兼用折りたたみ日傘、柄は1種類(5配色)。