株式会社BELLOWLの訪問時の会話キッカケ
株式会社BELLOWLに行くときに、お時間があれば「ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日は貴重なお時間を割いていただき、心から感謝申し上げます。
日本橋駅の近くで美味しいレストランはありますか
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションが近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
株式会社BELLOWLへの通勤は電車通勤ですか
」
google map
東京メトロ・東西線の日本橋駅
都営・都営浅草線の日本橋駅
都営・都営浅草線の宝町駅
VMG Japan株式会社
中央区日本橋3丁目3番9号メルクロスビル6階
スターメディカル技研株式会社
中央区日本橋3丁目4番15号八重洲通ビル5階515号室
株式会社SPOT
中央区日本橋3丁目2番14号新槇町ビル別館第一2階
2025年05月08月 11時
新生活で気になる、社会人・学生の"ふつう”の調査結果を大公開!
2025年04月16月 11時
“ふつう”はひとつじゃない。BELLOWLが約1万人のユーザー調査結果か
2025年04月14月 11時
株式会社BELLOWLがエンジニア養成機関「42 Tokyo」へ支援開始
2025年02月25月 10時
若者のスキマ時間と、若者の声を聞きたい企業をつなぐ、次世代顧客調査プラットフォーム
株式会社BELLOWL(本社 東京都中央区、代表取締役 鈴木 康代、以下 BELLOWL)は、顧客調査を行う企業を対象とした新しい調査プラットフォーム「モニポ」を、2025年5月8日よりリリースいたします。
「モニポ」は、登録ユーザーの大半がZ世代にあたる若年層となっており、登録ユーザーはアンケート回答やインタビュー参加を通じてポイントを獲得できます。登録ユーザーの特性を活かして、若者の消費行動や生活習慣、価値観を知りたい企業をターゲットとしています。
◼︎サービス概要
「モニポ」は、Z世代をはじめとした若年層の生の声を届けるプラットフォームです。ユーザーは、アンケートやインタビューの形式で日常的な質問に答えるだけでお小遣いを稼げる一方、企業は若年層の声に基づく商品開発やマーケティング戦略の立案が可能になります。
◼︎開発の背景
株式会社BELLOWLでは、2019年の創業以来、多くの大学生インターンが活躍しており、都内を中心とする多数の大学やサークルとのリレーションを強めています。
この独自のネットワークと若者への深い理解を活かし、この度新しい調査プラットフォーム「モニポ」をリリースしました。
開発の背景には、BELLOWLのクライアントをはじめ、若年層の調査被験者の収集に課題を持つ多数の企業の存在があります。
また「モニポ」は、学生の働き方の多様化や「タイパ意識高揚」(時間効率を重視する価値観)といった現代の潮流にも合致しています。隙間時間を有効活用でき、服装・髪型自由で取り組める仕事として、学生の新たな選択肢となることを目指しています。
私たちは「一度きりの学生生活で、自由な時間をもっと自分のやりたいことに夢中になれる環境づくり」をサポートします。
サービスの特徴
【ユーザー(若年層)側】
•
アンケート回答やインタビュー参加で、漏れなく全員に報酬をお支払いします
•
普段から使い慣れているLINE上で、応募から調査参加、報酬獲得までの全プロセスをシームレスに完結できます
•
インタビュー日程も自分の都合に合わせて選択可能です。
学生向け詳細:
https://lp.monipo.jp/
【利用企業側】
•
直感的で操作しやすいUI設計の管理画面で、アンケート配信、被験者選定から日程調整、インタビュー実施まで一気通貫でご利用いただけます
•
ユーザーはLINEで手軽に参加できるため、アクティブ率が高く、スピーディーな被験者収集が可能です
•
調査結果は管理画面に自動反映され、見やすいダッシュボードで確認できます。
企業向け詳細:
https://biz.monipo.jp/
◼︎今後の展望
当サービス「モニポ」は、今後も市場調査プラットフォームとしての価値向上を目指し、継続的な機能拡張を計画しています。変化する調査ニーズに柔軟に対応しながら、より使いやすく効果的なソリューションへと進化させてまいります。 企業と若年層をつなぐ架け橋として、双方にとって価値あるサービス提供を続けることで、市場調査の新たな可能性を切り拓いていきます。
モニポ|サービス概要
運営:
株式会社BELLOWL(
https://bellowl.com/
)
サービス名 :
モニポ
サービス責任者:
北村萌絵、八木菜々子
サービス詳細リンク(学生向け):
https://lp.monipo.jp/
サービス詳細リンク(企業向け):
https://biz.monipo.jp/
お問い合わせ先:
https://biz.monipo.jp/contact
※本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
会社概要
社名:
株式会社BELLOWL
概要:
消費者リサーチ関連事業(法人向けの定性インタビューと分析・考察に関する支援事業)、デジタルサービス企画事業(ジョブ理論をベースとしたハンズオンでのサービスの開発・運営)
リンク:
https://bellowl.com/
設立日:
2019年2月
所在地:
東京都中央区京橋1-6-13 VORT京橋II 9F
代表者:
代表取締役 鈴木康代
本件に関するお問い合わせ先
株式会社BELLOWL 広報担当
連絡先(メールアドレス):pr@bellowl.com
連絡先(電話番号):050-3095-3741
この春、新生活を始めた皆さんが気になるお金・交際関係・身だしなみなどの様々なふつう”について調査しました。
■新生活で気になる金銭面・身だしなみ・人間関係などのふつう”を調査
株式会社BELLOWLでは、意外と立ち止まって考える機会は少ないが、新生活においてはやっぱり気になる様々なふつう”について、社会人・学生の観点から調査を行いました。
今回は、その調査レポートの一部を抜粋してご紹介します。
社会人・お金編(一部抜粋)
■若手社会人の貯金額は100万円以上の人が2割以上いる一方で10万円以下の人も1割弱おり、バラツキあり
『現在の総貯金額はおいくらですか?』という質問に対して、22.5%の人が「100 万円以上」と回答 し、2 割以上の方が社会人の早い段階から堅実に貯金を進めていることがわかりました。一方で、10 万円以下の方も1割弱おり、貯金の状況にはバラツキがあることがわかりました。
未婚・子供なし・四年制大学卒業・社会人1~3年を対象とした調査結果
学生・恋愛編(一部抜粋)
■学生のマッチングアプリの使用経験・予定者は3割以下であり、半数以上が入学以降パートナーなし
『あなたのマッチングアプリの利用状況について、最も近いものを教えてください』という質問に対 して、「過去に利用したことはなく、今後も利用する予定はない」と答えた人が 71.5%となり、マッチン グアプリの使用経験や予定があると回答した人は 3 割以下であることがわかりました。また、『あなた の大学入学後のパートナーの数をお知らせください』という質問に対して、56.5%の人が「パートナー がいたことはない」と回答しました。
現在4年制大学に通う学生を対象とした調査結果
■気になる社会人・学生を対象とした調査レポートの全貌はこちらから
今回ご紹介した調査レポートは全体のほんの一部。株式会社BELLOWLのnoteでは、社会人のお金・暮らし・仕事・恋愛のリアル、学生のお金・見た目・人間関係のリアルの全貌をご覧いただけます。
・社会人のふつう”に迫った調査レポートの全貌はこちら:
https://note.com/bellowl_saiyou/n/n1b7a237e2cde
・学生のふつう“に迫った調査レポートの全貌はこちら:
https://note.com/bellowl_saiyou/n/n0490c28bc9ed
■「ふつうってなんだ?展」開催概要
イベント名:
ふつうってなんだ?展
開催日程:
2025年4月18日(金)・19日(土)
時間:
各日 11:00~18:00
場所:
東京都中央区日本橋兜町6-5 兜町第6平和ビル B1
ギャラリー「AA(あー/アー)」内
https://maps.app.goo.gl/7sZ8Fd9RWgQqGTp27
入場料:
無料(事前予約制)
予約方法:
https://futsuu.peatix.com/
特設サイト:
https://futsuuttenannda.com/
■会社概要
社名:
株式会社BELLOWL
概要:
消費者リサーチ関連事業(法人向けの定性インタビューと分析・考察に関する支援事業)、デジタルサービス企画事業(ジョブ理論をベースとしたハンズオンでのサービスの開発・運営)
リンク:
https://bellowl.com/
設立日:
2019年2月
所在地:
東京都中央区京橋1-6-13 VORT京橋II 9F
代表者:
代表取締役 鈴木康代
人の数だけ、ふつうがある。あたりまえを問い直す、ちょっと不思議で面白い体験をお届けします。
■イベント開催の背景
BELLOWLは創業以来、ユーザー調査や事業コンサルティングを通じて、人々の暮らしや価値観に深く向き合ってきました。そのなかで見えてきたのは、“ふつう”という言葉がもつ力と危うさ。
“ふつう”は安心をくれる一方で、ときに誰かの可能性を閉じてしまう。
でも実は、「ふつう」は人の数だけあって、固定されたものではありません。
今回の展示では、私たちがこれまで蓄積してきた
約10,000人規模のユーザー調査
から見えてきた“多様なふつう”を、誰もが楽しみながら体感できるコンテンツとして可視化しました。
■展示の見どころ
◎ 見どころ1.:リアルな“ふつう”が並ぶ展示空間
恋愛、仕事、生き方、日常のちょっとした習慣…
「これってふつう?」と悩む前に知っておきたい、他人のリアルなふつうたちを一挙展示。
◎ 見どころ2.:自分の“ふつう”が見えてくるワーク
来場者自身の「ふつう」がどこにあるのかを知れるインタラクティブコンテンツ、「ふつうメーカー」もご用意。
簡単な質問に答えるだけで、自分の“ふつう”の立ち位置がグラフで可視化されます。
ふつうメーカー:
https://futsu-maker.bellowl.com/
ふつうメーカー:https://futsu-maker.bellowl.com/
◎ 見どころ3.:映像インスタレーションによる“ふつう”体験
感覚に訴える映像コンテンツで、“ふつう”の境界線があいまいになる瞬間を体験。
「ふつうって、人によってこんなに違うんだ…!」と五感で感じられる演出です。
■こんな方におすすめ
・「なんで私だけ違うの?」と感じたことがある人
・新生活で“周りのふつう”に戸惑っている人
・「ふつうでいたい」と「自分らしくいたい」の間で揺れている人
・人の価値観にもっと寛容になりたいと思っている人
■開催概要
イベント名:
ふつうってなんだ?展
開催日程:
2025年4月18日(金)・19日(土)
時間:
各日 11:00~18:00
場所:
東京都中央区日本橋兜町6-5 兜町第6平和ビル B1
ギャラリー「AA(あー/アー)」内
https://maps.app.goo.gl/7sZ8Fd9RWgQqGTp27
入場料:
無料(事前予約制)
予約方法:
https://futsuu.peatix.com/
特設サイト:
https://futsuuttenannda.com/
■主催者コメント(代表取締役・鈴木康代)
“ふつう”って、無意識のうちに自分を縛っていたり、誰かを遠ざけていたりすることがあります。でも、それに気づけた瞬間、ふっと肩の力が抜けて、自分の選択に自信が持てるようになるはずです。
この展示が、そんな“気づき”のきっかけになれたら嬉しいです。
■会社概要
社名:
株式会社BELLOWL
概要:
消費者リサーチ関連事業(法人向けの定性インタビューと分析・考察に関する支援事業)、デジタルサービス企画事業(ジョブ理論をベースとしたハンズオンでのサービスの開発・運営)
リンク:
https://bellowl.com/
設立日:
2019年2月
所在地:
東京都中央区京橋1-6-13 VORT京橋II 9F
代表者:
代表取締役 鈴木康代
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社BELLOWL 広報担当
連絡先(メールアドレス):pr@bellowl.com
連絡先(電話番号):050-3095-3741
「技術と企画力を兼ね備えたエンジニア人材を増やす」株式会社BELLOWLが「42 Tokyo」に支援開始した理由をBELLOWL CEOが語る。
戦略から実装まで、一気通貫で価値を生み出せるエンジニアが集まる株式会社BELLOWL(本社 東京都中央区、代表取締役 鈴木 康代、以下 BELLOWL)。BELLOWLのCEOが目指すエンジニア育成の未来とは。2025年1月に「42Tokyo」(フォーティーツー トウキョウ、本社:東京都港区、代表理事:坂之上洋子、以下「42 Tokyo」)への支援開始に踏み出した背景をCEOに聞いてみました。
■「42Tokyo」の概要(
https://42tokyo.jp/
)
「42 Tokyo」は2020年に開校したフランス発のエンジニア養成機関。2025年2月時点で、世界32ヵ国に56キャンパスを展開しています。
学費完全無料、経歴不問で、バックグラウンドに関係なく学びの機会を提供し、世界で活躍できるエンジニアを育成しています。 教師や授業はなく、 学生同士でわからないことを教えあい学ぶ、「ピアラーニング」というユニークなスタイルにより「問題解決力」「協調性」「対人スキル」も身につけることができます。
日本のエンジニア不足の解決に取り組む「42 Tokyo」への支援を決めた理由とは。支援を決めたCEO 鈴木 康代にその想を聞きました。
■BELLOWL CEO 鈴木 康代のコメント
「BELLOWLが理想とするエンジニア像は、技術力だけでなく、プロダクト全体を俯瞰できるマルチプレイヤーです。開発工程の後工程だけでなく、企画段階から参画し、ビジネス価値や顧客ニーズを深く理解した上で、最適なソリューションを提案・実装できる人材を生み出していきたいと考えています。42 Tokyoの「学生同士での教え合い」による学びは、本質的な課題を見つけ出す「思考力」を強化し、真にイノベーティブなプロダクトを生み出す人材の育成に貢献していると言えるでしょう。」と鈴木氏は述べています。
実際にBELLOWLのエンジニアとして働いているメンバーにも、私たちの考える理想のエンジニア像を体現してもらっています。
■BELLOWL 開発責任者 酒井大河のコメント
「BELLOWLはクライアントの新規事業創出に強みを持ったブティックコンサルティングファームです。一般的な戦略コンサルティング企業では、事業機会のリサーチやコンセプトの策定・ターゲット受容性の把握などまでを提供していますが、当社ではそこから実際のユーザーへのUI/UXの受容性の把握や実際のサービスを作ってマーケットの反応を確認するといった範囲までサービスを提供しています。弊社のエンジニアは、こうした戦略から実装まで幅広い範囲で業務を行う知識・経験を持った人材が集まっており、今後もそういった人材と新しい価値を生み出していきたいと考えております。職場環境としては大変エキサイティングな環境です。」
■「42Tokyo」への支援を通じて叶えたい未来
BELLOWLは42 Tokyoへの支援を通じて、次世代のエンジニア育成に貢献するとともに、新しい価値を生み出せる人材の輩出に取り組んでまいります。戦略と実装の両面を理解するエンジニアの存在が、これからのデジタル社会における革新的なサービス創出の鍵となると確信しています。
今後とも、42 Tokyoの革新的な取り組みを支援するとともに、共に新しい可能性を切り拓いていけることを楽しみにしています。
【株式会社BELLOWL 会社概要】
会社名:株式会社BELLOWL
概要 :消費者リサーチ関連事業(法人向けの定性インタビューと分析・考察に関する支援事業)、デジタルサービス企画事業(ジョブ理論をベースとしたハンズオンでのサービスの開発・運営)
リンク:
https://www.bellowl.com
設立日:2019年2月
代表者:鈴木康代
所在地:〒104-0031 東京都中央区京橋1-6-13 VORT京橋II 9F
連絡先(メールアドレス):pr@bellowl.com
連絡先(電話番号):050-3095-3741
株式会社BELLOWLの情報
東京都中央区日本橋3丁目6番2号日本橋フロント1F
法人名フリガナ
ベロール
住所
〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目6番2号日本橋フロント1F
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ・銀座線の日本橋駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
法人番号
8010001198445
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/05/28
プレスリリース
【Z世代の“声”から始める、新規事業づくり】若年層向け顧客調査プラットフ
【Z世代の“声”から始める、新規事業づくり】若年層向け顧客調査プラットフォーム「モニポ」をリリース
2025年05月08月 11時
【Z世代の“声”から始める、新規事業づくり】若年層向け顧客調査プラットフォーム「モニポ」をリリース
新生活で気になる、社会人・学生の"ふつう”の調査結果を大公開!
2025年04月16月 11時
新生活で気になる、社会人・学生のふつう”の調査結果を大公開!
“ふつう”はひとつじゃない。BELLOWLが約1万人のユーザー調査結果から見えた様々な「ふつう」を展示形式で公開。「ふつうってなんだ?展」4月18日・19日開催!
2025年04月14月 11時
“ふつう”はひとつじゃない。BELLOWLが約1万人のユーザー調査結果から見えた様々な「ふつう」を展示形式で公開。「ふつうってなんだ?展」4月18日・19日開催!
株式会社BELLOWLがエンジニア養成機関「42 Tokyo」へ支援開始
2025年02月25月 10時
株式会社BELLOWLがエンジニア養成機関「42 Tokyo」へ支援開始